アジアンリゾートのイタリアンカフェ!CafeF/カフェエッフェ (旧)実践cafeができるまで!

アジアンリゾートのイタリアンカフェ!CafeF/カフェエッフェ (旧)実践cafeができるまで!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kapoeira

kapoeira

Free Space

2016年11月に 地域情報サイトまいぷれ岐阜 を立ち上げました。
人気は 岐阜ランチのおすすめ店を紹介するページ です。
特に 岐阜市のラーメン屋をランキングしたページ がおすすめです。
他にも色々地域情報を発信しているので、よかったら見てください。
岐阜市周辺ののランチ・カフェ・ラーメン屋などのグルメ情報から行政・防災情報まで地域情報発信サイトまいぷれ岐阜

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Calendar

February 3, 2006
XML
今日は、久しぶりに取引先でラテの入れ方を練習してきました。


はじめて練習させてもらったときは、もっと簡単なものかと思っていたのですが、実際にやってみると意外と難しく奥が深いのです。
バリスタという職業が成立している理由が分かりました。
これは気合いを入れて練習しないと、とてもお客様に出せたものではない。
そう思ったのが始めの印象でした。

2回目は、それから3日後くらいに練習に行ったのですが、まだまだ試行錯誤の段階なので、どうやったらいいのか分からず1回1回味も見た目も違うものになってしまいました。なんだか1回目よりもへたになっているような気さえしました。
あとから分かったのですが、マシンの設定が変更されていて、ちょうど自分に合うように入れることが難しい状態になっていたのです。

ところが、それから身内の不幸があったりしてバタバタしていて、今日久しぶりの3回目の練習となったのですが、何故か非常に上達していました。


一番簡単なラテアートのハート形がようやくできるようになしました。でも、まだまだ安定感がありません。これからもっと練習を積んで、早くリーフが描けるようになりたいと思います。

ところで、エスプレッソ自体の味ですが、今一均一に入れることができません。
豆を挽く荒さや、豆を詰める量、詰めた豆を押し固める圧力など、商売としてやって行くには常に同じ味が提供できるように、安定したものにする必要があります。
これもなかなか難しい。
エスプレッソマシンの設定も、豆を挽く荒さの設定も、取引先のマシンを借りての練習なので、常に同じ設定ではないですし、自分の設定に合わせることができないので、余計に安定させるのが難しいのです。

早く自分の店で練習がしたいですね。

最後に、ミルクの泡の立て方ですが、何故かこれだけは始めからうまくいっているのです。
結構難しいはずなのですが、非常にクリーミーでおいしくできあがっています。
何故かは分かりませんが、とにかくこの感覚を体に覚えさせて、さらに安定感を出せるようにしたいですね。
ミルクを入れる量や始めの温度によっても出来具合が変わってくるので、多少もぶれも修正して同じ味が出せるようになれたら最高です。

これからも、ちょくちょく練習に行こうと思います。

この場を借りて、お礼をしたいと思います。いつもありがとうございます。そしてこれからも、よろしくお願いします。



人気blogランキング.PNG

このブログが気に入ったら、
上の画像↑をクリックしてね!

新しいランキングにも登録しました!こちらもクリックお願いします。<(_ _)>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2006 11:41:58 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: