PR
Comments
Category
Calendar
今日は京都のお土産のご紹介
まずはこちらをご覧あれ
青蓮院前にある甘納豆の名店
「十六五」
![]()
![]()
こちらの 「
渋皮付き栗甘納豆
」
でございます。
本店は京都祇園南座の前にあるけど
こちらの支店と2店のみの販売。
素材の味を大切にしているので
デパートでは絶対に買えない一品。
で、この渋皮付きの栗甘納豆なんだけど
「こちらの商品は売り切れ次第終了とさせていただきます。」
と言われてしまうと、もう買わずにはいられない
ちょうど新栗が入る時期なので
美味しさもひとしおとのこと。
うふふふ・・・・・![]()
この大きさにもうっとりなんだけど![]()
お味の方も・・・
「美味でございますぅぅ~」![]()
![]()
by大奥(古っ!)
お店構えも京都の和菓子屋らしく、
とってもステキなのに
写真撮ってくるの忘れちゃった!
そしてなにより、こちらの包みを見て!
『生 涯 楽 在 舌 上』
今日のタイトルにもなっているこの言葉。
素晴らしいじゃありませんか!
「一生涯、舌の上に楽しみが在る」
うーん、ステキ
美味しいもの好きとしては
これを座右の銘にしたいぐらい![]()
あ~、やっぱり京都は懐が深いな~
あとはこんなものを買ってきました。
創業318年
「本家西尾八つ橋」
の
『塩八つ橋』
今年の8月に発売以来、注目の新・八つ橋。
従来のニッキを使ったものとは一線を画してるって感じ。
300年の歴史の中でも、八つ橋に塩を使ったのは初めてとのこと。
甘さ加減がほどよいので、ぜひお試しを!
甘さが押さえられているのでお酒にも合うみたいだよ。
いまはどの八つ橋メーカーも季節限定商品としては
栗八つ橋をおしているけど
栗は甘納豆を買ったので、こちらをチョイスしました♪
『志津屋』

今回は右上のイチゴが練り込まれたパンがヒット![]()
和三盆を使ったクリームパンもなかなかgood!
創業55年、今も進化しているパンやさんです。
私用で6時間ほど京都に滞在してきたんだけど
観光はまったくできなかったの・・・
観光目的じゃないから、当たり前といえば当たり前だけど。
まだ紅葉は始まっていなかったから
そんなに人出も多くなかったような・・・
来月の頭にでもまた遊びに行こうかな~![]()
『パキスタンカレー*あと残り24時間』 March 30, 2010 コメント(18)
『バレンタイン・スイーツ&ディナー』 February 14, 2010 コメント(28)
『ハロウィンの悲劇と素敵なプレゼント』 October 30, 2009 コメント(24)