全533件 (533件中 1-50件目)

久しぶりな感じです。 楽天アフィリエイトとカゴメさんのコラボキャンペーン。 何気に当たるといいなーなんて応募したら、 当たりました! 先着だったんですが…。たっぷりといろいろな商品を試せるので嬉しいっ。 スムージーや野菜ジュースはもちろん美味しく頂きましたが中でもパスタのソース、アラビアータがなかなかのツボでした。 また、買ってみたいけど、普通のスーパーではなさそうな商品です。 画像はそのままお借りしました! #カゴメraku0401 http://r10.to/hfLdvJ
June 6, 2016
コメント(0)

今週末の 7月5日(日) ハーバーマーケット お友達のBasketちゃんとご一緒に出店予定です。 iPhone6ケース、新柄、種類が増えてますよ。 iPhone5.5sケースは、柄が充実しております。 iPhone5c.iPhone4.4s その他のスマホのオーダーも受け付けておりますので、お気軽にお尋ねください。 その他、新作の移動ポケットも持参する予定です。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ
June 29, 2015
コメント(0)
事後報告になってしまいましたが 長らく放置状態だったホームページを 閉鎖しました。 今後は、このブログかフェイスブックで 作品やイベント等のお知らせをして行きたいと思っております。 フェイスブックは、 Handmadeshop Chai で検索お願いします。 これまでChaiのホームページに訪れて頂きましたたくさんの皆様、また、いろいろと製作にご協力頂きましたサイトの皆様、本当にありがとうございました。 今後共、どうぞよろしくお願い致します。
June 4, 2015
コメント(0)

事前の雨の天気予報はどこに行ってしまったやら、とっても良いお天気の中、周りのタープテントを羨ましく眺めつつ、青空市場で頑張りました。雨より全然うれしいのですがやっぱり暑過ぎるのもなかなか厳しいですね。見て頂くお客様も暑い思いをさせてしまい、申し訳ないです。日焼け&熱中症対策は万全にしたつもりがやっぱりものすごく腕やら首やら焼けてしまいましたが・・・。たくさんのお客様とおしゃべりしたり、作品を見て触れて頂き、とっても充実した時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。次回イベントはまだ未定ですがとりあえずお休みしていたminneを再開致しました。イベントでもお声が多かった手帳型ケース、只今、いろいろと試行錯誤中です。出来るだけ早くUPしたいと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
May 24, 2015
コメント(0)

今回は、土曜日1日のみの参加でしたが たくさんのお客様に来て頂きました。 iPhoneケースやティッシュポーチは、リピーターの方もちらほら居て使って頂いている様子を 見ることが出来てすごく嬉しかっです。 本当にありがとうございました。 ディスプレイがほんと苦手で結局並べるだけ。 もっと立体的にオシャレ〜にしたいです。
May 18, 2015
コメント(0)

5月は、ちょっと頑張ります(笑) まず、 5月16日(土) Nim.cafeさん 場所 阪急王子公園駅 近くのNim.cafeさんにて 今回は、1日のみの出店となります。 5月24日(日) 相楽市 場所 相楽園 iPhoneケースをはじめ、布小物をいろいろ持参する予定です。 どうぞよろしくお願い致します。
May 9, 2015
コメント(0)

ご無沙汰しています。 すっかり春らしくなりましたね。 新学期も始まり、バタバタしていましたが ちょっと落ち着いて来たかな?って感じです。 minneではiPhoneケースが中心ですが イベントにも参加して、布小物も販売して行く予定なので今後共、どうぞよろしくお願いします。 さてさて、明日5月1日(金)は、お友達のBasketちゃんにお誘い頂き、湊川神社 楠公さん手作り市に参加予定です。 ここ何回か雨が降り、残念でしたが今度こそ、よいお天気の中で出来そうな感じです。 ずっとリクエストして頂いていたマルチポーチ大(御朱印帳、神戸市母子手帳サイズケース)やiPhoneケースの新柄。 iPhoneケースは、iPhone6ケースも人気柄の在庫あり。 その他、いろいろ持てる分だけ持って行きます。 皆さんにお会い出来るのを楽しみにしていますね。
April 30, 2015
コメント(0)

もうだいぶ経ちますが振り返り日記。 3月21日(土曜日) 今年初のリュックサックマーケット。 久々に参加して参りました。 お天気も良く素晴らしい日和で たくさんのお客様と楽しくおしゃべりさせて頂きました。 どうもありがとう。 最近は、ほぼフェイスブックのみの更新になりつつありますがこちらかの方も細く長く頑張って行きたいと思っております。 最新の情報は、Handmadeshop Chaiの フェイスブックをご覧くださいませ。
April 1, 2015
コメント(0)

今年最後のイベント参加になりそうです。12月7日(日) ハーバーマーケット前回同様、お友達のBasketちゃんと同じブースで参加させて頂く予定です。iPhone6ケースは、minneで人気の柄をいくつか選んで持っていく予定。iPhone5.5sケースは、リバティの新柄+北欧系の柄やインコちゃん柄など。iPhone5cは、人気のドイツコットン柄。iPhone4.4sは、在庫売り切りとさせて頂きます。他にもiPhoneケースと揃いになるばねポーチやティッシュポーチなど・・・いろいろとご用意しておりますので皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
November 30, 2014
コメント(0)

10月18、19日の2日間。王子公園のNim.cafeさんの蚤の市に初参加して来ました。初めてだらけでかなりドキドキでしたが1日目は、仲良しのBasketちゃんがお隣で2日目も以前、イベントでお隣さんだったLaocaさんがお隣だったので心強かったです。そして、たくさんのお客様のもとにChaiの作品が旅立って行きました。ありがとうございます。1日目2日目とっても楽しいイベントでした。また、次回も参加出来たらいいな〜って思っています。次は、11月1日 (土曜日)湊川神社の楠公さん手作り市にBasketちゃんと参加予定です。iPhoneケース、新柄追加する予定ですのでお楽しみに。iPhone6・iPhone5c・iPhone4.4s等お時間頂ければ、オーダー可能です。その他のスマホは、ハードケース(ホワイトOR透明)持ち込みもしくは、ケース代金実費にてオーダー可能です。どうぞ気軽にお問合せください。
October 20, 2014
コメント(0)

ご無沙汰してます。 最近は、minneでのiPhoneケース販売や私用に追われててなかなかイベントに参加出来ておりませんでしたが…。 芸術の秋と言うことでそろそろ活動開始です! まず、第一弾として 『Nim.cafe 蚤の市 秋』 開催日時:10月18日(土)、10月19日(日) 11:00~17:00(雨天決行) に出店させて頂くことになりました〜! Handmadeshop Chaiは、2日間共に出店予定です。 売り手側としては初参加なんでドキドキですが 頑張りたいと思いまーす! iPhoneケースは、5.5sメインで4.4s、5cも少々。iPhone6やその他のスマホケースは、オーダーも受け付けておりますのでぜひ、見に来てくださいね。 他にも布小物をいろいろ準備しておりますので お楽しみに!
October 12, 2014
コメント(0)

明日は、湊川神社(楠公さんの手づくり市)に 参加します。 いつもは1日なんですが明日は、臨時開催。 なんでも楠木正成公(大楠公)が殉節された日を新暦に換算した7月12日が例祭日と定められ、当日は巫女による神楽「橘の舞」が舞われます。 とサイトには書いて有ります。 とっても神秘的なイベントになりそうな気配。 みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。 写真は、人気のドイツコットン 、親子お揃いティッシュポーチで登場です。
July 11, 2014
コメント(0)

7月6日(日)ハーバーランドで開催される ハーバーマーケットにお友達のBasketちゃんに お誘い頂き、一緒に参加させて頂くことになりました。 iPhoneケースは、リバティをはじめ、ドイツコットンや北欧風の柄など新柄をたくさん準備しています。 その他、カードケース、バネポーチ、マルチケース、布小物も増産中。 お天気も予報では曇り。 何とか持ってくれるしら〜? バーゲンついでに良かったらぜひ、覗きに来てくださいね。
July 4, 2014
コメント(0)

ご無沙汰しておりまーす。細々と活動しております。先日、6月1日にお友達のBasketさんにお誘い頂き、楠公さんの手づくり市に出店して来ました。お天気も良く、めちゃくちゃ暑かったですがたくさんのお客様に来て頂き、おしゃべりも楽しかったです。これからはいろいろなイベントに参加して行きたいと思ってます。よろしくお願いします。※ Facebook始めています。Handmadeshop chaiで検索してくださいね~。また、minneでリバティやドイツコットンのケースの販売をしています。ぜひご覧くださいね~。
June 2, 2014
コメント(0)

もうこのまま消えてしまうのではないか?なんて思われていたかもしれないこのブログですがまだ続いております。実は、長年の相棒だった我が家のパソコンがとうとう壊れてしまい、新しくノートパソコンにしたもののまだキーボードに慣れなくて。かなりスローで頑張っております。さてさて、最近の活動ですがおかげさまでリバティの布を使った小物たちが好評で頑張って追加作成中です。張り切りすぎて身体の節々をやられてしまいましたが(笑)11月9日(土) 摩耶山リュックサックギャラリーに参加させて頂くことになりました。この季節、摩耶山は、とても良い気分&景色ですよー。でも、ちょっぴり寒いと思うので厚着して来てくださいね。 Chaiは、リバティのiPhoneケースやコンパクトミラー、ピルケース、ティッシュポーチ、キッチンポリ袋ストッカーなどなど持参予定です。ぜひぜひ、お友達やご家族とご一緒に来てください。お待ちしておりますね。あっ、Handmade shop Chai のFacebookも始めてみました。良かったら見てください。
November 7, 2013
コメント(0)

年末からすっかりご無沙汰だったこのブログ。 最近、わが家のパソコン、かなり重くて作業がしにくい。なので殆どiPhoneに頼ってます。 このブログもiPhoneから書いてまーす。 そして、つぶやきの場所もMY365がメイン。 気付けばもうすぐ4月。 そう、待ちに待った摩耶山リュックサックマーケットが開催されます。 今回は、新しくなったケーブルにも乗れるのでワクワク。ぜひ、皆さん、いらして下さいませ。 リュックサックに向けて作品作りを頑張り体のですが春休みなんでなかなか思うように動けず。 リバティのコンパクトミラーやピルケース、そして、今回は、新作の長方形ミラーやバッグハンガーも用意しました。 バッグハンガーは、残念ながら数量に限りがあり、a_la_feteさん納品分のみとなりますが 興味のある方は、ぜひ行ってみて下さいねー。 あとは、ティッシュポーチやカードケース、バネポーチなどを用意する予定です。 お楽しみに!!
March 28, 2013
コメント(0)

今年一年、いろいろとありがとうございました。 なかなか更新出来なくて、ちょっと放置しがちですが、来年もぼちぼちと頑張って行きたいと思っております。 どうもありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 皆さま、よいお年を!
December 31, 2012
コメント(0)

先週、雨で中止になってしまった摩耶山リュックサックマーケットがなんと特別に延期されることになりました。明日、24日(土曜日) 虹の駅にて開催。Chaiも参加しますので今年最後のリュックサックマーケットに皆さま、ぜひお越し下さいませ。新作のピルケースです。
November 23, 2012
コメント(3)

今日は、お天気も良いのでお友達のBasketちゃんとウォーキング&ランチ&多肉ちゃんの寄せ植え会。盛りだくさんな一日でした。ウォーキングは、ご近所をぐるぐる。ランチは、Basketちゃんの委託先のhappy cafeさんと言う、11月にオープンした新しいお店へ。とってもかわいいお店さんでした。ナチュラルな雰囲気でのんびり出来る空間。その後は、Basketちゃん家のガレージでお互いの多肉ちゃんを持ち寄り、寄せ植え会。それぞれ、個性が出てる感じ。私は、これでもかーと言う位に詰めこんだからぎゅーぎゅーな仕上がり(笑)いろいろと勉強しなくてわ!
November 8, 2012
コメント(4)

リバティプリントの布でせっせとヨーヨーキルト作り。そして、パッチンヘアピンに!今度のリュックサックマーケットに持って行く予定でーす。
November 6, 2012
コメント(2)

めちゃくちゃ久しぶりの楠公さんの手作り市へ行って来ました。もうかわいい物がいっぱいでテンションが上がりまくり(笑)なかなか前に進めません。中でも最近、ブームの多肉ちゃんのお店がいくつかあり、いろいろとお買い上げ。ランチもBasketちゃんが事前にチェックしてくれていた和風なお店で。とってもキレイで美味しいランチでした。その後、ハーバーも時間ギリギリまで楽しみましたよ。うーん、楽しい一日でした。買った多肉ちゃんの寄せ植えも楽しみでございます。
November 1, 2012
コメント(4)

昨日は、摩耶山リュックサックマーケット行って来ました。お天気もと~ってもよくて、出店数もお客様も今までにない?って言うぐらいに多かったかな?たくさくの出会いがあり、楽しくおしゃべりしたり、美味しいものいっぱい食べて、かわいいもの、ステキなときめくものをいっぱいお持ち帰り。 他にもいっぱいパンやらシフォンケーキやら買いましたが食べちゃった(笑)今回は、娘も主人もお義母さんも来てくれました!いつもいっしょのBasketちゃんファミリーと賑やかなリュックサックになりました。(Aちゃん改め→Basketちゃんね!)途中からかなり肌寒い感じになりましたが無事に終了。帰りは、ロープウェイもかなり並びましたわ。来月は、いよいよ今年最終のリュックサック。また、新作を頑張って用意しなきゃー!
October 21, 2012
コメント(4)

明日、20日土曜日は、摩耶山のリュックサックマーケットです。お天気は、大丈夫みたい。今、せっせと作っています。今回は、リバティの四角コンパクトミラーと大人サイズティッシュポーチを増量!みなさん、山のお散歩ついでにぜひ、遊びに来て下さいねー!今回も、ブログを見た!と言って頂いたらささやかなプレゼントを用意しようと思っておりまーす。
October 19, 2012
コメント(2)

今日は、夫婦共にカットの日。ここは、もう長いお付き合いになりますがとっても居心地のよい空間です。美容師さんとは、いつもおしゃべりが尽きません。髪型もいつも私の曖昧なイメージをうまくくみ取ってくれて満足な仕上がり。お店の雰囲気も大好きです。いつもありがとう。そして、これからもよろしくです。
October 6, 2012
コメント(4)

今日もiPhoneからの投稿にチャレンジ。うまく書けるかな?今、無印良品週間ですね。無印は、学生時代から大好きで服やら雑貨、食料品なとわあらゆる物をよく買っています。今回は、このバウムクーヘンの切れ端にはまりました。ちょうど良いひとくちサイズでついついパクリっ。ナシゴレンは、娘リクエストでずっと食べたいって言われてたから、初買い。なかなか本格的な感じに出来ました。ランチにちょうど良いです。初めて買ってみたビーフストロガノフもお手軽で便利なアイテムです。まろやかな風味でした。私のお気に入り、アクアパッツアの素も再販されていてうれしかったです。あと、洗えるクッションも買いました。中身ね。カバーは、他のお店の物でーす。手触りがよくて、ついついすべすべしてしまうわ。
October 5, 2012
コメント(4)

久々のモラタメレポートです。 ダルボ エルダーフラワーシロップ です。定価は、1680円と少々、リッチ価格ですが・・・結構たっぷり入っているのでいいかも?今回は、半額程度でお試し出来ました。以前から興味があったのでうれしい。 エルダーフラワーシロップはマスカットに似た爽やかな味わいです。私は、ソーダーに入れたり、アイスティーに入れるのが好みですがミネラルウォーターで割ってもいいいようです。夏は、これでカキ氷も楽しみました。さわやかで美味しかったです。喉にもよいらしいですね。
October 1, 2012
コメント(2)

初のスマホからのブログ書き込みです。うまく書けるかな?本屋さんで見つけたラベンハムのムック本。やっぱり、かわいい。そして、本の付録とは、思えない仕上がり。これで、1500円なんて!すごいっ。今回は、トート型もあってどちらもかわいくてかなり悩んだけど、とりあえずこの型をゲット。夫も気になる様子。時々、貸してあげよう(笑)昨年の水玉バッグもかなり良かったわ。
September 23, 2012
コメント(2)

もう、めちゃくちゃ久しぶりのリュックサックマーケットです。雨やら用事やらで3ヶ月ぶり?前日は、雷が鳴ったりといつもながらヒヤヒヤものの怪しいお天気でしたが当日は、思いっきりよいお天気になりました。おかげで腕がこんがり焼けましたよ。残暑がキツイせいか?お客様も出店者もいつもより少なめ?な感じでしたが朝一番から頑張りました。シマシマカフェさんのムーミンクッキー&ムーミンのばんそうこうムーミン好きにはたまらないアイテム。穂の薫さんのかわいいパン、いろいろ。最後におとなりさんになったお店さんのシフォンケーキ。ふわふわでとっても美味しかったー。来月10月20日は、もう少し涼しくて気持ちのよいリュックになりそうな気配。もちろん、お天気なら参加予定なのでぜひ、来てくださいませ。
September 15, 2012
コメント(2)

ロフトの上でポーズ。もう頭が付きそう。朝食は、手作り感がある美味しい和食。娘もモリモリ頂きました。チェックアウト後も自由に散策出来たのでまた、動物を見たり、シャボン玉タイム。 このろばさん、かなり癒されました。その後は、淡路ワールドパークONOKOROへ移動。ここは、結構混雑していました。とにかく暑くて、暑くて・・・。オカリナに絵を描く体験をしてみたり、私の大好きだった兼高かおるさんの資料館に行ったりして、少し涼んだ後、外へ。 お決まりのミニチュアワールドや童話の森などを散策。近くにヘリポートが有る様でやたらヘリの離発着を近くでみました。そして、芝すべりももちろん、必須です。結構なスピード感にびっくり。名前は、忘れたのですがクールを体験するアトラクションがあり、あまりの暑さで入ってみました。一瞬でしたが凍るような涼しさでしたよ。 ここからは、私の大好きなお土産選びに入って行きます。娘や主人は、この手のお店はあんまり好きではない、と言うか長いお買物が苦手なんでまだか?と言った感じでしたが気づけば、結構な量を買わなきゃいけないんで大変でした。ONOKOROのお土産ショップでもいろいろと物色。「たこせんべいの里」でこれでもかと言うぐらいに試食をさせて頂き、いっぱい売り上げに貢献しました。やっぱりお土産選びって、楽しいですね。お昼ご飯に食べる予定だった「道の駅あわじ」の生しらす丼がちょうど休憩時間に突入していたのでとりあえず、夕食に回して先にお風呂タイムにしました。「美湯 松帆の湯」です。ここのお風呂、初めて行きましたが露天風呂は絶景でございます。娘と一緒に入ったんでとてもせわしない感じでしたが・・・。娘は、お風呂大好きさん(水全般ね)なんでもう、テンションがかなり上がってました。そして、お風呂上りにどうしても食べたかった「生しらす丼」期間限定だそうです。白ポン酢たれで頂きます。新鮮でとっても美味しかったー。 かなりゆったりめにスケジュールを組んだつもりですがやっぱり最後はバタバタと。予定時間をオーバーしてしまいましたがとっても楽しい時間でした。日帰りも可能な距離なんで又、行きたいです。娘は、すっかり淡路の虜です。
August 25, 2012
コメント(6)

あっと言う間に1週間。思い出し日記です。久々に淡路島に行って来ました。娘のリクエストです。今回は、ETCも付いているのでかなりお得にそして楽に行くことが出来ました。お盆休みから少しずれているので混雑もぼちぼち。それでもSAとかのお食事ゾーンは、いつもいっぱいで席取りに苦戦しましたが・・・。今回のために情報誌も買ったりして、すっかり旅気分。そう言えば、親類など大所帯で旅行は、ちょこちょこと行ってましたが家族で行くのは、かなり久しぶりっ。あまり詰め込み過ぎず、ゆったりとしたスケジュールにしてみました。神戸から橋を渡れば、すぐなんですがごろっと景色が変わります。淡路=海のイメージでしたが今回は、山?野原?草原?の部分が結構メインとなりました。まずは、SAで腹ごしらえして吹き戻しの里へ。ちょっとくねくね道を行くと外見がIKEA?みたいな青&黄色の建物が見えて来ました。ここが吹き戻しの里。娘のみ製作体験でいいかなーと思っていたら、入場=体験でしたので私たちも一緒に。一人6本、合計18本の吹き戻しをお土産に(笑) その後は、あわじ花さじきへ。花さじきと言う割には、お花の写真がないですが・・・。 そして、今回のメイン。淡路カントリーガーデンさん。 午後の遅めについたのでお客さんは、ほとんど居なくて貸切みたいな状態。動物のえさやりもシーソーもシャボン玉も独占。途中、ゴロゴロ雷が鳴り、空が怪しい感じになったので一旦、部屋に引き上げました。 このシャボン玉、おもしろいぐらいに耐久性があり、大きく膨らむんです。大人も無邪気になれる時間でした。そして、巨大シーソーも楽しかったなー。 夜ご飯は、淡路牛の鉄板焼。これでもかーと言うぐらいの肉を頂きました。美味しかったー。ただ、お部屋の中なのにムカデが出現してびっくり。お部屋は、2段ベッドが両サイドにある小さなコテージでしたがロフトもついていて、とにかく娘は大興奮でずっと動いていました。上で寝るーと張り切って言っていたもののいざ、夜になると一人では寝れないらしく結局、下の私のベットで添い寝しました。狭かったー。おまけに隣のコテージの女子会がかなり賑やかでなかなか眠れず。ちょっと寝不足で朝を迎えました。二日目へ。
August 18, 2012
コメント(2)

7月、8月と姪っ子と娘のお誕生日が続くので昨年からおそろいの服を作ってプレゼントしております。昨年は、おそろいのワンピース。今年は、色違いでおそろいのオールインワン風のキャミソール&パンツです。上下分かれているので脱ぎ着も楽チンです。サイズが90と140センチなのでおそろいと言えども、雰囲気が違う感じ。やっぱり小さいサイズは、かわいいっ。でも、縫う工程は全く同じすが・・・。 このサイズの違い・・・。 布もいろんな小花柄がバイアス状にパッチワークされているなかなか凝った布地。ちょっと縫い代部分が重なって縫いにくかったけど、まあいい感じに出来ました。二人とも少々大きめのサイズかな?来年も着れそうで一安心です。ちなみに昨年のワンピは、ちょっと小さくなりつつ・・・。今年で終わりになりそうです。ほんとここ最近の娘の成長ぶりは、すごいっ。服がどんどん小さくなります。女の子の服は、いろいろパターンがあるので作りがいがありますね。来年は、どんなアイテムにしようかしら・・・。
August 12, 2012
コメント(2)

6月、7月前半と体調を崩し、すっかりご無沙汰しておりました。季節の変わり目でしょうか?年のせい?身体の変化?とにかく元気が取り得の私が病院通い。そして、この短期間で2度も注射するなんてね。目の酷使とそれに伴う肩こり、首凝り、頭痛、発熱と一気にやって来ました。その間、娘も夏風邪をひき、また、それを貰ったりと踏んだり、蹴ったりで・・・。おかげで家のこともろくに出来ず、ミシン作業もなかなか進まない状態でした。やりたいことがたくさんある時に限って体が言う事を聞いてくれないのはほんと辛いです。そして今は、すっかり元気になり、また、動き始めています。とは言え、梅雨も明け、この暑さかなりキツイです。ほどよい節電も心がけ、でも決して無理しないように体調管理をしていかなくてわ。夏休みも始まってしまうし、タイミングって難しいなー。そんな中ですが・・・ワンちゃんのお洋服、また、縫いました。今回もモデルは、お友達のお家のワンちゃん。COCOROちゃんです。夏なんで涼しげに袖なしのお洋服でキャミソールとタンクトップにしてみました。 今週末の土曜日は、摩耶山のリュックサックマーケットです。今回は、夏なので暑さを回避するため、トワイライトの開催です。暑さ対策を万全に。子供用にティッシュポーチのミニ版を作ってみました。ふらっと立ち寄ってくだされば、うれしいです。
July 19, 2012
コメント(4)

さかのぼり日記です。2回目のキッザニアに行って来ました。昨年は、7月だったので約1年ぶりです。今回は、早めに予約を入れていたのですが予約のカレンダーでは結構、定員に余裕がある感じで安心していたら、やっぱり一杯でした。お目当ての「おすし屋さん」と「ハイチュウ作りは今回も残念ながら予約で一杯。根強い人気のようです。とりあえず、前回やったものは避けて新しいものにチャレンジさせてあげようと思っていたら、「ひげそり」は、やりたかったみたいで今回もやってみました(笑)付き添いは、全部お父さん。私は、カメラマンに徹しました。「理容師」2回目なんでだいぶん慣れて来ました。「デザイン教室の生徒」すらすら絵に色を塗っていました。「BAKER」体験が少なくちょっと退屈した様子。「パフォーマー」これが一番張り切ってやっていました。練習の時から私たちの介助なしでお姉さんに託したのでドキドキ。お姉さんの横でしっかり踊っていました。「看護師」赤ちゃんをやさしくマッサージ。時々、赤ちゃんがおぼれていましたが何とか出来ました。「マンガ家」これも真剣にやっていました。娘の場合、介護が必要なので難しい体験は出来ないのですがそれでも十分、やりたいことを楽しめている様です。私が子供の頃にこんな体験が出来てたら、きっとハマってたやろうなーと思います。また、行きたーい!と言っておりました。
June 10, 2012
コメント(6)

あらーもう6月なんて・・・。今年も月日が早いこと。もう折り返し地点ですね。ココ最近、元気にやっていますがブログに書き留めるほどの大きな出来事もなく、スマホに変えてますますパソコンに向かう時間も減りほとんどスマホで用事を済ませています。放置し続けていたmixiもひょんな出会いから本格的に再スタートし、つぶやきもちょこちょこと。なので何を書こうかなーとネタを物色していたら、ちょっと前にパン作りをした画像を発見。このパン生地、クックパットからレシピを頂いたのですがとっても美味しい生地でした。我が家は、一応ホームベーカリーがあるんですが食パンは、みなあまりお好きではなく、菓子パン派なんで生地作りがメインです。今回は、ツナオニオンパン、ベーコンエッグパン、オレンジパンを作りました。我ながらなかなかの出来栄えです。甘いパン、惣菜パンなんでも合う生地でした。ただ、作るのは楽しいのですが後片付けでどっと疲れました。今度は、クランベリーパンにチャレンジするつもりです。
June 5, 2012
コメント(4)

お友達からの依頼で初めて、わんちゃんのお洋服を縫いました。トイプードルのとってもかわいいわんちゃんで、まるでぬいぐるみの様です。とりあえず、手持ちのお洋服から参考のサイズを取り、娘の服を作った布地の残り布でサンプル縫い。パーツがとても小さくて、子供服よりかわいい。まるでパズルでも組み立てているかのようです。そして、早速試着して頂きましたよ。他にもいろんな形のバリエーションがあるので楽しみです。ちょっとハマりそう。
May 26, 2012
コメント(6)

GWは、我が家はカレンダー通りで1、2日は学校や会社でした。私もいつも通りの主婦仕事。で、3日からがまとまったお休みです。3日は、ご近所のお祭りのだんじりを見たりして、4日は、お天気があまり良くなかったので近くでショッピング程度でのんびりと過ごしました。5日は、行楽日和だったのでお弁当を持って六甲山牧場へピクニックです。牧場、結構久しぶりかも?娘が山道ドライブが少し苦手なので歌ったり、しりとりしたりで気を紛らせていましたがやっぱり、渋滞も重なりノロノロカーブが続くとしんどいみたいで途中から娘と二人でテクテク歩きました。お天気だったので気持ちよかったです。駐車場も混雑していたので結局、私たちが先に入場し、主人は後から。やっぱり、GWはどこも混雑していますね。広い牧場内は、娘いとっては格好の遊び場。ひつじのふんをうまく除けながら、走る走る。よい運動になりました。いつも必ず記念撮影を楽しみにしているハイジとクララとペーターの人形のオブジェがなくなっていたのが残念です。↓これです。画像は、娘がまだ5歳ぐらいの頃かな?小さいっ。
May 6, 2012
コメント(0)

日曜日は、娘が習っているピアノ教室の合同発表会でした。ピアノ教室には、1年生の途中から習い始めていますが正直、発表会とかは無理かな?と思っていました。毎日、楽しくレッスンに行ければいいかなーと思っていたのですが先生がせっかくなんで参加してみましょうと言ってくださり、しっかり先生にフォローして貰って、無事に発表できました。私自身、ピアノも習ったことなど無く、もちろん発表会なんて未知の世界です。子供より親の方がそわそわ、ドキドキ。そんな私をよそに娘は、楽しそうにそして、とても誇らしげにやってくれました。たくさんの温かい拍手を頂き、娘もとっても笑顔でうれしそう。とてもよい経験になったと思います。次は、2年後。もう少し、難しい曲にもチャレンジできるかも?と少し欲張りに。いっちょ前にふりふりドレス。これもテンションが上がるよい材料になったようです。
April 22, 2012
コメント(3)

ずーっと雨で行けなかった、今年初のリュックサックマーケット。今日もなんだか怪しい天気予報でしたが朝起きるとすばらしいお天気。朝早くからがんばって参加しました。今回は、いつもの場所とちょっと違う場所をチョイスして!後ろを見ればこんな感じ。とってもキレイな神戸の街が見渡せます。そして、ディスプレイはこんな感じ。いつも、行って適当に並べるのでアバウトですが・・・。たくさんの方とおしゃべりしたり、買って頂いたりと楽しい一日でした。お買い上げ頂いた方々、本当にありがとうございました。どうぞ、たくさん使ってくださいねー。ただ、日差しが強くて思い切り、腕と顔が日焼け状態で辛いです。夫のシーブリーズを借りてクールダウン中。お店番をしているとあまりうろうろは出来ないのですがそれでもちょこちょこと欲しいものがあれば買っちゃう。今回の収穫は、ちっちゃなバックのチョーカーとローズウッドのオイルそして靴下とムーミンクッキー。ムーミンクッキーは、残念ながらパキッと折れてしまいましたがおいしく頂きました。ついついかわいいものを見ると財布のひもが緩んでしまいます。最後に青空カフェさんのコーヒーを頂いてほっと一息。疲れが吹っ飛ぶぐらいの良いコーヒーの香りに癒されました。来月もお天気ならば、ぜひ参加したいと思っています。リクエストもいろいろと頂いたので頑張って作って行きたいと思いまーす。
April 21, 2012
コメント(4)

ここの所、ことごとく雨で中止になっているリュックサックマーケット。今回も天気予報は、ビミョーな感じですが・・・とりあえず、せっせと準備しています。サニタリーポーチとヨーヨーキルトのパッチンピンセットなど・・・。他にもちょこちょこ、あります。ぜひ、お散歩がてら摩耶山へ遊びに来てください。
April 19, 2012
コメント(0)

我が家の春の恒例行事のお花見。やっぱり、行っておきたいなーと思い、急遽、夙川へ。主人が午後から休日出勤だったので朝早くからお昼までの短期スタイルですが。夙川へのお花見は、実は久しぶりなんです。以前は、恒例だったのですがここ2.3年は、ちょっと浮気しておりました。でもやっぱり、夙川はいいわー。今回は、夙川で降りて苦楽園までテクテク川沿いをお散歩しながら行きました。急遽、決まったのでお茶とレジャーシートのみ。お弁当は、現地調達です。お花見の時によくお世話になっている『yummy mummy deli』さんで。ここのお弁当は、無添加無着色 保存料等も使用してない安心なお弁当。しかもお野菜もたっぷりだから、娘も大好き。ちなみに娘は、お子様のお弁当をチョイスしました。(写真撮り忘れたよ)ぺろっと完食です。足りずに私たちの分もつまみ食い。食べ盛りです。電車好きなので線路近くで頂きました。食後は、運動がてらまた、お散歩&木登り。短い時間でしたが夙川&桜を堪能出来ました。今度は、もっとゆっくり行きたいなー。
April 15, 2012
コメント(0)

すっかり暖かい気候になりました。ジャケットを着てお買物に出て行くと汗ばむぐらい。先日、義母が京都に遠足に行って来たそうでそのお土産にさくらの緑茶を頂きました。暑いと言ってもまだ、ほっと一息は、温かいお飲み物が落ち着きます。娘は、ほうじ茶が最近のブーム。ほんのりとさくらのお味が漂う緑茶です。春ですね・・・。
April 13, 2012
コメント(0)

いよいよ春休みも終わり。毎日、元気満々だった娘が春休み終了を目前に急にお腹の調子が悪くなり、今週の後半は、病院をはしごしたりと大変でした。せっかくのお花見日和ですが体調を考慮して、パス。でも、おでかけすると自然と桜が目に入ってくるのでご近所を少しだけ。かなりにぎわっておりました。来週まで残ってるかな?ぜひ、来週にはリベンジお花見行きたいです。ここ数年は、ここと言う規定を作らずに、その時々で調べていろいろな場所でお花見しています。バーベキューのよい香りが漂っていました。川沿いは、超満員。だいぶん元気になった娘です。うっとりポーズしてくれました。明日からいよいよ3年生。親もドキドキです。
April 8, 2012
コメント(0)

びっくりしました。前回のブログからもう1ヶ月ほど経とうとしているなんて・・・。今年、とにかく早いです。もうすぐ4月だなんて!ここの所、夜更かしが出来ず、すぐに娘と寝てしまうことが多くて・・・健康的なんですがパソコンもテレビも見れず。そして、手仕事も捗らず・・・。楽しみにしていたリュックサックマーケットもやっぱり雨で中止。4月こそ、すっきり晴れた中でやりたいなーと思いつつ、まだまだ何も作れていない状態です。そうこうしているうちに娘も明日から春休み突入でますます動けなくなりそう。そして今日は、卒業式で4年生までは自宅学習でお休み。で、お昼ご飯にナンとキーマカレーを作ってみました。ナンは、無印のかんたんミックス粉を使って。仕上げにバターを塗ってバターナンにしてみました。キーマカレーは、ハウスのキーマカレー中辛があったのでこれに牛乳を加えて娘でも食べれるマイルド仕様にしています。ナンをこねるのは娘のお仕事。最近、粉物クッキングが多いです。楽しめて、食べられて満足。一石二鳥ですね。ちなみに学校ではピザを作って、ボランティアさんやサポーターの先生と1年の締めくくりパーティーをして来ました。春休み中にピザも作らなくてわ。
March 22, 2012
コメント(0)

2月の週末は、主人の会社の引越し作業や棚卸などで休日出勤続きでずっと娘と二人で過ごしていました。外出続きだったのですがこの日曜は、久々に家でいることになったので授業参観でやったうどん作りにチャレンジしてみました。まず粉と塩水をこねて、その後は足で踏み踏み。そしてねかせて、切る作業です。最初はパサパサしていますがどんどんまとまって来ます。踏み踏みは、とっても気持ちよい作業でした。切るのも職人さんのようで楽しい。娘の包丁さばきにドキドキでしたがなんとかうどんらしく完成?とってもコシの強いうどんが出来ました。娘はきつねうどんで私は肉うどん。娘は、おにぎりを食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまい、うどんが食べきれず・・・。結論は、楽しめて美味しいおうどんですが食にありつくまでの道のりが大変長いです。時間と気持ちに余裕がある時にぜひオススメです。
February 27, 2012
コメント(4)

毎日、寒い日が続いていますね。ご無沙汰しておりましたが私や家族はとても元気に日々、過ごしております。ただ、周りの環境にいろいろと変化があり、いろんなことを考えさせられる毎日だったりします。健康であることのありがたさ、家族が一緒に暮らせることのありがたさ基本的なことを再確認させられる時期です。2月=一番寒い時期!と言うイメージで本当にこの時期は苦手です。早くぽかぽか陽気の春になって欲しいなー。さて、2月と言えば、先日バレンタインデーでしたね。いつも結構吟味して買うタイプなんですが今年は、決めるのが早かったです。一目ぼれの即買いです。完全にこのマトちゃんに惚れました。大・中・小と3サイズありましたが予算の都合で真ん中サイズの中をお持ち帰りしました。メリーのチョコなのでお味も安心です。半分にぱかっと開く様になっており、中身にチョコが入っております。マトリョーシカ好きにはたまらないアイテムです。
February 16, 2012
コメント(2)

冬になるといつも手荒れ、ひび割れで悩んでいたのですが一昨年ぐらいから、早め早めの対策でハンドクリーム&食器洗い洗剤をちょっと良い物い変えることにより、手荒れに悩まなくなりました。ちなみに食器洗いの洗剤は、「キュキュットハンドビューティのロイヤルハニー」これが最近のお気に入りです。うっとりするよい香りで手にも優しいです。ハンドクリームは、部屋の至る所に置いて、すぐにいつでもどこでも塗れる様にしています。そんな高級なものではないので気に入った香りやサラッとした使い心地を基準についつい買ってしまいます。ベタつくものや薬用系のものは苦手なんなもんで。
January 12, 2012
コメント(0)
もう11日ですが・・・あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。娘の学校も昨日からスタートし、やっといつものリズムに戻りつつあります。寒くて朝がなかなか起きれませんが・・・がんばらなきゃ。2012年NHKの新しい大河、平清盛がスタートしましたね!肝心な内容は、まだ録画して見れてないのですが・・・清盛さんと言えば、ちょっと特別な存在です。私が中学時代に通っていた塾が兵庫にある清盛塚の中の社務所?にあったんです。だから中学時代の3年間、自転車で日々通っていました。失礼ながら当時、日々当たり前に見る光景で清盛像も琵琶塚も清盛塚もそれほどじっくりと見た記憶がないかも?これを機に改めて、足を運びたくなりました。近くには兵庫大仏さんも居るし、ちょっとした観光ですね。地元の名所ってなかなか行く機会がないので再発見!って感じです。清盛塚
January 11, 2012
コメント(0)
2011年もあとわずかですねー。今年も1年本当に早かった。毎年、早い早いと言っているようですが・・・本当に早いんです。今年は、お友達のAちゃんとウォーキングを始めたり、山歩きもしたりリュックサックマーケットも頑張ったし、いろいろなお友達のの再会やランチもたくさん楽しめました。いろいろなお話を聞いたりして、たくさんのパワーも頂きました。今更ながら韓流ドラマにもハマったり・・・(笑)色々と刺激の多い一年でした。娘や夫のことだけでなく自分の時間が多く取れるようになって来たと思います。日々、健康に楽しく、平凡ながらも充実した毎日を過ごせることに改めて感謝しております。このブログも早7年。来年も相変わらず、気まぐれに更新して行きたいと思っております。今年一年、本当にいろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。それでは、よいお年を・・・。
December 31, 2011
コメント(0)

今年のクリスマスは、なんだかあまりやる気が起こらず・・・ケーキも予約なし、お料理も直前まで考えず・・・のん気に過ごしていました。24日のイブは、娘の児童デイの送迎やらで慌しい一日だったのでメインは、25日に。娘は、プリキュアのシャンメリーを飲むクリスマスパーティーをしたいと大はしゃぎでした。娘のサンタさんのプレゼントは、随分早い時期からお願いしていたこえだちゃんシリーズの「りんごのお医者さん」がサンタさんから無事に届けられました。こえだちゃん、懐かしいでしょ?お誕生日からハマり、3つとも購入してしまいました。お人形もたくさん。娘は、こうやって空き箱を眺めるのも大好き(笑)私には?自分で購入した「カタツムリクリーム」これ、とってもリッチな気分になりますよー。香りもよくてさらさらしています。毎日、ちょっとずつ塗り塗りしていますが効果のほどはいかがでしょう?1年分、頑張ったご褒美にちょっとだけ奮発。クリスマスのお料理は、行きつけの美容師さんのおすすめのお惣菜屋さんのクリスマスオードブルセットにしました。+チキンとサラダだけ手作り(ちぎっただけだけど)手抜きしてしまいました。ワインが飲みたくなるようなおしゃれなお味でしたが夫と娘にはちょっと不評。お腹空きそう!だって・・・ガッツリメニューの方が良かったようです。そういえば、昨年は頑張ってすべて手作りでしたがパスタやサラダチキンなどガッツリ食べた記憶が。我が家はおしゃれ系よりガッツリお子様系がよいみたいです。ケーキもお惣菜屋さん近くのケーキ屋さん「モリナカ」で購入。予約なしでも行けました。こうやってお家でのんびりとクリスマスを迎えられたこと、本当に幸せに思います。今年もあとわずか・・・健康に気をつけて元気に新年を迎えたいものです。
December 28, 2011
コメント(0)

ちょっと前に夫が用事のついでにクリスピークリームドーナツを買って来てくれました。画像のものは、もう販売されていませんが記念に!ゆきだるまちゃんがかわいいです。ここのオリジナル・グレーズドは、もうたまりません。このふわふわ感とこの甘さ(笑)きっとご近所だったらえらいことになっているでしょう。好き過ぎて、iphoneのアプリまで入れてしまいました。今、丸いものをドーナツに加工する写真にはまっています。丸いものを見ると条件反射のように写真を撮りまくっています。
December 26, 2011
コメント(2)
全533件 (533件中 1-50件目)