PR
Comments
Category
Calendar
富山の旅
立山黒部アルペンルート
室堂-黒部湖
立山黒部アルペンルート

公式HPより拝借
室堂
から 大観峰
まではトロリーバス
バスだけど、鉄道と同じ扱いなんだよん
真っ暗なトンネルを走りま~す
外の景色はなーんにも見えないんだけど
いま、まさに立山の主峰・雄山の中を突っ切って居るんだよね~
こんな高所(2,450m)にこんな穴掘ってしまったんだもん
すごいよな~![]()
※上記地図参照
このトンネルは、
集中豪雨による輸送ルートの崩壊、
50メートルにわたる破砕帯の出現、
毎分63トンにもおよぶ湧水など
数々の苦難の末に開通となったまさしく難所
当時の苦労が偲ばれます。
当初はディーゼル車だったバス
環境に配慮して電気で走るトロリーバスへ変更となり
日本で最高所を走る乗り物は
地球に優しい乗り物でもあるのだよ
そして10分ほどで 大観峰
駅に到着
大観峰
駅は断崖絶壁にせり出すようにして建っていて、
屋上の展望台以外、どこも行くところはないの。
でも展望台から一望する景色は・・・
素晴らし~い![]()
![]()
さすがアルペンルートを代表する名所だこと![]()
下の方に見えてるのが黒部ダムのある黒部湖だよ
そして、後立山連峰の大パノラマ
山登りなんて全く縁のない二人だけど
こうして標高2300m超という場所にたって
こんな景色を眺められるなんて![]()
見て回るところは他にはないので
大観峰
をあとにして次は 黒部平
へ
黒部平
までは今度はロープウェイに乗るんだけど
ここでさっきの画像をもう一度みてみましょう
赤い○印の中に、なんか赤っぽいものが映ってるのわかる
この赤いのがこちら
80人乗りのロープウェイです
ほんと豆粒みたいっていう表現がぴったりでしょ?
この立山山脈がどれだけ雄大か、
ちょっとは感じてもらえたかな?![]()
ロープウェイから眺める景色はこんな感じ
標高差500mを一気に降りるロープウェイ
ワンスパーン方式という支柱のないロープウェイなので
よくある支柱の脇を通るときの、ガクっとした揺れがないの。![]()
ワンスパーン方式としては日本一の長さなんだって!![]()
黒部平に着くと、そのまま黒部湖行きのケーブルカーへ
ここまでずっと超順調。
お客さんもそう多くなく、乗り継ぎも楽々
でも反対側(長野県側)からやってくるお客さんの数が
どんどん増えてくるよ~
ダムから帰ってくる時は、結構混むかも!?
そして、ついに黒部ダムに到着!
富山旅日記
『富山湾から地球が見える!』-富山日記 … June 12, 2008 コメント(30)
『富山の海の幸は山の恵み!?』-富山日記vo… June 9, 2008 コメント(25)
『花の子ルンルンinとなみチューリップ… June 7, 2008 コメント(32)