これでランチ1人分ですか?
見た目大きそうですけど、12~3cm四方なのでしょうか?

本来は、お外でのお食事用に作られた物だったと思います。
先付け、向こう付けなどをこれに入れて、お懐石料理の最初の器として出すお店も、時々見かけますね~♪
(June 24, 2007 09:21:11 AM)

PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

19日0時 NIKE公式50… New! うっかり0303さん

新東京水上警察 第… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

June 23, 2007
XML
カテゴリ: FOODS


カフェにようやく行くことができたのだハート

このカフェのランチ

予約しないとなかなか食べられない
ってことすっかり忘れていて
(前回は当日電話したらすでに完売だったの)


予約なしで行ってしまったんだけど・・・

しかもデジカメもすっかり忘れて・・・

でも幸運の神様が微笑んでくれたのだ

店に着いて、予約していないことを伝えると
2人分だけなら用意できるとのこと。

うーん、なんたる奇跡

和庵1.jpg
知る人ぞ知るカフェ。
ちいさくって駐車場もなくほんと目立たないのだ。




遊山箱1.jpg

さてこれは一体なんでしょう?

これこそ、このカフェに行きたかった理由なんだよね~ぽっ

ヒントはこのブログ開始当初の日記に。

今回はいつもよりさらに画像悪いレポですが
どうぞポチっとよろしく!

banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2007 01:32:20 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
lovecoffee60  さん

おはようございます!(^0^)/^^^^^  
tomicom  さん
↑lovecoffee60さんのコメントがヒントね♪

そうなんですか~!
この箱は、お弁当箱
この箱の中にランチが入ってるのね。

「カフェランチの玉手箱や~~」彦摩呂風で・・・・

(June 24, 2007 09:41:48 AM)

Re:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
じいじぃ  さん
↑のtomicomさんの彦麻呂風、ウケちゃいました^^

カフェというか、京都でいう町屋っぽい造りの建物だね。
続きが楽しみにゃん♪ (June 24, 2007 01:33:56 PM)

Re[1]:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん

>これでランチ1人分ですか?
>見た目大きそうですけど、12~3cm四方なのでしょうか?

もうちょっと大きかったかなって思います。
一応1人前なんですね。

>本来は、お外でのお食事用に作られた物だったと思います。
>先付け、向こう付けなどをこれに入れて、お懐石料理の最初の器として出すお店も、時々見かけますね~♪

外でのお食事というのは合ってるんですが
懐石とか、そういったオシャレとか高級感のあるものとはちょっと違うんです。
ちゃんとこの箱には名前もついていますし
この地方の古くからの慣習なんですよ。
ずっと廃れてしまっていたんですが
最近になって見直されてきてるんです。

(June 24, 2007 02:46:22 PM)

Re:おはようございます!(^0^)/^^^^^(06/23)  
Eureka22  さん
tomicomさん

>↑lovecoffee60さんのコメントがヒントね♪

>そうなんですか~!
>この箱は、お弁当箱
>この箱の中にランチが入ってるのね。

そうなんです。お弁当箱。
でもちゃんとした名前がついているんですよ。
実は中に詰めるものも決まってるんです。

>「カフェランチの玉手箱や~~」彦摩呂風で・・・・

そんな感じですね♪
この箱の由来はほんとに夢があって
あたしは大好きなんです♪ (June 24, 2007 02:48:22 PM)

Re[1]:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
Eureka22  さん
じいじぃさん


>カフェというか、京都でいう町屋っぽい造りの建物だね。
>続きが楽しみにゃん♪

京都だと周りの景観の中に溶け込んだ形の
町屋カフェでしょ?
地方はそのへんが悲しいかな、
町との一体感が薄いんだよね・・・
この日は楽しいことがいっぱいあって
カフェ以外のお話もたくさん書きたいのだ♪
(June 24, 2007 02:50:29 PM)

Re:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
ちゃーける  さん
風情があって、よろしおすなぁ~。
京都みたいですね。
でもきっとちがうんだろうね。
楽しみぃ~♪
(June 24, 2007 04:36:39 PM)

Re:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
ナナクリ  さん
すご~くおしゃれなお店ですねぇ~。
カフェ!?って思ってしまったけど、こんな素敵のお店が本当のカフェかも。

おか持ち風にお弁当箱(?)も素敵すぎぃ~~~。
私も行ってみたくなってしまったけどそれは無理・・・よね。 (June 24, 2007 05:46:28 PM)

Re:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
訪問書き込みありがとうございます。
遊山箱で飛んできてくださったのですね。
それも随分前の日記で。
地元の若い子でも知らない人が多いんですよ。
私たちが小さい時はこれにいれて
山に登ったり、散歩に行ったりしていました。
懐かしいし、今は買おうと思うと
探さなくてはいけないのよね。
これをランチの入れ物にしているなんて
粋なことをするお店ですね。
私もぜひ行ってみたいなあ。
これからもよろしくお願いします。
出会いに感謝します。 (June 24, 2007 06:05:46 PM)

Re[1]:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
Eureka22  さん
ちゃーけるさん

>風情があって、よろしおすなぁ~。
>京都みたいですね。
>でもきっとちがうんだろうね。

そうなんです、京都ではないんですね~
全国的にはおそらく名も知られていない町。
昔は賑やかだった頃もあったようですが・・
大正時代に建てられたものなんですって。
(June 24, 2007 10:59:45 PM)

Re[1]:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
Eureka22  さん
ナナクリさん

>すご~くおしゃれなお店ですねぇ~。
>カフェ!?って思ってしまったけど、こんな素敵のお店が本当のカフェかも。

この建物、大正時代のものなんです。
後から知ったんですがこのカフェ、
非営利団体が運営してるとか。

>おか持ち風にお弁当箱(?)も素敵すぎぃ~~~。
>私も行ってみたくなってしまったけどそれは無理・・・よね。

おかもちよりずっと小さくて色もきれいでしょ?(笑)
なんとこれは昔子供のために作られたものなんです。
詳しくは次回で説明しますね。
ナナクリさんのところからは遠いですよね・・・
HPがあれば、場所の紹介もできるんですが・・

(June 24, 2007 11:02:53 PM)

Re[1]:『カフェで出会った素敵なもの』(06/23)  
Eureka22  さん
じゅんナースさん

>訪問書き込みありがとうございます。

こちらこそご訪問&コメントありがとうございます♪

>地元の若い子でも知らない人が多いんですよ。
>私たちが小さい時はこれにいれて
>山に登ったり、散歩に行ったりしていました。

あたしもその話を聞いて
遊山箱っていうものにすっごく興味があったんです。
そしたらこちらのお店で遊山箱ランチというのを
やっているのを知って、先輩に連れていってもらいました。

遊山箱の想い出を語るとき、みなさんほんとうに
楽しそうな、いいお顔をするんですよね~
そんな素敵な子供時代を過ごされて
羨ましいです♪

>懐かしいし、今は買おうと思うと
>探さなくてはいけないのよね。
>これをランチの入れ物にしているなんて
>粋なことをするお店ですね。
>私もぜひ行ってみたいなあ。
>これからもよろしくお願いします。
>出会いに感謝します。

買うとなると、かなり高額ですよね。
安いものは単色だったりするので
やっぱりこの3色に塗り分けられたのが
いいなって思うんですが・・・
こちらこそ、よろしくお願いします。
遊山箱の縁、大切にしたいです☆
(June 24, 2007 11:09:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: