PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

18日0時 30%OFF ビ… New! うっかり0303さん

絶対零度~情報犯罪… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

December 3, 2006
XML
カテゴリ: MONGOLIA

8月16日~23日の日程でモンゴル人と一緒に旅したモンゴル。
その2日目(17日)のお話。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



ウランバートルに戻ったEurekaご一行様。

ノミンデパートに寄ってもらって、ミネラルウォーターなどを買って一旦家へ。
「どこか夕食たべにいく?」ってバッタァに聞かれたけど
とりあえず一刻も早くシャワーを浴びたかったので、夕食は家で軽くすますことに。
昼ご飯もたいしたものを食べなかったんだけど( ああ、思い出すのもツライ、○○○牧場 号泣
レストランにいって食事する気分じゃなかったんだよな。

で、帰り道にチニーさんに連絡をとったら、
良かったら夜の9時頃迎えに行くので軽く市内観光しない?と提案が。
疲れはそんなにないし、シャワー浴びた後ならいいやってこと行くことにしたの。スマイル

そしてちょうど夜9時にドアをノックする音がして、のぞき穴から外をみてみると、
バッタァじゃない知らない男の人が・・・びっくり

Eurekaママに、のぞいてもらったら、 その男性がチニーさんの旦那様のバトゥさんぽっ

あたしは初めてお会いするので、顔を知らなかったの。
ちょっとドキドキしちゃったよ。

バッタァは車で待っていて、バトゥさんがお部屋まできてくれたのだ。

バトゥさんは日本の大学に留学しているんだけど、日本語はまだあんまり
でもたぶんあたしたちが言ってることは少しわかるんじゃないかな。

そのかわり英語は大丈夫。

だから、今夜のウランバートル市内観光はバトゥさんのガイド付きなので、
結構いろいろな話が聞けたよ。

まずはアパートのすぐ近くで、一番有名な観光スポット、 スフバートル広場

革命家・スフバートル の名前を冠した広場で、市民の憩いの場にもなっているとこ。

まだまだ明るいといっても、さすがに夜の9時。
だいぶ暗くなってきてる。

スフバートル広場の中央にあるスフバートルの銅像。
スフバートル

その台座にはモンゴルの古い文字で
「我が人民が一致団結するならば、得ることができないものなぞ何もない。
 できないことなど1つもない」

って書かれてるんだって。

スフバートル

文字、見えるかな?

そう、今、 モンゴルで使われている文字はロシア文字とほぼ同じ なんだけど
昔は違ったんだよね。

バトゥさんは学校で古い文字の読み方を習ったっていってたけど
若い人たちはもしかしたら、知らない人もいるのかも。

モンゴルはソ連が侵攻してきたときに、
モンゴル風の建物とか寺院の多くが破壊されてしまったので、
いま、モンゴル風の建物作りに励んでいるんだって。

この広場に面してたっている政府宮殿の屋根もモンゴル風に改築しているし、
正面には古代のモンゴルの兵士の像(たぶん、チンギス・ハーンに関連した人だと思うけど。
違ったらすみません)が建てられているの。スマイル

そうやって、モンゴル人としての誇り(?)っていうのかな、
モンゴルらしさを取り戻そうとしている一方で、
天然資源が豊富なモンゴルは、これから伸びる国として
諸外国にとっては魅力的な国であり、外国からの資本流入が盛んなんだよね。

モンゴルという国を盛り上げていくためには、
そうした援助も必要なのは、もちろんモンゴルの人もわかっているだろうけど、
やはりやり方によっては気に入らないと思う場合もあるらしい。

特に中国に対してはいい感情を持ってないようで、こんな話を聞かされた。

スフバートル広場に面して大きな公園があったんだけど、
そこが余所の国の企業に買われて公園が潰されてしまったの。

ちょうどあたし達が行ったときも、覆いがされていて、何か大きな建物が造られるようだった。

この企業というのが、シャングリ・ラホテル。世界的な有名高級ホテルチェーン。
モンゴルにはまだ世界的レベルのホテルチェーンが進出していないから、
シャングリラホテルが出来れば、たぶん一番立派なホテルになるんじゃないかな。
しかも、スフバートル広場に面した一等地。

けど、この話をするバトゥさんは本当に嫌そうだったし、
大切な公園を奪われたって、このことに怒っている人も多いようだったよ。

ちなみにこのホテルは2007年度末にオープン予定
(シャングリ・ラは内モンゴルにもホテル作っているらしい。東京もだし、建設ラッシュ?)



朝青龍じゃなくって、白鳳 だよ、間違えないでね。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

Eurekaトラベルです。次回は

「ウランバートル、夜のお散歩 その2」

を、よろしくお願いしゃす






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2006 09:42:12 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『スフバートル広場 -ウランバートル 夜のお散歩-』 ~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.22(12/03)  
tabipen  さん
お恥ずかしいのだけど、この上から2枚目の写真の文字は縦書きに読むものなのかな?
文字の形状をみていると、ついつい横書きにして読みたくなるけど。
スフバートルの銅像はモンゴルの方々の誇りとプライドが感じられるね。
そんなところにもってきてこの買収の話は痛し痒し、複雑な心境なんだろうなぁ。
でも、そのHTLが完成して、今よりももっともっと人が来るようになれば、外貨もいっぱい入ってくるわけだし、ひいてはそれで潤うことになるわけだけど、モンゴルの人達の気持ちはよくわかるなぁ。
シャングリラホテルかぁ... (December 3, 2006 10:05:21 PM)

Re:『スフバートル広場 -ウランバートル 夜のお散歩-』 ~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.22(12/03)  
lovecoffee60  さん
モンゴルって資源が豊富なんですか~?
恥ずかしながら、チンギス・ハーン以外のことは全然知らないです。
ウランバートルは知ってたけど(笑)。

偉い方々は、どういった方向性で国を開発していくかよ~く見極めていかないとね。
破壊してしまった物が、後からら価値のある物だったって気がつくこともあるから。
(December 3, 2006 10:33:27 PM)

なんだかかわいい文字~  
くるんくるんしてるね(^^)♪
tabipenさんも書いてるけど、これって縦書きなのかなぁ?
縦書きって日本語だけだと思ってたから、これは衝撃かも!?

うぅ~ん、ついにモンゴルにも外資系ホテルが参入かぁ~
あの素朴さがいいとこなんだと思うし、いかにも資本主義的な考えを持ち込んで欲しくないかも~
・・・と書いてはみたけど、よく考えたら既に日本の資本がバシバシ入ってたんだったね(^^;
(December 4, 2006 12:59:15 AM)

おはようございます!(^0^)/^^^^^  
tomicom  さん
>バッタァじゃない知らない男の人が・・・

ちょっと、びっくりしちゃったよ・・・

「ウランバートル、夜のお散歩」も楽しそう☆
(December 4, 2006 07:42:44 AM)

Re[1]:『スフバートル広場 -ウランバートル 夜のお散歩-』 ~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.22(12/03)  
Eureka22  さん
tabipenさん サェンバェノー♪

>お恥ずかしいのだけど、この上から2枚目の写真の文字は縦書きに読むものなのかな?

縦書きですよ。いまのモンゴル文字は横書きだけど。

>スフバートルの銅像はモンゴルの方々の誇りとプライドが感じられるね。

ちょうど夕暮れ時だったので(夜の9時だけど)
カップルとか若い人たちがたくさん集まって
おしゃべりしていましたよ。
そこに書かれている文字の重さもだけど
いまはすっかり市民の憩いの場ってかんじなのかな。

>そんなところにもってきてこの買収の話は痛し痒し、複雑な心境なんだろうなぁ。
>でも、そのHTLが完成して、今よりももっともっと人が来るようになれば、外貨もいっぱい入ってくるわけだし、ひいてはそれで潤うことになるわけだけど、モンゴルの人達の気持ちはよくわかるなぁ。

また後で紹介すると思うけど、旧社会主義の国はみな
そうだけど、ホテル業におけるサービス業のノウハウもってないようなんですよね。<愛想悪いとか・・
外国資本が入ってくることで、そうしたソフト面の
利益っていうのもあるんじゃないかと。
けど何かも外国風にやる必要もないから
モンゴルらしさをそこから作り上げていくことが
大切なんでしょうね。

>シャングリラホテルかぁ...

ちらっと検索したらヒルトンっていう噂もあるとか。
けどあたしがバトゥさんから聞いたのは
シャングリラです。関連記事も見つけたんだけどなー
(December 5, 2006 06:31:44 PM)

Re[1]:『スフバートル広場 -ウランバートル 夜のお散歩-』 ~ママとあたしと、ときどきバッタァ~ La Memoria Mongol vol.22(12/03)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん サェンバェノー♪

>モンゴルって資源が豊富なんですか~?
>恥ずかしながら、チンギス・ハーン以外のことは全然知らないです。
>ウランバートルは知ってたけど(笑)。

地下資源がとっても豊富なんですよね。
で、その採掘権を巡って日本やロシア、中国なんかが
争っているっていう図式なんです。
他にも中国や北朝鮮との絡みでモンゴルは
アメリカにとっても無視できない存在なんです。

>偉い方々は、どういった方向性で国を開発していくかよ~く見極めていかないとね。
>破壊してしまった物が、後からら価値のある物だったって気がつくこともあるから。

これまで先進国が繰り返してきた過ちを
これから発展しようとしている国では
起きないようにしてほしいのですが
なにぶん時間との戦いもあるせいで
手っ取り早い開発・発展を選ぼうとしがちですよね。
モンゴルの豊かな自然が
これから先どう変わっていくのが気になります。
(December 5, 2006 06:35:40 PM)

Re:なんだかかわいい文字~(12/03)  
Eureka22  さん
chocolat*chocolatさん サェンバェノー♪

>くるんくるんしてるね(^^)♪
>tabipenさんも書いてるけど、これって縦書きなのかなぁ?
>縦書きって日本語だけだと思ってたから、これは衝撃かも!?

はっきり確認したわけじゃないけど縦書きだと思うよ
真ん中にあるマークはモンゴルの国の象徴だし。
やっぱりモンゴルと日本ってすごく近い国なのかなぁ?

>うぅ~ん、ついにモンゴルにも外資系ホテルが参入かぁ~
>あの素朴さがいいとこなんだと思うし、いかにも資本主義的な考えを持ち込んで欲しくないかも~
>・・・と書いてはみたけど、よく考えたら既に日本の資本がバシバシ入ってたんだったね(^^;

既に外国資本まみれだと思うよf(^ー^;<モンゴル
レストランとかだってアメリカから資本入ってきてる
みたいだし、そのうちマックとかケンタッキーとか
できたりしてね。
音楽なんかはヒップホップ大人気だし。
資本主義にまみれて欲しくないっていうのは
やはり資本主義の国の人間がもつ郷愁みたいなもので
当事者たちはそーゆーこと考えてないかもね。 (December 5, 2006 06:43:42 PM)

Re:おはようございます!(^0^)/^^^^^(12/03)  
Eureka22  さん
tomicomさん サェンバェノー♪

>>バッタァじゃない知らない男の人が・・・
>ちょっと、びっくりしちゃったよ・・・

実はこのあとも同じような出来事が起こるんです。
インターホンがないので、ドア越しに声をかけて
確かめるしかないんですよね・・・

>「ウランバートル、夜のお散歩」も楽しそう☆

もちっとだけ続きます♪
まずはのだめちゃんの後で(笑)
(December 5, 2006 06:56:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: