KAYO in ENGLAND

KAYO in ENGLAND

2006年01月16日
XML
カテゴリ: シュタイナー
私の住む町は、バーミンガム郊外の町。

こんな町に、人智学の施設があれこれ。

シュタイナー学校(幼稚園から高校まで)
キャンプヒル(障害者と健常者が一緒に暮らす施設)
バイオダイナミック農場(シュタイナーの農業を実践する農場)
ユーリズミー・スクール(ユーリズミスト養成の2年間の学校)
グラスハウス・カレッジ

グラスハウス・カレッジというのは、

ラスカン・ミルの第2号。

これは、
犯罪を犯してしまったような問題をかかえる青少年の、
人智学的な芸術を通して健全な精神を育てていく施設。
ペインティング、ドロウイング、ユーリズミー、
スピーチエクササイズ、ドラマ、クラフトなどの
芸術活動をしている。

人智学的教育は、そのものが治癒的。
だから、
いわゆる健全な子どもたちだけでなく、
スペシャルニーズの子ども達や、

心の病を抱えるひとたちなど、
さまざまなひとに、癒しをもたらす。

思考にばかりはたらきかけて、
バランスを崩してしまった現代の社会。
思考過多で病んでいる現代人。


バランスが更にくずれるばかり。

シュタイナー教育のように、
芸術を通して、
手足をつかい(意志)、芸術を感じ(感情)ることが、癒しになる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月16日 19時48分25秒
コメント(10) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: