三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.01.09
XML
カテゴリ: 車・鉄道・旅

ユーノスロードスタ ーでした。


デルソルを新たに購入しようかとも思いましたが、事故をどうしても思い出してしまうのと、タルガトップで感じられた爽快感が、フルオープンならもっと感じられるだろうと思ったからでした。


Hobby JAPAN 1/64 ユーノス ロードスター (NA6CE) トノカバー付 シルバーストーンメタリック


イグニッションモデル 1/18 マツダ ユーノス ロードスター NA グリーン 完成品ミニカー IG3196


上の写真1枚目のように、カラーはシルバー。本当は2枚目のブリティッシュグリーン、本革シート、ナルディのウッドステアリングとウッドシフトノブなど特別装備が売りだった「Vスペシャル」というグレードが欲しかったのでしたが、予算の都合で「スペシャルパッケージ」という一般的かつ最多販売されたグレードで妥協しました。


それでも、MOMOのステアリングとシフトノブ、フルオープンの爽快さ、クイックなハンドリング、ファミリア用のものを改良した非力なエンジンながらチューニングされた排気音は最高で、本当に楽しく乗ることができました。


しかし所有して2年で買い替えてしまいました。


スキーに熱中するようになり、後輪駆動(FR)かつスキー板やブーツなど大荷物を積めないロードスターでは厳しかったからです。


で、ロードスターを下取りにして購入したのが、 レガシィツーリングワゴン でした。


トミカリミテッド ヴィンテージネオ 1/64 スバル レガシィ ツーリングワゴン VZ type R シルバー 完成品ミニカー LV-N220b

上の写真はシャープなデザインの初代モデルです。私M-65が所有したのは2代目。確か歴代レガシィで最も売れたモデルです。


水平対向エンジン、フルタイム4WD。これを駆って、本当によくスキーに行きました。色は、定番の濃いブルー。レガシィといえば総排気量2000ccのターボエンジンのモデルが一番人気でした。しかし燃費は最悪。私は2代目から新たに加わった、2500cc自然吸気エンジンの250Tというグレードを選びました。燃費はまずまずでした。



実はその車、茨城県内のあるディーラーの試乗車に使われていたもので、走行距離500キロちょっと。掘り出し物ということで担当営業マンから話が来て、それを結構な値引きで買うことができました。ただし、しばらくして発覚したステアリングオイル漏れは最後まで完全には修理できませんでした。


そして、元を取るというほどは乗りませんでしたがそれなりに長く乗って、その後買い替えたのが、あの車でした。(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.11 14:43:34コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:日本一辛い酒、山法師の爆雷辛口(06/11) 小波来さんへ ありがとうございました。 …

Favorite Blog

今日のチロ New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: