やさしい私であるために

やさしい私であるために

2020.06.03
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村


緊急事態宣言が解かれ
かれこれ一週間が過ぎました。




送料無料 Luckyナンバー バルーン ハッピースマイル 07585 お誕生日 バルーンギフト 数字 ギフト バースデー 誕生日 パーティー 飾り HAPPY BIRTHDAY 風船 格安 アート バルーン誕生日 セット 女 男 記念日 誕生 日 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 ヘリウムガス入り 男の子 女の子 星型


北九州市では
感染者が増加…
これは完全なる第二波なのでしょう。

その前には
北海道でも同じ現象が起きていました。

東京都など

はたして正解だったのか…。


不安なわたしは
まず マイナス点

1.飲食店やショッピングモール再開

人が街に繰り出し密集が起きる。
よって感染拡大の危険が増える。

2.通勤通学の再開

人の密集が増えるはもちろん
県をまたいでの感染拡大の危険が増える。


わたしは
単純に
その地域で感染者がいないのなら
様子を見ながら順次再開していくことは
悪くないと思っていました。

むやみに怖がらず
少しずつ動き出す勇気も必要だと。


これは 地元限定 の発想でした。

ふと
通勤通学は
県をまたぐ人がいるではないかΣ(・□・;)

そう気がついたときに


第一波で
このように少しずつ
都心から地方へ感染拡大したのは実証済み💧


この緊急事態宣言は間違っていたのか❓


今度は プラスの視点 で考えてみます。

いつまでも引きこもっているわけにも行かない。
昔の日本のような自給自足な社会ではないのだから。

ならば
怖がらずに
少しずつ社会が動くことは必要なこと。

むやみに怖がらない見方はないかな❓
第一波とは違う視点で考えてみる👀

1.人々のマスク着用が習慣化された

無症状者がいても
マスクを着用していることで
多くの人に感染を広げる危険が減った。

2.飛沫感染防止アイテムの使用

お店ではシートやついたてを設置し
飛沫感染を最小限にするよう対策している。


こういった
今までとは違う取り組みが進んだことで
感染拡大のリスクも減るのではないか❓

そう考えると
第一波による対策をふまえ
感染拡大をいかに抑えられるのか
一度実態をみる必要もあるのかもしれません。

いずれまた
海外からの感染ルートも断ち切れなくなる。

ならば
このまま指をくわえて引きこもっていないで
どうやったら感染拡大を抑えられるのか
試みていくしかないような気もします。

ただし
第一波のような兆候が見えたら
ただちに緊急事態宣言を出すことも念頭に置いて。

医療現場がパンクする前に。
第一波と同じ事態にならないように。

政府の判断に従うだけでなく
★自分たち個人の判断も大事★

宣言が解かれたからと浮かれるだけでなく
第二波を抑えるために
どこまで生活を戻したらいいのか。

〜ちゃんと自分で考えること〜

★各自の判断&責任も大切です★

国民全員で協力して
感染を抑えることを胸に行動していきたいですね。


~🌸いつも訪問して頂きありがとうございます🌸~
ただ怖いとか、ただ解放されたとか、
そこで思考が止まると偏りが生まれます。
「あれは良い」「これは悪い」と極端にならず
メリットデメリット両方をみて
自分の行動をしなやかに七変化させましょ(*´з`)
↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202005160000/



ワクワク手打ちうどんセット 4食分(2食分×2袋) 食育キット 自由研究 送料無料 うどん粉 中力粉 幼稚園 小学生 夏休み 低学年 高学年 子供会 宿題 しゅくだい 手作り キット かんたん 簡単 うどん 食育 [M便 3/5] メール便送料無料

餃子の王国_人気 餃子 3品が入ったワクワク人気ギョウザセット 国産野菜100%使用!黒豚生餃子、しそ生餃子、小籠包をお届け【2セット購入で割引クーポンあり】国産野菜100%引越し祝い 新築祝い 開店祝い 内祝い 出産祝い

スキップホップ ズー ランチバッグ SKIP HOP Zoo Lunch Bag[バック][リュック] [S]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.04 21:09:24
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: