ばーみーずの花日記

ばーみーずの花日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Nov 19, 2011
XML
カテゴリ: 旅行記



バナナワニ園
バナナワニ園の植物園。
なんつーか昭和の香り漂う佇まいだね。
全部で3つの施設がありこれはその内の一つ。

温室看板
植物園の温室は第一温室から第八温室まで
八つあってそれぞれに展示される植物が違う。
第一温室はハイビスカスやブーゲンビレア等。
全ては紹介しきれないから掻い摘んで。

ハイビスカス
ハイビスカス。
沢山は咲いてないが鉢植えでは無いから
自然な雰囲気が醸し出されて良い感じ。

花
ベゴニア、白は忘れた、ペンタス、ジョウゴバナ。
ブーゲンビレアも沢山あったが余り興味なし。

熱帯植物
ブロメリア温室の草花。
ビカクシダ、ウツボカズラ、温室風景、パイン。
赤いトゲトゲはパイナップルの花なんだね。

洋らん室
カトレア温室。
見せ方に工夫は無いがびっしり並んでいる様は
中々に圧巻でどれも綺麗に咲いていた。

洋蘭
いろいろあるけど名称は全て不明。
我が家のカトレアは今冬咲くのだろうか?

熱帯睡蓮室
熱帯性睡蓮温室。
花数は少ないが何れの品種も咲いていた。

睡蓮
で、やっぱり…レンズが曇った…(・_・;)
靄が掛かった画像になってしまったが
レンズの温度が室温に馴染めば解消される。

睡蓮2
品種名は足元に記載があったが面倒だから
一切チェックせずひたすら撮影オンリー。
しかしオートフォーカスの動作が悪くなり
結局マニュアルフォーカスで撮影。

睡蓮3
それにしても熱帯性睡蓮ってどうして
こんなにも美しいのだろうか?
凄く欲しくなるけど扱うのは無理だ。

8号温室を見るのを忘れ移動してしまった。
オオオニバスや原種蘭が展示してあった様
で少々残念な結果となった。

バナナワニ園
ワニ園。
建物外観は一切飾りっ気無し。

ワニ
ワニ。
小さいワニは愛嬌もあるがでかいワニは
迫力もあって暴れたら怖いだろうな。
かなりの種類が居たけどワニ園は寒い。
寒くても平気なのだろうか?

アロワナ他
他にも写真の様な魚なども。
ちっこいのはネオンテトラ。
隣はコリドラス(なまずの仲間)
コリドラスの手前を何かが横切っている。
アジアアロワナとすっぽん?
昔シルバーアロワナを飼っていたが水槽が
すぐに小さくなってしまい困った事も。

分園の果樹園は見る時間が無かった。
バナナワニ園なのにワニと熱帯植物だけ
見てバナナを見ないで帰る事に…。
今度は南、東伊豆コースで来よう。

熱川バナナワニ園

営業時間:8:30~17:00(年中無休)
3園所要時間:凡そ1時間30分ほど
入園料:大人1300円、中学生以下650円
アクセス:車、R135で熱川温泉入口から一般道
電車、伊豆急行線伊豆熱川下車徒歩すぐ
所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10

ホームページ↓
熱川バナナワニ園

これで伊豆旅行もお仕舞い。
帰りはくたくたになって電車内で眠りっ放し。
2日目は悔いが残るが初日と3日目は良かった。
次回はもう少し念入りに調べてからにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2011 08:28:50 AM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: