ばーみーずの花日記

ばーみーずの花日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Oct 28, 2011
XML


プラチナ会員だがメリットは殆ど感じない。
意味の無いセール情報やどうでも良い商品が
少しばかり安くなってもねえ…。

更紗ウツギ
更紗空木(卯の花)
ウツギと言えば馴染み深い落葉低木。
更紗空木は八重咲きの小さな花を枝に
沢山付ける品種で芳香もあるらしい。
来年の卯月の頃に花が咲く事を期待。


単品3~4号【ウツギ】更紗(サラサ)ウツギ

シーマニア
シーマニアグロー(Gloxinia sylvatica)
袋状の濃いオレンジ色の花を秋~冬に
咲かせるが耐寒性は無く10℃以下で枯死。
グロキシニアと言う商品名で流通する花
とは属が違い、こっちがグロキシニア属。
我が家にある通称グロキシニアは別種。

鱗状の地下茎(球根?)がある、とあったが
ポットから抜いてそれを理解した。
紐状の根の様な茎の様なものが複数這って
いて少々風変りな感じだった。
写真に収めれば良かったかも。

シーマニア蕾
蕾が複数上がっているから順調に育てば
近い内に花を見られると思う。


単品3号ロング鉢【シーマニアグロー】

バーベナ
宿根バーベナ(ヒメビジョザクラ)
ショップオリジナルの多色植え。
5月~10月頃が花期で耐暑性に優れ耐寒性
はやや劣る多年草だが、関東なら冬越しは
容易だと思われるから吊り鉢で楽しむ。
肥料が効き過ぎるとダメらしいのに元肥え
を多量に入れてしまったからどうなる?


単品4号【宿根バーベナ】にじ色(多色植え)

line2

ステルンベルギア
やっと一輪咲き始めたステルンベルギア。
もっと沢山咲く事を期待したが…。
球根植物って植え付けが難しいかも。
今一つ上手く行かない感じがする。

スイチャリ
スィート・チャリオット(Min)
購入直後も分枝の勢いが凄かったが
今また凄い勢いで分枝し蕾が多量に。
先々楽しめそうな雰囲気。

スイチャリ
開き切ると花弁がそっくり返るが、その
手前の状態はカップ咲きの様でいいね。
香りを堪能し様と思ったら近所から焼き魚
のニオイが強烈に漂い分からんかった…。

ベゴニアセンパ
ベゴニア・センパフローレンス。
少し日が当たる様になって花数が僅か
だけど増え続ける状態になった。
が、耐寒性は殆ど無いから外にあると
冬には枯れてしまうらしい。
夏の間完全な日陰で良く頑張った。
暑さには滅法強い事も分かったから
来年もまた購入して育てよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 28, 2011 08:52:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ベランダガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: