PR
Comments
Category
Calendar
![]()
Maison de Vin 鶉亭
【めどん・ど・う゛ぁん うずらてい】
鶉亭での食事・前編は前日の日記で
さて誕生日ディナーは恙なく進んで
残すはメイン2品目とデザート![]()
とここで、高瀬川に面する半個室とは
反対側の鴨川に面した部屋が空いたので
今度はそちらのお席に移られますかと
ソムリエさんからのご提案が![]()
両方のお席を楽しんでくださいっていうお店のご好意
有り難く受け取ることにしました
窓を閉めているのでちょっと見にくいけど
向こうに見えるのが鴨川
もう少し暖かい季節だったら
窓を開けると気持ちよさそう
お部屋の飾りはワインボトルが使ったユニークなもの
この鴨川に面したお部屋にはテーブル席が2卓あって
あたしたちが案内されたのは川側の席で
こちらはもう1つのテーブル
奥に見えるランプの向こう側が先ほどまでいた個室
ご覧の通り、ほんとこじんまりとしたお店なの
1階のカウンター席を利用する人が多いと思うけど
それでも少人数向けの大人向けのワインダイニングって感じ
さて、フランス料理のお店にしては
ちょっとおかしなテーブルなんだけど
気づいた人いるかな
実はこちらのお店
昭和初期から営む地鶏の水炊きの老舗
当時は足の短い低いテーブルで
座ってお鍋をつついていたんだって![]()
ガスではなく、炭を使っていたせいで
一酸化炭素中毒になって救急車で運ばれた人もいたとか
というのもその頃はまだ一酸化炭素中毒に対する
認知が低かったそうで、
お鍋食べて、そのままゴロっと横になったりすると
意識がとんでしまい、病院へ運ばれてしまうそうな
それこそ何回も救急車を呼んだことがあったらしいよ
で、現在の3代目のオーナーさんが方向転換して
ワインをメインとしたお店に変えたんだって
でも昔ながらのメニューも残しておきたいということで
今でも事前に予約があれば鶏の水炊きも食べられます
テーブルの真ん中にお鍋が設置できるように
なっているのはそのためなんだ
今回あたし達はその鶏の水炊きは頼まなかったけど
フレンチらしい、オリジナル鍋を注文
それは
”京都産仔鴨とフォアグラ、水菜の洋風鍋”
軽くソテーしたフォアグラと鴨の切り身
これを鶏ガラスープに昆布を加えた和風スープで食べるというもの
鴨は天橋立のある京都北部産
鳥インフルエンザ騒動があった頃から
地元の食材を使おうということで選んだんだって
お好みですだちと塩につけて食べてもOK
フォアグラを鍋に入れるなんて初体験![]()
いったいどんなお味なの
スープは和風であっさりとおもいきや
意外にしっかりとした味
フォアグラも半生状態なので
両方合わせると、結構なパンチ力
塩で食べたら辛すぎるように思うんだけどな~
なんて思いながらフォアグラを一切れ食べたところで
急に気分が悪くなってきたの
明らかにシャンパンの酔いによるもの
口当たりがいいものだから、すいすいと飲んでしまったでしょ
その後もダーが頼んだワインを一口ずつ味見させてもらったりしてたのが
ここにきて身体にきちゃいました・・・・
ほんとあたしって、お酒を受け付けない体質なのね![]()
一番楽しみにしていたお料理だけに
食べたい気持ちはやまやまなんだけど
とにかく箸がのびないの
ダーに助けを求めて
残りは全部、ダーが食べてくれました
このお料理はあたしのリクエストだったのに
こんな結果になってしまって・・・・![]()
なので、先ほど書いたこの料理の感想は
なかったことにしてください
あ~ん、それにしてもほんと悔しい
また機会があれば、絶対リベンジするのだ
さてこんな状態ではいくら別腹とはいえ
デザートはちょっとキツイ
そんなあたしの様子をみて
ダーお店の人に、持ち帰れるものは
パッケージしてもらうように頼んでくれたんだ
お店の人も、心配してくれて大丈夫ですかと気遣いつつ
とりあえず最後のデザートを運んでくれました
ここで改めてダーから”おめでとう”って一言
ごめんね~、こんな体調で
ダーに詫びつつ、
右に見えるのが葡萄のアイスを一口食べてみたら
これが気持ち悪さを一掃するぐらい、めちゃくちゃ美味しいの![]()
この葡萄アイスの原料は
ワイン用に作られた葡萄なんだって
柑橘系とはまた違う、すっきりとした酸味が広がって
そのあとにふわっと口の中に残るほどよい甘み
このアイスはまたぜひぜひ食べたい!
結局、この葡萄アイスと梨一切れ以外は
手をつけることができず
でも体調はだいぶ落ち着いてきて
ちゃんとソムリエさんにもお礼を言って
店を後にすることができました
本当はこの後、日頃の疲れを癒しに
前にも紹介した祇園にある
こちらのお店にマッサージに行く予定だったんだよね
ダーはよく行くんだけど
あたしは久しぶりだったから楽しみにしてたんだ
でもこんな状況だったので
大人しく家路に着きました![]()
家に着くと、今度は猛烈な眠気が襲ってきたので
帰るや否や横になってしまったあたし
ほんと情けないよね
目が覚めると今度は完全に復調
なので、もう0時廻っていたけど、3回目のお祝い
だって、ダーがお店の人に頼んで
こんなプチケーキを用意してくれてたんだもん
本当はお店で祝おうと思っていたのに
あんなことになっちゃったでしょ
かといって、このまま置いといても
ダーは翌日から出張だし、
1人でバースデーケーキ食べるのはあまりに悲しい
なので深夜のティータイムとなりました
一見なんの変哲もないショートケーキかと思ったら
スポンジにはしっかりとお酒(ラムかと思ったけど、なんか違うんだよね・・)が
しみ込んでいて、これまたオトナな味わい
ごちそうさま![]()
と、まあ、こんな感じで
年をとるばかりで、ちっともオトナディナーについていけてない
情けない有様でしたが
やっぱりダーが選んでくれるお店は
いつも気持ちよく過ごせるんだよね![]()
今回担当してくださった若いソムリエさん
さりげなく楽しいお話を聞かせて下さると思えば
そっと部屋の外に出て、2人きりの時間も大切にしてくれる
とても素敵な方だったよ
結婚記念日の時の失敗のこともあったから
やっぱりこれからもちゃんとダーの言うことを聞いておこう
って思うEurekaなのでした![]()
最後に
先日はお祝いのメッセージありがとうございました
こんな情けない私ですが
これからもどうぞよろしくお願いします![]()
京都市下京区木屋町四条南団栗上る斉藤町140-16
阪急京都線「河原町」駅下車 徒歩3分
TEL 075-351-4005
17:30~24:00(L.O)
※営業時間等、お店の情報については必ずご自身でご確認ください※



『バレンタインとイスラエルの国民食』 February 14, 2012 コメント(4)
『路地裏のオーガニックカフェ*火裏蓮花』 January 24, 2012 コメント(8)
『辰年だけに「龍」の名をもつ・・・*Cafe… January 9, 2012 コメント(10)