全16件 (16件中 1-16件目)
1
南京町にも寄りました。旧正月の春節祭をしていたのでにぎやかでした^^南京町の肉まん画像UPしました料理日記でどうぞ・・・東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆
2006.01.28
コメント(2)
先日、ネットで注文した”にしがき”さんから届いた干物。はたはたを焼きました。なかなか美味しかったです。蟹を一緒に送ってもらったのですが、あの蟹の味噌の美味しさがまた蘇ってきました。。。あぁ、又食べたいな~詳細は・・・料理日記でどうぞ・・・東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆
2006.01.26
コメント(4)
![]()
蟹が香住から届いた^^【産地直送】で【送料無料】山陰の松葉がに有名産地香住(かすみ)柴山港よりお届けします!活け...早速蟹しゃぶにしました。味噌がすごく美味しかった~。勿論身も^^いいだしが出て雑炊にしたら最高の味でしたよ~詳しくは料理ブログの画像で見てくださいね料理日記でどうぞ・・・東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆そうそう・・・コレが欲しいなと思って今悩み中です
2006.01.21
コメント(3)

和風きのこスパゲッティしょうゆ味にしてみましたえりんぎ・にんにく・かいわれ・鷹のつめのシンプルなもの詳細は料理日記にて↑大きなサイズがあるのですね。買いだめに便利そう私の作品が掲載されていますSTUDIO HANAMARU今、春物製作に向けて頑張っています
2006.01.20
コメント(0)

生クリームたっぷり使用しました。クッキー作るのは久しぶりだったので楽しかったな~結構簡単でした^^詳細は料理日記にて静岡限定 抹茶のラングドシャおいしそう~抹茶クリームがニクイですね^^私の作品が掲載されていますSTUDIO HANAMARU今、春物製作に向けて頑張っています
2006.01.19
コメント(2)

カイワレ大根をプラスしてみましたなかなか美味です詳細は料理日記にて【ディチェコ】スパゲッティNO.12(1.9ミリ) 500g ↑ここの麺が人気みたいですね生にんにく 1kg↑にんにくは絶対青森産がおいしくて安全です栽培された物を、更に熱殺菌した、大変質の高い唐辛子です!【鷹のつめ唐がらし】↑カラダも温まるしダイエット効果もあるみたいですね伯方の塩(粗塩) 1000g↑この塩はずっと使っています。卵白パックを作る時も使います^^私の作品が掲載されていますSTUDIO HANAMARU今、春物製作に向けて頑張っています
2006.01.18
コメント(2)

今日は和定食・・・☆あじの開きと明太子・お味噌汁というシンプルメニューです美味でした☆詳細はコチラ料理日記でどうぞ・・・【伊豆名産 産地直送】ムロアジの干物 1枚大吟醸酒仕込み辛子明太子 800g↑これはおいしそう~お世話になっている方への贈り物手造りのお漬物・お味噌7品詰め合わせセット↑お味噌ってブレンドすると美味しいからいただくとうれしいですね東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆
2006.01.17
コメント(2)
![]()
今日は久しぶりに豚肉をステーキしてみた。強火で焼いてにんにく・塩・こしょうのみのシンプルな味。北海道興農ファームの興農豚本ローススライス300gこれを使うと更に美味です↓GABAN 荒挽きステーキシーズニング 100g美味でした☆詳細はコチラ料理日記でどうぞ・・・今日はこれからまだ縫製作業が残っています。いくつか完成するかな~がんばるぞー東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆
2006.01.16
コメント(2)
![]()
今日は父の好物である蟹を注文してみた。そう、ネットで。間人(たいざ)の平七水産の蟹を購入したことがあって去年も頼んだのだけど今年は香住の蟹にしてみた。香住の蟹も美味しいとの事だったので^^ゆでたものは嫌だというので活蟹を!そしてするめの一夜干しと干物(あじ・カレイ・ホッキ?)も一緒に・・・今月の二十日に到着するらしいのでタノシミです^^ニンマリそして、今日は私が実際に使っている化粧品のリンクをはってみました。今まで色んなものを試してみたけれど、最後にたどり着いたのは沖縄コスメです。特に基礎化粧品は最高の効果だったと思います。昔から肌だけは褒められていたけれど、胃が悪いせいか吹き出物に悩まされていました。しかし、これらに替えて食生活を見直したらにきびは最近あまりできません。卵白パックを週に三回、お手入れにくわえたら完璧になくなります!毛穴も引き締まるし大満足☆そして・・・クレンジングはオイルのものをやめたらにきびが激減します。乾燥が激しくなるので辞めた方がよいです。あと毛穴にどんどん汚れが入り込むのでにきびが悪化します。こんなかたまりの生ハムを間近でみたのは初めてです。詳細はコチラ料理日記でどうぞ・・・東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆
2006.01.15
コメント(2)

こんなかたまりの生ハムを間近でみたのは初めてです。詳細はコチラ料理日記でどうぞ・・・↑こちらもおいしそう~東京・下北沢にある雑貨屋さんBlanche*さんのHPに私の作品が掲載中です。newの欄のSTUDIO HANAMARUのトコロを見てくださいね。これらの作品は花丸工房でもお買い求めいただけます☆今年はマリン系もトレンドの一つですね^^私も色々企画してきました。早く形にしたいな~今日は帽子の裁断をしていました。寒いのではかどりませんが頑張ります!なんせ今日はおやつを沢山ファミリーマートで買ってぱくぱく食べてしまったから・・・汗;
2006.01.14
コメント(2)

えべっさんへ行った後長堀の展示会へ行きそのあと南船場のカフェでケーキを食べた後オーガニックビル前で待ち合わせしてそのビルが眺められる所でお食事新年会☆画像は↓鶏のたたきが美味しかったです☆料理日記にて詳細鶏のたたき・刺身が食べられる場所は限られているのだそうです。新鮮な素材が仕入れられるお店のみでのメニューだからです。料理本でも物色してみませんか?中華ならば鄭さんの中華料理シリーズがおすすめです^^アクセサリーの新作が更新されました↓私の作品のページです花丸工房製作日記更新東京のBlanche*さんへ納品しました作品も掲載
2006.01.13
コメント(0)

大阪・南船場へ行ってきました。カフェでケーキセットを食べました^^仕事関係の方にご馳走していただいたのですが。。。マロンタルト!すっごく美味しかったのです♪料理日記にて詳細↑私の作品が置かれているお店の画像と店内写真も載せました^^そういえば、先日ネットで”ターシャ”さんのクリスマスの本を購入しました。「ターシャのクリスマス」という本ですが、ここには素敵な田舎暮らしのエピソードと、作者のターシャさんというおばあちゃま手描きのイラストが挿入されています。憧れの生活なんです^^気分転換に如何でしょうか。今年のクリスマス企画の参考にもなると思いますよ<気が早いアクセサリーの新作が更新されました↓私の作品のページです花丸工房製作日記更新東京のBlanche*さんへ納品しました作品も掲載
2006.01.12
コメント(2)

五香粉を使えば中華料理も本格的な味になりますよ私は普段本を見ないで作りますが、中華に関しては調味料をきっちり計って分量どおりに作るのをおすすめします。やはり微妙なさじ加減でも随分味が変わるものです。料理日記にて詳細本は図書館でも借りるのですが種類が貧弱なので最近はネットで探します^^便利ですね~1500円以上購入で送料無料ならわざわざ重い本を持ち帰らなくてよくて非常に重宝します☆昨日までで、堀江に送ったアクセサリーも無事本社に届き、東京・下北沢へも配送が済み、安堵しています。堀江の”himawari"さんは、大阪・北区・茶屋町にできた”NU”というファッションビルの三階にある”ground"さんにリニューアル移転しました。長い間、堀江に行き来しましたが、今後は南船場の”ground”さんとニ店舗で展開されるようですので、堀江には又新規で取り引き先を作ろうかな・・・やはり堀江にも又行きたいし。頑張ろうっと茶屋町の”ground"さんはNUの三階にオープンしています^^年始のご挨拶にも行ってきましたがスタッフも五名いらしてなかなか活気ありました☆アクセサリーの新作が更新されました↓私の作品のページです花丸工房製作日記更新東京のBlanche*さんへ納品しました作品も掲載
2006.01.11
コメント(2)

私がこのブログを作ろうとしたのは去年からだを壊したコトがきっかけでした。ちょうど胃潰瘍になって、仕事も思い切って休業していた時、いろんな情報を集めているうちに、きっとワタシと同じような事で悩んでいる人は多いはず、と思いました。あれから、いろんな事に気をつけて今はかなりよくなりました。なので、私の回復方法が誰かの役にたてればいいな、という思いもありました。自分自身の記録としての役割が大なのですが・・・そして、多分もう人気の本なのでミナサン目にしているとは思いますが・・・おとつい、楽天ブックスで、”病気にならない生き方”という本を購入しました。日ごろの習慣を見直すのになかなか良いと思います。もちろんこの本に書かれてあることが全てではないけれど、かなり核心をついているように思いました。病気ってやっぱり自分が作り出しているんですよね。だから気をつけられるコトは、なるべく実行していこうと思いました^^今日は大阪・南堀江へ送るアクセサリーの準備が完了!明日はクロネコで送ります!今から東京・下北沢のショップへ送る帽子とアクセサリーを製作します。がんばるぞ~アクセサリーの新作が更新されました↓私の作品のページです花丸工房
2006.01.08
コメント(2)
家族が田舎に帰省したりワタシが出かけていたりとおせちを気合入れて作れなかったけど・・・紅白なます・煮豆・かずのこ・などで形だけ^^;画像は↓料理日記にて詳細今日は岡山のカフェ&雑貨屋さんへアクセサリーの納品。クロネコメール便で送った。そのまま大阪・堀江の”himawari"さんへ送る分のアクセサリーの製作&HPの更新もした。新規営業のためのショップ検索なんかもぼちぼちしていた。アクセサリーの新作が更新されました↓花丸工房
2006.01.07
コメント(0)
某デパートで色々お正月のお買い物をした時の模様タラバガニ!美味しかったです他に、北海道の鮭・明太子・大根キムチ・きゅうりのキムチ・たらの内臓のキムチ・野菜色々・・・と凄い人ごみの中、人を掻き分け購入。人ごみは苦手なのでかなり疲れました><気分が悪くなって足早にデパートを後に・・・ふぅ蟹画像は↓料理日記にて詳細今日は少しHPをリニューアル。昨日製作したアクセサリーをUPしかし、HPの更新はなかなか進まず。もっと早くパソコンを扱うことができたらな~HPの方も更に少しづつリニューアルすることと思います花丸工房
2006.01.06
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1