今日のお天気は& 最高気温 5.8℃ 最低気温 2.8℃
午前中は実家の母の買い出しにまたつきあってお出かけ~
午後になってようやく部屋の片付けとゴミ集めをやっていますよ~
所がですね・・・・・ハサミで間違えて薬指の腹を切ってしまいました 何やってるんでしょうね~
これから、もう一頑張りしますよ~
今日のは昨日撮って来たばかりのものです
いきいき魚市 ~金沢港~ <12/29>
この場所はカモメや漁船を撮った場所のすぐ横に有るんですよ~

毎週末に魚市が開かれていますが、年末はお正月の為の 大 歳の市 が連日開かれています

実家の母が買い物に行くと言うので一緒に

市場の店頭にはいろんな魚が並んでますよ~
甘エビ
いつもなら地元で捕れたのが並んでいるんだけど、今日のは北海道産ですね~
金目鯛

こちらは静岡産 日本中のいろんな所から魚がやって来ているみたいですね

今の季節だと一番の目玉商品は、やっぱりコレですよね~
石川県で捕れるカニを 加能ガニ って言うんですよ~

卵を持ってるからこれはメスですね メスのカニを 香箱ガニ と言い オスは ズワイガニ と言います
1匹づつに水色のタグが付いてるでしょ これは石川県産の印だそうです

こっちのカニには 『 金沢港 』 のタグが・・・・・ ここ金沢港で水揚げされたものなんです

そのタグの裏側には、水揚げしてきた漁船の名前が・・・・・
大きくて立派な加能ガニ ( ズワイガニ )は1パイが ¥15000- なんて値段も付いてましたよ~

こちらはメスの 香箱ガニ 小ぶりだけど卵も付いてるので美味しいですよ~
水揚げされたのは金沢港の隣の金石港のようです
そして、このカニはすでに茹でて有るので後は食べるだけ~
足が長いカニを家で茹でるのは大変ですからね~ それにカニって一度纏めて茹でるほうが美味しいそうです

母は今回、この香箱ガニを人数分買いましたよ~
お正月にはこのカニ達は私の胃袋に収まるって事です

いけすの中には生きたカニも・・・・・

宅配業者のブースも有るので、ここから地方発送も出来るんです

お昼のピークも過ぎて、魚屋さんたちはバックヤードで遅めのお昼ごはんを食べてました
隣にはセリをする市場も有るんだけど、今度はそこも見てみたいなぁ~なんて思っています
今日のたち
水月
楓

蓮
花梨

Jun
いよいよ明日は大晦日ですね 今年の締めくくり、どんな日になるかしらね~
今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )
水月・・・・・4.41kg ( -0.04kg )
楓・・・・・・3.83kg ( +0.03kg )
蓮・・・・・・5.07kg ( -0.10kg )
花梨・・・・・5.85kg ( +0.02kg )
Jun・・・・・5.67kg ( -0.07kg )
今回は、多少の増減は有るけど・・・・・まあ大丈夫な範囲ですね
さあ、今年もあと1日と少しになりましたけど、頑張りましょうね~

両足 / KAJI FACTORY PARK <9/10> 2025.11.14 コメント(10)
街中でも・・・・ / センニンソウの群落… 2025.11.13 コメント(8)
今夜はカニ / ヘビウリ観察日記 <6/27… 2025.11.12 コメント(8)