全1790件 (1790件中 1-50件目)
![]()
遺骨からダイヤモンドをスイスで作る会社を知ったのは一年くらい前でしょうかアルゴダンザさんのサイト(別のタブで開きます)その頃は百万円くらいでダイヤモンドにしてもらえるならお墓みたいに管理するために遠くに行き来したりする必要もないしいいなと思っていたのですが今は多分子どもに百万円を現金で残してくれた方がいいと言われそうな世の中です私はほぼ最低賃金で働いているのですが人が少なくとても忙しいですマンツーマンで教えてもらったのは最初の四日くらいであとは一人こんなものなのかな他の仕事をしていたのが一昔前なので覚えていません本当に人手不足なのでしょうか時給を上げれば人は集まる?わざとおさえている?まだ答えは闇の中ですでも採用に際して私が譲りたくない手続きを省いてくれるところはここ以外に見つからなかったので体が壊れる直前までがんばって働きたいと思っています最近はダイヤモンドになるどころか無駄に長生きしてくいつぶし子供に何も残せないような気がしていますでもギリギリまでがんばらないと…ところで今電子書籍で人気のサッカーコミック一気読み!無料&クーポンで40%OFFというキャンペーンを20日までやっているのですが灰谷音屋 さんの「ジュニオール」とても好きですジュニオール 1【電子書籍】[ 灰谷音屋 ]楽天で購入※クリックすると価格比較のページにとびますまだこちらは読んでいないので無料の機会に試し読みして面白かったら買おうと思っているのですが※画像をクリックすると楽天ブックスの該当ページにとびます昔は一日にいくらでも漫画が読めたのに今は一冊読み終えるのも大変な時があります頭を整理して時間をつかわないといけないですね
2022.12.14
今日は今週唯一のお休みなので腕時計用の電池LR41を買いに行きましたがあいにく昼前から雨だしマックスバリュの火曜市なので夫出社後すぐ出かけたらセリアがまだあいてないドラッグストアで見ると 六個1200円マックスバリュでは 一個210円(在庫なし)※ざっくり価格です聴診器にとドラッグストアでは書かれていました小さくてしびれた指で扱えるのか不安ですアリエールなんかプラ容器つきの商品の方がグラム当たりやすかったりしますが百均で新しい時計買った方が安いのか~と驚きましたでもなんだかこの安価でしっかり動く時計を作ってくれた人にとってどっちがいいのかとかそりゃ数売れた方がいいだろうけどこのしっかり動くガワを捨てるのか!?と唸っておりましたでもネットショップを探してみるとなぜこんな価格で売れるの?というような値段の商品がある楽天内の「ボタン電池 LR41」検索安い順ソート最低注文可能価格が設定されているお店ではほかに欲しいものがなくて断念しましたがまた晴れの日に近所で探して見つからなかったらこちらで購入しようと思います ありがたいなあ今のところ出勤前日にはお風呂にはいれるようになっています足指を扱うきくち体操はお風呂でやっています
2022.11.29
![]()
子どもに最後まで迷惑をかけないようにとできるだけ体を動かすことができる仕事内容を選んだのだけど10年以上放ったらかしにしてきたストレートネックのせいで手足が時々しびれて辛いです(骨?の矯正みたいなのに通いなさいと先生に言われたのだけど引っ越したのでまた検査からか~と放ったらかしに…今手がしびれたり体のどちらか半身に不自然さを感じる方ははやめに手を打たれた方がいいです私はきくち体操でしばらく頑張ってダメだったらまたお医者にいきますこりない人です でも本を読んだり動画を見たりしてるとこれでいけるのでは?と思ってしまいます勤務中はスマホの携帯が禁止されています私には関係ないのですが…仙人のような暮らしをしているうちに失ったものは時計みんなが携帯電話を持つ社会になる前はいたるところに時計があって自分で持つ必要がなかったのですねー家にこもっているうちにすっかり誰もが携帯電話で時刻を確認できるので本当に町から時計が減ったなと感じます会社員だったころは四万円くらいの時計を身に着けていたのですが収入がなくなってからは電池交換の料金で新品が買えるんだなとばかばかしくなったのも腕時計をしなくなった理由でしたでも今回は必要なので近所のキャン★ドゥさんでこちらを購入デジタルウォッチ角型 家電 スマホ 携帯 ケータイ スマートフォン アクセサリー アイテム 周辺機器 収納 整理整頓 デスク テレワーク 在宅勤務 書斎 自宅 電化製品 デジタル機器 おしゃれ かわいい シンプル 便利グッズ お役.. 人気 おすすめ 1000円ポッキリ 送料無料 #500価格:1000円(税込、送料無料) (2022/11/28時点)楽天で購入今のところ狂いなく店内の電灯のもとでもはっきり表示が見えています価格の違いに驚きましたがレビューで300円OFFクーポンと送料無料なら近所にキャン★ドゥがなければ梱包費もかかるしこんなものですね私は眼鏡をしているし3DSのバッテリ交換を自宅で行ったりもするので極細ドライバーも持っているのですが本当に自分で交換できるのでしょうか?3DSのときはねじのくぼみが変形してしまってとても苦労しましたが…使い勝手はいいので一度はやってみますがこの商品の感じがいいところはちゃんとふたのところに電池はLR41と書いてあるところなんですがこれって普通のことでしたっけ?腕時計を持つのが久しぶりなので忘れてしまいました気になるのはこちらLED 腕時計 キッズ レディース シリコン ウォッチ メンズ おしゃれ 生活防水価格:550円(税込、送料無料) (2022/11/28時点)楽天で購入画像では電池部分が開きやすそうに見えますCR1220を近所で買うことができれば買ってみようかなと思います
2022.11.28
きくち体操さんは無料で動画を公開してくださっているのですね書籍も説明が写真入りなので十分わかりやすいのですが自分の体がついていってないせいで戸惑うことがあって動画で確認できるのはありがたいです長い間躓いていたのはこれ十年位前生活が変わってだんだん人との関わりもなくなりガス代も水道代も電気代も何もかも高くなったので私は徐々にお風呂に入らなくなったどれくらい入らなくなったかというと一週間から二週間に一回のペースそうすると四日くらいすると動くと匂うので動かなくなる自分の足に触るなんてとんでもないのです働いてる頃は毎日風呂に入っていたのでまたお風呂に入る毎日が送れるのかな…とりあえず帰ったらすぐ入るというのをやってみますそうすると足に触ることができるので今までとばしていたこのステップもできるかなー色々しなくなったと言えば髪の毛を切る回数も年に一回になりました歯磨きは回数が減らなかったのは突っ立ったままお安くできるからなのかな
2022.11.17
2020年コロナ騒ぎがだんだん大きくなってものすごく脅されるので何となく死ぬのかなと思った頭が…悪いんですそれでエンディングノートを探したんだけど1000円かけるのも惜しくて百均で探した忘れもしないジェジュンの映画を見に行った商業施設の中にあるお店エンディングノートの楽天内検索あれもこれも何十年も放っておける性格なのでいまだに真っ白かろうじて今どこにあるかわかるだけでも進歩財産も借金もないのであんまり書くこともない今住んでるとこでは火葬場で焼いてもらったあとはそのまま普通ゴミ?として捨ててもらえるみたい葬儀は不要だし子どもが墓的なものが欲しいと言い出したら灰をアクセサリーにでもしてもらえればなあと思う遺骨 アクセサリー の楽天内検索ペットのばかり出てくるね海外に遺灰を送ってダイヤモンドにしてもらうことができると以前聞いたことがあるのだけど国内にはないのかな
2022.11.15
![]()
私の若いころのゲーム用の名前はきくちだった漫画の登場人物からとった名前で当時一緒にゲームをしていた人が全然本名と関係ない名前を使っていたので私もその頃読んでいた漫画から気に入った名前を使うことにしたんだった結婚して子を授かり子供が病気になりいつでも家で助けてにこたえられるよう待っていられる身でいたけれど国の状態がとても とても 悪くなり 私も働かなければ子どもを助けられない状況になったと感じている国の状態は本当に悪く悪くなったと感じる二十数年前私が就職したときにはまだ希望があった数年後会社をやめたときには絶望的だった全くの偶然だけどその後結婚してそのことから目をそらして生きることができたなあと感じている何かしたいと始めれば夫の転勤についていくことになり子どもが難病になり子どもの治療が安定して日本が悪くなったので働くか…という気分になったという状態【中古】50歳からのきくち体操/菊池 和子これを読んでがんばってみようと思ってるリンクの仕方とかブログの使い方さえ忘れてる!びっくり…だけど何か記録することで続けられる気がするからまあ気楽な性格なのでしんどかったらすぐやめますけれども年をとったなりの成人した子どもの幸せについて何ができるのか考えていきたいなあと思っています
2022.11.13
![]()
2016年は氷室さんの最後のライブに行った年で子どもが病気になった年情けないことに何かあっさりと子ども以外のことが全部薄くなったような…学童も探せばあったと思うけどやる気がなくなってしまったテレビで映画を見るのが好きだったのだけどそれもしなくなったけど久しぶりに見ようかなと思ったので久しぶりに記録しておこうかなと子どもは今の治療法が合っているのでとても元気【中古】 L’EPILOGUE(通常盤)/氷室京介 【中古】afb「L'EPILOGUE 氷室京介」の楽天内低価格ソート診断が出てなくてギリギリまで迷ってたから外野席の本当の一番後ろの列だったけど行ってよかった***【中古】 ミッドサマー 豪華版(Blu−ray Disc)/フローレンス・ピュー,ジャック・レイナー,ウィル・ポールター,アリ・アスター(監督、脚本),ボビー・クルリック(音楽) 【中古】afb当時見た人誰もが興奮気味に話していた映画ミッドサマーが利用しているサービスに入ったので見た夫を誘って見た 見終わった後思わず謝ってしまったラブストーリーだよの後の絵でおえ、となって72歳…でどういう話かほとんどわかって映像のショッキングさと反対にまあそうやろなまあそうなるやろなということが起こっても自然が美しくて白い服も青い服も花冠も美しくてわくわくするし気持ち悪い食べ物もあればおいしそうな食べ物もある退屈しないダニーたちは大学生だけれども私はもう50なので最近老後の生活費はどうする?とそればかり考えては不安になっているだからこういう映画を見るとうらやましいやら妬ましいやらになる両親を失ったのになぜ大学生活を続けることができているのかわからない孤独で不安で握る手がない状況で誘われて女王になってあのサイクルの中に入れば祭りは90年に一度なのだから生贄になることはないだろうし今のところ72にもなれば誰か殺してくれとばかり考えてるような気がする私は夢も希望もない面白がることはあるがしたいことなりたいものもない手伝ってと言われることをする生活この年になればもう性的行為は免除だろうしあの集落にいじめはあるのかしら あるだろうなあの事件やこの事件を起こした人を取材した文章を思い出す若いころ見たリングの母親が親を犠牲にするのを若い私はひどいなあと思って見たけれど今の自分は娘が頼ってきたら喜んでビデオを見ると思う孤独な日々に新しい住処が見つかってよかったね50年はきっとあっという間***面白いし何より見やすい映画だったけれど(整理されていてストレスがない印象です)この監督の作品は今まで見たことがないみたいヘレディタリー 継承 [ トニ・コレット ]機会があったら見てみたい
2022.06.13
藍川さき『ケダモノ彼氏』が マーガレット11(20160520)号で最終回親の再婚で姉弟になったひまりと圭太親に反対されてた親も結婚のとき同じようなことがあって学生らしい付き合いをするなら認めると母夫は母の言うとおり~数年後結婚式~あいだ夏波『圏外プリンセス』が マーガレット12(20160605)号で最終回ブサイクでも恋がしたい 目黒美人この主人公ずっとこのままですという注意書きが入った予告だったけど最後はかわいくなってました転校することになっていた彼方だけど親を今の高校に通い続けたいと説得して母とこちらで生活しながら高校に通うことになった。彼方の告白 交際開始二人が結ばれてよかった~小毬歓喜 礼一の涙彼方は美人がプレイしてたゲームのキャラ星夜にそっくりだった二人でゲームを立ち上げるけど起動しなくなっていて役目を終えたから消えたんじゃないかと彼方小毬はしんぺー先生には興味ないみたいこの二人のエピソード好きだった先生は、彼方との付き合いを心配する美人の両親と一緒に影で見守る(隠れられてないけど)最後のえづら先生かわいそ~だった***圏外プリンセスが終わったのでこの号でマーガレット購入を終了。別チャンを買うようになってしまったので部屋は悲惨なままだ! ひぇ~っ!!
2016.08.03
ソ・イスクは『猫は見た』の印象が強すぎてかちっとした服装してると不自然に見える先生におとしいれられて冤罪で退学になったスノク(料理研究家)の次女が無実を証明するスノクの助手が次女の方が才能あるのみて疑心暗鬼になりスノクにも取り立ててもらえず悪い噂流してレシピ盗んで有名店に就職するけどスノクはほんとはいい子なのと憎まず最後はこの人と次女の対決次女の娘(イ・ハナ)は先生の次男(ソン・ジェリム)と恋愛次男はTWO WEEKSのキム先生(SUKI)次女がギャンブルで借金つくったとき助けてくれたのが死んだスノクの夫の愛人でお金のこと話に行った時倒れて家に招いて世話して夫は実は死んでなくて~次女はカウンセリングみたいなことまでしだして~次女(チェ・シラ)が最初借金してろくでもない登場なのにカツアゲ男子高校生を体張って助けたところから好感度あがってたから楽しみに視聴できたけどもりだくさんで目が回るようなドラマだった
2016.05.07
途中で見るのやめたやつ 三タイトル『僕には愛しすぎる彼女』『百年の遺産』のドゥロドゥロ~(パク・ヨンギュ)が出てたのできっといつか面白くなる、がんばって見ようと思ったけど リタイヤこのれいんさんで年の差カップルは無理があると思ってしまった 決めては金と音楽界への影響だろうけどそれじゃなまなましいし復讐ものだとそこが気にならないからいいなあ*『私も、花』ユン・シユンが出てるから見続けたかったのに途中で枠がかわったからリタイヤおっかけてまで見るような内容じゃなかった彼の出てる『キム・タック』や『となりの美男』は大好きだったんだけど懐かしい『ベートーベンウィルス』のイ・ジアはきれいだったし暴力的なキャラがよかった『成均館』でユチョン追いかけてかわいかったソ・ヒョリムも野心家なのに抜けてておもしろかったんだけど*『密会』2014『成均館』のコロは時代劇のときの方がすてき話はいろいろきつかった音楽のためお金が必要で人に利用されながら悪いことにも手をそめ言い訳しながら不倫汚くも美しくもないいいい~二人がどうなろうと気にならなかったので見るのやめてしまった
2016.05.06
俳優の名が似てて名前聞いてもぴんとこない(多分自分の脳に原因がある)以下覚書『ピノキオ』やこのドクターのフンが イ・ジョンソク で『四月のキス』や『プランB』の刑事が イ・ジョンジン で『青い鳥』のヒョンド『優しい男』の弁護士は イ・サンヨプ『アイシング』『若者のひなた』は イ・ジョンウォン『ジョンイ』『憎くても可愛くても』は イ・サンユン『オ・ジャリョン』が イ・ジャンウ『パスタ』が イ・ソンギュン『インビテーション』『てわんせじょん』が キム・サンギョン『誘惑の技法』が シン・ソンロクキム先生は ソン・ジェリムでもイ・サンウやイ・ジュンギは忘れないなフン父は優秀な医者だったけど、医療事故をごまかそうとする病院を裏切る危険があったから北朝鮮に連れて行かれてえらいさんの手術をさせられ、フンも連れて行かれてそこで会ったジェヒと恋に落ちるフンを南に戻そうとして殺された父フンはむごいキャリアを積んで凄腕になる海外経由で脱北するけどその過程でジェヒと離れ離れに南で再会したジェヒは別の名で生活していてフンは院長争いに燃える強欲なムン(チェ・ジョンウ)に取り立てられ病院で働けるんだけどそこが父が勤めてたところで院長有力なジェジュンがその医療事故で死んだ人の子どもで名前を変えて勉強してもぐりこんでいた院長の娘スヒョンとも付き合ってたフンがスヒョンと戯れるのがとってもかわいくてベタな展開ならこの人とくっつくでしょうにィジェヒと共に生きていくことにしたフン陰謀的なところには注目せずそんなことばっかり気になっていました『主君の太陽』に出てたイ・ジェウォン(またイアンドサ行や)の軽さがおもしろかったです
2016.05.05
まただ~妹ジネ(ユジン)が兄ヒョンギュ(ミンソク)の学費を~!ママはヒョンギュにやけどさせたことがあって負い目を感じていたから長男をひいきしてジネは後回しばかり。この母の態度許される?最後の方病気で心入れ替えてる風だったけど……ヘジュの元夫は息子のサンが大事となるとあっさり引き下がったなあ。ジネの夫フンジェ(イ・サンウ)のトラウマ解消は軽すぎやしませんか……初めての出産のときにあんな捨てられ方したら本人は知らなかったとはいえやり直せるかな~金持ちだからこそかしらと思ってしまった。ジネ母病気になってジネも次男の妻チェリも妊娠父母の結婚写真家族写真撮ってという恥ずかしげもない韓国ドラマワンパターン最終回お母さん幽霊になって出てきたからびっくり。キム社長はジネにふられてヘジュにも利用されて(本人納得していたけど)扱いひどすぎて主役一家の感じが悪かった父親(キム・ガプス)がふらふらしてるけどキツイ妻をのらりくらりとやり過ごしてて借金(だったかな、父のせいで貧乏のような始まりだった)してちょっと他の女性に目移りしたりしてたけど終わってみたら一番好きだった『花咲く春には』の詐欺師の役も好きだったなあそれで思い出したけどイ・ボヒ幽霊は『オレの女』
2016.05.04
キム・ドンワンのどんくささがすごい歌のときかっこいいくせに!ってなる トライアングルのジェジュンの汚いシーンも よかったな~汚ければ汚いほどかっこいいですよね親に捨てられたテピョンが事故死した兄の子や兄を探す脱北少年など理由あって親と暮らせない子たち(男二人女二人)五人と幼馴染の家をかりて暮らす幼馴染のジヨンがテピョンにひかれて付き合うのにだんだん子ども(テピョンにとっては家族)たち優先なのが辛くなって付き合いを反対してたジヨンの父(テピョンの大家)も反対する自分の醜さに抗い認めたのにジヨン自身が関係を終わらせてしまった「こういうところに魅かれたのに」ダメになるとき自分を責めてどうにか自分を納得させるの 好きだなあゴヌクの義母キム・ヘソンはほんま~この人が糟糠の妻で魚売ってたとはな~浮気者夫が妻に謝罪の意を示して子どもに罪はなかったと思えるようになった妻がゴヌクに後を譲ってゴヌクもちょっと心柔らかくなりウギョンは海外に行って戻ってテピョンと再会していい感じにヒレとホギョンが和解できたのがほっとしたなあムスメのせいでチョルリョン(ヨン・ジュンソク)とジュソン(オ・ジェム)を見る目が曇りそうになったよジュソンはキム・タックなぁ~子役から大人役にうつったときの違和感のなさよ(口調まねしてた?)
2016.05.03
ルビー役のイ・ソヨンは『春のワルツ』が懐かしいなあルナ役のイム・ジョンウン『雲の階段』や『赤道の男』にも出てたけど、『太陽をのみ込め』が懐かしい イワン目当てで見たドラマだったけど チソンの父母のなれそめって何かおとぎ話みたいでおもしろかった母親にルビーばかりが可愛がられてる!と自らの行いを振り返ることもせず憎しみを募らせていたルナが金持ちとの結婚が決まったルビーに嫉妬して車で事故を起こし目覚めたとき二人とも体がぐちゃぐちゃだったから入れ替わっちゃった!韓国ドラマらしいドラマ。ルビーらしからぬ野心と、堕胎の過去ルビーの記憶も戻って結局ばれるんだけどルビーは愛人の子で、ルナは自分が可愛がられないから自分が愛人の子だと思ってたけど母親はなぜ愛人の子のできがいいの!みたいな葛藤をもっててそれがルナにも影響を与えてしまってたってところが怖かったな……本物のルビーは結局顔をもとに戻すことは選ばずルナの顔のまま生きていく元恋人とはやり直せそうな匂いだけしてルビーの顔のルナは治療を受けてるけどこれは無理だな…という感じの終わりだった途中、ルナの恋人ナ・インスがいじらしくてルビーこの子にしときなよ!と思ってしまったパク・クァンヒョン、『太陽をのみ込め』でイム・ジョンウンと共演してたんだ~役のせいですっかり報われない人の顔に見えてしまうよ 逆転待ってます!
2016.05.02
『烏鵲橋の兄弟たち』(2011)で初めて知った(と思い込んでた)ヨン・ウジン『シンデレラのお姉さん』にも出てたんだね あまり印象になかった最近見たのでは『普通の恋愛』と『恋愛より結婚』『星から来たあなた』兄弟たちのときの無職っぷりがはまってたから『恋愛より結婚』を見たとき違和感があったけどだんだん優秀な弁護士に見えてくる韓国ドラマのこの瞬間大好きです!『ごはん行こうよ』のシム・ヒョンタクがまた報われない役(恋愛的に)最近見はじめた『ドキドキ再婚ロマンス』ではちょっと違った役みたいだから楽しみチョッキが前の事務所を辞めるきっかけになった事件が最後に解明された。韓国ドラマにありがちな女の金で勉強パターンだったけど(ジョンウは知らなかった)スアはハン・ミリの件で元夫の母ドンミ側について活躍してみてる側の気もちょっとは済んだハン・ミリの悪事は骨髄移植が必要な娘のためだったとわかったこれも結局言えばいいじゃんだったドングは娘の存在を知ってて援助までしていたのにチョッキの妹が、母はどうしても死んでたとおもうけど他に八つ当たりできなかったから!!と正直に言う場面わりと好き
2016.05.01
ひろちひろ『年下の男の子』がマーガレット2016年7号(20160320)で最終回お兄さんがみほろに近づいていたのは、自分が同じ年頃のとき、年上の女性と遊んでて自分は付き合ってると思ってたのに相手にはちゃんと恋人がいたことに傷ついたから弟を守ってただけだったみほろは宮尾の態度が変だった理由がわかって宮尾のもとに急ぐ「早く彼女にして」「もうとっくに」キス 終わり下の兄弟がたくさんいる女に年下の男がひかれる女も男を好きになるけど恋人の関係にはまだ…と言われてというお話***カプ学のってたザの方にものってる早く単行本化しないかな~
2016.03.13
マーガレット2016 3・4合併号に掲載また告知なかった~タイトルに一部で大人気につきって書いてあった一部の人間で~すでも次号には載らない次は二月二十日発売号に載るそうです。あと一か月もある
2016.01.21
とても助けになった本であるが、楽天内他でも新品で買うことができないようなので当時の感想を省いた記録をあげておく。もう11年も前の記録で、その後少し関連本を読んだがこの本ほど助けになりまた心に残るものはなかった。(2005年1月18日)ISBN:4309012124 単行本 緑河 実紗 河出書房新社 1998/05 ¥1,365ノンフィクション。今ほど回復に関する情報のない時代、一人で安全な環境を構築し、回復のプロセスを模索する。著者が用いたテキストは『心的外傷と回復』ジュディス・L・ハーマン/みすず書房=>被害者の回復には、今自分がどの地点に立っているかをはっきりさせることが不可欠そこでPTSDについてとなる。第一症状「過覚醒」・不意に襲ってくる刺激に対しては極端な反応を示す・外傷となった事件と関連がある特異的刺激に対しては普通の人から見たら疑問を感じるほどの激烈な反応を示す第二症状「侵入」・事件を自分のうちに再体験する・外傷をこうむった瞬間は異常な記憶形態の中にコード化され何の誘引がなくても意識に現れる・一寸したさほど意味があるように思えない痕跡が外傷時の記憶を呼び覚ます第三症状「狭窄」・人間の主導性と闘おうとする気概の全てを消失させる、いわゆるいっさいのマヒ状態フラッシュバックの仕組み(上記、一、二に関連)「情動反応」=>視覚から視床を飛ばしいきなり扁桃核へワープして、物体を見た瞬間に反応を引き起こす原因=>扁桃核に直接刻印される特殊な記憶があるPTSDの中核は「無力化」と」「他者からの離断」癒しの中核は「有力化」と「他者との新しい結合」※これは著者が最後に念押しする癒しのメカニズムに欠かせない認識回復完全な自己身体のコントロール・環境の安全感の投与・「問題に名を与える」=>外傷が引き起こす当然の症状と確認・「リフレーミング」=>問題の引きなおし「外傷ストーリー」を再構成する・「フラッティング(洪水法)」直接暴露法・「証言法」細部にわたって感情の表現も当時のままに「語らせる」こと=>記憶の凍結から来る身体の神経的症状に警戒「他者との再結合(和解)」・人間性の回復・他者への適切な信頼能力を取り戻すもし、外傷的衝撃を、我慢しよう、耐えよう、許そう、こちらにも落ち度があったのだからと考えている人がいたら、こういってあげたい。それは無理で、不可能である。何度もいうがそれは、「人間には絶対、無理なのだ」十一年経った今でも印象に残っているのは、母親が、私らはあんな汚い人に対抗できるような性質ではない、と戦うことを中断しようとする場面だった。これが、被害者にとって、いいのかどうか…そしてここまで被害者の家族までもが巻き込まれているとは加害者は思いもよらないのであろう。時が経てばと思っていたが、十一年経って思うのはやはり「増え損である」ということだあと十一年経ってもし命があれば、その時私はどう思うんだろう?あと何で私とムスメはすっごくしょうもないことでいさかうのかな。ほんといやになるわ。ムスメは私の鏡だろうから、自業自得なんだろうけど。いさかいも、しょうもないことでなければやむなしと思うんだけどそうじゃないからなあ。反省反省
2016.01.04
星川ハチ『A.【アンサー】』がマーガレット2016年2号で最終回。ネタバレなので雑談はさみます。マーガレット全然関係ないですけど『野王』ユノさんの吹き替えが、ペダル劇場版で吉本役をやった人なんですね~ユノさんの声で見たいけど、サンウ役の真殿さんが好きなので両方とも見たいです。『夜警日誌』のほうは、高橋英則さんという方らしく『パスタ』ユギョンの弟役をしていた方だそうです。字幕で見たけど本人の声もいいけど、やっぱり「つ」の発音がかわいいので吹き替えでないと浮いちゃいそうですね。こういう「つ」が「ちゅ」になっててかわいいなという感覚で、逆に「ち」が「じ」になってるかわいいな、と思うことがあったりするのでしょうか雑談終わり映はインテリア展であっちゃん(年上の幼馴染)の作品を見て「この椅子に座ってほしいのはおまえ」と言われたが映の気持ちはひでとに。あっちゃんもリュックの中にあった二人の写真を見て「わかってた」と暗に伝える。急いでひでとに思いを伝えに向かう映。作品持ってたひでとはぶつかって少し壊れちゃうけどそれより映のけがを心配する。思いを伝えモノローグのバッグに微笑みあう二人と先生の教室、黒板にひでとの名前を書いてあり先生が正解の花丸をつける。完記憶喪失ものは韓国ドラマの定番で私はそれにそまっちゃってるので出てくる人みんなが悪い人に見えてどきどきしました。
2015.12.25
目次I 悪と創造 1創造的な人たち 2個性の顕現 3自立の契機 4悪と想像II 悪とは何か 1悪の心理学 2悪の両義性 3根源悪III 盗み 1盗みの魅力 2火を盗む 3欲しいものは何かIV 暴力と攻撃性 1攻撃性 2身体と悪 3遊びと悪 4感情の爆発V うそ・秘密・性 1うその評価 2秘密 3子どもと性VI いじめ 1いじめの底にあるもの 2現代のいじめ 3いじめと対策VII 子どもをとりまく悪 1ひとつの事例から 2善意という名の悪 3大人・悪・子どもあとがきカバー・カット 太田大八詩 谷川俊太郎***太字引用です******他は私がたりなのでご注意ください***家庭はしばしば全体として(赤字傍点)運命を背負っているようなところがある。(中略)二人のうちのどちらかが「悪い」などということではなく、そのような運命(というのが嫌な人は、「課題」とでも言うべきか)を背負っていたと思われる。親になってしまうと、自分が子供だった方の家族からの「課題」をそのまま子に負わせるような場面に度々直面して申し訳なく思う。私は悪の誘惑に勝てない子供だったので、子供には、道徳的なことではなく盗みが自分たちの家庭に何をもたらすのかを話し、盗まぬ方がよいと話した。もう少し開き直って言うと、大人の考える悪ということを子どもがしたとき、その悪は大人の常識を超える高貴さを潜在させていることがあるのを忘れてはならないと思う。悪の誘惑というのは、自分の家庭の中で満たされないものを他の場所からもらおうとしていたので、よくわかる(もらおう、が客観的に見ると盗み)悪いことをした先の家の人に優しくされたことも今はよくわかる当時は他人の優しい親だと妬みに終わったのが悔やまれるそのような型にはめられた子が、思春期になって、内から突きあげてくる不可解な力に直面し、親や教師のコントロールに対して、急激に反発するとき、その限度がまったくわからなくなってしまう。家庭はしばしば~の文にもあったし親の気持ちは今はわかるそう育てようとしてそうならなかったのが悪く感じて私はどんどん悪くなる子供に同じことはしたくないと思ったから私は子供にほとんど何もしていない四六時中ゲームをしているからさすがに不安になるが子供の人生だし私ら(両親)いつか死ぬんやからねいなくなったらどう生きるか考えてと言ってるが「考えてるよ」と言いながらやはり四六時中ゲームをしているまるで家族間の関係の円滑さのために、お金が使われて心が使われない、という状況が生み出されてきた。たとえば、子どもと話し合ったり、共に居たりする時間がないので、それをうめ合わせる気持がはたらいて、食べものや玩具などを不必要に多く与えたり、高価なものを与えたりする。このような育て方は、外から見ていると「過保護」に見えるが、ほんとうのところは、子どもは何も「保護」されてなどいない。これか?大人がもう少し悪と辛抱強くつき合うことによって、子どもともっと生き生きとして豊かな人生を共に味わうことができるのではなかろうか便利になって親の人生も認められて子連れの行動範囲も広がり子に関わる大人が少なくなって親の肩に大きすぎるものがのしかかり傍観者がそれを異様に責めると感じる昨今子供の悪と辛抱強く付き合えないようにしているのは周囲の大人だ まったく子供など産むものではない社会と感じる(絶対と言いたいが優しい人もたくさんいる…クソッ 私の十数年前の経験からすれば優しく協力してくれる人の方が多いくらいである※その場に居合わせただけの他人のことです)そんな私の子がBLまみれの子がなぜか出産する気まんまんなのは謎である否定はしないが「大人は色々言うけど子供って別に産まなくてもいいんだよ、産んでももちろんいいんだけど」と話している学校VS私の洗脳合戦かよ どっちも最低だな!
2015.12.05
種村有菜『猫と私の金曜日』がマーガレット2015 24(20151205)号で最終回メモリアルブックが別冊付録で懐かしいカラーページや作者のおしゃべりがあって楽しい主人公が先輩と付き合い始めたときアンケートが下がったらしいうちの場合好きな漫画家がわりと決まってて毎回その人の漫画をアンケートで書いてて好きなキャラが出てようがふられようが結構固定なのでそんなに差が出るんだな~と驚き必ず圏外が一番だな~九間ハートが載ってたら二番にもってきてその都度連載終わってほしくないのを書いてるから前だったらFDと君は何もをおもしろかったに選ぶ感じ今だったら圏外・円谷・たくまさんかなーと雑談クッションをはさんでおいて、最終回 ネタバレです思い出の教会で求婚し合い、結婚式空港に猫太を送りに行き三年後戻るからねと言ったその日が金曜日で微笑む愛ちゃんポエム~END来週からななじ眺の新連載
2015.11.20
佐藤ざくり『たいへんよくできました。』がマーガレット23号(20151120)で最終回ネタバレなので、雑談はさみます。楽しみに見ていたのに第一シーズンで終わりらしい『FOREVER』七話の吹き替えに日野聡さんが…コメディしか吹き替えでは見ないのに、なぜかこのドラマだけは吹き替えで見ていたのだ。ディスティニー…『シックスフィートアンダー』やジソプ、ヒョンビンの桐本琢也さんと『ギルモアガールズ』の咲野俊介さんの声も好き『愛の贈りもの』のシン・ヒョンジンは笑えて泣けて大好き字幕で見たけど、吹き替え版が出るとしたら平田広明さんが演じるのかな?それも見てみたいけど内容的に日本ではあんまり出回らなさそう…タイトルの『馬鹿母』もあんまりな感じだし。コミックナタリーの作者インタビュー最終回なのに、扉さえカラーじゃない。話もものすごいやっつけ感があって(感じ方には個人差があります)昔はかっこよかった甘藤くんもクールな魅力が曇ってしまっていた。どうしたんだろう…でもコミックナタリーのインタビューはおもしろかった悪口ばっかり言ってる子の少女漫画おもしろそう。読みたい。たいへん…もおもしろかったのに…よくなってきたのに、最後も主人公があり得ないことをしてこの調子で少しずつよくできましたになっていくんだろうな楽しみと思っていた矢先での最終回でした。甘藤くんと付き合えることになったぼたんはやっとできた友達の一人あんなが甘藤好きと知って付き合ってること黙ってて!付き合ってないことにして!と友人や甘藤に言ってしまう。ぼたんは不登校からぬけだしたきっかけをくれた昔の保健室の先生の手紙を思い出してあのときみたいにできるかもと希望を抱いたところ苺から連絡があり、あんなが甘藤に告白しに行くって言ってから連絡とれないというので、一緒に探して一人カラオケ行ってただけで仲直りして甘藤に先生の話をして、手紙を書こうと。「毎日学校楽しいです」新連載は来年2月5日発売の5号からです。九間ハート『愛!私立カップル学園』は前後編の後編。よく聞く言葉に「幸せにしてもらいたい人ではなく幸せにしたいと思える人と…」などというのがあるけどこの人の漫画を読むとそういう気持ちになるな好きです『椿町~』の新キャラのデザインが『カテメン』そっくりで気になってしかたなかった。あと昔くらもちふさこのバンドものでこういうタッチの人いたよねメンバーの長髪の人って巻ちゃんみたいだな。感じ方には個人差があります。全然似てないよ、とよく言われます。注目してるのが針の先でつく点のように狭い範囲なのでしょう。次回『猫と私の金曜日』が最終回予定です。
2015.11.05
マーガレット22号(20151105)に九間ハートさんの『愛!私立カップル学園』前後編の前編が掲載されています21号の予告のどこにも書いていなかったと思うのですがまあ、書いてあったとしても見落とす程度の書き方ってことです『ぎんがとくりり』のアホ(いい意味の)成分を少な目にした感じですかね。連載になるといいな~『猫と私の金曜日』があと三回で最終回で『たいへんよくできました。』が予告なしの次回最終回だ!と見せかけて『あるいとう』形式であと二回あるかもしれないが既視感!『マイルノビッチ』の最終回が静かで『うそつきリリィ』がカウントダウンで涙のお別れ風だったの思い出した(まあ、連載リリィの方が長かったんだけど)『たいへんよくできました。』おもしろかったのになあ…みんなもっとよくできる余地があるのに終わるのはもったいない今号から始まった小村あゆみ『森のたくまさん』おもしろい西村しのぶ『RUSH』の長男の長男が好きな人必見って感じですかね…
2015.10.26
ななじ眺『あるいとう』がマーガレット2015年21号(20151020)で最終回読み始めたとき、おうちゃん?が主人公の視点を盗んで絵を描いて絵をやめる…ようなところまで話がすすんでいました地元が出てくるのが楽しかった弱さを見せろ~/見せるな弱音をはけ~/はくな強がるな~/強くあれ~という周りの圧力がすごいので怖かったし最後までその怖さは続いていました。漫画好きの子がなんでも漫画に例えててその子の強くあれ圧力のところが面白かった他人の生き様に口出してくるかんじの…サイコホラーっていうのかな?(違うかも)ジャンル分けとかあまりわかりませんが、ひたひたとしのびくる人の心のおそろしさが伝わってきた。ネタバレです以前くこがサズクに「弱さ」をテーマにとリクエストしたがそのときサズクは演奏できず、ライブでやっと披露した前回。オウタとキヨときのこ頭もきてひとりじゃないから大丈夫やでメッセージ後これからも強がったりつまずいたりします宣言しオウタはまた絵をくこは動物じゃなく自分の目線で町を撮り隣りにいるのはサズク22号から小村あゆみ23号から森下suu1号からななじ眺の連載が始まるらしいです
2015.10.14
新井素子『もいちどあなたにあいたいな』楽天内検索20100120 発行新潮社ネタバレです怪我でピアノを挫折、恋人が事件で死亡、不妊治療のすえ生まれた子供が死ぬ…「気の毒な」女は「強い」女に見えたが 「この本のメイン登場人物が接していた」女は実はパラレルワールド間を移動する「実は気の毒なことをひとつも体験していない」「不幸な」女だった女の姪、女の姪の両親、そして女自身の一人称で語られる。話口調の地の文が懐かしかった、中学生の頃夢中だった作家です。ラジオドラマも聞いていた。(グリーンレクイエムとか二分割幽霊奇譚とか絶句とか)荻野目慶子さんの声が素晴らしかった。文は乱暴だし、語り手が四人もいてまとまっていないので不安になった。あとがきで、この作家自身にはあり得ない八年という年月かかって書いた本とあった。書き終えられたのは北村さんという編集の方のおかげらしくここを読んだとき、「あなたは絶対片付けられる」と言ってくれるこんまりさんを思い出した。なんか怖くなってきました。一組の夫婦がいて、その家族の誰かが病に倒れたとき仕事を休んで面倒をみるのが婦の側である。ところがその夫が、職場で休みがちな別の婦に対して休みがちだから有能なのにあてにできんとこぼす。そうして婦の側から「卑怯階級」論がふきだす。そしてそれが話の一部にすぎないのであって、その部分には決着をつけぬまま終わる。新井素子『イン・ザ・ヘブン』楽天内検索20131030 発行新潮社収録作「イン・ザ・ヘブン」生身の人が減り、人口生命体がそれを維持する世界。日本最後の女性をみとる人口生命体の思い「つつがなきよう」人の魂の数は決まっていて、人の魂と生きている人の数が一致したとき、子供を望む者は生きている誰かを殺さなくてはならなくなった。という理論を打ち出した男が自殺しようとするはなし「あけみちゃん」願い事がかなうドロップを「政界の大立者の隠し子の私生児」あけみちゃんにあげた「神様」だったが、あけみちゃんは悩める同園児に譲ってしまう。「神様」が人間に悪影響を及ぼすことができないような「幸せ」な願いばかり三つ叶う「林檎」飼い主がゴミ箱に入れた宝くじが一億円の当選くじだと知った猫はそれを伝えようと鳴くが飼い主は全くそれに気づかない「ここを出たら」地震で停電しエレベータの中に閉じ込められた十数人。ある男が生き残るため的確な指示をし、けがで亡くなった一人をのぞいで全員生還するが停電していたため、誰がその男が誰にもわからなかった。乗り合わせた吸血鬼は伴侶の資格あり、と彼を探すことに決めた「ノックの音が」致死率77%のウィルスに感染したが死ななかった人たちが隔離閉じ込められている場所がある。ほかにも、別のウィルスにおかされ生き残った人々が隔離されている場所がある。まだ観戦していない人たちのため監禁されている。が、致死率97%のウィルス兵器が使用されてしまい、普段だれも訪れない隔離施設のドアを叩くものがある…「絵里」自然に子供を産むことがなくなった未来。妊婦は娘が生まれたらどうなるかを見せてもらい、産むのをやめる。「幻臭」誰もが人工知能を使ったパーソナル・セクレタリーを持つ時代。知人の死体を見てしまってから幻臭に悩まされる主人公に、その匂い今はないとぶつけてくる人工知能「ゲーム」信じる者だけ救おうとする神様。信じない者には死に方を選ばせるが、ありえない死に方を考えだし対抗する信じない人々。誰もがありえない死に方ばかり探してるので地球はかつてないほど平和になった。「あの懐かしい蝉の声は」誰もが第六感を持つ時代。持たない者は障害者として治療される。治療後は、蝉の声の変化に季節を感じることもなくなり、治療しない方がよかったのではないかと思う「テトラポッドは暇を持て余しています」ぬいぐるみにまつわる不思議な日記2011年の震災以来、無意識とセッションして物語るようになった(お話を作ることも勿論ある)とあとがきに。「あけみちゃん」や「ここを出たら」がそれだそうです。
2015.10.01
足立原光莉×小野友里恵『今日、先輩に告白します』がマーガレット20号(20151005)で最終回『あるいとう』ではなくてこちらが終わったのですどちらも、次号予告には最終回とついてなくて前回の『あるいとう』の最終ページに「次号、最終回」と書いてあっただけで『今日、先輩に…』にはそれもありませんでしたがこっちはきっちり終わって『あるいとう』はとびらに謝罪があって、予告にはでかでかと「最終回」と書いてあった最近目次の「最終回」もないことあるしチェックの甘い新人さんとかが入ったのかしれないな~と妄想していますそういうのどうでもよくないですか?という人が作るようになったのかもしれませんね。子供のころは「一回目と最終回だけ本誌買おう」とかいう状況もあったので今はそういうこだわりのある漫画はないけどあの頃こんなだったら辛かったなー多分、あの頃もそれで辛い目したことある気がする相原が好きだった先輩芦川が高校デビュー(?)して軽いが女に人気になっていた。しかし芦川は相原に好かれるため努力して自分を変えたのだった。両思い…ネタバレです先輩の家に遊びに行く途中中学時代の知り合いに会い「芦川がイメージチェンジしたのは昔の自分が恥ずかしいから隠す」ためだと侮辱家に着き、中学の卒業アルバムを見せるのをいやがる先輩「あいつらが言ったのは当たってるあの頃の自分は恥ずかしくて見たくない 今の自分はまし」「昔も今も大好きな先輩です!」「出会いに感謝」完なんかミュージカルにしたらいいんじゃないかという感じの終わり方だった***自分用C*****Aさん本覚書
2015.09.30
花野リサ『君はなにも知らない』がマーガレット19号(20150920)で最終回…二作続けて自分の好きな漫画が終わるとアレ?これアンケート書かない方がよかったんじゃ?と思えてきますなぁ。幼馴染のナオキが好きだけど、彼女がいるので他に彼氏を!と探していたメグは遊び人のマシロと付き合う。お互い思い合うようになったけどマシロは「メグがナオキを思っている」と思っているのでカノの性格を利用して、メグと別れカノと付き合う。ネタバレですしかしやはりナオキとカノは両思いでメグは今はマシロが好きだと告白。最終回はバレンタイン。やっと本当の恋人同士になれたマシロとメグ。(と、ナオキとカノ)あっさり~この単純さが癒しでしたわ。次号は『あるいとう』が最終回。子供とマーガレット読み始めたときから続いていた唯一の漫画(メイちゃんは途中で新シーズンになった)
2015.09.05
「新井素子 おしまいの日」の楽天内検索 低価格ソート私が読んだのはこちら↓発売日: 1992年05月01日 著者/編集: 新井素子 出版社: 新潮社 ページ数: 285p ISBNコード: 9784103858010 中学時代に夢中になっていた作者で、この本も当時読んだのだけど、どんな話だったか忘れて何度も読んでしまう本。ネタバレです接待とかいろいろで、ほとんど家に帰れない夫をもつ専業主婦が妊娠夫こんな忙しいのにどうなっちゃうの?と ※ここまでの部分が狂気じみて描かれる その狂気を客観視する同級生がいる失踪夫再婚 過労死妻一人で子供育ててマース夫のために、家事はするがそんな特別な才能があるように見受けられないこの妻が夫をはなれ一人で出産、授乳期を経友人に痕跡をのこす、だと…?!私には無理親戚の力をかりるよそこでブラインドがかかって何度読んでもこの話を忘れるのか…???私は生き物として増える力が弱い(たぶん)子供を一人産んだらもう育てられる気がしなくなったそれがあんな狂気のなかにいた女が…男が死ぬのはわかるが…となって忘れてしまうのかもしれないだからって「あたしの中の…」「ラビリンス」「扉をあけて」「二分割幽霊奇譚」って最後どうなった?ってきかれても答えられないのであるが、だいたいこんな話だったという感じはある。「おしまいの日」はどんな話だったかそれ自体を忘れてしまう森本レオの声はきれいだけどレオの声で表現したらいいんじゃない?って感じのことがなんかにがてだなんか、この話はそんな感じだ…狂気のなかにあっても一人で子供を育てられる強さだからこその狂気劣等感が刺激されるのだったしかしもう記録したから忘れないだろうし読むたびに劣等感をくすぐられるこの本をもう読まなくて済むだろう(まあ「親戚の力をかりるよ」という私の発言もそうじゃない人にはいらだちをおぼえさせるだろうなあ…)
2015.08.28
小村あゆみ『Full Dozer』がマーガレット2015年18号(20150905)で最終回。前号から始まった小森みっこの『僕に花のメランコリー』だけど『圏外プリンセス』といい、再会時に別の女と性交渉、という古典的表現が、私のような中年にはさめます。星の数ほどあった気がする。でもそんなこと言ってたらあれもこれもとなりますか…でも『乙女Holic』のときもそんなのなかった?少年漫画にしろ、時期を寄せて掲載して競争させるとか相乗効果があるとかあるんでしょうかちゃんぴ、魔法少女のせいか、変身女ものが別と週でちらほらとあれ気になるなあ喧嘩ものが多いときも気になったけどでも野球二本載ってるけど錻力は全然気にならないから100冊くらい出るまでがんばってほしい~FDは始まったときから、くろいずじゃないか…!と思っていました。りょうまの事務所の人があしきばちゃんだったし…相手はやとだし。でもまあ、そんなこととは関係なくおもしろかった。『シンデレラの森』とか…『闇に影法師』とか…『アンコールが三回』とか…芸能界もの好きなのです。大好きな幼馴染が、偶然出会った芸能人に恋をしてさっさと上京、デビューしてしまい、野球少年だったりょうまも追いかけて俳優の仕事を始める。はやとはまおがあの時励ましてくれた子だと気づいて二人は恋人同士に。りょうまも、自分を好いてくれた女優のニーナとハッピーエンド。最後かっこよく描かれてた。さすがだなあというわけでちょっと寂しくなりましたマーガレット
2015.08.20
椎葉ナナ『ときめいちゃってゴメンね?』がマーガレット2015年16号(20150805)で最終回。ネタバレです理久は兄には剣道勝負で負けた。父はいつも理久の試合を見に来ていたと話す。そして、理久の本当の父が、父の親友で事故で亡くなり、理久をひきとることになったと。理久は父や兄と話せたことを未来に感謝する。未来はほめられたい自分のためにやったことだと言うが、それだけなら好きになってないと理久は告白のハッピーエンド『覚悟は…』も親の死が要素として入っていたけど、絵があっさりしてるので、深刻にならない感じです。
2015.07.20
椛のぞみ『嘘ドロップ』がマーガレット2015年15号(20150720)で最終回。主人公の名が虹色と書いて「いろは」と読む。ネタバレです真昼と付き合う。真昼は双子の兄で、弟は静夜。双子ゆえ間違って弟とキスしたけど兄が大好きよ!endやっぱり「君はなにも知らない」と「圏外プリンセス」がおもしろい
2015.07.05
小森みつこマーガレット9号(20150420)で最終回美玲は都立受験し合格。数年後?帰ってきた男を迎える犬と美玲赤子がいるのか泣き声をきいて二人「この泣き方はたぶんウン」終わり今のままでいいよって言われたら会わないつもりだった…なんて厳しい男だ
2015.06.20
九間ハート『振り返れば彼がいる』がマーガレット14号(201507005)で最終回この方、『ぎんがとくりり』で知って以来、好きな作家。幸せな二人がいて、誰も傷つかないように…というコメントを見て(作品も読んだ上で)(傷つけてないつもりが相手につけこむ形になっていたとかいう展開もない)九間ハートさんが漫画を描く意味が自分が「こんな漫画を読みたい」ていうのと近い気がして気になっている方です。でも、残念なことに、面白さは(私にとってだけど)ぎんがとくりり>彼女は男前>振り返ればでした…どの作品も、好き合ってる男女が基本なので、これがこの作者の基本なのだわと嬉しいぎんがとくりりは四コマじゃなかったからこれはやっぱり私の好みなのかなぁ…うちの中学生は「ピヨコレイト」とか「圏外プリンセス」とかコンプレックス刺激系が好きなようです連載再開した『君はなにも知らない』も好き主人公のこういうふわふわした他人への態度、自分にもあったなあ10代~20代のころ…心もとないからその時は必死なんだよね年とるとそういうことじゃなかった→米沢りか『カツ婚!』それ老後/経済的不安だった!っていう…それが「能力」とか個人のアイデンティティに関わってるから厄介になる他人に求めるより自分でって後でわかるんだけど
2015.06.20
森下suu『日々蝶々』がマーガレット13号(201506020)(発売は0605)で最終回米沢りかがカツ婚で、少女マンガの告白には観客が必要って言ってたのを思い出すような…ネタバレ 反転注意夏の花火中止から 受験、卒業までかけあし。卒業式中告白されてごめんなさいというすいれん。川澄くんが壇上で「彼女を困らせるな!おれがまもる」一緒に帰る。結婚ほのめかし。回想。好きです。この一話前を読んでないので、なんでこんなに最後詰まってるんだろう…という感じだが高3の夏休みは受験勉強で特に描写することがないからってことなのかな??緑が印象的な扉絵がかわいい。
2015.06.07
マーガレット2015年3.4合併号(201501200205)で大好きな九間ハートさんの『僕の彼女は男前』最終回…正直、『ぎんがとくりり』の方が好きだったけど、これはこれでおもしろかったし、新キャラ出てから数回しかなかったからもったいないという思い。それにしても~FDだよな~前回から登場のマネ、どうみてもぐるぐるしててあしきばちゃん主人公を追ってきたところも幼馴染にロードの魅力教えてもらって「おれも」展開だし~ああゆがんだ我のめがねよ。
2015.05.07
マーガレット2015年2号(20150110)で最終回。『顔が好き』から好きになった岩ちかさん。親子で好きです。ネタバレです先輩と作る最後の劇が終わってカズは舞花に告白。(流れるように…)打ち上げで、先輩は「舞花ちゃんの隣にいたい」というが「隣りの席どうぞ」で、別の意味でこちらも流れるように…舞花たちの卒業の年まで話がとんで、最後の舞台。先輩たちも見に来ているが心の中で「頑張れ 舞花」って言ってるってことはこれ付き合ってる表現でしょうかね。
2015.04.15
マーガレット2015年1号(20150101)ネタバレご注意です須田かのんさん『ネイビープリズム』前後編の後編。お隣の隼斗がすきな希帆。隼斗が中学時代の友達に会うのに誘ってくれたので行ってみると、別れた彼女も来ていた。今でも隼斗が好きだという彼女に告白のきっかけを作るが隼斗は希帆を選ぶハッピーエンド。虹乃有禾『キスで誓約』最終回呪いを恐れて身持ちのかたかった琴梨一度キスしたら毎日キスしないと恐ろしい不幸が起こる呪い…遊び人陽斗とキスしてしまい事情を知って陽斗は協力してくれる。そのうち二人は本当に恋仲に親にも認められ姉の海外挙式に出席して夢ふくらむ~この時代にも、結婚して子もいます未来みたいな終わり方とかプロポーズ系とかある。読んでないけど、小山壮のきらわれ者やONEの大人編ってそのへんどうなのか?結婚とかしてるんだろうかとあらすじ見に行ったら、小山壮は、成介とマリは同棲してるけど結婚はしてなくてONEの方は婚約はしてるけど結婚はしてなくて、式の準備中のようだ。
2015.04.05
マーガレット2014年17号(20140820)で最終回藤宮あゆさん作父が冒険家で…という設定から、始まったときわくわくした。最終回で、発見部ができたことが明かされる。横手という女生徒が家でして、恋愛関係にあった教師がさがすため人が集まったのが部の始まりで秘密を守るルールは二人の恋愛関係のため当時の部員が秘密を守ったことから始まって変わっていったものであろうと(部長はその2人の孫)ピヨコレイトはお休みから復活してた 勘違い今はやってないけど、復活するのかな
2015.03.29
マーガレット16号(20140805)この頃からピヨコレイトは休載したんですね。椎葉ナナさんは前の連載(君に恋して…)がとても好きだったのでこの連載中それをひきずってしまったなあ(私が)異性に人気の斗和が好きになった相手は柾木先生に恋する美苑。先生が結婚すると知った斗和は美苑が傷つくのではと心配しながらも告白すれば…とすすめてしまい、美苑は先生の最後の日告白するという。家族もなく一人ぼっちになると不安に思う美苑に斗和は、おれが家族にでもなんにでもなってやる!!と告白。美苑は先生に結婚おめでとうと述べ斗和のことを好きになったと告白ハッピーエンド~星川ハチさんの読み切り「モノクローム・シンドローム」は思い人(黒岩)に恋人(白石)ができ静かに失恋した桃田が、同級生の青木も白石に失恋したと思い込み、失恋をのりこえようと一緒にすごすうち、青木の目が左右色違いと気づいたり…それを白石に知られたくないと思ったり…「ミルクグリーンの媚びないネイル」っていう表現が気になった指を塗ったり指にものつけたりすること全体が「私の指はあなたのため働く仕様ではありません」を主張してるようで媚びてない 強いよね。最近、弱ペダのキャラをイメージしたネイルとかもネット上で目にする。あんな小さいところに…!すばらしい人がいるものだ…
2015.03.26
マーガレット14号(20140705)で最終回岩ちかさん大好き…『アイスハピネス』はほんと~人間を大事に思う人間高校生の物語って感じでこれからいろいろあるんだろうけどドンストップドリーミンなハッピーエンドだった。漫画でくらいいいじゃないか。あまりhowtoになるといやらしいけどその人のいいところを目撃していいなと感じられた人がそこを維持したり広げたりするのを手伝えることって人との関わりのいい面だもんね。年とると素直にきけないけど(あんたが都合いいだけなのでは、とか そこを意識してほしくないな、とか 色々考えてしまう)『イジワル方程式』(ひない菜月)はイジワルなお隣さんのデレ顔おもしろかったし、主人公をねらう佐木くんもおもしろかったのに最後いい人っぽく引いて、次のラブの予感という終わり短い連載ってもったいないなあ
2015.03.25
マーガレット6号(20150305)で最終回しまあかね『マーくんとモモちゃん』最後までマーくんは「カス」な行いをしていたが二人はこれからも付き合うらしい…ペアカップを使って電子レンジでゆで卵を作ろうとしてカップを割ってしまったが新しいペアカップを買って来てくれたとき「ただカスなだけじゃないって私は知ってるから」ってモモちゃんは言ってたけど、わりと全話ただ「カス」なだけだった気がするのですがそんないい話あったっけ?桜田あおい『影虎さんと呼ばないで。』外見と性格から孤立しがちな茜(高校一年生)は黒野(同級生)をきっかけに少しずつ変わり桃子と友人になる。茜は桃子が好きな黒野を好きになってしまい桃子に気を遣わせまいと距離を置こうとする。そんな時、壁を作らずに話をすればいいと黒野に言われ、茜は桃子に黒野への気持ちを話す。桃子に正直な気持ちを話せた茜は黒野に「名前で呼んでほしい!」と勇気を出して言う。「いーけどべつに」ハッピーエンド(くっつかない)三上骨丸『この世界で生きにくい君へ』冬森アツキ クラスで浮いてるぼっち系男子なぜか偉人たちがあらわれ その行動でクラスでの地位を取り戻した偉人から手紙が届き「自信を持って生きていってね」という言葉を見てまさかさよなら?と急いで帰ると普通に部屋に偉人がいっぱいいたベタな話好きだからもっといろんな偉人見たかったけど終わった…このあと骨丸さんはザマーガレットで連載を始め、マーガレットに戻ってくることはなかった。(201511現在)
2015.03.01
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:桃森ミヨシ×鉄骨サロ目次 質問:雨の日にオススメの過ごし方はありますか?菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロマーくんとモモちゃん しまあかね日々蝶々 森下suuひるなかの流星 やまもり三香青春コミッション! あだち猫と私の金曜日 種村有菜この世界で生きにくい君へ 三上骨丸(新)キスで誓約 虹乃有禾アイス ハピネス 岩ちかケダモノ彼氏 藍川さきI Love You Baby 小森みっこあるいとう ななじ眺イジワル方程式 ひない菜月覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナPiyocolate ひなきみわミカド☆ボーイ 宮城理子(読みきり)キャッチャーフライ 鈴木手毬空想スピンフラワー 藤宮あゆ(読みきり)じゃあ、また、明日。 ひろちひろ特別ふろく ひるなかの流星×earth music&ecology Japan Label コラボクリアファイル休載なし***付録のクリアファイルは小さいから重宝する。切手などを入れて活用しています。アースは弱虫ペダルコラボがあったので子用にパーカーを買ったけどがっかりした。ユニクロの3900円のパーカーの方がしっかりしている。バッグは、500mlの魔法瓶が縦に入らない。がっかりしたけど、お店でコラボじゃない服とか見ると安くてかわいい…この付録のクリアファイルはB5サイズで使いやすい。二年に一度くらいやってほしい。鈴木手毬さんは、絵柄があたたかい。ひろちひろさんは、アニメ化に似合いそうな絵柄と作風でマーガレットぽくないけどかわいくて好きめです。私のマーガレットぽいてなんだろう?とりあえず、くらもちふさこと富塚真弓、飯塚修子って感じかな 2、30年前すぎますか?今だとあいだ夏海さんとか桃森ミヨシさんがそれっぽい。***記録しなくても処分できるようになってきたので、目次の記録はやめます。
2015.02.25
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:池田理代子目次 質問:人生のベスト映画を教えてください!ひるなかの流星 やまもり三香「リトルダンサー。」青春コミッション! あだち「BACK TO THE FUTURE。」日々蝶々 森下suu「天空の城ラピュタです。」猫と私の金曜日 種村有菜「ロード・オブ・ザ・リングです!全部が大好き!」マーくんとモモちゃん しまあかね「 「ゾンビランド」。コメディが好きです。」この世界で生きにくい君へ 三上骨丸「デビット・リンチ監督の「イレイザーヘッド」です★」ベルサイユのばら エピソード4 池田理代子 回答なし菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロ「ビューティフル・ライフ(桃)パフューム(鉄)」アイス ハピネス 岩ちか「塔の上のラプンツェル。ロマンスです!」ケダモノ彼氏 藍川さき「ジブリ全般。オカッパ好きのルーツ…」イジワル方程式 ひない菜月「最近見たのは「RUSH」。」覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナ「 「シックスセンス」友達に横でネタバラシされた思い出。」I Love You Baby 小森みっこ「まだ出会ってないです。」あるいとう ななじ眺「言の葉の庭。」ミカド☆ボーイ 宮城理子「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊。」Piyocolate ひなきみわ「探し中です。」(最終回)あきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由「クレヨンしんちゃん!名作ばかりで選べない!」空想スピンフラワー 藤宮あゆ「鑑賞後の爽快感が半端ないので「ショーシャンクの空に」。」(最終回)コズミック・レンズ 桜田あおい「 「落下の王国」は映像がとても素晴らしい。ストーリーも素敵。」特別ふろく ベルサイユのばら ポストカードセット休載なし***こういう興味のある質問のときにかわにし萌も九間ハートもいないというアンラッキー泉田くん好きとしては、「ゾンビランド」にひかれるな…
2015.02.24
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:森下suu× やまもり三香目次 質問:GWです!お出かけするならどこに行きますか?ケダモノ彼氏 藍川さきひるなかの流星 やまもり三香日々蝶々 森下suu猫と私の金曜日 種村有菜(新)アイス ハピネス(最終回)うそつきリリィ 小村あゆみ空想スピンフラワー 藤宮あゆ菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロI Love You Baby 小森みっこイジワル方程式 ひない菜月あきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナコズミック・レンズ 桜田あおい青春コミッション! あだちこの世界で生きにくい君へ 三上骨丸(読み切り)みつあみの恋 夏木ノノコマーくんとモモちゃん しまあかねミカド☆ボーイ 宮城理子(最終回)はなむすび 南谷郁Piyocolate ひなきみわSexy Zone グラビア&インタビュー別冊ふろく 日々蝶々×ひるなかの流星(まんが)休載あるいとう ななじ眺***毎回、そんなに楽しみじゃないなと思っていたはずの「うそつきリリィ」ですが、なくなるとさみしかった。読み切りは地味な女の子の話。
2015.02.23
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:佐藤ざくり目次 質問:給食で忘れられないメニューは?日々蝶々 森下suuひるなかの流星 やまもり三香ケダモノ彼氏 藍川さき猫と私の金曜日 種村有菜(最終回)マイルノビッチ 佐藤ざくり菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロミカド☆ボーイ 宮城理子うそつきリリィ 小村あゆみマーくんとモモちゃん しまあかねI Love You Baby 小森みっこイジワル方程式 ひない菜月コズミック・レンズ 桜田あおいあるいとう ななじ眺はなむすび 南谷郁青春コミッション! あだちあきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナ空想スピンフラワー 藤宮あゆこの世界で生きにくい君へ 三上骨丸Piyocolate ひなきみわジャニーズWEST グラビア&インタビュー(吉住渉応援メッセージ)別冊ふろく 日々蝶々パーフェクトBOOK「HibiChou」休載なし***76話12冊分続いた『マイルノビッチ』の最終回。私は途中から読んだのですが、自分の欠点にうじうじしている子の話だったので、おもしろく読みました。『この世で…』はシートンが登場してアニ〇アニ×…私は好きです。
2015.02.22
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:種村有菜目次質問:給食で忘れられないメニューは?猫と私の金曜日 種村有菜ひるなかの流星 やまもり三香日々蝶々 森下suu覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナケダモノ彼氏 藍川さきイジワル方程式 ひない菜月菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロマイルノビッチ 佐藤ざくり青春コミッション! あだちPiyocolate ひなきみわうそつきリリィ 小村あゆみI Love You Baby 小森みっこ(読み切り)1年後の春 足立原光莉×小野友里恵ミカド☆ボーイ 宮城理子コズミック・レンズ 桜田あおいあきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由あるいとう ななじ眺はなむすび 南谷郁空想スピンフラワー 藤宮あゆこの世界で生きにくい君へ 三上骨丸マーくんとモモちゃん しまあかね特別ふろく 猫と私の金曜日 ドラマCD休載なし***あるいとうは背景がいつも好きです兵庫のいなか出身だと、「がんばって」出かけた先が神戸周辺なので幼いころの思い出とつながりますね
2014.10.26
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:森下suu目次質問:自分を花に例えると何だと思いますか?日々蝶々 森下suu青春コミッション! あだちひるなかの流星 やまもり三香猫と私の金曜日 種村有菜ケダモノ彼氏 藍川さき(新連載)イジワル方程式 ひない菜月菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロI Love You Baby 小森みっこ覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナあきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由あるいとう ななじ眺うそつきリリィ 小村あゆみマイルノビッチ 佐藤ざくりこの世界で生きにくい君へ 三上骨丸コズミック・レンズ 桜田あおいはなむすび 南谷郁マーくんとモモちゃん しまあかね空想スピンフラワー 藤宮あゆPiyocolate ひなきみわ(読み切り)はじまりの合図 伊佐ミナキ(読み切り)巡る季節の中で 小田みなも別冊ふろく マーガレット春のMCまつり「恋する日」菜の花の彼、猫金、ひるなか、日々蝶々の番外編休載ミカド☆ボーイ 宮城理子***次回、ふろくは猫と私の金曜日ドラマCDだそうです。(梶裕貴、中島愛、興津和幸)読み切り足立原光莉×小野友里恵西内まりやインタビュー カラーグラビアケダモノ、猫金、日々蝶々、ひるなかの限定グッズプレゼント企画が二号連続(マクラ、バスタオル、Tシャツ、Tシャツ)マイルノビッチの扱いが相変わらずである。私は今の展開好きなんだけどな…子はもう読んでいない。前の恋人と別れるあたりくらいまでは読んでいたそうなのだが…今一番楽しみにしているのは親子ともども「菜の花の彼」で、いまだに「カゲヒナタ」終わって欲しくなかった。と言っています。九間ハートとかわにし萌の新連載が始まりますように。今号のプレゼントに電子書籍読めるやつあったからアンケート出して当たったら幕内秀夫さんの書籍買いたいな。
2014.03.19
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:小森みっこ目次質問:とってみたい資格はありますか?菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロ猫と私の金曜日 種村有菜ひるなかの流星 やまもり三香青春コミッション! あだちこの世界で生きにくい君へ 三上骨丸(新連載)コズミック・レンズ 桜田あおいI Love You Baby 小森みっこ日々蝶々 森下suuケダモノ彼氏 藍川さきPiyocolate ひなきみわはなむすび 南谷郁マイルノビッチ 佐藤ざくり覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナうそつきリリィ 小村あゆみ(読み切り)12番目の彼女 十羽ナツミカド☆ボーイ 宮城理子あきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由空想スピンフラワー 入門講座 藤宮あゆ(読み切り)雨がやむ頃に 足立原光莉×小野友里恵(読み切り)君に花を しちみマーくんとモモちゃん しまあかね特別ふろく 日々蝶々 おりがみメモ休載あるいとう ななじ眺空想スピンフラワー 藤宮あゆ***次回、ふろくは別冊“恋する日”菜の花の彼、猫金、ひるなか、日々蝶々の番外編だそうです。「ミカドボーイ」はお休み新連載は、ひない菜月読み切りが伊佐ミナキ 小田みなもメンズノンノモデル坂口健太郎がひるなかの馬村になりきりグラビアケダモノのスペシャルPVに出演する小野友樹のアフレコレポートがのるそうですケダモノ、猫金、日々蝶々、ひるなかの限定グッズプレゼント企画が二号連続マイルノビッチがもうすぐ最終回のわりに扱いが悪いのが気にかかる。菜の花の彼が、ちょっとタイプの違う友達とぎくしゃくしかけのところに、勇気を出して正直にふるまう主人公の思いが届きそうでよかった。忘れる忘れる。きれいな言葉で過ごさんとな~。九間ハートとかわにし萌の新連載が始まりますように。
2014.03.05
集英社 公式サイトへ表紙イラスト:小村あゆみ目次質問:受験の思い出を教えてください!!I Love You Baby 小森みっこ猫と私の金曜日 種村有菜(新連載)この世界で生きにくい君へ 三上骨丸(トリプル掲載)うそつきリリィ 小村あゆみひるなかの流星 やまもり三香日々蝶々 森下suu(新連載)はなむすび 南谷郁ケダモノ彼氏 藍川さき(新連載)あきらめてよっ!小稲ちゃん 桜田彩由覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナマイルノビッチ 佐藤ざくり菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロ青春コミッション! あだち(読み切り)雪解け 鈴木手毬あるいとう ななじ眺ミカド☆ボーイ 宮城理子空想スピンフラワー 藤宮あゆPiyocolate ひなきみわマーくんとモモちゃん しまあかね(終)カゲヒナタ 竹内文香/里中実華別冊ふろく 「Girl’s Lily」休載なし***くりり終わりそうだったから、珍しくアンケート書いたのにやっぱり終わった。寂しいがしょうがない。小学生と中年女性の感想ですから…んで、その二号のアンケートプレゼント、ポケモンくれと希望したがシールが届いた。…100名にメール便でシール送ったら、少なくとも8000円はするってことよね。シールやめて、DS枠(ソフトのみで)増やしたらいかがか。50周年記念読み切りは、秋本治で終わりだったのですね。くらもちふさことかさ、富塚真弓とか、山下和美とか、星野めみとか、紅い牙とかさ、あと、飯塚修子…(大好きだったよ~)載せて欲しかったです。トリプル掲載とある「うそつきリリィ」は別冊の読み物も含めてです。※W掲載もこの号で終わりのようです。同人誌的で、しっかりした感じじゃないのですが、ファンには嬉しいだろうなあ。これが自分の好きな作家のものだったら嬉しいもの。ヘアアレンジのページがカラーだったらよかったのになと思いました。でも、ファッションの一つ一つのアイテムが、ブラウス2000円とか、けっこう私ら層の子にも嬉しい価格で。昔、吉田まゆみが、mc sisterの人に、中高生が着る服の価格じゃない服をのせてるって意見した、というのに大いにうなずいた世代なので、感じいいな~と思いました。ワンピ4000円!!お小遣い、数か月貯めれば買える価格だもんね。次回、ふろくは「日々蝶々」おりがみメモ「マーくんとモモちゃん」が最終回新連載は、桜田あおい読み切りが十羽ナツ しちみ 足立原光莉×小野友里恵マイルノビッチはあと四回で終わり!!漫画家や、新聞連載の作家なんかが、こうやって予定通り終わるのって本当にすごいなと思います。リリィはあと五回で終わりで盛大別冊まつりなんかもあったのでマイルノビッチもあるのかな?冬が出てくるとこで、『となりの美男』のエンリケを思い浮かべてます。若き日のキムジェウォンとか
2014.02.19
集英社 公式サイトへ目次質問:印象的な夢を見たことがありますか?(W掲載)日々蝶々 森下suuケダモノ彼氏 藍川さき(新連載)青春コミッション! あだち(新連載)覚悟はいいかそこの女子。 椎葉ナナ猫と私の金曜日 種村有菜マーくんとモモちゃん しまあかねひるなかの流星 やまもり三香Piyocolate ひなきみわI Love You Baby 小森みっこマイルノビッチ 佐藤ざくり菜の花の彼 桃森ミヨシ×鉄骨サロうそつきリリィ 小村あゆみカゲヒナタ 竹内文香/里中実華ミカド☆ボーイ 宮城理子(終)ぎんがとくりり 九間ハート(読み切り)ブルースプリング かわにし萌空想スピンフラワー 藤宮あゆ(創刊50周年読みきりシリーズ「50年後の未来へ」12)Vocalo―ボカロ― 秋本治別冊ふろく 「日々蝶々」0巻休載あるいとう ななじ眺***くりり終わりそうだったから、珍しくアンケート書いたのにやっぱり終わった。寂しいがしょうがない。小学生と中年女性の感想ですから…でもスマイル小口さんのかわにし萌の読み切りが!!この人も二人で好きです。マーガレットは日々蝶々をすごくおしてるな…二号連続巻頭カラー。今のおもしろさはわからないけど、確かに付録の0巻はおもしろかった。読み切りを描いてる秋本治が、インタビューで、自分で単行本も買ってます(笑)。「日々蝶々」はあの会話のなさでもっていく感じが今までにない感じだな、と。と答えていた。次回、W掲載は「うそつきリリィ」別冊付録に連載陣によるトリビュート漫画がのるそうです。新連載は、南谷郁、桜田彩由、そ・し・て!!三上骨丸だけど、「カゲヒナタ」はおしまいだってさ~ベタだけど(いや、ベタだからかー)好きだったのに…
2014.02.05
全1790件 (1790件中 1-50件目)