全304件 (304件中 1-50件目)
…と突っ込まれましたははは~すみません近々リニューアル予定。気負わずやっていこうと思います。しかし寒いっ!慌てて長袖や冬用の布団を出してるところ。
2010年09月25日
コメント(1)
ああ~もう師走…今年度はうっかり小学校のPTA委員と幼稚園の役員を引き受けてしまい、バタバタしております多少の役得もありますがね忙しいけど、楽しい事もあるよ~正直、自分はこういうのをやるタイプじゃないと思ってるんだけど来年はパスさせてもらいます
2009年12月15日
コメント(7)
今年は逆チョコなんてのもありで、私も旦那にPRしまくってゲット旦那は…私からの1個のみ長男…身内からのみ三男…同上で、二男はというと、同じクラスの子からもらって来ちゃったのですよ!し・か・も手作りを!!話を聞くと、仲良し男子数人にあげてたらしいのですがそれでもよくやった!ホワイトデーが楽しみあ、逆チョコってお返しするものですか??
2009年02月19日
コメント(39)
あけましておめ…ってもう1月終わるよ!2009年は頑張ろう!と思ってるのになんだかんだで忙し~個人的なことですが、2月中ごろまではこんな感じ…。話変わって、冬なので三男と公園に行かなくなったら太 り ま し た 。どんだけ私公園で動き回ってるんでしょうね。三男は体重増えずに身長だけ伸びてるのにダイエットに励みます…。
2009年01月28日
コメント(6)
JCの時に書いた日記消えてる?今年はあまり更新出来なくてごめんなさいー。来年は一言でも、出来るだけ日記書こうと思います。年賀状書き、やっと終わりました(遅っ!)明日は大掃除してー、家をお正月仕様にする予定です。ちと早いですが皆様、よいお年を~。
2008年12月29日
コメント(4)
うっわぁ久々(^^;)ネタが無かったわけじゃないんですよ…ちょっとハマっちゃった事があって…ははは。それはまあ、おいおいと。さて、今日は三男の入園式がありました二男のときは途中編入だったので、この幼稚園での入園式は初めて。ちょこまか三男が座っていられるか…心配だったけど、泣き叫ぶ子、脱走する子、いろいろで悪目立ちはしなかった…ように思う(先生も横にいてくれたし)。年少さんは可愛いなぁ。式は15分ほどでしたが、その後の写真撮影がまた大変三男もその一因でごめんなさい。ああー。明日から大丈夫かなー…今年は長男の卒業&入学式もありましたー。卒業式、自分は中学校の制服だったけど各々様々。スーツ、スクールスタイル、野球やサッカー等のユニフォーム、着物など、見てて楽しいです。卒業式はちょこっと泣けた…。んで、先日中学校の入学式でした。うわぁぁぁ!制服だ!着られてる感アリアリ式は30分くらいであっさり終了、薄情な私はとっとと帰宅しましたこれで幼・小・中のトリプルアタックです…提出物やら集金やらこんがらがりそうこの時期は多いしね~。が、頑張りまっす!
2008年04月10日
コメント(1)
ふふふ。長かった冬休みも終わり、や~っとこさ学校始まった~。これで少しは「お腹すいた・喉乾いた・ゲームしたい」の三段攻撃が無くなる~兄弟三人がみっちり家にいると誰か彼かがケンカしてて静かなのはゲームしてる時だけ。んも~ストレスたまりまくりでしたわ。宿題とかはわりと早めに終わらせてたのはよかったけどかえってヒマを持て余してしまったのかもしれないなーしかし三学期は短い…2ヶ月もしたら今度は春休み…ふぅ。
2008年01月21日
コメント(4)
新年早々、オフィシャルサイトに「全国ツアー終了後、活動休止」のお知らせが~ベストアルバムが出たりして、なんとなーく解散を匂わせるような雰囲気があったので驚きの反面、やっぱり…という気持ちも…。正直、ここ最近の曲はゆるいほのぼの系が多くてイマイチ心に響かないというかん~、イトシュンの声とかはいいんだけどなんだか…。「二人のアカボシ」「密室」「人とコウモリ」みたいな感動系、ちょい黒系な曲も聴きたかったのにな最後のライヴはちょっと行けそうにないので残念でも解散ではなく活動休止なのでまた5人で集まって、素敵な音楽を聴かせてくれることを期待しつつありがとうキンモクセイ、また会う日まで。
2008年01月18日
コメント(2)
あけましておめでとうございます~。今年もよろしくお願いします今年は長男・中学校、二男・小学校、三男・幼稚園…と各世代にばらける予定です(笑)いや~混乱しそう。今年の目標は、まめに更新!…出来るといいなぁ(おーい!)
2008年01月08日
コメント(0)
ああ、今年もあっという間でした。あんましブログ更新してないなーと反省…書きたい事もタイミングを逃して書けず終い、なんてことも多々あり来年はも少し頑張りたいなー。
2007年12月30日
コメント(0)
…ダイエットベルトでした…
2007年12月26日
コメント(0)
今作ってますいつもいつもギリギリまでやらないから~。今年は新しい年賀状ソフトでやってるので、まだ慣れなくて四苦八苦しています…。あ、明日は有馬記念だ予想してない
2007年12月22日
コメント(2)
J2最終節、昇格のかかった大一番、旦那と長男は札幌ドームへ。私はちびっこ達とTV観戦でした。引き分け以上で昇格の決まる札幌でしたが水戸に先制点を許してしまいその時のドームは旦那いわく「葬式のようだった」そうな。その後も水戸に押される場面が多くやきもきしていたのですがなんと、三男のおトイレに付き合って戻って来た時TVでダヴィが喜んでるシーンが。同点~!やったぁぁ!!後半、追加点を取りよっしゃ~と小躍りして喜びましたよTV画面隅には他場の試合経過が出ていたのですが、なんとセレッソVSヴェルディが同点に!優勝の可能性も出てきて更に盛り上がる私。そして2-1で試合終了!やったぁぁ~なんて漫画ちっくな結末!ドームもさぞ盛り上がっているだろうと思いきやJ2優勝というのはアナウンスで流れるまで知らなかったらしい…。意外と静かだった、というのが旦那の感想。いや~でもすごい!よかった!コンサドーレJ1昇格&優勝おめでとうぅ~
2007年12月01日
コメント(0)
買い物しようと街まで出かけたら財布を忘れて陽気なサザエさん~…をやってしまった…。駐車場に停めてから気が付いた買い物してスタンプを押して貰わないと、駐車料金を取られるので大弱り…。考えた挙句、眼鏡を修理してもらって(この為に来たのでした)先に駐車券に押印してもらい、財布を取りに帰るという作戦で行く事に。…成功でした快く押印して下さってありがとう、店員さん!ちなみに眼鏡は長男のものですが奴は1ヶ月に1本のペースで、眼鏡を破壊してくれるのでした形状記憶フレームも無駄無駄無駄~。保証期間が終わったら安く直せないのでどうしたものか。はぁ。
2007年11月30日
コメント(0)
先月こきっとやってしまった靭帯はただいまリハビリ中でございます。1ヶ月でサポーターがとれたら大丈夫、と思ってたら今度はリハビリ…。状態のほうは、全力は無理だけど走れるようにはなったし普通に歩く分には痛くない。でも足首が硬いし腫れも残ってるあああ~もう~。でも!若い整体師さんに足をマッサージしてもらうのはいいものです(笑)。ってなんかオババ発言やね。早く普通になりたーい!
2007年11月28日
コメント(0)
めでたく退院が決まったーのはいいけど荷物があるので車で迎えに行かなくてはいけない。が、私は運転下手。しかも病院は交通量の多い街の中。下調べをして地図を片手にいざ出陣。…ちょっと道間違えたけど、なんとか無事に到着~。なんとかなるものだなぁ帰りは旦那が運転してくれて安心。旦那は一応、血糖値は安定してきたものの服薬+インシュリンになってしまいました~。食事も制限つきだし、ああもう不摂生のツケが…。
2007年11月07日
コメント(0)
もう過ぎてしまいましたが、先週私の誕生日がありましたちょうど旦那もめでたく退院してきたので、家族みんなに祝ってもらいました~ケーキを買ってもらって、プレゼントもらって…旦那からはお風呂グッズとチョコ、長男からはピンクのバラ一輪とちょっとお高いチョコ、二男からは1年前!から描きためてた色々な絵とビーズのネックレス、三男からは「お誕生日おめでとう」の言葉…どれも嬉しいです。私は幸せ者だなぁ。いつまでこうして祝ってくれるのかな。明日は二男の誕生日だったりしますケーキ取りに行って~ささやかながらお祝いゴハン作って~と。
2007年10月29日
コメント(2)
日本ハム、パリーグ制覇~ハムファンの長男大喜び。新庄、小笠原が抜け、シーズン当初は最下位ということもあり今年はどうかな~と思っていたのですが、あれよあれよと首位争い、CS進出そして優勝…。CSを全部札幌ドームでやれたのは良かったですね。さて、次は日本シリーズ、巨人がくるか中日がくるか?チケット…とれるかなヒルマン監督、選手、スタッフの皆様おめでとうございます~
2007年10月18日
コメント(4)
靭帯損傷から10日ほど、やっと腫れもひき、松葉杖なしでもなんとか歩けるようになりました~。ひねったり、変に体重をかけると痛いのでまだまだ…ですが。足が痛むのはつらいですが、嬉しいこともありました。長男と二男がすすんで食事の支度、ゴミ出しとお手伝いをしてくれたこと病院から旦那が外出で帰宅して、買い出しなどをしてくれたこと地下鉄からの帰り道、男性の方がタクシー乗り場まで、眠ってしまった三男を抱っこして下さったこと同じクラスのお母さんに、三男の幼稚園まで送り迎えをしていただいたことほかにもいろいろお気遣いをいただいて、感謝感激です。早く完治させなくちゃ…。
2007年10月13日
コメント(0)
雪の予報も出ていた寒い中、行って来ました聖地・厚別競技場!実は初観戦です。行ってみたかったんですがなかなか機会が無く…やっと今回行くことが出来ました試合は前半、ダヴィ、砂川のゴールで2点のリード!とりあえず、これで負けることはないだろうと少々リラックス。ヴェルディとの勝ち点差、得失点差を考えるとも少し得点が欲しいですが…攻めてもなかなかネットを揺らせず。逆に、ロスタイムでザスパに得点を許してしまいました…嗚呼勿体ない。まあでも2-1で勝ったし、ゴールシーンも見られたからよかったですまた行けるといいな~。
2007年10月13日
コメント(0)
またまたご無沙汰でした(^^;)先日、実行委員をやっている小学校のお祭りが無事終わりました♪まだ反省会が残っていますが、ホッとひと息つけました~。しかし…10月に入ってからメタボ旦那が管理入院になってしまいましたそれで気が抜けたのかわからないけど、階段でコケて捻挫し靭帯を痛めてしまいました…ああ私のドジ上手く歩けないのもそうだけど、車を運転出来ないのはすごぶる不便家事は子供らが少し手伝ってくれるのは助かるけど買い物に行けないのがつらいです。私って旦那がいない時にこういう事をやらかすんだよね、昔から…。タイミングが悪いというか…。今月いっぱいはサポーターをつける生活です骨は大丈夫だったのが不幸中の幸い?
2007年10月09日
コメント(4)
うわー1ヶ月ぶりご無沙汰してます~。林間学校やら旅行やらなんやら書きたいことはいっぱいあったのに2学期が始まって、間近に迫った小学校のお祭りの準備のため週に1~2回は学校に顔を出し、家では案内の文書作成などしていますです。楽しんでもらえるといいなー三男の通う教室では待望の(笑)母子分離が始まりました。給食も食べるので、さながらプレ幼稚園といった感じです。ちょこまかする三男はご迷惑をかけるかもしれない…と心配しつつしばし息抜きさせてもらっちゃおううーん、久し振りで何を書いていいのかわからない…とりとめなくてすみません。とりあえずここまで。
2007年09月04日
コメント(2)

新1年生の定番・朝顔が咲きました~ 学校からお持ち帰りの翌々日から、毎朝2~3輪ずつ満開の花を見せてくれます。ああ~いいなぁ、花のある暮らし…観察日記は2枚だけなので、いつ書くのかが悩みどころですが(って、私が書くんじゃないけど)ばーんと花をつけてほしいなぁ
2007年07月30日
コメント(4)

先日、長男が修学旅行に行って来ました。そこで彼が弟たちに買って来たおみやげがこれ。函館名物いか踊り♪いかストラップと野球まりもっこり。まりもっこりは二男への嫌がらせですちなみに、親にはありませんでした(苦笑)食べ物は色々買って来てくれたけど…ああっラッキーピエロのバーガーが食べたい~。修学旅行といえば男の子は木刀!というイメージが。長男は買わなかったけど、友達は何人か買ってたらしい…。そういえば、自分の時は親に湯呑みを買ったなぁ。兄弟には…??忘れた…母がその湯呑みを大切にず~っと使ってくれていたのをふと思い出して、しんみり。函館つながりで明日の函館記念をこっそり予想。シルクネクサスとサクラメガワンダーのグラス産駒ワンツーで!
2007年07月21日
コメント(2)
私の好きなスイープちゃんが出走してなくて、個人的にはちょっと寂しい宝塚ですが役者がきっちり揃ってフルゲート!ウォッカも出走~♪旦那の予想はウォッカ-サムソン、長男はウォッカ-ムーン、私は好きな馬を応援しよう!という事でコスモバルク~ただし複勝で(笑)ってコラ。でもって結果は、アドマイヤムーン優勝。長男、いいとこついてたのになぁ。なんで好きなサムソンにしとかないのだ。ウォッカは残念…馬場かな?古馬相手、3歳牝馬にはキツかった?この後は凱旋門賞に挑戦予定との事で、頑張って欲しいな~愛しのバルクは…11着だったよ見せ場も作れず悲しー、札幌記念とか走らないかしら彼…。私的にはファストタテヤマに「頑張ったで賞」をあげたい(笑)。春GIも終了、夏競馬本番!今年は競馬場に足を運ぶぞ~
2007年06月24日
コメント(0)
何故かというと、小学校のお祭りの実行委員を引き受けてしまったからなのです(^_^;)今まで三男が小さいという事で、役員委員は避け、当日のお手伝いだけしていたのですが…先生から電話で「誰もなり手がいないんですよ~、仕事をしている方が多くて…小さいお子さんがいて大変だと思いますが、どうでしょうか…?」「他の委員で、小さいお子さんがいる方もいるんですけど…」うっ、そう言われたら子供を理由に断り難いじゃあ、他に誰もいなかったら…と返答すると、そのまんま私に決まってしまいましたう~わ~安請け合いするべきじゃなかったかしらとちょっと後悔…。三男はじっとしてない子なので、委員会に連れて行けずに預ける事になってしまうし。一応、その辺は考慮してもらえるようですが、でもしんどいですね~。こういうの、向いてないんですよ私…引っ張っていってくれる人の後をひっそりついていきたいのに、同学年の委員さんはお仕事があって委員会に出席出来ない時もあるので、なんとなく私がまとめ役みたいに…あう。7月の次の委員会までは少し余裕があるけど、それでもイベント内容の打ち合わせetcでメール電話駆使。改めて、携帯って便利だなぁと実感(笑)。
2007年06月16日
コメント(2)
暑いですね。トイレトレーニングにはいい季節ですさて、うちの三男は現在3歳1カ月。3才児健診の時にまわりみんなパンツっ子だったらどうしよう~と思ったけど案外紙おむつちゃんが多くて、とりあえず胸をなでおろした私でしたがぼちぼちとりかかることにいたしました。出来れば秋までにパンツっ子!…まあ、上2人は遅かったし(長男は入園半月前、二男は3歳10ヵ月)入園前までになんとかなればいいというスタンスで(笑)トレーニングパンツ&布おむつにしてみました。それまでも、用を足すのを見せたり、水を流すのをやらせたり余裕があるときはトイレに誘ったりしてました。漏らすたびに「次はトイレで出来るといいねー」と声をかけていると「トイレいく~」と言えるように。3回に1回はちゃんとおしっこ出来るようになりました兄たちのときはえらい苦労してたので、スムーズで拍子抜け…。今回は秘密兵器?のおかげかも。それは…しまじろうのトイレ用おもちゃ。1ボタンを押すと「おしっこかな?うんちかな?」2ボタンは「がんばったね!」トイレで出来たら2を押していいよ、と言っていたらボタン押したさで出来るようになったのかも(苦笑)。出来るようになったのはいいけど~ちょくちょくトイレに付き合わされるので正直めんどい時も…いやいや、チャンスなんだからそうは言ってられませんっ外出先でもトイレを教えてくれたし(間に合わなかったけど…)上手くいけばこの夏でカンペキに…!?ファイトォ~
2007年06月14日
コメント(0)
言葉が遅いと指摘を受け、月一で保健センター主催のひろば(発達に心配のある子の集まり)にも通う子を持つハハとしてはちょいと不安でしたが…。身体測定、内科検診、歯科検診と、多少滞りつつ(苦笑…特に歯科検診が)受け、発達についての相談の部屋へ。三男はおもちゃで遊び、その横で保健婦さんとのお話。「落ち着きがない、というのは、今遊んでいる時などはじっと座って集中してるようなので、 これから状況に合わせられるように出来るかな、と思います」「お店などで迷子になりそうでも、お母さんの方へ戻ってくる事が多いなら大丈夫です」「言葉はオウム返しが多いようですが、言葉も増えているし、三語文も言えるので ひろばに継続して通って様子をみましょう。個別の相談はなくてもいいです」…要約するとこんな感じでした。まずはひと安心といったところです。ただ、お友達の遊んでいる物を奪おうとしたりするので「ちょっと乱暴くんですね…(苦笑)」三男よ、おまいはジャイアンかぁー!日々奪い合いをしている兄たちを見ているからなのかもしれない…仲良くせーよ!長男二男!余談ですが、最近長男は三男に萌え萌えで、三男フォルダを作って写真や音声を保存して三男に関する文を毎日書く!などと言っております。自分の言うことを(たまに)聞くようになって可愛いんだろうなーしかし、ゲームをしてる時など自分の邪魔をされた時には邪険に扱うのだった…勝手だねー。二男は、親に隠れていぢわるをしてる時もあれば、絵本を読んであげたりする時もあり。愛されてるなぁ、三男は…
2007年06月08日
コメント(0)

うだうだしてる間に、三男の誕生日と母の日のイベントが。9日は三男の誕生日でした♪ケーキ買って、好きなもの作って、プレゼント用意して…。今年はちゃんと自分でろうそくを吹き消したよ~。プレゼントは、私と旦那から絵本とアンパンマンのあいうえお教室二男はお菓子、長男はなんと手作りチョコレート!かなり前から計画してて、アルミホイルで型を作り、溶かしたチョコを流し込み固まったらチョコペンで顔を描き…あ、三男が起きてしまったので後ほど続きを。すみません。…さて、続きです~。出来上がったのがこれ。なんでしょう?答えは…ピカチュウなのでした。三男、チョコに大喜び(苦笑)。3才になった三男ですが、何才?と聞いても「なんさい」と返してくる…3才だってば母の日は…前日に長男が「母の日の買ってくる」と自転車で出かけていきました。しかし、本人(私)には秘密にして欲しかったな…買ってきたものは子供部屋にポンと置いてあるし(隠せよ~)。今回ちょこっと長男を見直したのは、二男にお金を渡してプレゼントを買うように促してたこと。貧乏なのに(^^;)そんなこんなで子供たちからもらったカーネーション♪黄色は長男から、赤系は二男から…。嬉し~何故か旦那からも(笑)チョコでした~♪消え物のほうがいいだろうって…色気な~い。
2007年05月15日
コメント(2)
やっと北の地にも桜の便りが届き始めW小学生+ちびの生活にもようやく慣れてきたところでございます。二男が一年生になり、送り迎えがいらなくなったことでずいぶんと時間的に余裕が持てるようになりました~。…でも、三男とダラダラしたりしてしまうのですがGWは特に予定もなくの~んびりです。実家に行くくらいかな…。
2007年05月02日
コメント(2)
今日は雪が降りました。もう春だというのに寒い…。対人関係でちょっとヘコむとこがあったり、チェック入れてたものを買いに行ったら売切れてしまっていたり、お腹をこわしたりと気温だけでなくお寒~い日でした。まったりどうぶつの森で過ごして寝ます…。
2007年04月12日
コメント(4)
ニュースを見てたら、「オレンジデー」なる聞いた事もない言葉が。また何か金使わせイベントか?解説によるとバレンタインデーは女性から男性へ告白する日、ホワイトデーは男性から女性へお返しをする日、そして、4月14日オレンジデーは…「男性と女性が愛を確かめ合う日」だそうです。なんだそりゃー。絶対定着しないような気がする…そんなの普段からやればええやん。わざわざこの日に愛を確認~とかするのかな??…ケーキを買う口実くらいにはなるかも。
2007年04月11日
コメント(0)
さてさて、昨日から学校生活が始まりました。朝は長男と二男、一緒に仲良く?登校しています。その姿を目撃したお母さんたちから「お兄ちゃん、ちゃんと一緒に連れて行って偉いね~」と長男の株、少し上昇(笑)。帰りは先生の引率で集団下校してくる訳ですが2時間授業ってはーやーいー!送り出して家事してひと息ついたら帰ってきてしまう。ま、明日からは3時間、来週からは給食も始まるので今だけですが。集団下校が終わったら、近所のお友達と一緒に帰って来られるかなぁ…。
2007年04月10日
コメント(0)
ずっと応援していたダイワスカーレットが勝ったので嬉しいです馬券も久し振り~に当たったし(笑)イクスキューズは惜しかったなぁ…。アストンマーチャンは口を割ってたのであちゃ~と思いましたが(武豊は買うと来ないの法則)ウォッカが意外と伸びてこなかったな、と。安勝が上手く乗ったのは勿論だけど、四位騎手はウォッカを過信し過ぎたというか頼り切っちゃってたというか…。どこか油断していた部分もあったのではないのでしょうか?桜とスカーレットを重ねた映像が綺麗でした。皐月賞はモチが楽しみです(笑)。
2007年04月09日
コメント(0)
二男の入学式に行ってまいりました♪クラスは長男が前日準備の時にチェックしてきてくれたので知ってたけどお友達とは同じクラスになれたかな?との心配が。一緒だった子、違うクラスの子…でも総勢約50人ほどの新一年生、クラスはふたつそれほど変わりはないかなぁ~。さて、例の二男のランドセル、すれ違う人に「珍し~い」と言われましたがでも教室には他にもカラフルなランドセルがいっぱい!水色、オレンジ、ペパーミントグリーン、ピンク、黄色…。お花畑のよう黒や赤が珍しく感じられるくらい。赤でもすごく明るい色もあったし…。珍し系のカラーランドセルのお母さんと「せめて2年は使って欲しいね~」なんて言い合ったりして(笑)。担任の先生は若くて、丁寧で、なんとなくうたのお兄さんぽい(ちびっこ向けの親しみやすさというか)。名前付けも全部終わったし、明日から楽しんで通学してくれるといいな♪まずは早寝から
2007年04月08日
コメント(0)
今日、外出して歩道を歩いていたら、後ろから声。「めっちゃ邪魔、こいつー」…こいつって、私のことデスカ??自転車の近付いてくる気配…ああなるほどね~でも避けてやらんかった(苦笑)ベル鳴らすとか声をかけるとかしてくれればいいのにこいつ呼ばわりする輩に対する礼などなし!横をすり抜けていったのは学生二人組。今時の若いもんは~とか言いたくないけど嘆かわしいいや、私も大人げないけどね。ははは。
2007年04月04日
コメント(2)
何を今更…という感じですが(笑)学習机を購入致しました~年が明けてから、家具屋をまわったりネットで探したりしていましたがついに買ってしまいましたよ。さすがにもう机も、机を見ている人も少なかったです…もう3月末だもんね…。現品限りで割引になっていたので、椅子も含めて予算内でゲット~。デスクマットは前々からず~っと言ってたポケモンのもの。なんか三男にぐしゃっとされてしまいそうだけどさて、あとは机の入るスペースを作らないと!…実は入学式用のスーツがまだなんですよね…。(長男のお下がりはサイズが小さいので、着ると変になってしまう…)こっちも割引待ち!?
2007年03月26日
コメント(0)
インフルエンザで倒れた二男、なんとかギリギリセーフ!卒園式に間に合いました!ああ良かった~。最後の最後なのに遅刻しそうになったという話は置いといて(笑)入園時より随分と短くなった制服のズボンを見ながらああ、この制服を着るのも最後なんだ…と思うと感慨深いです。厳かに式は進行、修了証書をもらうときの返事も元気よく。卒園児のあいさつ、歌…「おもいでのアルバム」はダメだって~涙腺に来てしまう~。泣いてる先生にもらい泣きしそうなのを堪えていたのに教室に戻ってまた号泣大会かと思いきや、案外あっさり…二男は最後、先生に「1ねんかんありがとうございました」と別れていきました。出来れば幼稚園で過ごした日々を忘れないでいて欲しいな。
2007年03月17日
コメント(0)
先週、長男の学校で学年閉鎖があったりして流行の気配がひしひしとあったのですが…とうとう、我が家にもやってきてしまいましたー(T_T)長男が倒れ、二男が倒れ…卒園式に間に合うのかヒヤヒヤもんです。旦那も風邪気味、私も実は微熱&頭痛。いまのことろ元気なのは三男だけです。さて、病人のためにうどんでも作るか…。
2007年03月11日
コメント(4)
今日は三男の通う2歳児教室の修了式でした。いつもと同じ自由遊び、そして紙芝居を読んでもらってから「今日で教室は最後です。みんなに修了証書を渡します」先生手作りの修了証書を受け取り、メッセージカード、お製作の綴り、プレゼントまで…。最後だ、という事はわからずにプレゼントにはしゃぐ三男。「ではお母様から一言ずつ…」き、来たー苦手なのよーこういうの一応考えてはいたものの、いざ話し出すと何を言っていいのか判らない!しかもなんか涙腺がー…なんとか堪えたけど、最後の方は何を喋ったのか覚えてない…。先生の挨拶、もう先生泣いてる~。もらい泣きしそうでしたが、そこらを走り回る三男とお友達のおかげか?泣かずに済みました。先生、お友達、お母さんたち…いろいろありがとうございました。違う幼稚園に通う子、進級する子…様々ですが、もう同じ面々では会えないと思うと寂しいです。新年度から母子分離ありの3歳児教室の始まりです。一緒の教室になるみなさん、先生、またどうぞよろしくお願いいたします♪
2007年03月08日
コメント(0)
昨日、みんなで外出して用事と買い物を済ませた後ちょこっと子供たちを遊ばせる為に、ゲームコーナーに寄ったのです。旦那と長男二男はコインゲーム、私と三男はちびっこコーナーへ。私は小一時間ほど遊ばせたら帰るつもりだったのですがどこで何をしているのか、旦那の姿がちっとも見えず…長男はたまに様子伺いに来るのですが、旦那とは1時間たっても2時間たってもち~っとも遭遇いたしません。旦那がゲームを終わらせてやって来たのは、他のテナントの閉店15分前…だいたい2時間半ず~っと私たちをほったらかしで遊んでやがりました(-_-;)ごめんね~自分の買い物見て来てもいいよ~とはいうもののもうそんな気力もありません。作る時間が無くなって夕食はお弁当だし(いや、私はこれでもいいんだけど・笑)お風呂入る時間は無くなるし…。なんか、もうちょっと考えろよぅ!自分だけ楽しみやがってぇぇ~といいつつ絵文字使う余裕(苦笑)
2007年02月26日
コメント(2)
義母が二男のランドセルを買ってあげるというので先日、近所のショッピングセンターに行きました。キャラクターやブランド、カラーが色々ある中で二男が選んだのはなんと黄色いランドセル!私は濃紺や濃緑など…と考えていたのに、本人は明るい色がいい!黄色が好きだから!と。う~ん、本人の希望を優先してあげたいけど黄色は…この辺じゃ見たことないし飽きちゃったり、入学してから他の子と違って嫌だなんて言い出さないか?とか考えたりしていたのですが黄色のランドセルを購入された方のブログや旦那の言「飽きたりしたら長男のランドセル(ボロ)もある」…というわけで二男の希望通りにすることにしました♪目立ってわかりやすくていいかも(笑)お義母様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007年02月20日
コメント(4)

二男からチョコをもらってしまいました(笑)。「ママにもチョコあげるー」コンビニに行って買ってきてくれたのがこれ。…板チョコ。いえいえ嬉しいですよ、有難く頂いております。ホワイトデーはやっぱりお返ししないといけないかしら(^^;)
2007年02月18日
コメント(0)
いやはやトシがばれますな(笑)今年は子供たちにはポケモンのチョコレート¥100也。旦那には焼酎ボンボンを。みんなで食べようとザッハトルテもあったんだけど三男が寝てしまったのでまた明日に…。ホワイトデーの3倍返しが楽しみです♪…冗談よじょーうーだーん(苦笑)
2007年02月14日
コメント(4)
今日はバレンタインデーでしたが、全員成果はゼロでした(笑)。それはさておき。先日、幼稚園で跳び箱大会がありました。二男は張り切っていて「9段跳べるんだよ~」見に行ったら、なかなか綺麗なフォームで跳べるじゃありませんか。7段、8段…とどんどん跳べる子が少なくなっていく中、二男はまだ残っていていよいよ9段挑戦!…お尻がちょっとかすったような感じでしたが、おまけでOKにしてもらいました(笑)。9段を跳ぶことが出来たのは7人くらいだけ。凄い凄い!10段は残念ながら失敗してしまったけど、立派なものです。しかし本人は悔し泣きしてがっくり肩を落としていました…。でも正直、9段を跳べる子がこんなに少ないとは思っていなかったのでびっくりでした。幼稚園の低い跳び箱とはいえ、二男って結構凄いんだ(笑)。一日入学もありました。1年生と一緒に授業に参加(親はその間説明会)その後はゲームをして楽しんでいました。用意する物もわかったので、早めに揃えたいと思います。入学式が楽しみ~♪新6年生が新1年生をお世話することになるので長男二男が同じ数字のクラスになるといいなー(^_^)…長男は嫌がってるけど。さて、ランドセルや机も用意しなければ…。
2007年02月14日
コメント(2)
最近の我が家は、な~んかポケモン尽くしです(笑)長男はDSでポケモンのダイヤモンド、旦那がGBSPでエメラルド、二男はGBAでファイヤーレッド…という具合に。話すこともポケモンばっかで、私はとってもつまんなぁ~い。いや、好きですけどね、ポケモン…アニメの初期はよく見てたし。でも、ポケモンが増え過ぎてわけわかんなくなって疎遠になってしまった(--;)長男がポケモンにはまってるのを知った旦那が、コミュニケーションを取ろうとSPとエメラルドを買い、二男にもファイヤーレッドを買い与えたのが始まりで…通信しようと思ってたらしいけど、殿堂入りしないと出来ないとかなんとかで、いまだ個別に遊んでおります。三男は見て楽しんでいる模様。あ~、サトシのような息子が欲しい。おバカで元気いっぱいでまっすぐで・・・同年代の長男に当てまるのは、おバカなところだけかなぁ(笑)あ、あとうちにバリヤードが欲しい私でした。
2007年01月27日
コメント(2)
ご無沙汰でした~。ここのところ、ずっとパソコンの調子が悪くて更新出来ませんでした(>_
2007年01月23日
コメント(0)
先程見ていた夢の話なんですが…旦那のご両親と私たち家族で外食をしようと外に出ました。ところが、長男は冬なのにコートも着ずに出て来たので「寒いんだから着ておいで」と2人で家に戻りました。すると、誰もいないはずの家の中に、元気な姿の母がいたのです。(注・母は昨年鬼籍に入っています)「1人で何してるの?留守番?」と私が尋ねると、母は「うん、留守番してうどん食べようと思って」テーブルにはうどんや色々食材が。「こんなにあるなら、私と長男も外食行かないでうちで食べるわ」と…。これだけだったのに…。起きてしばらくしてから涙が出てしまいました。母が出て来た時点で、あ、これは夢なんだ、と夢の中で思っていたのです。起きたらやっぱり夢で…。実は、母の夢を見るのはこれが初めてではありませんが今回は寝る前に不思議なことがありました。寝室でみんな一緒に床につき、長男が鼻をかんだティッシュを捨てに行って戻った時本棚のガラスの引き戸が外れたのです。上段のガラス戸、フローリングに落ちたのにもかかわらず、何故かガラスは無事だったのでした。長男を心配して夢に出て来てくれたのでしょうか?私には、長男をもっと大事にしてやりなさいとのメッセージかもしれません(笑)。
2007年01月06日
コメント(2)
昨年は大変お世話になりました。喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきますが、皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ 帰省中のためメールにて更新しております。コメントの返信等は帰宅後落ち着いてからに…すみません(^^;;
2007年01月01日
コメント(2)
始まって数日ですが、もう3学期が待ち遠しいです(苦笑)も~部屋は片付かないわ、家事増えるわ、ウルサイわで。夏ならまだ公園行ったりしてくれるからいいけど、冬はほとんど引きこもり…。運動量が少ないせいか、夜なかなか寝ないし…うっかり一緒に寝ちゃって、夜中ごそごそ起き出してからが自分のフリータイムだったり。大掃除なんてやる余裕ありませ~ん(^_^;)しかし、いい事も少しだけはあったり。それは長男二男に三男を(ちょっとだけ)みててもらえる事!ゴミ出しに行ったり、コンビニへの買い物くらいなら大丈夫。あとは…寝坊出来る事くらい?(笑)ゴロゴロしてないで何処かに連れていったりしないとね…一歩も外に出ないような生活じゃいかんよね。冬休み表に書く一言日記のネタもこまるしね。とりあえずお正月明けに考えましょう…。
2006年12月27日
コメント(4)
全304件 (304件中 1-50件目)