全86件 (86件中 1-50件目)

この度、こちらのブログから新しいサイトへ引っ越ししようと思いまして、アナウンスさせていただきます~引っ越し先はこちらです♪↓↓↓Rock a Bye Baby ~Flower Child~こちらのブログはわたしの家族・友人が時々訪問してくれてました。途中、1年更新をストップしたりして、本当にマイペース過ぎる更新でしたが、今までどうもありがとうございます!引っ越し先のブログはすでに進行しています♪もっともっとマメな更新が可能になりました!なので、ぜひぜひ! 覗きに来てくださいね!
2010年02月13日

近所の有名な和菓子屋さんのチョコモチ♪号泣しながら食べるジュエなんでこんなに泣く必要があったのかわかんない。翌朝もこのチョコモチを発見して、1つ食べたいと泣いた。
2010年02月10日

この間、リラとジュエとわたしが大好きな俳優の三浦春馬くんの「写真集発売イベント 1919人とハイタッチ」に応募してみたら、当たったの~~そのイベントが今日だったので(もう昨日か、、)大興奮でリラとふたりで行ってきました!ホントはジュエも連れて行きたかったけど、3歳以下は安全上ダメでしたので。ひさしぶりにリラとふたりでおでかけ、楽しかった♪♪それに、なんといっても春馬くんが想像通りでカッコ良かった~リラがハイタッチしました^^いいな、リラ。もちろん写真撮影などはダメだから、イベント会場の本屋さんの前でハイチーズです♪リラ、ホントはお話ししたかったのに声が何も出ませんでした。。帰り道、ずっと「また会いたい」って言ってた。また会えるといいね
2010年02月07日

公園のお砂場で川を作ってみた。水ないけど。それから、「俺、つくね大好き!」つくね大好きなジュエでした。(でました!つくねの舞☆)
2010年01月28日

9日に味の素スタジアムで、ジュエの参加しているサッカークラブが主催するサッカー大会がありましたジュエ……、ヘタレです。。大号泣です!最初から徹底的にクライマックスです!<我が家で今はやってるモモタロス風ただ、この写真のとき、参加賞のおやつとメダルをいただくときのみ泣きやんでました。参加してなかったじゃん!ジュエ!!ま、いっか。こっちの写真はリラとフランス在住日本滞在中のいとこ、アヤノ♪
2010年01月24日

リラが転んで、口から流血した時。何をするにもこの口のままでした。べつに普通の写真ですが、実はいつもケンカしている2匹(ふたり?)です。なので珍しい。ジュエ、あまりの余裕さに鼻ほじってますね。
2009年10月29日

最近、ただでさえ前髪を切っておもしろいジュエある日、砧公園に行った夕暮れ時…急に、わたしからひとつ離れたベンチに独りで座り…↓ええっ!?寝ちゃうんですかー!?ある日、車で移動中の時のこと…ふと後部座席を振り返ると、え!?どこに乗ってるんですか!?(背中にアームレストがある感じです)↓てゆうか、どんな姿勢で寝てるんですか!?(背筋伸びますね)ある日、キッチンでひどくグズッていた時のこと…パンツ一丁で汗かきながら、オヤジジュエ急に泣きやんだと思ったら、もしや!?↓ええっ!?寝ちゃうんですか~!?↓パラボラワンコもびっくり!「こんなオレ、よろしくー」
2009年09月03日

フレイズが我が家に来て1か月過ぎました~リラが先月26日で4歳になりました~ジュエが今月11日で2歳になります~(写真のバックで、洗濯物たたむのが途中になってたり、おもちゃが山積みにされてたり、ジュエが鼻水垂れてたり、チーカマもってポーズしててマヌケだったりは気にしないでね!)
2009年07月04日

わたし、セールの人ごみの中、買い物するのめんどくさい人です。買い物って出会いだと思うので、プロパーでも買っちゃうし。そのものと値段のバランスは重要ですけどね^^夏のセール前のセール!いいもの安くたくさん!そして…こんなにゲットしましたー^^vリラは最近自分のカメラに何でも収めます☆近所のカメさんの前に行っても、もたもたガサゴソとバッグからカメラを取り出しては一生懸命写真撮ってます^^かわいいです!(本気)もひとつのブーム。リラの幼稚園始まってから、近場でのまったりがすっごく心地いいです。ホームセンターでカフェタイム^^安上がりかも☆今日は妹の娘の2歳のお誕生日でした♪ジュエももうすぐ2歳。最近のわたしは体力ないでス~~。。。言葉もどんどん覚えます。ブラウニーとフレイズも仲良しさんです^^
2009年06月19日

我が家にあたらしい家族が増えました~♪ミニチュアダックスの女の子・フレイズちゃんですブラウニーとも仲良くできそう♪そうそう。先日、駅近くの前から気になってたドッグカフェに行ってきましたー。パティシエのおにいさんがキレイにお皿に盛りつけてくれたのに、写真撮り忘れてあっという間にもう半分リラなんてチョコレートのケーキ(ムース)を1個と3分の2くらい食べちゃってさすがに心配もちろんブラウニーも♪ササミサラダを食べました♪これも写真なし…、トホホ。。今度はフレイズも一緒だね
2009年05月31日

最近のわたし(たち) 今、キッチンガーデニング(家庭菜園です)に大ハマリ☆リラとジュエの蒔いたラディッシュの種はこんなに立派に大きいプランターにたくさん蒔いたものより育ちも早くキレイです^^ 4月からはリラは幼稚園年少さん今日は初めての親子遠足で多摩動物園に行ってきましたー☆ジュエはお留守番。リラはパパに見せる写真を撮ってました解散後も仲良くなったお友達と、わたし(母たち)の知らない歌で盛り上がっておおハシャギ☆わたしの知らない遊び…。こうして成長して、少しずつ親から離れてしまうんだなぁ~なんて… ブラウニーも元気です☆子供たちが寝た後がわたしとの主なコミュニケーションの時間。まっすぐになっててホットドックっぽいブラウニー最近はお友達を迎え入れようと準備中♪お楽しみに あぁ、、そうそう!歌もバリバリ歌ってまーす☆今月もライブありまたアナウンスしなくちゃ
2009年05月19日
10ヶ月ぶりくらいに復帰したゴスペル☆はじめは歌えればいいや!から始めたのにさ。。。今日はパート練習だったんだけど親睦会になってた。意見交換で大盛り上がり!いつの間にか歌えればいいや!だけじゃなくなってるってことを改めて認識して、仲間に深い感謝の気持ちを感じた。8月9日にコンサートやります!ぜひ聴きに来て!GOSPEL CHOIR→「LIFT OUR VOICES and SING」
2008年05月23日
行方がわからなくなります。火曜日からさっきまでは静岡にいました。水曜日、伊豆にいちご摘み行ってきました。毎年恒例になりそうです。マジ、すっごくあまーーーーーいイチゴを時間制限関係なくこれでもかってくらい食べるのです。満たされます。腹も心も♪で、御殿場→アウトレットへ!LEGOでなんか買おうと思ったらそれ以外に時間を費やしすぎ、タイムアウトのLEGOで結局選べず(←選べないの得意)何も買わず。今日こっち(東京)へ戻ってきたのは…♪念願の「おかあちゃんといっちょ♪ファミリィコンサート」のチケットがGETできたからでーす明日はマイラヴリィ・リラちゃんとぱわわぷ体操踊ってきまーーーす♪
2008年05月01日
リラ、親離れクラスの日。第2回目の本日。送っていく車の中では楽しそうにしていたのに、バイバイの際に号泣!「後で来るからね」と立ち去ったのだがドアの外に大泣きの声が聞こえる。でも!迎えに行ったら超ご機嫌☆わたしを見て第一声が「ママ!楽しかったよー☆」あまりの笑顔にわたしのほうがすごくうれしかった!クラスを後にしてそのままゴスペルのパート練習へ!今日は音取りがメイン。一番楽しかった(おもしろかった)のは「スーパーイリュージョン」かな(笑)次の集まりが楽しみだなぁ♪歌いたい♪帰り道。車の中でリラは寝ちゃったけど、自宅近くのチャリ屋さんへ行ってみた。電動子供乗せママチャリという名のニューマシンがほしい。試乗して帰ってきた。夜ごはんは恒例のKCのお持ち帰りカレー☆千歳烏山で1番おいしいカレー☆☆☆☆☆リラとコージはバターチキンの甘いやつ。わたしはダルの辛いやつ。うまかったぁー。明日はコージも早いし、わたしたち3人組も静岡へ遠征なので早く寝る。
2008年04月28日
今日は待ちに待った日☆わたしだけじゃなくリラもコージもとっても楽しみにしていた☆妹と妹の10ヶ月の娘が日本へやってきた!妹はフランスに住んで10年以上になるんだけど、昨年夏、我が息子ジュエより3週間早くフランス人の旦那様との間に女の子が誕生した。産まれて3ヶ月くらいの時に一度日本に来ていたんだけど、その頃より髪の毛も伸びて、しっかりした顔になってちょっとしたお遊戯を披露してくれるようになった。妹は復職するため、今後日本での長期滞在がなかなかできなくなるので、今回は思い切って夏まで日本に居る予定だそうだ。なので私たち親子もたくさんのイベントを企画して一緒に楽しもうと思っている♪今日のリラは久しぶりの再会で本当にうれしそうだった☆明日は英語のクラスがあるから、明後日くらいから自宅を離れ妹親子を追いかける予定でいる。楽しみだなぁー。
2008年04月27日
やっぱりねという結果。キャンセル販売、オープンの10時ちょっとすぎに行ったらそういう結果です。リラと並びながら話してたのに。「おにいさんとおねえさん、こんなにちっちゃいしか見えなくてもいい?」って。そしたら「いいよ。」って言ってたのでもうどこでもいいやって思ってたけど、それ以前でしたね。(もちろん想定内だけど)リラね、最近ホントによくいろんな歌を歌うようになりました。たぶんわたしの血かな。わたしなんて子供のころの歌とか異常なほど覚えていて、マニアックなのとかリラに歌って聞かせてます。最近リラとのブームは「赤鬼と青鬼のタンゴ」これは昔のみんなのうたヴァージョンです。ちゃんとサビは巻き舌にしてイントロから間奏まで雰囲気をリアルに歌います。先日YOUTUBEで発見してリラに見せたら「ママはこの歌を歌ってたんだー♪」って感じで目がキラキラ☆オモローです。
2008年04月26日
最近、朝が眠いです。でも、それってわたしだけじゃないみたいで、早起きのジュエーもコージと一緒に遅く起きる。明日は早起きしたい。そしてやり遂げることがある。「おかあさんといっしょファミリーコンサート」キャンセル販売のチケット取り☆これね、電話9回線も使ったのに全部ハズレたの。そのキャンセル販売が明日あるんだけど、たぶん取れないな、今からぴあに並ばないと。(今のわたしには無理)今回は特に取りずらいみたいね。元のおにいさんおねいさんが出るから。はーーー。リラを連れてってやりたいなぁー。最悪オークションで買うかなー。ちなみに今日オークション見たら16万円だよ!16万円!!なんですかそれっ!!!
2008年04月25日
近況報告。基本的に同時進行できないわたし。 最近、熱をあげているのが先月復帰したゴスペル。もっと早くここに告知しとけばよかったんだけど、なにせ基本的に同時進行できないわたし。だからさ。明日(4月12日土曜日)練馬区のファミリーコンサートに出演しまーす☆詳細→http://www.city.nerima.tokyo.jp/nerima_sg/kominkan/concert.htmlお近くの方など見に聴きにいらしてね~♪
2008年04月11日
ここ最近東京はよく雪降ってます。昨日は家族4人で原宿へ。わざわざ雪の日に家族4人でショッピングへは行きません…お仕事で。風邪で行けなかった展示会を補うべく、国内の取引先に春夏ものを見に行ったのです。表参道ヒルズに車を停めて歩いているとTweetyブティックが期間限定オープンみたいで、プレスの方々が寒そーーにウジャウジャしてた。今回は娘リラのトイレトレーニングの話。いつもは外出するときはパンツを履き替えて出かけるんだけど、この日は「履き替えようね♪」と言ったら「大丈夫よ♪」と。前にも一度ずっとパンツで外出できたことはあったんだけど、家ではたまーーーーに上手くいかない1日があるため、さすがに仕事での外出先でお漏らしはマズイので、車の中でも数回しつこく提案した。しかし「大丈夫よ!」と強く拒否られる。相手先に行く前にヒルズで夫コージがトイレに連れて行くが「出ない」と戻ってきた。不安なまま相手先で、話しもひととおり済んだ頃、「チッチでる。」とリラ。コージが急いでリラをコンビニへ連れ出した。コージは「だからさっきすればよかったのに。。」と言っていたが、わたしはそんなリラが超かわいくて「いい子ね~♪いい子ね~♪」と。こういうのって日頃のトレーニングの成果なの、やっぱり感動の大きさってゆうか、満足感ってコーチのわたしと娘本人が一番だと思う!すみませんね。普通に聞くとたいした話じゃないよね。でも、この経験通過した人。きっと同じうれしさわかるはず。
2008年02月07日

新年早々、家族みんなで風邪連鎖。わたしなんて、うちの裏の大きい病院に夜間救急で点滴しに行った。つらかったぁ。。どっちにしてもこの時期はめんどくさい税務署への申告というお仕事があるので自宅に引きこもりがちになるんだけどそれとは別の理由で外出を控えなければならない理由がひとつ増えた。先日、昨年11月ごろからあまりよくならない下の子(ジュエー)の風邪を見てもらいに大きい病院(上記同所)へ行ったらレントゲンの結果喘息だと言われてしまった。喘息と言われてもピンとこなかったんだけど、しばらく喘息が落ち着くまで外出しないようにと言われ、ジュエーにはたくさんの薬が処方され、吸入も朝晩している。先週、経過を診せに病院へ行ったら、次回の診察でリラも一緒に血液検査をすべきと言われてしまった。アレルギーを調べるためだと。リラについては少々肌に湿疹が出やすいのだが、採血は今はいいかな、と思っていたのでそう先生に伝えると、これくらいの時期にアレルギーの症状が特にみられなくても、もしもアレルギーがあるなら知らずにいると反応が出るようになってしまうことがあるのだと。そう、おっしゃっておられました。でも…、と思いとどまっているわたしだったが、コージの意見も聞き、調べようという気持ちになった。このアレルギーに対する除去食については、あっちでもこっちでも色んな思想や意見があるのでどの程度実践すべきかが微妙なんだけどもしアレルギーがホントに見つかっちゃったら…、除去せざるを得ないでしょ。ま、いいです。そんなことより、昨夜寝る前にリラがどうしても写真を撮って欲しいと。ジュエー初登場!もう6ヶ月。早くも下の歯1本だけ生えてレレレのおぢさん。(なかなか次の歯が生えない)リラ、昨年は半年以上TV出演してギャラが大人以上!おかげさまで2歳で初の確定申告をする。(写真、上下違うユニクロのパジャマをインしてきてますが。クリスマスの帽子もゴムあごにかかってますよー。)これでいいんだって。
2008年01月29日
1年ぶりの更新。2007年は1度も更新しませんでした。「もうブログやめたんかい」と友人からは忘れ去られたのですが。ホントすみません。気が向いたので…というか、1年で最もパソコンとにらめっこしなければならない時期が今で、集中しすぎて良くないのでハッと気が向いたのでした。昨年、第2子が7月に誕生してここに報告&デビューしたかったんだけど、何せものすごーーーーーーく忙しい1年だったから。。忙しいって言い方はいつもどうかと思うんだけど、ホントにやりたいことがやりつくせてないから忙しくしていてうれしいことだと思う。なかには望まない忙しさもあった。はじめての車の運転事故でしょ、大好きな大好きなおばあちゃんの死、それくらいだと思うけど。あとは楽しいことばかり。第2子産まれて直後の新居への引越しと内装あたりが山場。妹も第1子出産後に日本に2ヶ月くらい遊びに来てたので、その間ほとんど家を離れて赤ちゃん連れの旅。(仕事は完全にコージに移行する)新年だし、たまには更新しておこうと軽く決心した次第であります。ただ…元気が「微妙」なのには新年早々…まだまだ新たに色々な近況です。
2008年01月27日

イヴは家族でクリスマスのお祝いをした。数日前にケンタッキーでホールチキンを注文しようとしたら、今年は11月末時点で完売してしまったとのこと@_@びっくり!定員さんも『今年はどういったわけか…』みたいな感じだったが、たぶん24日が日曜日で、ファミリーで早い時間からゆっくり過ごせるからなんじゃないかな?と思った。そしてもうひとつ、お決まりのようだがピザも注文しておいたんだけど、8時の1時間前後の約束だったのに9時半になっても届かなかった。。遅すぎなので状況を聞こうと思ったら、ピザ屋のほうから電話があり、想像以上に忙しいらしく『これからさらに30分はかかってしまいそうです。』とのこと。キャンセルしてもらった-_-;ま、以上は余談で、、今年はケーキを焼くつもりでいたんだけど、よく考えたらケーキの型がハナの母のお家に行ってしまっているということと、この間お菓子を作った時にリラが邪魔ばかりして作業がかなり難航したことを思い出し、市販のスポンジを使うことにした。なぜ作ろうと思ったかというと、リラの子供雑誌にクリスマスの料理のページみたいのがあって、そこにサンタの顔のケーキやツリーのサラダなど、かわいいのが載っていた。リラがそれをペラペラめくりながら眺めていたと思ったら、ハナを呼び、食べるマネをして見せられたのだ。『なに?コレ食べたいの?』と聞くとまたマネをしてみせる。かわいくておいしそうと思ったみたい。リラは実際は食べないくせに、よく食べたがる。しかし、何度も見てはハナに食べるマネをして見せるので、同じものを作ってあげることにした。↓できあがったケーキには喜んでいたけど、1番雑誌を見て反応していたツリーのサラダは(完成度高いのに)違うとジェスチャーされてしまったT_Tうそ泣きして見せました。今年はハナは妊婦で大好きなシャンパンはシャンメリーになり、リラと一緒に乾杯した☆
2006年12月25日
3人+お腹のミンミン1人で東京ディズニーランドのクリスマス・ファンタジーを楽しんできた☆それはそれはロマンチックだった☆入ったすぐのワールド・バザールにあるでっかいツリーを見て、感動☆リラはさらにその前にスクルージ(ドナルドのおじ)に会って興奮☆(…と、今日の日記の文末にはすべて☆マークが付きそうだ☆)やっぱり夫婦2人で楽しむディズニーランドと、1才の子が一緒のファミリー、もっと大きな子たちのいるファミリーでは、当たり前だけどプランはだいぶ違う。まず、一番はじめにトゥーンタウンに向かった。ちょっとならんで最初のアトラクション(?)はミート・ミッキー☆リラは超感激~~~♪♪♪って、感じだった☆ミッキーとの記念撮影を終え、部屋から出るとき、もっと一緒にいたかったとグズるリラ。後でまた会えるよと涙のお別れ。そんなこんなでトゥーン・タウンで過ごしていたらクリスマス・ドリーム・オン・パレードの時間☆リラは拍手とバイバイとダンスで大はしゃぎだった!1日を通して、このパレードが何より一番楽しめていた☆いくつかのアトラクションを楽しんだがその中で、これは特にリラに体験させてあげたいと思っていたものの1つに『プーさんのハニー・ハント』があった。ファストパスで入りたかったためある程度時間が決まっていたのだが、いざ入るときにかなり時間をかけてしまった。というのは、このアトラクションには「1歳以上で補助なしで座っていられるお子様」からが対象となっている。もちろん、リラは1歳以上だしひとりで座れるけど、聞く話によると3歳くらいの子でも怖くてひとりで座れない子がいるらしく乗る手前で退出してしまう子もいるらしい。で、ファストパスで途中まで入ったが、一度おじけずいて諦めた。…しかし、プーさん。リラの大好きなキャラクターなのに…と諦めきれず、出てきた子連れにインタビューをし始めたハナ。一組目は2歳半くらいの男の子。ひとりで座れずドタンバで退出してきたファミリーだった。『ありゃりゃ~』2組目に聞いたら『わたしのお友達の子は1歳ちょっとでも全然余裕でしたよ』と。思い切って入ってみた。結果、すごーーーくリラは楽しんでいた☆目の前の3歳くらいの女の子がひとりで座れず退出したのでドキドキしていたが、まったく心配御無用で最後まで超ご機嫌に座っていた☆本当に楽しかったみたい。良かった☆そんなわけで、ハニーハントに予定外に時間を費やしてしまい、シンデレラ城の『トゥインクル・ホリデーモーメント』(ショー)をギリギリ見逃してしまった!これはちょっとショックだったが、プーさんから出てきたときに空にたくさんの花火がタイミングよく打ち上がった☆『1日楽しかったね♪』と締めくくりの花火を見上げながら少し涙が出そうになった。メインストリートへ向かう途中、クリスマスブーツに入ったキャラメルポップコーンを3人でほおばり、リラはミッキーの風船を手に持ち、名残惜しくディズニーランドを後にした。車に乗ってすぐにリラは眠ってしまった。次はディズニーシーに行こう♪
2006年12月20日
最近のわたしは本当にちからナイ。その前にまずは…、8日のゴスペルライブ(コンサート)応援に来てくださった方&家族へは感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとう☆もちろん未熟なチームだけど、練習も含めて一番よいできだったと思う。みんな力を出し切って満足はできたと思う。「よくできました」です。(個人的にハナ自身には反省点があるが…。もう1曲のソロをされたたーくさんはパワフルで素敵でした!さすがです。)それからだいぶ日はたってしまいましたが。…実は結構つわりがつらい。但し、リラの時はもっとつらかったので、それを思えば我慢できる。2人目は1人目の時より、つわりは重くなるとよく聞くが、そうでもないと思った。だって、リラのときは夜通し吐いていて、もうこれ以上何も出ません~って日が続いたりした。内臓全部吐き出すかと思った。もちろん食べたくないものだらけで、食べれそうなものを食べてみては吐いての繰り返しで食べ物を受け付けられなかった。ところが今回は気持ち悪いが、食べたいものを食べたり飲んだりすれば、何とかやり過ごせるといった感じだ。だけど、ただ単に気持ち悪い…じゃなくて、食の好みに大きな違いがある。リラのときは食べれるものといったら、果物(特に柑橘系)・チョコミントアイス・カロリーメイトのフルーツ味(これはロングランだった)・サラダ・湯豆腐・スパイスブレンドの紅茶 といったところでこれ以外は食べれないくらいだった。今回の場合、つわりのダメなもの定番!「ごはんの炊ける匂い」が本当に受け付けられない。(うぅっ想像するのも気持ち悪い。。)それからキノコ。普段はだーい好き♪なのにこれを機にキノコがトラウマになりそうでオソロシイ。先日お義父さんがキノコを煮ていて、その匂いで吐きそうになった。なんでだろ?なので、最近は炊き立ての白いごはんを食べていない。(チャーハンは大丈夫)それから、燻されたような匂いのものもダメ。鉄板焼きとかBBQ系がなぜかダメ。毎朝kiriのクリームチーズを塗ったパンを食べると調子よい。他にも食べたいものは、トマトソースのもの・レモネード・チーズ類・ヨーグルト・果物…など色々。(つわり定番の酸っぱいもの大好き)要するに特にそのときに食べたいものがたくさんあるので、気持ち悪さを紛らわせられる。(でもなぜか滅多にお腹を壊すことのないわたしが腹痛を起こす。)本当に不思議。なんで同じ身体が妊娠するのに、こうも身体の変化に違いがあるのだろう。。その時々に身体の欲するものも違うからおもしろい。あ、それから書き忘れていたが、フランスに住んでいるハナの妹(旦那はフランス人)もハナと同じ時期に出産予定の妊婦である。彼女は第1子目でつわりはまったくないそうだ。ただ、芋類が食べたくてしょうがない…と言っていた。フランスに石焼きいも屋がないのが残念なとこである。
2006年12月17日
10月から短期間でゴスペルをはじめた。メンバーは全員子連れ。子供を連れてレッスンに参加しようという企画のもので楽しく…なんだけど!もちろんハナは初のゴスペルの試みで超楽しく毎週レッスンに行っているが、初回から「12月のコンサートに向けて」と目標が決まっていた。ハナも含めほとんどが初心者^^;大丈夫かいな??といった感じだが、ここからは8日の当日に向けて自主連やらで忙しく追い込み☆しかも!何回か前の練習のときにハナはソロをまかされてしまった!ゲスト出演ということで出させていただくので、2曲やるうちの1曲のほうをハナがソロ担当させていただきます^^みんなーっ!よかったら聴きに来てね~♪オーディエンスは多いほうがやりがいあります☆辛口な評価はなしで…^^;12月8日 練馬区関区民センター 2階ホール10:00開場 10:15開演今回ゲスト出演させてくれるのは『KEYAKI JOYFUL VOICES』さんです。詳しくはKEYAKIさんのHPを見てね♪
2006年12月03日
今月はコージの誕生日というイベントがあった。6月のリラの誕生日から延ばし延ばしになってしまった箱根の『富士屋ホテル』をこの紅葉のオンシーズン☆浩二の誕生日に家族で宿泊しに行った。ひとつ残念だったのは、前回の予約では『花御殿』という一番ゴージャスなお部屋で取れていたのだが、今回はまさに紅葉でピークの週だったのでグレードが下がってしまった。ま、いいか。東京をコージの両親、ハナの弟を含め6人で出発!(ブラウニーは朝一でホテルへ。何気に好きみたい。)箱根湯本でハナの母と合流して箱根登山鉄道で富士屋ホテルへ。といっても、到着ギリギリの時間でランチを予約してあったため、早足で旧御用邸『菊花荘』へ向かう。明治時代に立てられたなんとも…って、そりゃ風情ある建物です。食べたものはみんなで違ったものを堪能したんだけど、なんてったって紅葉を見ながら『野立弁当』は素敵な感じでした。旧御用邸では細部にも細工が施されていて、ガラスは全て拭きガラス。なんともかわゆいです。食事の後に庭園を散策。さて、マキでお話進めますが。。。富士屋ホテルへチェックイン。もう説明はいいね。HP見てください。『花御殿』も豪華!というより、古いホテルで格式ある…といったほうがいいかも。一通り建物の中を歩いて見せていただきました。感想としては、古くからある建物だから現代の機能性というものより雰囲気を楽しむものだなぁと。って、あたりまえか。とにかくとっても立派な建物でした。ディナーはメインダイニングのフレンチ。お腹がまだまだ空いていなかった我らですが、秋の特別コースを楽しみました。で、この時なんとリラ姫は爆睡!いいのか悪いのか??大人たちはゆっくりディナーを楽しみちょうどデザートで起きたリラはマロンのムースをバクバク食べてました。コージはHAPPY BIRTHDAYを歌ってもらい、お客様たちから拍手をもらいました♪コージもひとつ年をとってしまったんだね。おめでとう☆またひとつの楽しい思い出が増えて、これからもずっと仲良しでいよう♪さ、実は今ちょっと気持ち悪い。。。この場で発表させていただきますが、ハナ2人目を妊娠しましたー☆7月予定でーす!で、気持ち悪い。。。つわりです。まだ序の口だけど。これからピークに入りますがこんな程度で済んでほしいなと。でもピコピコ動いてるミンミン(おなかの2人目)を見ると超楽しみ♪つわりに負けないぜっ!!
2006年11月26日
ニランさんから、結婚バトン…が回ってきました!やってみましょう。。。★あなたは今何歳?また何歳で結婚したい? (訳:何歳?何歳で結婚した?) 29歳になる1ヶ月前(28歳)★あなたが結婚したいと思う時のきっかけってなんだと思う? (訳:結婚したいと思ったきっかけは?) 生涯のパートナーとしていて欲しいと思ったし、彼もそう思ってくれたと思うから。★どんな風にプロポーズしたい??されたい?? (訳:どんな風にプロポーズした?された?) 結婚しよう。うん、そうしよう。★結婚式はあげたい?yesの人はどんな結婚式にしたい?? (結婚式挙げた?どんな?) 恵比寿のフレンチでパーティをして、その後プーケットでタイ・スタイルの仏式の挙式をした。★新婚旅行はどこ行きたい?? (訳:何処行った?) 新婚旅行兼、挙式という名の長期滞在でタイ→ベトナム★結婚するのに理想の人は?? コージ★理想の夫婦生活は?? 仲良しさん★結婚したら相手の親と住む?? 住まないのが基本だけど、彼らにとっての孫と同居は今のタイミングと思い同居中♪ ★子供は何人ほしい? 何人でも♪★マイホームを建てることになりました。どんなところがいい?? 千歳烏山にて、ただ今物件探し中~。建売購入希望だけど、予算内なら建ててもいいよ。★結婚生活20年目、相手に浮気されたらどうする?? もちろん浮気するほど冷めてるなら別れるでしょ。あ、“されたら”でしたっけ。まずは自分の美と健康を再度見直す。そして別れる。★離婚ってどう思う?? 色んなケースがあるよ。良い悪いじゃないね。ちなみに離婚経験アリ。だから今、コージとの幸せな家庭がある♪★夫婦円満に不可欠なものは?? ニランさんのコメントとまったく一緒!↓「思いやりの気持ち。後は、一緒にいる時間とか会話かな。」思いやり。コミュニケーション。スキンシップ。とても大切ですね。(こどもに対してもいえるね!)★あなたにとって結婚とは?? 結婚はしなきゃいけないものでもないと思うけど、届けを出しておけば大好きな人(相手)とのつながりが増える。たとえば、公的な書類とかも2人の名前が一緒になってて自然と関連付く。結婚してなくたって、一生一緒にいることはできるけど、どうぜ一緒にいるのなら…って感じかもね。★良い結婚をしそうな(した)友達5人にこのバトンを回そう「良い結婚」からピンこないなぁ。。しかもそう思ってたカップルが先日別れた(離婚した)し。今回も「我こそは!」…の方、立候補してくださいな。
2006年11月02日
またブログを放置してしまった。いつものことで、すみません。。先週もぶっちぎりで忙しく1週間が過ぎたのだが、店の定休日には上野動物園へ行き家族でまったりした時間をすごしたりした。(実はここから、次の話へつなげるために細かーくプロセスを書いたのだが、手元がミスり、何かボタンを押してしまったようでせっかく書いた文が全て消えた!!…ショック。。)というわけで、中略。リラが先週末から超高熱になり楽しみにしていたイベントのひとつ、【がきんちょまつり】にも参加できなかった。(金曜日のボーネルンドも欠席したしね。)今回の風邪は40度を越す高熱がでて、しかも数日間眠れない苦しい夜を送った。(しつこいけど、本当はもっと細かいタッチで文章を仕上げていた。)で、ブラウニーも「赤ちゃんが欲しい病」(←と勝手に決めた)になりリラのぬいぐるみ、特にピンクのニャンニャンに異常に反応し、基地へ持ち込む始末。夜中も人恋しくてハナのまくらもとへキュゥキュゥ言ってくるから、ダブルで眠れない。そんな数日だったが、今日はブラウニーの2才の誕生日。この数日間、まともにゴハンも食べれないブラウニーだけど、今日はバースデーケーキも用意した。(写真は今度アップするよ。)それもあんまり食べれなかったけどね。さっき寝る前には、家族で動物園のビデオ鑑賞会をした。リラは最近、ゾウさんをマスターした☆絵や写真・映像を見ると、片手を鼻にしてクネクネさせて、口をパクパクパクと鳴らしてマネをする。その他にも「シャンシャンシャン♪アーワーワ♪カイグリカイグリ♪トットノメ♪」の特技もある。
2006年10月31日
今日はハナは美容室へ行ってきた♪今年に入ってからお世話になっている中目黒の美容室。ここは隠れ家癒し系の美容室でとても気に入っている♪特にリラも遊べるのがいい☆まるでVIP扱いのゆったりしたフロアにキッズルームがある。時々着付けのお部屋にもなるらしいが、テレビもおもちゃもあってリラは退屈しない。特に子供を連れていない他のお客様とはフロアも違うから、周りへの気も使わずにすむ。以前ロングに飽きてきたと書いたが、今日はカラーのみにしておいた。イマイチ髪を短くする覚悟を決められないな。次回はまたパーマをかけてしまいそう。ストレートヘア、いつまで続くかな。
2006年10月03日
昨日今日と、烏山はお祭りだった。昨日はショッピングの後、リラがグッスリ眠ってしまったためお祭りには行けなかった。今日、リラは午前中のうちに昼寝しそうにグズッていたのだが、仕事も中途半端に投げ出し、眠らないようにごまかしながらトットト祭りを見に出かけた。店用の消耗品を買い終わり広場へ行くと、ちょうどおみこしが出発するとこだった。子供たちがお面をつけてトラックの上で踊っていたりもしてとてもかわいかった後に続いて子供たちが引っ張る山車(だし)もあった。リラはずっとその様子を見送りながら掛け声に合わせてピョコピョコタテにからだを弾ませてた♪とても楽しそう♪チョコバナナをふたりで食べて、金魚すくいを見たり遊びに来てる犬たちを見てたりしたら、1歳半の男の子と4ヶ月の赤ちゃんを連れた女の人にキティちゃんのだっこちゃん人形をもらった☆話をしていたら、どうやらうちの店の近くに住んでいる方らしい。帰ろうと思ったら、リラがボールすくいに興味シンシンでその場を離れられず、¥300だしてちーさいプーさんの人形をすくってやった。一緒にすくったスーパーボールは1歳児にはちょうど危険なサイズで没収ということで、そのちーーーさなプーを¥300で買ったようなもんだ。高いな。お店でリラは商品のディスプレー替えを一生懸命にし、コージに元にもどされる。ダメだしくらってしまったようだ。当然、帰りの道でグッスリのリラ。
2006年09月24日
今日はうちの近くのもぐら公園に行ってきた♪初めて烏山プレーパークに参加した!今までもうちょっと大きい子たちの集まりかと思ってたけど、大体リラと同じくらいの子から3歳くらいの子までで、想像以上に楽しかった!ドロンコになるって聞いてたから汚れてもいい服装にお着替え用意で行ったのだけど、これがまた想像以上☆今まで体験したことのないドロンコっぷりだ☆一緒に行ったヒナタンはリラ以上にドロンコになってたと思う。もっとすごいとグチャグチャのグリグリに汚れるらしいので今年購入したオサレなレインブーツ(長靴)に出番が来そうだ!ちなみにリラのレインブーツは探し中~。ゆっくり悩んでないで、コレ!ていうのに出会ったら即購入の必要があるな。で、今日の内容は手作りシャボン玉で遊ぼう!っていうのと、おひるごはんにスパゲッチ☆というものだった。シャボン玉はなかなかコツのいるものだった。キレイなシャボン玉を作るためにオイルだーガムシロだー、の研究所みたいだった。(博士が出てきて爆発が起こりそうだったが無事だった。)おひるごはんのパスタはトマトソースのペンネで、少々ハナ的には量が少なかったがおいしかった最近とってもシャイになってしまったリラではあるが、今日はかなりイキイキしていたので母としては心から楽しめた!しかも近所であんなにアウトドアですばらしい環境があるなんてもっと早く気付いてればよかったなとも思った。気持ち的に書き足りなささえ感じる。来月また行こう!
2006年09月22日
またもや前回の日記から時間たっちゃったので、心配されてるかもしれないから1週間何してたか報告がてら書かせていただくとする。月曜日・午前中に張り切って整体。午後はリラと遊びながらたまった仕事を片付ける。火曜日・最近ハマっているボールエクササイズのクラスに出かける。とても調子良い^^ 夜から静岡へ水曜日・店の商品の仕入れ(コージ担当)。リラ&ブラウニーと公園で遊ぶ。 夕食は念願の(!?)びっくりドンキー☆超ひさしぶりでウマイ☆☆木曜日・母の家に放置していたCDやカセットテープ(もうプレーヤーがない)や ビデオの整理にようやく着手。海賊版のビデオを懐かしむ。金曜日・9月生まれのリラの同級生たちのお誕生日会。1歳おめでとう♪土曜日・児童館のイベントに遊びにゆく♪すごく楽しかった!…が、 ことちゃん、さらちゃんは張り切っていたのにリラは不完全燃焼。日曜日・ブラウニーのドッグラン☆時間を間違えて遅刻する。 最近ブラウニーがおとなしい。大人になったのか?で、今日再び月曜日は、ホントはつつじヶ丘に遊びに行きたかったんだけど、台風の心配があったのでやめておくことにした。自宅前の駐車場でブラウニーとリラと3人でシャボン玉遊びをした。このシャボン玉は割れにくいシャボン玉というやつで、コレがなかなか扱いがヤッカイである。地面に落ちてもしばらくは割れないんだけどノリのかたまりみたいのが残る。はじめ家の中でやったら、床にたくさん残っちゃって大変だった。なのでお外で思いっきりやってみた☆ずーーーっと空に昇っていくからとてもキレイ☆ブラウニーは割るのに夢中みたいだったけど、リラもお気に入りのプーマの靴をバタバタさせて追いかけていた。明日はおじいちゃんの1回忌があるから足利へ行く。21日が命日。あれから1年経つんだなぁ。
2006年09月18日

リラの発熱に続き、ハナも高熱を出しダウン@_@;マイッタ。。マルマル3日間寝て過ごした。こんなにつらい思いをしたのはインフルエンザ以来。リラも今まで高熱出したってそんなのヘッチャラだったのに、今回はすごくグッタリして見ていると悲しくなってしまうほどだった。ま、ナニハトモアレお互いよくなって安心。ご心配かけました。ところで、くだらないことなんだけど、またもやハナにウェイヴが来てしまってる。何かってゆーと 『髪を切りたい衝動』 の波!2年に1回くらい髪の毛をバッサリと切ってしまいたくなる。その波は、ホントは昨年来ていたんだけど、どうしても「今切るのはやめよう」と思いとどまる理由があった。その理由ってのは、「あ、お母さんになったから髪を短くしたんだー☆」と言われたくなかったから。身近な人たちは、もうココ7年くらいハナはずっとロングだって知ってるだろう。その7年の間で数回 バッサリしたい! という衝動に襲われ、その度に思いとどまってきた。急に出産後にロングだったのが肩くらいの長さに変わってたらほとんどの人が「赤ちゃんが生まれたからね~~」になっちゃうと思う。そんなのリラのせいにされたくないし、想像すると悔しいから昨年だけはやめといた。しかし、また最近すっごくヘアスタイルに革命を起こしたいー病に襲われている。(高熱とは関係ありません)しょうがないからちょっとだけカラーとカットで気分転換したんだけど、そんなの甘っちょろくてもう飽きてきた。どうしましょ。ってか、くだらないよねぇ。切りたいなら切れば?ミタイナ。。。どうしよっかなぁ~。♪Rain Rain Go away♪
2006年08月29日
昨夜からリラ発熱。本日は8月生まれさんたちのお誕生日会に出席の予定だったが、自宅でリラを休ませることになった。夏でテンションが上がっているせいか毎週連日で遊んでいる。今週は火曜日の夜に伊東市の花火大会でそのまま伊豆高原泊。水曜日は大瀬のおじさんの別荘でバーベキューで一泊。翌日木曜日はそのまま海とバーベキューを満喫。で夜に自宅に着くころにはリラの熱も最高潮!?風邪っぽくないし元気もあるからまたもや疲れからだろう。ブラウニーも海で泳いでグッタリ&グッスリ。まだまだ夏は続くのであります。今日はお誕生日会欠席だけど、日曜日のプールパーティのために体力温存ってとこかな。。そしてメオタイさんへ。「かぁタンに会ったよ~♪お腹の具合はどうかしら^^」
2006年08月25日
え~。。数名の方々に「日記が更新されていない」とのご指摘を受けまして、重ーーい筆を取った次第であります。最近のハナたちですが、タイムリーな話題としては初!子連れ☆フジロック フェスティバル☆ですね!!超楽しかった!!今回は3日間ではなく2日間で行ってきた!リラの体調を考えてのスケジュールで土曜日・日曜日を選んだのだけど、正解だった!土曜日は雨。到着してテントを張っているときは曇りだったが、テントを張り終わり中に入った瞬間にドザーーーっ!と降ってきた。でも、へっちゃら~。余裕でビール飲んでケン ヨコヤマを見に行った。で、で、笑っちゃうのが、実はハナ、「KEN YOKOYAMA」をクレイジー・ケンバンドの横山ケンさんと思い込んでて、タイムテーブルがおかしくなったと思った。おかしいのはハナの頭だったという話でした。すごい雨だったし、その後キッズランドに休憩しに行くと、子供たちとその親たちがみんな雨宿りしている。ハチャメチャ☆だいぶ雨もすごくてSONIC YOUTHは見ないことにする。(遠巻きに聴こえる)そして、勇気を出して遠いけどSTRING CHEESEを見に行く。なかなかリラはノリノリ♪そして途中で切り上げ、そこから一番遠いステージへKULA SHAKERを見に!カッコイイ☆(でもゼンゼンステージ見えてなかったですよ)MTVの取材をハナの隣でしていた。さらにKULA SHAKERもラストは諦め、となりのステージへ移動。リラもいるし安全を考えての行動である。その日締めくくりのR.H.C.P.。今まで見た中で一番アンソニーが良かった気がするよ。最後のほうでリラが眠くなって半泣きだったので、引き上げる。背中でラストからアンコールを聴いた。テントは微妙に斜面なところだったから、寝ていてリラがどんどん寝袋の中へ(下へ下へと)ずり落ちていった。かわいい。日曜日、8時に完全起床☆(6時くらいから目は覚めてるけど)晴れ☆暑い!!日焼け止め塗って朝食を食べ「鼓動」を聴きにステージへ。これはリラもご機嫌!アースセレブレイションにも行きたいなぁ。。(佐渡島)キッズランドでメリーゴーランドに乗って再びステージへ戻る。REFUGEE ALL STARSで夏を満喫して帰宅することにした。その後も見たいのはあったけど、さすがに夜までは熱中症が怖くてやめといた。でも気付いたのは、これくらいがちょうど良いってこと。なんだか気合入れすぎるよりお祭りを楽しめてホントに気持ちよかった。サマソニにも行きたい(チケット売切れてる)けど、いまだに悩むとこだ。子供を連れて行くとなんでも楽しい。急がなくていいし、あったかいペースで物事が運ぶ。日焼け止めを塗ったリラの腕は真っ黒に焼けていた。もちろんコージもハナも日焼けがすごい。夏が始まったって感じ。お詫び:画像を載せたかったのですが、ハナがデジカメのバッテリーを忘れてしまいビデオのみとなってしまった。画像にするのめんどくさいので今回はなしです。
2006年07月31日

今日6月26日はリラの1歳の誕生日☆1年は早かったような、陣痛は遠い昔のような複雑な想い。何にしても超幸せだ☆しかし、リラは昨晩から39度を越す高熱になってしまった。たくさんイベントを用意していたのに、前夜祭までで疲れが出てしまったようだ。いくつかの予定を延期にした。先々週の土曜日、ハナは母から『おじいちゃん危篤!?』の電話を受けた。その日の夕方、リラを連れて弟と3人でおじいちゃんのもとへかけつけた。おじいちゃんに話し掛けるとハナをよく見て、その後リラを見つめていた。おじいちゃんはリラの誕生日を待たずに23日の早朝に旅立ってしまった。91才で大往生だった。土曜日はお通夜で日曜日は告別式だった。リラは0歳で両方のひぃおじいちゃんのお葬式に参加したこととなった。なんだか新しい使命感みたいな気持ちを持って1歳を迎えた。1歳までは待てなかったひぃおじいちゃんだけどそうじゃなくって、両方のひぃおじいちゃんはリラをよーーく見て笑顔をくれて、リラとの想い出も一緒に天国へ旅立ったんだと思うようにした。しっとりしたまさに梅雨っぽいお話になっちゃったけど、リラの話に戻る。告別式の日はシトシト雨が降っていて、式場も火葬場もクーラーで冷えていたから体調を崩したんだと思う。一升もち背負っての写真撮影を予定していたが自宅でちょっとリハーサル程度になってしまった。小さいリラの体には相当重そうで、半べそ。いちごのデコレーションケーキもゆっくり楽しめず、よく眠ることにした。想像していなかった1歳のバースディだけど、こんな感じも良い思い出になるかな。
2006年06月26日

最近、ハナたち一家のちょっとした流行は『お庭バーベキュー』だ。もともとどっかに行ってバーベキューしたりするのが好きなんだけど昨年ウッドデッキが軒先に新たに作られたため、コージが言い出しっぺで平日のお昼にボサノバでも聴きながら楽しむようになった。この間は、サザエを注文しておくのをうっかり忘れてコージがスーパーへ探しに出かけたのだが手に入らず、小さいハマグリにワインと醤油をたらしていただくことになった。『コージ、アサリおいしいね^^』と言ってしまい残念な気持ちになる。リラはこのバーベキューでものすごーく大好きなのは赤ちゃん用皮なしウインナー☆炭火で軽く焼いて輪切りにするとパクパク止まらない。。。で、食べるのもすぐに飽きて外に出たがるからハナはリラを追いかけまわり、気付くとビールもぬるかったりする。そうそう。今週はじめから禁酒することにした。で、水曜日にはバーベキューだったので即解禁^^;でも禁酒生活は続行!変わりにレモンの炭酸水。バーベキューの日は『お酒解禁デー』と決め、次の解禁日を楽しみに待つ。
2006年06月10日

ところで、ハナたちはバンコクにただ遊びに行っているわけじゃない。メインは店の商品の仕入れである。リラは特に仕入れなんておもしろくないだろうが、お留守番というわけにいかないのでもちろん同伴する。今回の旅でさらにリラは営業が上手になった。リラはほとんど人見知りのようなものはないのだけど、時にはちょっと心配になる。まぁ、人の顔見るなり泣きまくるよりいいんだろうけど、誰にでも抱っこされようとする。ハナとコージは商品を選んでるときなんかは大助かりだけど、さすがに余裕こいて連れ去られでもしたら大変と、結局仕事に集中はできない。でも、そんな母の心配もよそにリラも知り合いのスタッフも楽しそうにしている♪心配の前には微笑ましいかな☆(微笑みの国タイ)で、仕事も落ち着きハナはカオサンで前髪をブレイズしてもらおうと思って道端で交渉し始めた。路地の奥にサンプルになる写真や、エクステンションのヘアの色などを見に行ったりして、コージにリラを押し付け道端ヘアサロンでイスに腰掛けた。コージはパッタイなんかを食べ始めたが、リラはいよいよ退屈でご機嫌斜めに…。『ごめんね。かぁちゃんのワガママだね』なんてベビーカーに座ったリラをあやしながら髪をいじられていたらヘアサロン(?)のボス的存在のマダムがリラを抱き上げてくれた。リラのご機嫌はとりあえず保たれたが、ハナとしては頭を動かすことができないのでリラの姿を追うことができず心配でしょうがなかった。とても優しいマダムだったが、初対面の人間であり顔を知っているいつものスタッフではないので、さすがに見えないところまで連れて行かれるのは不安なんてもんじゃない。恐ろしい。パッタイを呑気に食ってるコージは遠巻きに見守っているが、ハナは信用ならず『リラの隣に行って来い!!』とコージをあごで指図。しかし、それこそハナの心配なんてソッチノケで冷房の効いた涼しいタトゥーのお部屋でのびのびと楽しそうに遊んでいた^^;かなり快適で超楽しそうに遊んでもらっていた。そうそう。リラはこの旅行中に歯が1本見えたんだよね。。今はやっと下2本の上に4本目が出た☆それからワンワンとニャンニャンをわかるようになって今日は一生懸命『ワンワン』『ナンナン』を連発していた。
2006年06月07日

6月1日木曜日晴れ栃木県足利市の足利冨士浅間神社『初山ペタンコ祭』に行ってきた。このお祭りは0歳児の赤ちゃんが6月1日に参加するもので、6月26日生まれのリラは3月生まれのハナが行った時よりぜんぜん大きい。なんでも約300年も前から続いているお祭りで足利市重要文化財に指定されている。おもしろいお祭りなので、ニュースでもやっていたから知ってる人もいるだろう。お参りは男山(男浅間)と女山(女浅間)にわかれていて、女山のほうが低い。で、それぞれの山へ登ってお払いをしてもらい、おでこに朱印でペタンとハンコを押してもらう。ハンコも男の子と女の子とではデザインが違う。男の子は桜の花の形で日本男児の強さをイメージ。女の子は四角形で富士山が描かれている。こっちは清らかで健康なイメージ、だそうです。まぁ、でも女の子が男の子のハンコを押してもらってたりその逆だったりと今は自由なようですが。リラは女の子のをおでこに押してもらった。左腕に男の子のハンコも押してもらった。しかし、とにかく暑くて男山のほうは汗だくで登ったよ。ブラウニーもよくがんばった。(一緒に登ったがハンコは押してもらえなかった。)男山の頂上付近でカキ氷を食べた。久しぶりの味だった。一気に完食したよ。スゴイ!そして帰りはひぃおばあちゃんのところに。相変わらず元気なひぃばあちゃん。先日2階の窓から伸びた木の枝を切って、胸筋が筋肉痛になった92歳である。
2006年06月04日
全結腸型ヒルシュスプルング病という難病と闘っているみらいちゃんにエールを送ってあげよう☆ばんばれー!みらいちゃん!↓http://homepage2.nifty.com/miraichan/
2006年05月27日

今回の旅での心配事のひとつに「リラの食事」ということがあった。特にベビーフードじゃなきゃいけないわけではないのだが、タイでの食事はコージでさえ腹を壊すことがある。リラは危険だろ~。。前回はバンコクの空気だけで目ヤニがすごかったし。(ちなみに今回は、目薬を処方してもらい持っていったが、まったく目ヤニはでなかった。成長したから?こうして少しずつ「ヨゴレ」になってくんだねぇ。うぇっへっへー。)以前書いた気もするが、リラはベビーフードをほとんど食べない。レトルトとか、そのまま捨てるはめになる。(バチが当たるぞ!)しかし、今回はやむを得ずわこちゃんのイラスト入りの12ヶ月用のレトルトを数食分買って持っていった。ところで、今回はホテルでなく、メオタイさんにちょっと知恵を借りた結果、サービスアパートメントに滞在することにした。センターポイントというバンコクにはあちこちにあるサービスアパートメントのひとつでペッブリ ソイ15を選んだ。キッチン付きだし、電子レンジもトースターもある。これで、軽くリラの食事を暖められた。うれしいことにDVDやVCDも見れる!リラが退屈してしまった時のために大好きなDVDをポータブルプレイヤーごと(飛行機に便利♪)持ってきていた!リラの食事の話に戻るが、実際にレトルトはまったくと言っていいほど食べなかった。何を主に食べていたかと言うと。。おやつの赤ちゃんせんべいとクッキー少々、そして何より…DVDを見ながら大声をあげ、ノリノリでバーガーキングのフライドポテトをむさぼっていた。よい10ヶ月児はマネしないでほしい。今回、めんどくさがってあまり利用しなかったがプールもきれいだった。開放的なプールの脇にジャグジーもあった。
2006年05月27日

今日でリラちょうど11ヶ月☆おねいさんになったぞ。最近は首が細くなってきた。ところで、またタイへ行ってきた。前回はリラが4ヶ月半のときに行ったのだが、その時はプーケットにも足をのばしリゾートを満喫した。リラ自身は赤ちゃんすぎて何がなんだかわかってなかったと思う。今回はバンコクのみ。あの頃と違い色々考えたり感じ方もかなり違うので、リラ自身も楽しいことが多かったんじゃないかな。10ヶ月も過ぎていれば寝てばかりじゃなく、運動量もすごいので飛行機がとっても心配だった。今回もシンガポール航空を利用して行った。ベビーミールをオーダーしてあったのだが、チェックインのときにキッズミールに変えてもらった。前回はまだ離乳食が始まってなかったので、母(はな)の乳のみの携帯でラクチンだったが今回の旅にはリラの食事のことも考えなければならなかった。飛行機のキッズミールは大正解。ベビーミールは瓶詰めのドロドロのものだと思うけど、リラはほとんどそうゆうのを食べない。キッズミールのピラフとナゲットを少しずつ食べた。ちなみにキットカットはハナが食べました。それから前回は質問されなかったんだけど、今回はバシネットを利用するか、それともアームレストがあがる3つの席に移動するかを聞かれた。もうベビーベッドで寝てばかりいる子じゃないとわかってくれているとどちらがラクかを聞いてくれるみたいだ。行きは昼のフライトなのでずっと寝ててくれなくてもいいから、宙ぶらりんに設置してくれるバシネットにしてもらった。ちゃんと寝てくれるかどうか試す意味で。結果、まぁまぁ寝た。が、リラのカラダも明らかに前回より大きくなっていて、バシネットではカラダが窮屈そう。(まぶた腫れてますよー。。)帰りは夜中のフライトのため、どうしても熟睡してもらいたかったのでアームレストのあがる席に座ってヒザマクラをすることにした。よく寝てくれた。よく寝すぎてキッズミールを食べそこねちゃいました。おいしそうだったのに。(ハナが食べとけばよかったな。)続きはまた次回。(明日から開店1周年セールなので、もう眠いから寝る)
2006年05月26日

そうそう!またバカ親の話しを聞いてくれよ。リラがブーブに付いているメロディボタンを押してひとりで勝手に踊っていた。めちゃくちゃかわいいじゃないか。別に教えたわけではないのに、プーさんの曲やぶんぶんぶんハチが飛ぶ♪やあわてん坊のおつかい♪で、からだを横に動かし、足踏みをしてリズムに乗っている!これはちょっと予想外の成長のフレーズで初めてやったときにはびっくりした!『お風呂上りでブーブの点検』毎日毎日よく踊っている♪♪昨日はひさしぶりにおじちゃん(コージ兄)とその彼女に会ったリラ。人見知りはしないんだけど、なぜかおじちゃんに大泣き。。彼女に抱っこされると泣き止む。かわいそうなおじちゃんでした。
2006年04月30日

本日の夕食はみんなで居酒屋で外食。烏山の「やど」ってお店。日本酒、超色んな種類あってオススメ!料理も美味しいし楽しめる!ところで、井の頭公園の時の写真↓
2006年04月29日
水曜日は井の頭公園へ行った。どっかでサンドイッチとワインでも買って…とも思ってたのだが。。この日はどうしても買いたいバッグがあって(もちろんあたいの♪)ダーリンにお願いして早い時間に買いに行くことにしていた。ついでにリラのキャミスーツも購入♪で、時間の問題により、先週の御苑お花見コースのように自動的にデパ地下で食料を調達することになってしまった。まずはブラウニーをピックアップするため一度自宅へ戻り、さぁ出発♪…なのだが、ショッピングも目的買いでマキで(急いで)行動していたら、なんだか頭痛がしてきた。この日、天気は曇り空。いまいちではあったが、シートを広げてビールを出して…なんてやっていたら、風も冷たくなってきた。寒くてビールがあまりおいしくない。リラが冷えないようにハナが着ていたカーディガンを脱いでリラに着せてやった。思いっきり楽しめないまま、早々に帰宅することにした。ここからハナの体調が一気に崩れた。ひどい頭痛とめまいでこの日は寝込んだのだが、今も体調が本調子ではない。家族みんなお世話になってるK接骨院の先生(←若いおねいさん。相撲好き)から色々注意を受けマッサージを施される。いくらかラクになったが時間がたってまためまいに襲われる。これ、何なんでしょ?よーーーく考えてみると、昨年も一昨年も同じような症状になった気がする。その前の年もかも。どうも視神経から来る様な頭痛と、めまい。偏頭痛もちのハナではあるが、特別気持ち悪く耐え難い。こういう人いないかなぁ?これはどーやったら治るのかなぁ?大体この時期か、もうちょっと早く(2月~3月くらいだった気もする)になる。最近特別暖かくなって出歩きすぎで疲れがきたのか?ピクニックはまだ予定している。でもこのピクニックの帰り道はなぜか頭痛によく襲われる。
2006年04月28日

なんだか忙しい1週間だったー、…気がする。月曜日はあおいちゃんちに遊びに行った。あんよが上手でびっくり!この間まで赤ちゃん赤ちゃんしてたのにちょっぴりおねいさん風になってた。もう今月で1歳になるし時がたつのはやはり早いねー。で、火曜日は延期になってたお花見が決行された☆天気も良くてかなり気持ちよかった!11時に高島屋ベビー休憩室集合(で、ハナ&リラ微妙に出遅れる)の後、デパ地下にて食料調達☆(←これには間に合った!)集まったのは8組のママ&ベビーで、新宿御苑まで群れをなして(行列つくって)ゾロゾロとバギーがゆく光景はちょっと注目集めてたゾ。場所を確保し乾杯前(ハナ含むママ数名酒持参・フィクションってことで)に記念撮影☆ちなみにリラはどこにいるかっつーと、ピンクのベビーカーに寝起きのふてくされ顔(またもやワッキー顔なの!?)がそうです。みんな、かわゆいなぁ。また次回は5月予定♪おまけ=「ふ~、やっとアップできました。」
2006年04月22日
プチ韓流のコージお母さん(オンマァ)から借りてたDVDをやっと見る。「私の頭の中の消しゴム」うるっと来た。チョルスがかっこいい。やっぱりあたいはロンゲ好きみたいだね。スジンもかわいい。ソン・イエジンてゆうんだっけ?かわいいよ。あたいも髪をストレートにしようかな。(すぐ影響受ける)ところで、ハナの頭の中にも消しゴムあるんじゃないかと思う。物忘れが激しい。シャレになんないから軽く聞いてほしいけど、さっきなんて「あ、傘、傘。」とか言って3階に傘を取りに行って、で出かけ間際に、「あれ?傘を取りに行ったのに持たないで降りてきちゃったぁ」とか言いながら、ドアをみたらちゃんとドアの取っ手にかかってた。持ってきていた。ダメだコリャ。リラ産んでから益々物忘れがひどくなっております。リラの成長のことは忘れないんだけどね。月曜日は結婚記念日その2の日だ♪
2006年04月15日
そういえば、4月から禁煙したい人のために禁煙外来に保険がきくようになったらしいね。 これはすごいね。 ブーブー言うヒトもいるね、こりゃ。 うちの家族もとうとう全員タバコを吸わなくなった。 別にリラが生まれたからではなく、お父さんは2年前くらいに自主的に、コージがベトナムにて2004年8月13日付けで自主的に、お母さんも数ヵ月前に自主的に。 別にお医者さまに言われてしまったわけでもなく、まぁ3名とも健康のためかな。 でも、3人ともわりとあっさりやめれた。 これはスゴいなと思う。 ちなみにハナは何年か前まで気が向いたら吸うくらいでほとんど吸わない、ってゆーか、べつに喫煙者ではなかった。 そろそろ妊娠したいし、もう吸うのはやめよう、くらい。 それでも、禁煙は勇気のいることで我慢、自分との闘い、とにかく辛いだろうと思う。 コージの場合ははじめの一週間、だいぶ辛そうではあった。 来る日も来る日もタバコを思い、片時も忘れたことはなかったであろう。 2週間目に入り、彼の目は諦めの色に変わっていた。(大げさです。) それからはわりと余裕気に1ヵ月2ヵ月と過ぎた。 以前、彼は自分のブログにも書いていたが、『そのうちまた吸いはじめよう。』くらいの気持ちだ。 禁煙のポイントはここにあると思う。 もちろん人によるんだろうけど、コージの場合別に一生吸わないと言っているわけではない。 生活をまったくタバコなしで送れるくらいに『禁煙』をしたが、たまには吸ってみてもいいなという気持ちを持っている。 でも今は全然吸っていない。 昨年、コージは1周年記念の1本を1周年過ぎた11月、タイに遊びに行ったときに吸ってみた。 感想は「特に普通。」だと。 「普通においしいけど、別にすごく吸いたくなるわけでもない。」らしい。 リラも大きくなってそのうちたまに吸う日が来ても、きっと家の中では吸わないなぁ、だって。 ハナの周りでは結構みんなキッパリ禁煙できてる人が多い。 気付くといつのまにか吸わない人になってたりもする。 カッコは派手でも、吸わない人多いよ。 今後ますます禁煙エリアが増えるだろうし喫煙者はますます肩身が狭くなってくるねぇ。 保険適用、今までやめたくてやめれなかった人にはチャンスが増えたのかな? 保険効こうが効きまいが、やめる気ない人にはどうでもいいことなんだろうけどね。
2006年04月14日
仕事も一段落つき(←コージ)東京へ戻る。 今回もおいしいおみやげを持ち帰る♪ まずはハナ母の店の食パン☆これはどっしりしてて歯応えがあるけど外(みみ)はこんがりの中はフワッで味も食感も最高! それから沼津のインターの通り、通称『グルメ街道』にある駿河の湯で売ってる「小麦まんじゅう・ふる里」。 中身の餡は塩餡で小豆もこだわりの豆らしい。 甘さもほどよく、皮も弾力があっておいしい! もう一つは楽しみにしていた鮭のスモーク☆ これもやみつき! 表現できないうまさ! 厚めの鮭の切り身をタレに付け込み干してからスモークしてるらしい。(確かそんなこと言ってたぞ。) 旨味にスモーキーな薫りがなんともいえない! そんな品々を持ってごきげんに出発! 今回は早めに沼津を出発しトイザらス経由を予定していた。 リラらにひとつ(←オヤジアレンジ)知育玩具でも買おうかと。 悩む。 選べねぇ。 結局、知育かなんだかわからないものとシークレットアイテムを購入した。 子供のおもちゃって本当に色々あるねぇ。。 一緒にみてると一方的に親が欲しくなっちゃったりするよ。 ハッキリ言っておもちゃとは大人のためにあるのがほとんどだね。 だってよろこぶ我が子をイメージしたり、実際楽しそうにしてるの見ると癒されるもの。
2006年04月13日
まったく自分のページを開いてなくてダメ子。今日は再び沼津市にて(どおやら沼津にいないとこのページを開かないらしい?)デザイン変更などしてみる。そうそう!おとといからリラがラッパを吹くようになった☆「ふー。ふー。」と声に出しながら一生懸命ラッパを吹く。かわいい。自分で拍手して盛り上げている。
2006年04月12日
全86件 (86件中 1-50件目)