KAYO in ENGLAND

KAYO in ENGLAND

2005年11月18日
XML
カテゴリ: シュタイナー
昨日の読書。
シュタイナーの"Study of Man"(一般人間学)第11講。

「母乳は眠れる霊を目覚めさせる唯一の成分。」

去年長男を母乳で育てていた時に、この文と出会った。
それ以来、授乳の度にこのことを考える。(変な母親だ。)

授乳の時、赤ちゃんは特別な恍惚とした表情をする。その表情は、ボトルからformulaを飲むときとも違うし、離乳食を食べる時とも違う、一種独特な表情。何と描写したらいいのか分からないけど。(授乳経験のある人なら分かってもらえると思う)その表情だけ見ても、母乳は、何か特別なものだと実感できる・・・。

昨日、また"Study of Man"を読んで、なるほど、と思った。
何故、母乳が眠れる霊を目覚めさせるのか・・・分かった気がした。

"Study of Man"・・・何度読んでも気づきの多い本だ。


本や文、人との出会いなど、何でも私に準備ができた時に「出会う」。準備ができていないと、単に見過ごしてしまったり、あまり重要視せずに記憶から消えてしまったりする。一般人間学の母乳の話も、そう。今まで何度も読んでいたのに、心に残らなかった文。私に、それを受け止める準備のできた段階で、もう一度現れて、心に響く。シュタイナーを読んでいると、 私がどんな段階にいても 、シュタイナーの言葉が角度を変えて私に働きかけるのが分かる。


私の、定番シュタイナーは、
"Study of Man"
「一般人間学」:シュタイナー教師のバイブル的存在
"Philosophy of Freedom"
「自由の哲学」:この本そのものが思考の訓練。本当の自由とは何か、についての記述が素晴らしい。

「神秘学概論」:シュタイナーの見た壮大な世界。彼の四大著書の中で一番怪しい。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月18日 19時14分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: