PR
カレンダー
コメント新着
購入履歴
フリーページ
お盆休みの話からすこしはなれます。
突然ですが
みなさんちのにゃんこは喉を鳴らしますか?
さくらさんは・・・見つめただけでごろがでてしまう、ゴローズ
最初の健康診断でごろがでてしまい心臓の音が聞けず、獣医さんに「これならどうだ」と
体温計を入れられた苦い経験がある・・・さくらさん。
(その獣医さんはもーいってません デリカシーなさすぎ)
→そのせいか病院ではごろを出さなくなりました。でも自宅で聴診器をあてるとみごとなごろ~を聞かせてくれますw
相対するかえでっちは、めったに喉をならさないクールびゅーちー。
鳴らすのは、ごきげんで甘甘毛布ふみをするときと、朝わたしを起こすとき。
それも、ごくたまーに。
それ以外は聞いたことがない。
そんなかえでさん。
今日も目覚まし隊としてベットに寝ているわたしをおこしにきました。
本日とても気分が良いのか、ごろごろごろと遠くで聞こえる。思わず手を差し出すと
スリーンとほっぺをこすり付けてくる。かえでの動作は典型的な猫なのです。
そんなやりとりをしつつ30分ぐらいまどろむのがいつもの儀式なんだけど・・
今日は違った。
甘えが絶好調に達したのか、かえでがわたしの左脇の辺りのタオルケットを掘り出した。
そして次の瞬間
「いてててて!」
わたしの 脇 を噛みました
ごめんね~ かえちゃん。
かあちゃん、脇にはチチがないのよ。(猫にはありますよね。脇に)
かあちゃん認定をされていることはうれしいが・・・
どうやらかえでにとってわたしは
ど でかい猫 らしい。
きっと 「おいらのかあちゃん でかいんだよなぁ~ んで ちちないの」
って思っているに違いない。
そう・・・ちちはありませんよ。・・・たぶん どこにも・・・・

これもネタ? September 14, 2007
猫の性格って・・ September 12, 2007
猫の鍋はサイズがあるのか September 10, 2007