PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) New! こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

20日0時 ケーキバイ… New! うっかり0303さん

相棒 season2… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

October 22, 2010
XML
テーマ: 愛しき人へ(899)
カテゴリ: No Category

set-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1dset-h1-i1d


Happy Birthday To Me


京都に来てから
3回目の誕生日


ちなみに去年の誕生日の様子は

コチラ


去年は早々にお店の手配をしてくれていたダー

でも今年はすっかり出遅れてしまったようで
お目当てのお店は予約がとれず


結局ダーのお店リストの中から
どうにか誕生日当日に空いているお店を見つけてくれました

どんなお店に連れていってくれるのかな



ダーが案内してくれたのは
木屋町にある

メドン・ド・ヴァン鶉亭 外観

メゾン・ド・ヴァン 鶉亭王冠

鴨川と高瀬川の間にあるこちらのお店は
町家を改装したフレンチ料理店

今宵、お店に伺ったのは21時と
ちょっと遅めのディナー

仕事の関係もあったけど
予約する時に、
”それぐらいの時間ならゆっくりしていただけると思いますよ”
と案内があったからなんだって

お店に着くと案内してくれたのが
2階にある半個室

メドン・ド・ヴァン鶉亭個室

ガレのランプといい、アンティークなテーブルといい
レトロな感じがなんともいえないイイ雰囲気ぽっ

2人で貸し切るには贅沢な空間

窓の向こうは高瀬川の桜並木

ちょうど1枚目の写真の窓が開いているお部屋
それがこの個室だよ

この写真だとわかりにくいけど
本当にま正面に桜の木が植わっているので
桜の季節は花見がてらお食事が出来るという
最高な立地

この季節は特に見るべき物はないけど
このロケーションはかなりハートにツボでした

こちらのお店はその名の通り
ワインの品揃えが自慢のお店

ただご存じのようにあたしは飲めないでしょ?

それでもせっかくお祝いなので
乾杯はシャンパンで

若いソムリエさんが選んでくれたのは

映画007シリーズでお馴染みという

Bollinger
(ボランジェ)

チャールズ皇太子の結婚式でも
振る舞われたというイギリス人が愛するシャンパーニュ

”お誕生日おめでとう

とダーと乾杯

こうしてお祝いして貰うのは何回目だろぽっ

いつもありがと、感謝ですハート

さて、シャンパンの味はというとお酒のダメなあたしが
す~っと飲めてしまう上品ななめらかさぺろり

あたしにしては珍しく
グラスの様子もボトルも撮影するの忘れてました

浮かれてたかな?

で、お料理はというと
前菜を中心としたコースをちょっとアレンジしてもらったもの

まず登場したのは

クリームチーズのサーモン巻きいくら添え

”食前のお愉しみ アミューズ・グール”

今月はクリームチーズをサーモンで巻いてイクラを添えたもの

クリームチーズとサーモンの甘みに
イクラがアクセント

マイルドな口当たりはアミューズにぴったり

2皿目は

茶碗蒸しオマール海老のソースかけ

”アピオスのフランとオマール海老のファルシ”

アピオスっていうのは
古来より強精食とされてきた栄養豊富なマメ科の野菜で
アトピーやリウマチに効き、美肌効果もあるという食物

フラン、いわゆる茶碗蒸しの中に
このアピオスをカットしたものが入っているの

フランには生クリームが使われているのでふんわりとした口溶け

でもなんといってもこのオマール海老からとったソースが
ものすご~く良い香り&コクがあって美味し~い

オマール海老の身そのものもトッピングされていて
開始早々、”アタリ”なお料理の登場に
幸せ気分、上昇

3皿目は

松茸と海老いものサラダ

”松茸と海老芋のフライの彩りサラダ”

さきほどのまったりしたオマール海老のソースのあとは
お口をさっぱりさせるためお酢ベースのサラダの登場

生の蕪がちょっと苦手なので
それだけダーに食べて貰っちゃった

さて、お料理が進むのと同時に
それぞれにあうワインを飲んでるダー

このお店はグラスワインが豊富なので
いろんな産地や種類のワインを楽しめるのが魅力

フランス赤ワイン

あたしが飲める人ならもっと興味を持って
ワインのことも紹介できるんだけど
全くダメダメなので、とりあえず写真だけでも

グラスワインだけでも20種類ぐらいあったから
ほんとワイン好きな人にはたまらないんじゃないかと

結局、ダーは赤ワインばかり飲んでたよ
だけど飲み過ぎるとお会計が・・・大丈夫


お料理は4皿目となり、ここで登場したのが

フォアグラのソテー

”フォワグラのソテー フランボワーズソース”

フレンチといえばフォアグラ

久々にいただきました

フォアグラの下に敷いてあるのはたしかライ麦のパンのようなもの
しっとりとしていて、フルーツのソースをたっぷり吸い込んでいるの

フォアグラにベリー系のソースの組み合わせは食べたこと有るけど
今回のはソースの香りと甘みがフォアグラに負けないぐらいしっかりしていて
さらにパンのような生地が添えられていたので
まるでこの一皿はデザートのようでした


続いて登場したのが

丹波かぼちゃのスープ

”南瓜のクリームスープ”

丹波の栗じゃなく、かぼちゃを使ったクリームスープ
トッピングはカボチャの皮を揚げたもの

カボチャ大好きなので
器から立ち上る香りだけで満足

ここでスープきちゃうとこの後食べられるかなと
ちょっと心配になってきた・・・


そしてここでメイン料理の1品目

甘鯛のソテーと蓮根餅

”甘鯛と蓮根餅のポワレ オゼイユ風味のソース”

甘鯛の下にあるのは大根餅ならぬ蓮根餅
中華料理ではみたことあるけどフレンチで出会ったのは初めてびっくり
作り方は似てるみたいだけど、中華のそれとはちょっと違うかな

甘鯛がちょっと塩辛いかなって思ったけど
蓮根餅で多少和らぐ感じ

マイルドなクリームソースの中に緑のオゼイユの酸味がほどよく効いて
二つの味わいを楽しめました



すいません、文字数制限で今回はここまで
鶉亭での楽しい時間はまだまだ続きます手書きハート

というわけで、

一つ大人になったEurekaを
どうぞよろしくお願いします


よろしくピンク

set-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2010 10:59:35 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: