PR
カレンダー
コメント新着
『なんちゃって調味料』

本日の飲み物はこちら。 厳選された丸大豆を使い、醤油本来のまろやかな風味と深い旨味を十分に引き出し……え?違う? だってこれ、しょう……違うの!?
見た目は醤油そっくり。もちろんそれが狙いです。遊び心の塊のような一本、なんちゃってオレンジを紹介します。
赤いキャップに上半分だけのラベル、いかにもなデザイン。そして色。横にある本物と区別が付きますか? そのまま醤油売り場に並んでいても違和感を感じません。
醤油と間違って買ってしまう人がいるかも、ってことで、あちこちに間違い防止の予防線が張ってあります。 ラベルの下半分には「なんちゃってオレンジ!!」「しょうゆじゃないよ~」「なんじゃこりゃ!?」とウルサイくらいに書いてあります。もちろん「これはしょうゆではありません」の警告文字も。外国の方が日本語が読めずに買っては困る、ってことで「This is not soy sause!」と英語表記もある徹底ぶり。
これだけあればよっぽど慌てていない限りは間違うことはないと思いますが、100%間違わない保障はありません。よくこんなの発売できたねぇ。
醤油のボトルは下半分が波を打った形状になっていますが、それを再現するようにラベルに薄く線が入っています。見た目にはほとんど効果はないですが。飲み進めて分かりましたが、ラベル全体も真っ黒です。
オレンジ果汁10%で、色はカラメル色素で着色。普通のオレンジジュースの色を変えただけですが、この面白さは単に色が違うだけでは済むはずがない。だって醤油だもん(笑)
カラメルで着色してあるとはいえ限界があります。コップに移すと透明感がありました。カラメルの量を増やせば完全に真っ黒になると思いますが、そこまで加えてしまうとカラメル自体の苦味や香りが現れてしまいますからね。でもラベルが黒いので、ペットボトルのまま飲むならば色は気になりません。
味はもちろんオレンジ味。つーか、普通に美味しいじゃん。甘さと酸味のバランスがよく、果汁10%という数値を考慮しても味は満足できるレベル。
味だけなら美味しいんですが、ですが、ですが、やっぱりこの容器がアンバランス(笑) このボトルを見ながら飲むと妙な気分になれます。する筈がない醤油の味を感じそうになってしまったり(。∀゚)
面白い企画だと思います。が、決してイタズラしないように!! こっそり醤油売り場に紛れ込ませたり、逆に本物の醤油をなんちゃっての棚に置いてみたりしないように。
醤油以外にもいけるんじゃ? 次はお酢みたいなグレープジュースとか、見た目みりんのリンゴジュースとか。醤油のインパクトには負けるかな?
醤油度 : ☆☆☆☆☆
斬新度 : ★★★★★
話のネタ度 : ★★★★★
似たものヒストリー
日幸製菓 ミニボトル 暗黒街のバナナソーダ味 ~『黒いバナナは美味いんだぜ』~
明治 アーモンド 和・クランチ ~『チョコに秘められた隠し味』~
グリコ デザートポッキー オレンジ香るダブルショコラ ~『オレンジチョコに死角なし』~
グリコ ドロリッチ フルーツミックス味 2009/02/05
JT 果実体感 つぶし苺ミルク 2008/11/20
サッポロ飲料 とろり梅 2008/10/05 コメント(2)