全5082件 (5082件中 1-50件目)
今日のお天気は 最高気温 13.8℃ 最低気温 3.9℃今日は仕事が休みの月曜日久しぶりに青空の広がるいいお天気に恵まれました天気予報を見ても、この先はやのマークが並んでいますせっかくのお天気を無駄にしたら勿体ないって事で出かける事に今年の紅葉の進み具合が全く分からなくてどこへ行ったらいいのか迷ったけど金沢からちょっと離れた場所へ行ってみる事にしました2ヶ所見て来たんだけど・・・・・・ちょっとだけ早いかなって思った場所と2~3日早ければ良かったのに・・・・・って思う場所でしたタイミングピッタリって言うのは本当に難しいよね久しぶりに出かけてちょっと疲れてしまい・・・・・・・うたた寝してたら今日のの準備が間に合いそうもありません火曜日は仕事なので無理をしない事にしていつもの後半の部分はパスする事にします今日の花音 明日は仕事だよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.25
コメント(1)
今日のお天気は 最高気温 12.4℃ 最低気温 6.8℃今日は日曜日、仕事は休みです何故だか分からないけど肩と首が酷くこっています寒くて無意識に力を入れちゃってたかな特に意識はしてなかったんだけど・・・・・・こうなると頭痛がしてくることも有るので気を付けないとね温かいお風呂にでも入りたい気分だけどな~今はとりあえず湿布を貼って凌いでますそう言えば背中もちょっと違和感が有るような気もするかな時間が有ったらいつもの温泉に行ってみるのも有りかもね昨日の続きです紅葉をもとめて 2024 ( 2 ) ~ 白山白川郷ホワイトロード・Part.2 ~ < 10/25 >中宮料金所 11:50 標高 645mここからが流有料区間です普通車 : 片道 1700円・往復 2600円軽自動車 : 片道 1400円・往復 2200円岐阜県側の料金所を出てまた戻って来る事はほとんど無いので、いつも片道料金です料金所の所に気温表示がしてあります 17℃平地だとこの日の最高気温は 22℃ を越えていたのでやっぱり涼しいよねダイモンジソウ料金所の手前の崖側にたくさん咲いていましたが、ちょっと遠いよね料金所で前の車の支払いが終わるのを待つ間に見どころマップ白山白川郷ホワイトロード の HP からお借りしましたコレが有ると説明しやすいと思います年に最低でも2回は訪れる ホワイトロード なので、すべてので止まりません昨日の日記に登場した 中宮展示館はマップの 2番 ですそして今日の最初の 中宮料金所は 番号が無いけど赤い線の有るところね岩底の滝 11:56 標高 710mマップの 5番岩底 と書いて かまそこ と読むんだけど、書いて無いと分からないよね説明を書いた案内看板は今年新しのと交換したようです滝は周りの木々が大きくなりちょっと見えにくくなっています ダイモンジソウ道路の向かい側の崖の所に咲いていましたボタンヅル花が咲くのは夏で、今は綿毛になってます葉っぱの形は違うけど、センニンソウ とよく似ています蛇谷大橋 12:05 標高 730mマップの 6番少し手前に駐車スペースが有ります蛇谷川に架かる唯一の橋ですお天気が良すぎてこの時間は日陰になる部分が出来ちゃうのでの中では明暗が強すぎるのが問題です姥ヶ滝 12:11マップの 9番ここでも陽射しが強くて、手前の木々が明るく見えすぎます標高差 76m 『 日本の滝百選 』にも選ばれた滝で流れ落ちる白い幾筋もの流れが老婆の白髪に見えるのが名前の由来です水量はちょっと少ないかな・・・・・・・一番下の滝が 蛇谷川 に流れ落ちる場所ここのすぐ手前にはこの豪快な景色を見ながら温泉に入れる 親谷の湯 が有りますそこへ行くには、少し手前の 蛇谷園地から10分ほどかけて階段を下りなくてはいけないので今年もパスしちゃいましたオトコエシ車を停めた路肩のスペースで咲いていましたセンボンヤリすでに綿毛になっていますが花は春にあまり目立たない白い花が咲きますその頃だとまだここは冬季休業中かな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日はいいお天気になるらしいよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.24
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 10.7℃ 最低気温 7.4℃今日は土曜日&勤労感謝の日、仕事は休みです祝日が土曜日の場合は代休は無いので、ちょっと損をしたような気がするかな来年は23日は日曜日になるから、振り替え休日が月曜日で三連休になるよ毎月の月末近くの作業を昨日の夜に済ませたので今日はやっと時間を作る事が出来たので美容院へ行って髪をカットしてきましたそろそろ寝癖がつくようになってきていたので行かないとって思っていたからね以前お世話になっていた美容院はから少し離れたところに有ったのでちょっと面倒でした今はからすぐ近くの場所の美容院を利用しています個人のお店ですが、メニューはカットだけですカットが終わるとドライヤーの風で切った髪の毛を吹き飛ばしてはくれるんだけどどうしても切った髪の毛は残るので、に帰ったら急いでシャンプーをしないとね今日からこのシリーズを始めます紅葉をもとめて 2024 ( 1 ) ~ 白山白川郷ホワイトロード・Part.1 ~ <10/25>このシリーズは標高の高い所から始まりますいつものように最初に訪れたのは 白山白川郷ホワイトロード です中宮展示館 11:04 標高 600m建物のを撮るのを忘れてましたここはすでに ホワイトロード の区間の中なんだけど料金所の手前の無料区間に有ります近くの山を見るとまだ緑色をしています一番標高の高い所と比べるとかなりの標高差が有るので・・・・・・・今はこの辺りはコレが普通かな空には月が見えていましたここでトイレを済ませたついでにちょっとだけ周りの散策を・・・・・・マムシグサこの株は実がまばらにしか残って無いけど、色づき始めていましたウラナミシジミ晩秋まで姿を見る事が出来るのがこのチョウかな中宮展示館 の裏手は 自然観察路 になっているんだけど入り口には クマ注意 の看板が当然と言えば当然なんだけどねだから入り口からほんの数メートルだけの散策で止める事にしましたオオカメノキ今年は実が少ないかな・・・・・サワアザミ昨年は凄くたくさんの花が咲いていたんだけど今年は花も小さくて数もうんと少なかったようです散策はここまでにして戻る事にしました中宮展示館前の広場に植えられたモミジは枝先が少しだけ色付き始めていました道路の向こうの川に吊り橋が架けられていて、その先に 休憩園地 が有りますが、今回はパスね展示館前の芝生では・・・・・・いろんなキノコを見つける事が出来ます最初は見つけられないんだけど、目が慣れてくるとだんだん見つけられるようになります上の面がちょっとピンク色をしているので ベニタケ の仲間かな・・・・・キノコは種類がとても多いので判別は難しいですからねこっちのキノコは小さいよ傘の部分が 1cm くらいだったかなこちらもサイズは同じくらいだけど、傘の部分が広がるタイプなので先ほどのキノコとは種類が違うかなこの丸いのは ホコリタケ だと思います天辺に穴が開いて胞子を飛ばすタイプのキノコです白い紐状のも キノコスマホで調べたら シロソウメンタケ って出たよ伸びて来るともうちょっと真っ直ぐになるんじゃないかな・・・・・今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 今日はくしゃみをしている事が多かったけど、風邪をひいたんじゃないよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.23
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 13.7℃ 最低気温 8.2℃今日は仕事が休みの金曜日朝からずっとが降り続いていますの勢いは強くなったり弱くなったりだけど・・・・・・そろそろ街中の紅葉も見に行けたらいいなって思ってるんだけどさすがにこんなお天気じゃね今日は毎月恒例の選びの作業の仕上げを済ませてやっとホッと一息ついたところですそんな事を言っていられるのもしばらくの間かな~忙しい毎日の繰り返しそれでもそれが平和って事だよね今日は特別な日旅立ちから10年 ~ 花梨 思い出のアルバム 2012・後半 ~ < 11/22 >花梨今日はこの子が虹の橋へと引っ越してから 10年目になります2014.11.22 あの日からもう10年が過ぎたのが嘘のような気がしています『 十年一昔 』って言うからね・・・・・・最初の1枚は、お気に入りの1枚この頃、我が家にはが5匹という賑やかな生活だったのが懐かしいな少し前にあの日の前後の日記を読み返しているとやっぱりまだ泣けるんだよねなんだか手が止まってしまって・・・・・・・久しぶりにちょっと感傷的になっちゃったかなさて、今日は昨年の引っ越し記念日に続いて 2012年の後半の思い出のアルバムを元気だった可愛い 花梨 の姿を一緒に見て頂ければと思います2014.7.2この年の6月30日にカメラを一眼レフに変えたのでがちょっと綺麗になったかな2012.7.10カメラを変えたからっていきなり腕前が上達するはずもないんだけどね~2012.7.14ブログを始めてまだ2年目だったけど毎日5匹のを撮るのが日課になっていた頃です2012.7.17この年はこのカラフルなプラカゴがたちの間でもブームになってたかな・・・・・風の入る窓辺に並べておくと誰かが入って寛いでたよ2012.7.21こちらはもうちょっとゆったりとした洗濯カゴぽっちゃり体型だった 花梨 にはこっちの方が・・・・・・・・いえいえ、決して悪口ではございませんよ~2012.8.2毎日撮り続けたたちのの中から選ぶと、どうしても好みの雰囲気が多くなるよね2012.8.3この頃からちょっと カメラ嫌い になったのかな・・・・・こっちを見てないがチラホラと増えてました2012.8.4カメラを構えると逃げて行くほどじゃないんだけどねおもちゃを振り回して気を引いたりしながら2012.8.5呼んでもこっちを向いてくれない事も・・・・・・でもそんな様子も可愛く見えてしまいますそっと指でモニターに触れてみるけどあの柔らかだった手触りは感じられないのが悲しいな2012.8.11プラカゴを重ねた所で寛いでいる様子は貫禄が有るよね~2012.8.12が水を飲むときの様子が見たくてこんなガラスの器に水を入れて花梨 にモデルになってもらいましたと比べるとの方が水の飲み方が上品だってどこかで見てそれを確認したかったんだよね~2014.8.13ちょっと驚いたような表情もキュートだね2012.8.28相変わらずプラカゴの中の 花梨やっぱりプラカゴが一番好きだったのはこの子だったのかな・・・・・・・2012.9.4色合いがカラフルなところも私は気に入っていたんだけどね2012.9.5実は・・・・・花梨 は水を飲むのがちょっぴり下手でした水を飲んだ後、顔に水滴がいっぱい付いてる事が多かったんだよね~自称 水滴フェチ の私としてはこんな可愛い姿は大歓迎です2012.9.19花梨 って他の子と比べるとちょっと耳が大きいような気がします2012.10.12子猫の時はみんな耳が大きいんだけど大人になってもまだちょっと大きく感じるかな~2012.10.20顔が小さいのかな2012.10.23この頃は7歳だから・・・・・人間の44歳くらい人間なら中年だけど、まだまだ可愛さが残っていたよね2012.11.1この角度から見ると、顔と耳で正三角形っぽいかも~2012.11.23だから・・・・・・・悪口じゃないんだってそんなに怒らなくてもいいんじゃないの~2012.11.25白黒のハッキリとした顔の模様がキリリとした印象になるよね2012.11.28花梨 にはやっぱり水色よりピンク色の方が似合うんじゃないかな~2012.12.18このドーム型の猫ベッドはこの年に新しく買い求めたモノです最初はちゃんと中に入って使ってたんだよね色も温かそうだし、みんな気に入って交代で入ってたよね2012.12.20すぐに誰かがドームを潰して上に乗るようになって・・・・・・・・一度潰しちゃうと上に乗る方が断然多くなってしまったよねまあ、たちがそれでいいのなら問題は無いんだけどね~2012.12.24クリスマスイブ だけど・・・・・・たちにはクリスマスは関係無いかな2012.12.26には当然お正月も関係無いので、毎日がマイペースこっちは年末の忙しさで慌ただしい頃かな密度の高い毎日は本当に楽しい毎日でしたこれで 2012年後半の思い出のアルバムは終わりです残りのアルバムは僅かになってしまったけど・・・・・・また来年、元気で過ごせていたら見て頂けるかな今日の花音 こうやって見比べるとやっぱりちょっと似てるよね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.22
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 16.7℃ 最低気温 6.6℃今日は木曜日、仕事は休みです先日急に寒くなった時に出した石油ファンヒーターが活躍中です設定温度はかなり低めにしてあるんだけど一度使い始めると、無しではいられないものですね今からこんな状態では真冬はどうなるんだか・・・・・・・今年の積雪予想量は 平年並みかそれ以上 らしいので、寒さもそれなりって事かな先の心配をしてもどうしようも無いんだけどね昨日の続きです広~い ~ 宮ノ下コスモス広苑・Part.3 ~ < 10/17 > 最終回イエローガーデン世界で初めて作られた黄花系のコスモスが イエローガーデン だそうです1987年に品種登録されたんだって~開発には30年以上の歳月を掛けたそうですもう一つよく目にする イエローキャンパス はこの改良品種らしいよそう言えば・・・・・ここには イエローキャンパス が無かったかなオレンジキャンパスその代わりでは無いと思うけどこの品種が植えられていましたオレンジと言うものの、ピンクに黄色を混ぜたような雰囲気かな少し離れた所から見た方がオレンジっぽくみえるかなこちらは名札が無かったコスモスですが・・・・・・花の形がとても特徴的なので、たぶんシーシェル だと思います外側の 舌状花 が筒のような形になっているのが大きな特徴です以前コスモスの品種について調べた時に見て記憶に残っていましたリマラ レモン 名札が倒れていたのでコレもちょっと怪しいかな・・・・・・で調べてみると、もっと濃い鮮やかな黄色の花のようです矮性で草丈が低いという特徴は一致しているんだけど花の色や雰囲気は先ほど登場した イエローガーデン の方が近いかなハッピーリング濃いピンク色の部分が幸せの輪って事のようですねいろんなコスモスが植えられている場所の雰囲気はこんな感じ通路沿いに品種を書いた名札が立てられていますちょうど人の波が途切れたところで一度にいろんな品種のコスモスが見られるとてもいい場所だと思いますまあ、一部はちょっとって思うところも有ったけどね普段目にしない色形のコスモスが咲いているので、ここは人気が有るようですカラフルな花に包まれて散策している人たちを遠くからなんだかいいよね最近はミラーレス一眼レフを持つ人が増えて若い女の子たちもを楽しむ姿が凄く増えたよねピンク色の定番のコスモスよりレモンイエローのコスモスの方が人気が有るかも~色がとても爽やかだし、珍しいよねそんなに草丈が高すぎる事も無いのでこういうアングルから撮る事も出来ちゃいます凄く広い面積にた~くさん植えられているのはたぶん センセーション かなもうちょっと引いて青空も一緒に入れると・・・・・・・手前の部分がちょっと疎らな雰囲気になっちゃうかなこのの雰囲気がいいかな~って事で、10月のフォトコンに応募してみたけど落選しちゃいました一緒に応募した別のが入選したんだけどね隅っこには手作り感満載なこんなのが有ったよフォトスポットなのかな初めて訪れた有所ですが、満開にはもうちょっとと言うタイミングでも凄くいろんな品種の花を見る事が出来たので収穫は大きかったよまた来年、ここを訪れたいなって思っています今日の花音 寒くなって寝ている場所にもちょっと変化が・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.21
コメント(8)
今日のお天気は & 最高気温 13.7℃ 最低気温 4.7℃今日は仕事が休みの水曜日天気予報ではもうちょっといいお天気になるのかと思っていたけど青空より雲の方が多かったような空模様かな青空が綺麗だったら見に行こうと思っていたところが有ったんだけどこんな空の色だとパッとしないだろうと思い予定は延期そこで目的地を変更して、久しぶりに 河北潟干拓地 へ行ってみたんだけど・・・・・お目当てのあの白い大きな鳥はどこにも姿が見つけられませんでしたもう渡って来ているはずなんだけどな~相手は翼の有るいきもの、そんなに簡単に出会えない事も有るんだよねまた今度探しに行ってみようと思っています昨日の続きです広~い ~ 宮ノ下コスモス広苑・Part.2 ~ < 10/17 >今日も見た事が無いいろんな品種のコスモスたちの紹介ですアフタヌーン ホワイト ここで疑問が・・・・・・名前に 『 ホワイト 』と入っているのに、白い部分がそんなに多くは無いよねこれだけちゃんと名札がしっかり立てられているので、普通は疑う事なんて無いんだけど・・・・・・それでちょっとで検索してみたらアフタヌーン ホワイト というコスモスはやっぱり白色の花だったんですアフタヌーン ホワイト が出ているページは ココどうしてこんな事が起きちゃったんでしょうねじゃあ、この名札のコスモスはどの品種誰かが教えてくれるわけもないんだけどねサイケちょっと変わった子の名前には記憶が有ります以前にコスモスの品種を調べていた時に、旗弁の有る品種だと言う事をどこかで見た記憶が有りますでも実物を見たのはこの時が初めてでしたレモン ブライト右側に小さく書いてある文字は 新品種そんなに新しい品種なのかと調べてみたんだけど・・・・・・・出たばかりの新品種と言うほど新しくも無いらしく2021年に昭和記念公園 にも植えられている品種だそうです生命力が強く、風雨にも耐えて咲き続けると書いてありましたあかつきアフタヌーン ホワイト の事も有るので、一応で調べて確認しましたが間違いは無さそうです今まで ピコティ だと思っていコスモスがコレなのかなアサギマダラ空の駅・白山 で見た花もこれにとても似ているような気がしますサカタのタネ が販売している品種絞や覆輪が入るのが特徴だって書いてありました単色の花が咲く事も有るらしいよダブルクリック雪印種苗 雪印って乳製品を扱う会社だって思っていたけど・・・・・こういう分野にも関連企業が有ったんだね話は戻って・・・・・・ダブルクリック という品種は見た目がなかなかゴージャスですね何かに似てるって思ったら・・・・・・ヤグルマギク に似てるのかなここまで 舌状花 の数が多いと コスモス だって言われなければ気付かないかもしれません凄く可愛いよね近くで見ていた若いカップルは 「 パソコンのマウスをカチャカチャってやるアレの事 」って言うので思わず笑っちゃいました今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 背景がちょっとゴチャついているのはスルーしてね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.88kg ( ±0.00kg )今回は、増減無しだから問題も無しだね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.20
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 10.5℃ 最低気温 4.7℃今日は仕事の火曜日昨日より更に気温が下がり寒い1日となりました関東地方ではが降ったところが有ったとニュースで聞いてビックリいくら何でも急に寒くなり過ぎだよね11月も残り 1/3 と言う時期になったんだから、そんなに驚く事ではないんだろうけど・・・・・急に寒くなったせいで、冬物衣料の動きはいいようです昨年何を着ていたか探すより、すぐに買って着て温かくなりたいよね~寒さを言い訳にして、片付けものを後回しにしちゃうせいも有るのかな広~い ~ 宮ノ下コスモス広苑・Part.1 ~ < 10/17 >この日を出た時は別の場所へ行くつもりだったんだけど・・・・・まだ行った事が無い初めての場所を目的地に変更する事にしました宮ノ下コスモス広苑今回の目的はた~くさん植えられているコスモスたちです場所は、お隣の 福井県福井市福井県の乾燥サイトのHPに出ていたGoogleマップをお借りしました初めての場所なので車のナビを使って高速道路でナビを見ているとどうしてこっちに曲がるのなどと不思議になるけど土地勘が無いので、あっちこっち走っている間に方向も分からなくなりつつ辿り着いた場所は見渡す限り コスモス・コスモス・コスモス・・・・・・・広さはなんと、東京ドーム4個分以上植えられているコスモスは 約1億本だって~HP には有りと書いてあったけど、どこなのかサッパリ分からずコスモス畑が始まる場所の近くの路肩に停められている車たちの近くに駐車しましたここから歩く事にしたんだけど、広すぎてどこを目指したらいいのやらこっちの方に色とりどりの花が集まっていて、人も多いようなのでそっちへ行ってみる事にしました近づいてみると名札が立てられたいろんな種類のコスモスが植えてありましたこれまで見た事が有るコスモスの品種はそんなに多くは無かったけどココには驚くほどの種類が植えられていましたよ~オレンジフレアマンダリンサンセット最初の3種類はオレンジ系のコスモス名前から行ってもオレンジ色を連想させるのはわかるけど見ていてもあまり違いが判らなくて他にもまだまだいろんな種類が有って、違いが分かるように撮るのをすっかり忘れちゃってました来年も見に行けるようなら、その辺りはしっかりと観察しないとねスーパービッキーミックス名札の右側に書いてある 福花園 と言うのは 種苗会社 の名前のようです一番あちらこちらで目にする品種 センセーション の色合いをうんと濃くしたような感じかなとにかく色の濃い花が目立ってましたディープレッド キャンパスこちらは更に色が濃いかな・・・・・他の色合いは無くこの色一色ですこれはこれでいいのかも・・・・・・・レッドイリュージョンサカタのタネ も種苗会社、一度は耳にした事が有る名前だよねこの品種がここで見た中で一番好きになったコスモスでしたセンセーション の中にも時々見られる 旗弁 が普通に、しかもいっぱい有るんです旗弁 と言うのは、花の中心部にある細いヒラヒラした花びらの事なんだけどコスモス は キク科 の植物一つの花に見えるけど、たくさんの花が集まっています通常は外側に 舌状花 が8個、中央に 筒状花 が密集していますヒマワリ も同じような花の造りになっているのを考えると分かりやすいかな旗弁 は中央の 筒状花 とこ境目に細い 舌状花 が有るって事になるかなでも・・・・・その様子がとても可愛いんですしかも、それぞれの花びらの外側がちょっと濃くなっているので特徴が目立ってるのかな時々旗弁が無い花も混じっているみたい今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 冬毛の準備が出来ているのか、最近は凄くフカフカな手触りです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.19
コメント(6)
今日のお天気は 一時 最高気温 12.0℃ 最低気温 7.6℃今日は仕事が休みの月曜日天気予報では今日からグッと気温が下がり冬型になるって言ってたけど・・・・・予報どおりに寒い日になりました最高気温が昨日の最低気温より下ってびっくりです少し前からデスクの足元に小さなセラミックファンヒーターは使っていましたそして部屋の暖房は、ホットカーペットの半分の面積を一番弱い温度で・・・・・・でもさすがに今日のこの寒さでは耐え切れずとうとう石油ファンヒーターを出しました寒いのに我慢して肩に力を入れていると、肩凝り&頭痛の元だしね11月も残り2週間となりました少し前まで ハロウィン の ジャックオーランタン の飾りを入れて有ったところにクリスマスのカードを飾る事にしました季節ごとにいろいろ取り替える事にしてるんだけどうっかり忘れて季節外れのモノが飾られたままになってる事も有るんだけどね~サイズははがきサイズのポストカードがピッタリです今年はこのクリスマスカードを飾る事にしたよイーゼルみたいなのはどこかの雑貨屋さんで値下げしてたのを購入したのはかなり昔の事になるかな今日は寒くなったのでいつものスーパー銭湯に行って温まってきました帰りにロビーで見つけたカプセルトイ1回目で左の セキセイインコ が出て・・・・・・もう1回チャレンジしたら欲しかった ハシビロコウ が出たよハシビロコウ の カプセルトイ を見つけるとついつい買っちゃいますだって・・・・・・ハシビロコウ 大好きだもん今回のは 『 あやまどり 』って事で葉っぱの上には水滴が乗っているという芸の細かさもいいんだよね~さて、今夜は温かくして寝ないと風邪をひくよ~みなさんも気を付けてね~今日の花音 明日は仕事だよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.18
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 20.9℃ 最低気温 13.0℃今日は日曜日、仕事は休みです天気予報どおりにが降り始めました今日は予定も無い日曜日出かける予定も無かったのででの作業を進める事にしました急ぎでは無い作業は思ったほど捗らないものですねのんびりとやっている間にあっという間に夕方になったと言う感じかな明日からは急に気温が下がる天気予報です今夜はちゃんと温かくして休まないと風邪をひいちゃうかもしれません寒いの、嫌だな~昨日の続きです秋バラ 2024 ~ 金沢南総合運動公園・後編 ~ < 10/16 >きょうは後半の紹介です今回は咲いていたバラの品種はかなり少なかったので・・・・・・ハイネス 雅日本 岐阜県皇后陛下 雅子様 のご成婚を記念して名づけられたバラです プリンセス アイコ日本 京成バラ園芸一枝にたくさんの花を咲かせる品種ですが春バラと比べるとやっぱり花の数はかなり少ないかな・・・・・花の数はぐっと少ないけど、その分色がとても濃いように感じましたデンティー ベスイギリス アーチャー作出者が恋人の名前を付けてプロポーズしたんだとか・・・・・・ロマンティックな謂れが有ったんですねラガー フェルトアメリカ Jack.E.Christensen大好きな青系のバラ( ラベンダー色 )シャネルのデザイナーの名前だそうです春の海日本 大月 啓仲可愛いミニバラですが、お正月によく耳にするあの曲を思い出しちゃいますよねシャルル ドゥ ゴールフランス メイアンフランスの元大統領の名前にちなんで名づけられましたすれ違った若いカップルは空港の名前と同じだね~って言ってたよ~コレも春バラの時より色が濃くて鮮やかでした香りも形も色もとても素敵で大好きなバラの一つですスーブニール ドゥ アンネ フランクベルギー デルフォルデ花のピークは終わりに近かったようで咲いている花は僅かでしたゴールデン ボーダーフランス メイアンちょっと見 ダリヤって思うような花が咲いてましたジュリアイギリス Wisbench茶色を含んだオレンジ色の美しいバラ花びらの数は少な目だけど、いつも綺麗な形で咲いているバラで大好きですダブル デライトアメリカ スイム外側の花びらの濃い覆輪が鮮やかです数年前見た時に一目惚れしたバラだですなかなかタイミングが合わずに咲いているのを見ると嬉しくなりますあやおり日本 京成バラ園芸少し先過ぎている感じはするけど・・・・・ジェミニアメリカ J & Pこちらも覆輪タイプですが、色合いが違うと印象も随分と変わりますね花霞日本 京成バラ園芸色の薄い花、色の濃い花がランダムに表れるのでいろんな雰囲気が楽しめそうですアプリコット ネクターアメリカ バーナー神様の飲み物が名前の由来ですがどうしてもフルーツジュースを思い出してしまいますとろっとしたあの色合いが懐かしいかなちょうど見頃を迎えた花が咲いていて良かったよ今回は他にも咲いている花は有ったけど、見劣りするようなのはパスしましたちょうど人の姿が無いタイミングが来たのでどの花も葉っぱが少ないので少し違和感を感じるけどこの季節はしょうがないのかな公園の中で拾った色の綺麗な落ち葉たちいよいよ秋も深まると綺麗に色付いた葉っぱを見つける楽しみも増えます今日の花音 明日から寒いんだってさ~お布団に入って来るようになるかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.17
コメント(10)
今日のお天気は 一時 最高気温 20.9℃ 最低気温 12.8℃今日は仕事が休みの土曜日気温はちょっと高めかなあまりパッとしない空模様だったので、今日もはお休み買いたいモノが有ったので、午後からホームセンターへ前回買うのを忘れてたモノは無事に GETついでにあれこれ見て回って・・・・・・・冬らしい花鉢、小さなシクラメンを買いました鉢植えなどはあまり置かない事にしているんだけどガーデンシクラメン なので、寒さにも強いので育てやすいはず花のある生活ってやっぱりいいよね秋バラ 2024 ~ 金沢南総合運動公園・前編 ~ < 10/16 >金沢南総合運動公園入り口で出迎えてくれるバラはいつものピンク色うらら日本 京成バラ園芸( 作出国・作出者 )バラは、春と秋の2回楽しめるけど・・・・・・ちょっと違和感を感じるのは2024.5.12 撮影春に見た時との一番の大きな違いは葉っぱの数が少ない事かな花のサイズは小さいけど、色が濃いとも言われているようです今年 金沢南総合運動公園 のバラ園は、開園40周年 だそうですが春に訪れた時はこんなの設置されてなかったよ入り口の部分の花壇はを撮るような花が無かったのでパスして芝生広場を越えてバラ園本体へバラ園を管理している かなざわスポーツねっと の HP にはこんなバラ園の配置図を見る事が出来ますこの次のページには、品種名・区画・番号 が載ってるけど文字が小さ過ぎて見えないので今回はこちらの配置図だけの紹介です1630平方メートル の面積に 約160品種 約1800本 のバラが植えられているそうですここ数年は、HP も見やすくなり Instagram などでの情報発信にも力を入れています秋バラは、春のバラと違い咲く時期にバラツキが有るために見に行ったタイミングで花が咲いていない株も有るし一季咲きの品種は花が咲いていないので、咲いていない品種もありますなので春ほどたくさんの花は見られませんいつものようにまずは外周から見ていきますよ~プリンセス チチブイギリス ハーネス少し先過ぎてるけど、色のグラデーションが美しいバラです感謝日本 京成バラ園芸蕾の時の色合いが本当に美しいですきらり日本 武内 俊介花びらに絞りの入るタイプなので印象に残るよね咲き進むとピンク色っぽくなります宴日本 京成バラ園芸赤色のバラはではそのままの色合いが出るか難しいかな・・・・・・ドフト ゴールドドイツ タンタウ名前の通り黄色じゃなくてゴールドと言った雰囲気ですマヌウ メイアンフランス メイアン作出者 マリールイーズ・メイアン の愛称が名前になっています金蓮歩日本 京成バラ園芸中国の故事より 『 美人のあでやかな歩み 』 と言う意味が名前の由来カリフォルニア ドリーミングフランス メイアン少し色が薄いかな・・・・・・フレンチ レースアメリカ J & P柔らかな色合いの水滴のおまけつき咲き始めの形のいい花がいくつもありましたジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコフランス メイアン艶やかで美しいバラだけど、名前がね~モナコ公国元首 レーニエ3世 の在位50周年を記念して捧げられたバラ赤と白は モナコ公国 の国旗の色だそうな言いにくい名前だけど、バラ園には必ずと言っていいほど植えられている品種かなラブアメリカ J & P花びらの表と裏の色合いが違うのが印象的で、剣弁高芯 の整った形の花ユーロピアーナオランダ デルイター凄くたくさんの花を咲かせる品種で、両サイドの花壇にたくさん植えられているんだけど春と比べるとやっぱりボリュームがね・・・・・・今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 この温かさは明日までらしいよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.16
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 20.3℃ 最低気温 14.0℃今日は土曜日、仕事は休みですお昼ご飯に母とお寿司を食べに出かけたのですが・・・・・・いつも行くお店では無くて、でジャッジ企画をやっていた回るお寿司のお店へ私はずいぶん前に言った事は有ったんだけどかれこれ10年以上前の話なので、お店の中の様子も変わってたかな最初からそんなに期待はしてなかったけど・・・・・やっぱりね~って感じだったかなこれでもう行く事も無いだろうしいいんだけどね昨日の続きです帰り道に ~ 樹木公園 ~ < 10/13 >アサギマダラ空の駅・白山 の帰り道、ほんの少しだけ遠回りして・・・・・樹木公園の カツラ並木 は黄葉して、葉っぱが散り始めていましたカツラ は落葉が始まると、カラメルのような香ばしいいい香りがします公園の中を時計の反対回りでそう言えばいつもこっちから見て回るかな通路の右側は 郷土の森 と名付けられていますトチノキすでに実はほとんど落ちているかな葉っぱも茶色くなり始めて、そろそろ落葉の時期を迎えますヒガンバナ花が終わり茎が倒れていますが、三倍体の彼岸花は実が成りません真ん中に少し白っぽい筋が見える葉っぱがいっぱい出始めていますこれからの光を浴びて球根にしっかりと栄養を蓄えないとね少し開けたところに文字が掛かれた杭と一緒に木が植えられていました第66回全国植樹祭記念植樹 平成29年6月植樹 天皇陛下お手捲き クヌギ・アテ皇后陛下お手捲き ヤマザクラ・トチノキ植樹祭がおこなわれたのは 平成27年5月・木場潟公園 でした 2024.4.14 撮影今年の春に、管理事務所裏の温室で見たポリポットに入っていたのが植えられたのかなヤマカガシ見た事の無いカラーリングのヘビだったのでうんと細い幼体でしたが、実は毒蛇でしたもちろん離れた所から撮ってるけどね公園の周遊路は落ち葉がすでにいっぱいこれからもっともっと落葉が進むとこんなもんじゃないだろうけどね~見上げた桜の葉っぱは虫食いで穴だらけまるでレースだよね針葉樹林こちらは常緑樹が多いのでまだ緑の葉っぱだらけでちょっと薄暗いかなアキチョウジ控えめな色だけど、この時期は花が少ないので嬉しいよねキノコ秋は気のこの季節種類が驚くほど多いキノコ名前が分かるのはほとんど無いかな一つ見つけると周りには同じ種類だと思われるキノコがいっぱい生えてます今使っているカメラ、バリアングル機能が付いているのでこんな時は便利ですコレもたぶん同じ種類かなタマゴみたいなところから出てくるので、タマゴテングタケモドキ かなもちろん見てを撮るだけですザクロ実が大きくなり枝も重たそうですキンモクセイ遠くからでもいい香りがしているのですぐに分かりますよね公園の中に数本植えらえているけど、なかなか花の咲く時期に訪れる事が無いのでこんなに花がたくさん咲いているのを見たのは初めてかもしれませんサンシュユ今年は実が少ないかな・・・・・・透明感の有る楕円形の赤い実がとても綺麗ですオオヤマレンゲモクレンの仲間なので、実の形もちょっと似てるかなハンカチノキ枝に残った実はずいぶんと少なくなり周りの地面の葉っぱの下からは果皮が腐って無くなった固い種の部分を見つける事が出来ます種を植えても簡単に発芽しないらしいよ~ガマズミ小さく鮮やかな赤い実がいっぱい葉っぱは少々くたびれているようですねチャノキ花はとても控えめに俯き加減で咲いていますでも雄蕊の数が凄いよね一番短いルートで公園の中を1周して戻ってきましたすでに陽射しは夕方色かな・・・・・・芝生広場からへ下りる階段も落ち葉が溜まり始めています赤い落ち葉は ソメイヨシノ今年は桜の葉っぱの紅葉がとても鮮やかに感じます桜の葉っぱは乾燥すると綺麗な色が残るので、部屋の中に飾ってもしばらくは楽しめるよ綺麗な落ち葉を見つけたら試してみてね今日の花音 今日はいつもよりちょっと甘えん坊モードかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.15
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 19.0℃ 最低気温 9.9℃今日は仕事の木曜日昨夜は早めに休もうと思っていたんだけど・・・・・ちょっとゴロリと横になって録画しておいたドラマを見ていたらいつの間にかウトウトと・・・・・ちょっと寒くて目が覚めたのが夜中の何時だったかな作業を一段落したまま放置しておいたが寝ている間に更新があって再起動されてたみたい前回は旅行から帰ったタイミング辺りだったと思うんだけどその後ちょっと不都合なところがいくつも有ってそろそろの買い替えを検討していたのを少し早めないといけないかな~って思っていましたがどうやら今回の更新で不都合な点がいくつかは解消されたようですしばらくならこのままでもなんとかやって行けそうだけどまだ全部が解消されてはいないので、どうしようか検討中ですもう一度 ~ アサギマダラ空の駅・白山 ~ < 10/13 >前回ここを訪れたのは 10月5日 その時の日記その時も今年の アサギマダラ の飛来数は少ないと感じました今後も数は増えないだろうと、いつもここでマーキングしている人が話していたんだけどそれでもちょっと諦めきれなくてもう一度訪れてみる事にしましたアサギマダラ最初にこの1頭を見つけましたフジバカマの花のピークを過ぎて綺麗に咲いているのも少なくなっているような感じかな他にもまだいないかと探してみたのですが・・・・・・・どうやらこの日はこの1頭だけしかいないようですそしてを撮りに来ている人の姿もほぼいない状態です時期的にもういなくなってても不思議じゃないと言えばそう言う時期なんだけどね今回ダメ元で訪れたのは アサギマダラ がふわりと飛ぶ姿を撮りたいと思ったからですモデルさんがこの1頭だけなので離れた所から辛抱強く待つしかないんだけど・・・・・・・そんなにこちらの都合いいようには飛んでくれないものです背景の水色は青空だといいのですが・・・・・・・近くに植えられている何かに掛けてある防虫ネットなんです言わなければ分からないかもしれないんだけどね~通路側で飛ぶと、支柱やロープが入ってしまいますあまり追いかけすぎて遠くへ飛んで行っても困るので・・・・・・・ふわりと飛んだのはいいんだけど、やっぱり背景の水色が不自然かなたくさん同じようなを撮った中で一番マシだったのがコレかなInstagram などに投稿されている他の人のだと素敵に撮れているのにな~これはまた来年の課題って事で途中で近くの幼稚園の園児たちが先生に連れられてチョウを見にやって来たんだけどチョウが居ないのでとても残念がっていましたそっと捕まえたのを子どもたちに見せてあげたらとても喜んでいましたすぐに逃がしてあげたんだけどこの1頭はこの前の日にここでマーキングされた個体でしたピコティっぽい コスモス はまだチラホラと咲いてましたよ~キタテハフジバカマ で吸蜜していたのは アサギマダラ 以外ではこのチョウだけでした翅を広げると印象がかなり変わるんだけど裏翅だとちょっと地味に見えちゃいますよね突然 サル が横を猛スピードで通り過ぎていきました咄嗟に撮ったのはこの1枚だけでしたがサルが走ってきた方を見ると・・・・・・道路の向こう側の学校の植え込みの所にも数匹のサルがいるのに気づきました何をしているのかと見ていると・・・・・・何やら赤いモノを拾って食べている様子です木の上にも何匹かサルがいる気配がしていました枝になっている赤い実を食べていたようです赤い実は コブシ の実だったようですサルがコブシの実を食べるとは知りませんでしたこの辺りは以前にもサルの姿を見た事があります周りは山だからサルが居るのは普通の事なんだけどね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 何をして欲しいのかなコレが終わったら遊ぼうね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.14
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 17.4℃ 最低気温 11.4℃今日は水曜日、仕事は休みです気温はちょっと低目かな・・・・・・ここ数日が暑かっただけで、先週末に戻ったと言う感じそれでも平年よりは温かいんじゃなかなもうすぐ11月も半ばと言う時期だもんね昨日は早朝出勤で疲れたので、夜は早めに布団の中へ今日はゆっくりと過ごす事にしました午後にちょっとだけ届け物をしに実家に行っただけで後はでのんびりしてました今夜はカニ < 11/13 >毎年カニが解禁になるこの時期になると次男の勤め先の社長さん( 現在は会長さん )が従業員に香箱ガニを振る舞ってくれます今年は社長も交代したのでカニは無いのかと思っていたんだけど昨日のお昼頃時間から LINE で、『 今夜は 』と連絡が有りました次男がカニを持って帰宅したのは 20時ごろだったので実際に食べたのは今日の夕食の時になりました今日の夕飯のメインディッシュです今年のカニもいつもと同じお店のカニでしたカニの上に乗せられている紙に書かれた絵も同じだよ~カニは茹でた状態です我が家で食べる分と実家の母の分を貰って、残りは次男の友人の所へ・・・・・・金沢ではメスのズワイガニの事を 香箱ガニ と呼びます今年の香箱ガニの漁期は 11月6日 ~ 12月29日初日は海の状態が悪くて漁は休みになり初競りは 11月8日 になったそうですさてさて、この時にしか使わない小出刃包丁を使いカニを調理しましたよ~カニの腕には 金石香箱 のタグ金石港は実家からすぐ近くの港ですのでうんと近い海で獲れたカニと言う事になります体の小さな香箱ガニですが、美味しいのは外子と内子が有るところかなカニの甲羅を綺麗にして外子と内子を乗せていますカニ酢を付けて食べます今年の初物、美味しくいただきましたなかなか自分で買う事も無いので、カニを食べる機会はほんの僅かだししっかりと味わって食べておかないとね私は殻から身を全部取り出してから食べる派ですが身を出しながら食べる人もいるよねみなさんはどっちかな今日の花音 明日は仕事だけど、長袖でいいのかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.13
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 21.2℃ 最低気温 10.5℃今日は仕事の火曜日今朝は棚卸しの為に早朝7時の出勤でした久しぶりの仕事が早朝出勤と言う事でからだがちょっとビックリしてたかな~そして今日も気温が高くて・・・・・・・棚卸しの後の普通の仕事は作業が中心だったために汗をかいちゃいました半袖でも良かったかな~って思うくらいに暑かったよ今週いっぱいは気温の高めの日が多い予報かな体調管理に気を付けて頑張らないとね昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.3 < 10/11 > 最終回今日が最終回です毎年同じ場所にレモンイエローのコスモスが少しだけ植えられていますうんと昔の、ここに看板が立てられていた頃のデータを探したらイエローガーデン のようです色の濃いオレンジ系の キバナコスモス よりレモンイエローの花の方が好きですイエローガーデン に止まる アキアカネ少し明るめに撮ると爽やかな雰囲気になるかなピンク色のコスモスと分けて植えられているはずなんだけど一部がちょっと混じってしまってるかな右手前の方にチョウの姿が見えるので近づいてみる事にしますツマグロヒョウモン一昨日前の Part.1 で ヒマワリ で吸蜜していたのはメスでしたが今回のはオスです裏翅の様子も今回は見る事が出来ましたせっかくなら・・・・・もうちょっと綺麗な花に止まってくれたらいいんだけど花びらが少し傷んでいても蜜の味には影響は無いのかもねチャバネセセリこの子はちゃんと綺麗な花で吸蜜してるよイエローガーデン は初めて作られた黄色系の品種だそうです花びらの一部にピンク色のところが有るのが分かりますイエローキャンパス の方は、咲き始めは白っぽいのが気温が下がると黄色味が増す特徴が有るんだとか・・・・・数年前の看板には イエローガーデン と書いてあったけど今咲いているのが同じ品種とは限らないのかもねスマホでを撮っている姿が絵になるのはやっぱり若いお嬢さんたちでしょうか・・・・・・・コスモスの草丈、人の背丈より伸びてるのがよく分かります斜面を覆いつくすコスモスの花一つ一つはそんなに長くは咲かない花だけど次々と花が咲くので、まだまだ楽しめるかな10月4日 に始まった コスモスウオッチングイベントの期間は10日ほどです週末はとんでもない人出で大混雑すると聞いていますがゆっくりと見るならやっぱり平日がいいよねゲレンデの上の方のリフト寄りの場所にひらかなで 『 となみの 』の文字ズームしてみると、文字の所に植えられているのもコスモスのようですあそこまで上るとなるとかなりの急勾配ですよ~今年は下から見上げるだけにしておきましたざっと見て、を撮り終えたので叔母たちと合流帰りは道の駅に立ち寄って買い物をして帰りました10月の女子会も大好評で無事に終了です今日の花音 今朝は早かったから、もう眠いよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.12
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 21.4℃ 最低気温 12.6℃今日は仕事が休みの月曜日気温は今日も高め最低気温も二桁だったので、ほとんど寒さは感じなかったかなお天気も良かったので、いつもこの時期に訪れる山の方へ標高が高い所はすでに紅葉・黄葉のピークは過ぎているのはわかっているんだけど毎年出かけているので様子を見るだけでもと言う事で出かけました予想通り落葉も進んではいたけど、深まった秋と言う感じだったかな先日急に冷え込んで初冠雪を記録した白山ですが昨日・今日の温かさで山頂付近に積もった雪も全部溶けちゃったようですそうなると、一昨日前にホワイトロードへ出かけて白く雪化粧した白山を見ておいて正解だったかな昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.2 < 10/11 >コスモス を見に来たのでいつまでも ヒマワリ ばかり撮っている訳にはいきませんコスモス の方は満開の少し手前と言った感じかな・・・・・奥の方にスキーのリフトが見えています動いているのは土日だけだったかな茎が細くてヒョロリとしたコスモス風が吹いている時は撮るのが大変だけどこの日は無風に近い状態だったのでなにせ数が多いので、どこをどう撮ったらいいのか悩んでしまいますコスモスはこうやって撮るという決まりでも有れば楽なんだけどな~HP には5種類のコスモスが植えてあるって書いてあったけど名札などは無いのでよく分かりません一番よく目にする センセーション がほとんどじゃ無いかなこのコスモスは花弁の幅がちょっと広くて センセーション とは違う品種かな・・・・・・内側が白くて縁取りの有るタイプコレも センセーション とは違うよね数年前は写真入りの看板に品種が書いてあったんだけどな~咲いているコスモスを眺めながらゆっくりと散策を楽しんでいる人たちがあちらこちらに・・・・・・花を見ている人たちの表情はみんな穏やかで優しい顔をしています斜面をかなり上って来たので、コスモス荘 が下の方に見えています別行動している叔母たちはきっとまだ下の方でゆっくりおしゃべりしてるんじゃないかな週末になると下の芝生広場の所に地元の食材を使った美味しい食事のお店も出るらしいよこの日は平日だからで店は有りません空模様はちょっと怪しいグレーの雲が増えて来たようですこの コスモス も花弁の幅が広いタイプだよねこれだけたくさんの花が咲いているんだから、ちょっと珍しい花が有ってっもいいはずだけどな~これは反対に花弁の幅が細くて切れ込みが多いタイプかなでもこの花は一株だけだったので、違う品種と言うより突然変異だったのかもしれませんグレーの空を背景に透過光で花びらを透かして見るのも悪く無いかなピンク色とグレーの組み合わせっていいよねコスモスの花をスマホで撮影していた女性のスマホにアカトンボが止まりましたトンボが逃げないようにそっとこちらを振り返って 『 トンボが止まってます~ 』って言うので自分でも撮りたいだろうけど、これは無理だよね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日はちょっと早起きしなきゃいけないのでブログの更新が終わったら寝るよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.11
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 20.7℃ 最低気温 6.9℃今日は日曜日、仕事は休みです気温がそんなに上がっていたとは知らなかったよの中って意外と気温が上がらないからね先日グッと気温が下がった時にデスクの足元にセラミックファンヒーターを出しました部屋で使う方の石油ファンヒーターはまだ出してないんだけどすぐに出せるところに置いてあるから問題は無いかなでも、天気予報だとしばらくはまだ温かい日が続くようです寒いのは嫌いだからその方が過ごしやすいかな昨日の続きですとなみ夢の平コスモスウォッチング・Part.1 < 10/11 >散居村展望台 から坂道を少し下って・・・・・・となみ夢の平コスモスウォッチング を見に行きました運よく コスモス荘 の前のに車を停める事が出来ましたスキー場のゲレンデを利用して100万本のコスモスを植えているそうですここでは無料で写真撮影をしますよ~と、カメラマンが待ち構えています小さいサイズの写真は無料でもらえるらしいけど、大きいのは有料だったかな~観光地でよくあるパターンのだよね~コスモスを背景に記念写真を撮っている人は見かけるけどここでカメラマンに撮ってもらってるのは見た事が無いかな~コスモスは 100万本 って HPに書いてあったけど満開ちょっと前と言う感じかなコスモスはこんなにたくさん咲いているとどこをどう撮ったらいいのか・・・・・・・どうしたらいいのか分からずに困ってしまいますここで叔母たちとは別行動カメラを持って一人で会場をを撮りながら見て回りますまずはココ会場の一画に ヒマワリ が植えられています今年も同じ場所にヒマワリが咲いていましたよ~ここにヒマワリが植えらえていたのは昨年が初めてだったかな夏の花のイメージだけど、種蒔きのタイミングをずらす事でこの時期に花を咲かせているんじゃないかと思いますコスモスだって コスモスウォッチング が始まる時期に合わせて種蒔きしているようだしね奥に見えているのがコスモスのピンク色その手前にヒマワリの黄色という組み合わせですヒマワリの上で翅を休めているのは アキアカネ かな小さな体だと花びらに止まっても平気なようですこちらは ツマグロヒョウモン表後翅の隅っこが黒いのはオスメス共通で、表前翅の先端が黒いのはメスだけです普通のチョウだとオスの方が派手なのに珍しいよね翅を閉じて裏翅が見えるとこんな感じで、印象がまた違いますクルンと巻いた口吻が面白いよねこっちのヒマワリには カマキリ を発見カマキリ の表情と言うか、目の動きってなんだかおもしろいと思いませんかどこを見ているか分からない普通の昆虫の目と違うように見えちゃいますよねカメラで撮られている事に気付いてヒマワリの後ろ側へ逃げたけどもちろんそんなに簡単に逃がしませんよ~急いでまたヒマワリの表側へ・・・・・・・あんまり追いかけても可哀そうなのでここで新しいモデルは クマバチでも翅が有るからすぐに飛んで行っちゃったけどね~かなり咲き進んだヒマワリも有ったけど子の一画はこんな感じでこれから咲くヒマワリもたくさん有りましたヒマワリも何回かに分けて時期をずらして種蒔きしているのかもしれませんねコスモスを見に来たのに、ヒマワリ ばかり撮っているのもね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 花音も寒いのは好きじゃないよね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.88kg ( +0.04kg )今回は、何週間か前の体重に戻っちゃったみたいです冬の寒さに備えて・・・・・なのかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.10
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 17.1℃ 最低気温 6.9℃今日は土曜日、仕事は休みです昨日白山の初冠雪の話題を耳にしたのでお天気も良さそうって事で、ちょっとお出かけ毎月9日は、実家ではお寺さんがお経を上げに来るのでそれが終わってからの出発です今シーズン2回目の 白山白川郷ホワイトロード標高差が有るので、紅葉は長い間楽しめる場所です一番標高の高い所は当然すでに紅葉はピークは過ぎているんだけど・・・・・周りは薄っすらと雪化粧をしていました岐阜県との県境のトンネルを抜けたところが一番標高が高いんだけど7日には積雪の為岐阜県側は通行止めになっていたんだって~除雪作業と消雪剤散布のおかげで道路は普通タイヤでも通行できるようになっていました周りの山やの隅っこにはまだが残っているのでかなり寒かったよ~一足早く冬を実感しちゃいました昨日の続きです散居村展望台 < 10/11 >庄川の畔に有るお店・鮎の庄 で鮎の塩焼きを堪能した後はここ数年立ち寄っている近くのスキー場へ叔母たちをまだ案内した事が無いこの場所もついでに立ち寄る事にしました散居村展望台道路の反対側に有るに車を停めてまずはこの階段を上ります階段の横に植えられている コスモス を見ながらゆっくりと・・・・・・・次にコンクリート製の展望台の階段を上るんだけど、叔母たちはでも上がらないと見えない景色も有るので・・・・・・・展望台の上にやっと到着ですここは とやまビュースポイント に指定されているようです以前ブログに登場した とやまビューポイント は 富山県中央植物園 に有ったかな双眼鏡も設置されていて、周りの景色を楽しむ事が出来るようになっています設置されている案内板にもここから見える場所を説明しているので分かりやすいよ手前に生えている杉がだんだん大きくなってくると景色が見えにくい部分も有るんだけど・・・・・・コレが 砺波平野に広がる 散居村 です家の周りに カイニョ と呼ばれる屋敷林が有るのが特徴かなちょっと霞んでいて分かりにくいのですが中央に流れているのが 庄川川幅いっぱいに水が流れている川では無くて、ゴロゴロと石が有る部分が多いために分かりにくいかな下の方の左右に横切っているのが 北陸新幹線うんと遠くに見えるのが 新湊大橋海王丸パーク の有るところですGoogleマップ で見た方が位置関係が分かりやすいかな現在地は下の方の 印左側に広がるのが散居村が見える 砺波平野上の方の赤い丸のところが 新湊大橋 です他の印は・・・・・・富山県中央植物園・呉羽山展望台・環水公園・田尻池 などかな~他の人たちがやって来たので、展望台を下りる事にしました展望台を下りた広場のベンチで叔母たちは一休み周りを見ると小さなキノコを見つけたよ落ちていたドングリを拾ったりしながらちょっと休憩かな~階段を下りて下まで降りて来て、上を見上げるとやっぱりかなりの高さが有るかな次に行く場所には コスモス がいっぱい植えられているんだけど道路沿いにちょっとだけここのコスモスも眺めてみると・・・・・・旗弁の有る可愛いコスモスを発見しました私は特にこのタイプのコスモスが大好きですもうちょっと色の薄いのも発見しました周りに縁取りの有る ピコティ みたいなのも好きなんだけどね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 猫じゃらしを掴もうとするこの手の形って可愛いんだよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.09
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 16.1℃ 最低気温 6.2℃今日は仕事は休みの金曜日今朝から雲一つない青空が広がる日になりました昨日は 立冬 だから問う事でも無いんだけど、気温がぐっと下がりました夜は冬のお布団を出したほどだったからね今日、金沢地方気象台 は 白山 の 初冠雪 を発表したそうです平年より 18日遅く、昨年より 31日遅い観測で観測史上2番目に遅い初冠雪だったそうですよ~昨日の寒さも納得かなそうそう、立山 も同じく今日初冠雪の発表が有ったそうです10月の女子会 ~ 鮎の庄 ~ < 10/11 >毎月恒例となっている母と叔母たちとの女子会10月は毎年、富山県へ鮎をたべに出かけています今年も同じ時期を選んで予約をして出かけました鮎の庄富山県砺波市、庄川のすぐ傍に有る 金川 という旅館が経営する 鮎料理の専門店ですこの時期は連日予約でいっぱいになる事が予想されていたので早めに予約をして置きましたテーブル席の方が何かと都合がいいので、テーブル席をチョイス席に着くとすぐに小鉢や盛り合わせなどが運ばれてきましたそしてテーブルの中央に置かれた炉に火を点けた炭が運ばれてきました左から イクラとなめこのみぞれ和え里芋の豆腐 胡桃の蜜煮小鉢は ひじきキノコのスープキノコは苦手なので私はパスしたけど、これは美味しいと叔母たちには好評でしたこの日は予約が多かったのか、準備されている鮎は物凄い数でした鮎は炭火の遠赤外線を利用してじっくりと焼いています焼き場で調理している職人さんは熱いでしょうね席に焼きあがった鮎が運ばれてきましたその日の鮎の大きさで一人の鮎の数が決まるんだけどこの日は一人に3匹でした大き過ぎず小さ過ぎずちょうどいいサイズです先ほど炭を入れた炉の周りに櫛を立てて、温かい状態を保ちます鮎の南蛮漬け向付は、鯉の洗い か 鮎の南蛮漬け のどちらかをチョイスできますが叔母たちもみんな 南蛮漬け を選びました南蛮漬けも骨まで柔らかくて、味付けもとても美味しかったよ鮎はお皿に移して櫛を抜きます口には小さな歯がビッシリこれは岩に生える藻を食べる為だそうです鮎は蓼酢を付けて頂きます頭から尻尾まで、骨を含めて全部美味しく食べる事が出来ます食後のデザートは かぼちゃのプリンこちらも大変美味しくいただきました帰り際に焼き場の前を通ると、毎年ここで見かける年配の職人さんが鮎を焼いていましたお店に入った時はちょうど奥で別の作業をされていたんだとか・・・・・・・ココへ食事をしに行くようになって数年、ずっとお仕事をされているのを見ていたので今年もここで元気にお仕事をされている姿を見ると何だかホッとします今回は私以外はみんな鮎の塩焼きをお土産として別注文しておいたので帰りに受け取って持ち帰りましたスーパーのお魚屋さんで焼いたのを売っているけど味は全然違うらしいよ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 毛布を敷いたらすぐにやって来るんだよね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.08
コメント(10)
今日のお天気は &新潟県へのドライブ旅行最終日今日は帰り道の運転も有るのでコレと言った予定は決めて無くて帰り道の途中にいくつか立ち寄れたらいいなって感じの予定をしていましたいつもなら早朝からお宿の近くなどを散策するんだけども降ってたしちょっとのんびりとして過ごす事に・・・・・・・部屋の大きな窓から外を眺めたり、お宿の中のいろんな場所から見る景色を楽しんだり同じようなの大量生産をしちゃいましたよ~朝食を済ませてチェックアウト予定通りにいくつか寄り道をしてから高速道路に入りお土産話は後日って事にして無事に帰ってきましたよ~昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.3 ~ < 10/9 > 最終回15:53駐機スポットの一番端っこにいた カーゴ便 のプッシュバックが始まりましたこのカーゴ便の離発着は予定時刻表には掲載されていません調べてみると、週3回程度の運行かな運行予定表にも書いて無いので、どこの空港へ向かっての離陸なのか全く分かりませんでもこの大きな機体に荷物をいっぱい積んで飛ぶんでしょうね16:00ANA の小型機がやって来ましたカーゴ便の機体を見ていたので着陸態勢に貼った様子に気付きませんでした15:45 到着予定の 福岡便 のようです到着が遅れているとアナウンスが有りました小型機の為 ボーディングブリッジ は使わないようです駐機場で地上スタッフが待ち構えています福岡便 の後ろを カーゴ便 が通過していきます大きさの違いが凄いよねタラップを機体に接続して乗客が降りて来ていますこうやってタラップを降りるのってちょっとレトロかなカーゴ便が離陸して行きましたこちらも少し上昇したところで左旋回です空模様がちょっと怪しくなってきたかな・・・・・・・福岡便 は乗客が全部降りたところで、お掃除のスタッフが乗り込み急いで給油作業も行われました16:20今度は ANA の機体が到着16:15 到着予定の 札幌便かな全体的にちょっとづつ予定が遅れているようですね16:25先ほど到着した 福岡便 がもう折り返しで出発の為乗客が乗り込んでいます意外とお客さんも多いようですね地上スタッフが最終点検をして・・・・・・・・輪留めを外していますもう一人のスタッフさんの左手には赤いリボンが付いた ステアリングロックアウトピン が見えています( 昨日の日記で紹介したよね )大型の旅客機の場合は トーイングカー によるプッシュバックで誘導路へ移動するんだけど小型機の場合は円を描いて自分で向きを変えています無事に方向転換を済ませて 並行誘導路 を 06エンドへ向けて移動していきました16:40予定では 16:15 発 の福岡便 が離陸して行きましたよ~民間旅客機が離陸してすぐにまた自衛隊機が数機離陸して行きました空港に来た時に着陸してきた 第306部隊 のスペマ機が離陸して行きました飛んでいる姿も見る事が出いましたあっという間に飛び去って行きます久しぶりに訪れてみた 小松空港 はいつものようにいろんな種類の飛行機の離発着が見られて大満足です戦闘機の爆音は地元民には迷惑だろうけどやっぱり直接感じるとワクワクしてしまいます今日の花音 次男の事が大好きな花音私の留守中はいつも以上に甘えていたらしいよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.07
コメント(8)
今日のお天気は &新潟県へのドライブ旅行2日目です朝は小雨が降るお天気でスタートこれは天気予報通りだったので、今日は1日こんな日なんだろうと諦めていましたが1日目の宿をチェックアウトする頃にはだんだんお天気も回復してきました今日の目的地に到着すた頃にはもう傘の必要がなくなりましたよ〜青空まで見えるようないいお天気になりました今日の予定は1ヶ所しか決めてなかったんだけど最初に訪れた場所の近くの施設が意外と面白くてたっぷりと楽しむことができました流石に明日はお天気はちょっと難しいような気もするけど帰り道の運転もあるので、あまり欲張らずにという感じでいいのかなって思っていますどちらにせよ、帰ったらどっと疲れるのは間違いないんだけどね〜昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.2 ~ < 10/9 >15:02駐機スポットにいた旅客機のプッシュバックが始まりました予定では 14:55 発 の東京便かな大型旅客機の場合はバックが出来ないので、定位置までトーイングカーがプッシュバックしますバックしながら向きも変えて並行誘導路へ・・・・・・きちんと並行誘導路の定位置に着いたところで、トーイングカーを切り離し最後の安全確認を済ませて、前の車輪の少し斜め上の小さな蓋からピンを抜きますステアリングロックアウトピン と言って、プッシュバック中にステアリングに油圧が掛からないようにロックするためのピンで抜いてロック解除、目立つように赤い布が付けられていて抜いた事をパイロットに示すために掲げて見せていますプッシュバック後に殻なずこの動作をやっているので、機会が有ったら見てみるのもいいかもね全てが終わったところでお辞儀をして出発機にご挨拶パイロットもコックピットで白い手袋をした手を振って挨拶をしていますここからは自走して並行誘導路を移動します目の前の格納庫では昨日の終わりで紹介した、着陸してきたアグレッサーの F-15 が整列していました少し時間が過ぎたところで、滑走路で加速して機首を上げた先ほどの旅客機が見えてきましたふわりと空中に浮いてどんどん上昇していきますこの時のふわりとした感覚って独特だよね~でもずいぶん長い間飛行機には乗って無いかな~グーグルマップからの切り抜きなんだけど、小松空港を上空から見た様子ですピンク色の丸い印のところがターミナルビルの屋上展望台この日はの有る 06エンド 側からの離陸です離着陸は向かい風で行うので日によって使われるエンドが違います屋上展望デッキから見ていると、滑走路を走ってくる様子は防音林が有るために最初の方は見えなくて水色の丸印の辺りでやっと見えるんです着陸も同じエンドが使われるために、こちら側の着陸の場合は着陸の瞬間は見る事が出来ません反対側の 24エンド からの離着陸の方が見るのも撮るのもいいんだけどね高度を上げた旅客機はココで左旋回日本海の上に出たところで向きを変えるパターンです少し目を移すと格納庫の中に 救難機 U-125A の姿が見えていましたやって来たのは石川県の報歳ヘリ はくさん格納庫がターミナルビルの横に有るんだったかなあちこちの格納庫の前には 第306飛行隊の戦闘機がたくさん並んでいました第303飛行隊の戦闘機は 06エンド 近くに格納庫があります#094いきなり爆音をとどろかせて戦闘機が離陸していきました第303飛行隊の F-15 です先ほど滑走路のMAPで紹介したように、離陸準備の様子などはココからだと見えないので特に 第303飛行隊 の戦闘機の場合は離陸に気付くのは爆音がした時になっちゃいます戦闘機は移動スピードがうんと速いのであっという間に遠ざかり左旋回です今日はここまで、この続きはまた明日ね~花音 はお利口にお留守番してるかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.06
コメント(8)
今日のお天気は今日は火曜日だけど、仕事は休みです今日から2泊3日で新潟県へ撮影目的のドライブ旅行に出かけていますもちろんいつももように実家の母と二人旅です目的地はずいぶん前に一度、日帰りバスツアーで訪れた事が有る場所です時間制限の有るバスツアーじゃなくてゆっくりと見て回れたらいいねってずいぶん前から話をしていたんだけどね今年はこの時期に毎年泊りがけで出かける 上高地 のホテルの予約が取れなかったので思い切って新潟県をチョイスしました車検も早めに済ませたので、ドライブ快適だったかなお天気も、出かける前はの予報でどうなるかと心配だったけど今日のところはなんとか降られずに済みましたまあ、詳しい事はに帰ってからまたゆっくりと報告する予定です今回の宿泊地は両方ともに温泉宿たっぷりと温泉も楽しむつもりです昨日の続きです青空に誘われて ~ 小松空港・Part.1 ~ < 10/9 >金沢港クルーズターミナルで 豪華クルーズ船 を見た後、ちょっと移動14:40いいお天気の平日と言う事で久しぶりに 小松空港 へ行ってみました空港ビルの屋上にある展望デッキへ出る前に掲示して有る今月の小松空港の離発着予定時刻表をコレが有るといろいろ便利だからねカメラ以外にもスマホで撮っておくとすぐに見られるのでスマホでも撮ってます展望デッキへ出てしばらくすると爆音とともに戦闘機が3機飛んで来るのが見えましたここ、小松空港 では民間旅客機と航空自衛隊の戦闘機の両方を楽しむ事が出来ます3機編隊で飛んできた戦闘機の右側の1機が左に旋回して編隊を離れました続きて2機目も同じように左旋回最後の1機も左旋回ですこれはこれから着陸の為に間隔を開けて滑走路に侵入する為です展望デッキからすぐ目の前に見えるのは滑走路でその向こうに航空自衛隊の格納庫や戦闘機が見えます緑のまだら模様の戦闘機は 飛行教導群・アグレッサー の F-15その手前は 練習機 T-4燃料を運ぶトラックが見えているので給油中かな滑走路の右側から戦闘機が・・・・・・先ほど上空を通過して行った3機編隊の戦闘機の最初の1機だと思います#963 ( 赤い数字は機体番号 )垂直尾翼に ゴールデンイーグルのエンブレムが見えるので第306航空隊の F-15 です次にやって来たのも F-15 ですが・・・・・・・・いつもの機体とはちょっと違いますよ~#930先日行われた 小松自衛隊航空祭に合わせて施された スペシャルマーキング機通称 : スペマ です垂直尾翼に感じで 参〇六、燃料タンクの部分にゴールデンイーグルがペイントされています航空祭は遠くからブルーインパルスの演目を見ただけだったのでこの期待はまだ見た事が有りませんでした上空の高外所を通過するのを下から見上げた時は気付きませんでした#906こちらも 第306飛行隊の F-15これで咲き穂上空を通過して着陸態勢に入った3機は全部着陸が終わったようですおや、ここにも見慣れない機体が・・・・・・・小松自衛隊所属の 第303飛行隊のスペマじゃないですか~自走じゃなくてトラックにけん引されながら移動しているようです#859カラーリングは 北陸新幹線 をイメージしています燃料タンクには 『 ともにこえよう石川 』の文字垂直尾翼には 70th 航空自衛隊70周年記念と言う事のようです飛んでいる姿では無かったけど、こうやってスペマ機の両方を見る事が出来たのはとてもラッキーだったと言えますそんなラッキーの上にもう一つ嬉しいおまけです飛行教導群・アグレッサーの F-15 が次々と着陸してきました#070#095#087#082普通の戦闘機は発見されにくいようにするために機体の色はグレーですがアグレッサーの機体は、識別塗装 と言ってわざと目立つ色合いに塗装されています戦闘訓練の際に適役となって指導をする為にこういった塗装になっているんだけど定期的に模様が塗り替えられるので、今回の塗装はほとんどが初見かな・・・・・・普通の F-15 もいいんだけど、やっぱり アグレッサー の機体は格別にいいんだよね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 いい子でお留守番しててね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.05
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 25.6℃ 最低気温 11.1℃今日は月曜日&振り替え休日、仕事は休みです三連休の最終日、ずいぶんと温かな1日となりました今日は出かけずにで作業を・・・・・・・だから外の温かさをあまり感じなかったんだけどね夕方になりスマホに JAXA 種子島発射場から H3ロケットの打ち上げのLIVEが始まるとの通知が入りましたちょうどの前に座っていたので・・・・・YouTube での中継を見てました15:48 予定通りに無事に打ち上げ成功コレって現地で見てたらきっと凄い音と迫力なんだろうな~なんて思いながら見ていました同じようにスマホの通知でLIVEを見て来た人が9万人ほどいたみたい連休最終日でで過ごしていた人が多いからでしょうね昨日の続きです金沢港クルーズターミナル・後編 < 10/9 >クルーズターミナルの2階に有る展望デッキから地上へ埠頭側から直接クルーズ船を見る事が出来ますが・・・・・・左下の方にチラッと写っているように単管でバリケードが作られていますそりゃそうだよね、誰でも勝手に船に乗り込まれたら困るよね~船と港を繋ぐロープにはネズミ返しが設置されていました円盤状の板をロープに乗せて、地上からネズミが船に入って来るのを防ぐためにね簡単な造りだけど効果は有るような気がします以前にどこかの船のネズミ返しに、猫の絵が描いてあったのを見たような気がしますおや、和服を着た人たちが船の中へ入って行くようです花束を持っている人もいるので船への表敬訪問なのかな加賀友禅大使の人たちでしょうか・・・・・・・・スマホでクルーズ船を撮っている人と、ターミナルビルに写るクルーズ船を一緒にそっか・・・・・・こういう時は一眼レフよりスマホのカメラの方が広く撮る事が出来るのかもしれないね青空と白い雲が背景だと白い船も一層綺麗に見えるよねターミナルビルの奥の部分で上陸手続きなどをやっていたようです椅子にはまだ数人の乗客らしい人の姿も・・・・・・・ターミナルビルを出てに戻ってきましたが・・・・・・・このフェンスはやっぱり邪魔だよね~クルーズターミナルが新しくなる前は邪魔なフェンスも無くてスッキリと船の様子などを撮る事が出来たんだけど・・・・・・いろんな事を考えるとフェンスは必要なんだろうけどねフェンスの繋目からスマホを入れて船尾側からなので恰好は今一つだけど、全体を撮る事が出来ました船と言うよりやっぱりマンションみたいな雰囲気かな東京 - 大阪 - 広島 - 博多 - 釜山 - 金沢 - 青森 - 函館 - 東京こんなルートでのクルーズだから・・・・・・・2週間くらいの旅なのかな~いったいどのくらいの旅費が必要なんだろうね最近だとかなりリーズナブルに楽しめると聞いた事は有るけど私にはあまり縁は無いような気がしますついでにちょっとクルーズターミナルのの様子を・・・・・・・フェンスの向こうにはまだ地面が少し隆起したままになっているところがあちこちに・・・・・・・ 2024.1.19 撮影元旦に起きた 能登半島地震 の影響での一部はこんな状態になっていました 2024.1.19 撮影こんな状態だったのが約9か月前の事ですいつ頃今の状態にまで復旧したのか知らないけど多少の凹凸が残っていても不思議じゃないよねフェンスの向こう側の部分には凹みが有って水が溜まった状態のままになっています鉄板が敷いて有る部分にも何かの凹凸が残っているのかもしれませんフェンスのこちら側が、無料時埠頭 向こう側が 戸水埠頭この区切りも以前と同じかどうかハッキリ分からないんだけどね地震の爪痕が分からなくなるまでにはもう少し時間が必要なようです今日の花音 気の強そうな眼差し、ちょっと生意気だけど大好きだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.04
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 20.4℃ 最低気温 11.9℃今日は日曜日&文化の日、仕事は休みです昨日はあんなにが降っていたのに、今朝から青空が広がるいいお天気になりました文化の日ってあまりお天気がいいと言うイメージは無いんだけどな~せっかくのいいお天気と言う事で、カメラを持っていつもの 樹木公園 まで三連休&行楽日和だもんね同じ方向に行く車が凄く多くて白山白川郷ホワイトロード へ行く車が多かったのかもね一番標高の高い所ではもう紅葉の見ごろは終わってるんだけど標高差が有るので長い間楽しめますよ~を出発した時間がそんなに早く無かったので途中から予定を変更してホワイトロードへ行くのは無理だったので諦めました行くんだったらもっと早い時間から行動開始しないとね金沢港クルーズターミナル・前編 < 10/9 >金沢港クルーズターミナル 大型クルーズ船が来ていたので見に行ってきました停泊中のクルーズ船は シルバー・ノヴァ船尾に掲げられている旗は右上の部分は バハマ の国旗のようだけど・・・・・・・シルバー・ノヴァ の船籍は バハマ運行会社は モナコ の シルバーシー・クルーズ です乗客はすでに船を下りて観光に出発しているので船のあちこちでスタッフさんが清掃作業をしているようですクルーズターミナルの建物に入り2階の展望デッキへ展望デッキから下のを見下ろすと・・・・・・観光バスが次々にターミナルビルの前へと動いていました左の方に見えるのは金沢市内のバス会社のバスなのですぐに分かりました見慣れないこちらの2台は福井県の観光バスだったようです金沢市内の観光バスだけでは足りなくて福井からもバスを呼んだのかな通常のパターンだと、早朝に金沢港に入り夜には出港するんだけど今回の日程はこの日の早朝に入港して、金沢港で1泊出港は翌日の遅い時間となっていたので、たっぷりと観光を楽しむ事が出来るようですオプションでいろんな場所へ分かれて出かけるんじゃないかな~そう言えば、同じ運行会社の船シルバー・ミューズ と シルバー・シャドー と言う船も寄港した事があります船首側のこの出っ張っている部分って何だろう周りの様子を監視するための部屋かな縦に黒い部分が続いているところはエレベーターになっているようです展望デッキから見ると・・・・・・船が大き過ぎて全体をフレームに収めるのは無理でしたシルバー・ノヴァ の情報は総トン数 55051トン 全長 247m 乗客定員数 728人思ったよりお客さんの数は少ないようです前回紹介した SMCベリッシマ が特別大き過ぎたんだけどね~寄港予定を知って見に来ている人なのか、たまたま近くを通って見に来た人なのか・・・・・代わる代わるに人が見にやって来ますこうやって見ると向こうにマンションが有るみたいに見えちゃうよね船に残って外を眺めている人は・・・・・・肩章に赤い部分が有るので船医の人だったようです船からターミナルの建物に続く通路には屋根が・・・・・・・前の日に雨が降ったんだったかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日はいろいろ準備で忙しくなるかな・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.03
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 18.2℃ 最低気温 16.3℃今日は仕事が休みの土曜日夕方までずっとが降り続いてましたそんなに土砂降りってほどにならなくてちょっとホッとしていますだからどこかへを撮りに行くでも無くでゴロゴロちょっと睡眠不足気味が続いていたので、たっぷりとお昼寝をして充電そう言えば常備薬として持っている蕁麻疹を抑える抗アレルギー剤のストックが少なくなっていたのでいつもの皮膚科へ行ってきました月曜日も祝日で休診日になるだろうしギリギリセーフだったかな~昨日の続きですアサギマダラ空の駅・白山・後編 < 10/5 >昨日は アサギマダラ のを集めて紹介したんだけど今日はそれ以外の植物やチョウたちの紹介ですコスモス植えられていたのは フジバカマ の横の小さなスペースに少しだけ特に名札は付けられていなかったけど、縁取りのようになっている ピコティ だと思います一番普通よく目にするのは センセーション と言う品種です縁取りみたいな部分の分量は多いのも有れば少なくて本当に縁だけと言うのもあり〼身近なところではあまりこの品種が植えられていないんだけど凄く可愛くて私は大好きですひょっと背が高くて真横から見る形に・・・・・・・なんだかスッキリとしててとても素敵に見えました裏翅は見ていないんだけど ミドリヒョウモン かな止まっているコスモスは センセーション ねセイタカアワダチソウまだ花は咲き始めたばかりなので全体的なボリュームは小さいかな満開を迎えるともっともっと黄色が目立つようになるはずですシャクチリソバ 普通畑で見る ソバ の花より全体的に小さく感じるかなミゾソバ凄い数の花が集まって花を咲かせています蕾が集まっている様子はまるで金平糖みたいで可愛いんです花の色はうんと濃いピンク色も有れば白色に近い凄く薄いピンク色のもあります陽射しが足りないと花が開かないんだけどこれだけ咲いていればいい方かな車に積んであったマクロレンズに交換して花びらがちょっと半透明っぽく見えるのも有って綺麗でしたそんな ミゾソバ には小さなチョウたちが吸蜜に訪れていましたウラナミシジミ秋が深まる中で一番最後まで目にする機会が多いのがこのチョウかな・・・・・ヤマトシジミ身近なところでよく目にする小さなチョウだよねガマガマの穂を見るのはずいぶん久しぶりかな・・・・・・ハスミゾソバの花に埋もれるようにして見えているのは背丈が低い葉っぱたち昨年はもうちょっと背丈も有ったし、花が咲いていた後の花托も有ったんだけど今年はハスはあまり大きく育たなかったような雰囲気ですイヌタデアカマンマ という呼び方の方が身近かなアキノウナギツカミ ミゾソバの咲いている隅っこの方にちょっとだけ花のサイズが小さいのがちょっとだけ混じっていましたよく見ると茎の棘も凄くてビックリママコノシリヌグイ と言うのも似てるんだけど・・・・・・見分けるのってちょっと難しいかなお天気はちょっと下り坂が降って来る前に引き上げて帰ってきました今日の花音 明日はお天気が回復するらしいよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.02
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 22.8℃ 最低気温 13.9℃今日は仕事が休みの金曜日 そして今日から11月が始まりましたいつもならすぐにめくるのを忘れてしまうカレンダーですが今回は日付が変ってすぐに10月のページを外しました今年のカレンダーもいよいよ残り2枚となりましたみなさんのお家のカレンダーはちゃんと11月になったかな先日、例年よりちょっと早く来年のカレンダーを購入しました薄っぺらになった今年のカレンダーの下に、もう来年のカレンダーを下げてますあまり使わないけど、来年の手帳ももう買いました今気づいたけど、今日の天気や気温を書き込んでいる卓上用の3年使えるカレンダーが今年で3年が終わるので、次の新しいのを買わなくっちゃですアサギマダラ空の駅・白山・前編 < 10/5 >毎年この季節に出かける場所へ行ってきました白山市瀬戸 に有る アサギマダラ空の駅・白山 です道の駅 瀬女 のすぐ近くにありますすでに数人のカメラを持った人たちが集まって来ていますここは 写真撮影優先ゾーンもう一つのゾーンは マーキング優先ゾーン になっていますかつては耕作放棄地になっていた場所に フジバカマ を植えて旅するチョウ アサギマダラ を呼ぶようになって数年かな・・・・・・・アサギマダラさっそく見つけましたよ~名前の由来は翅の色が 浅葱色 をしているから浅葱色 はもうちょっと色の濃い緑の入った水色と言った感じなんだけどね旅をするチョウと言う事で名前はほとんどの人が耳にした事は有るんじゃ無いかな旅する距離はなんと 2000キロ越えこんな小さな体のどこにそんな力が有るのかって思ってしまいますよねしかもこの渡り生涯でたった1回だけの片道切符秋に南下する世代と、春に北上する世代は別々と言う事になりますチョウの中では成虫になってからの寿命は 4~5ヵ月 と長い方だけど ・・・・・・・どこを通って旅するかは生まれながらに知っているという事になるのかな毎年同じような時期になるとやって来る アサギマダラ を呼ぶためにこうやってたくさんの フジバカマ の花を植えています前に聞いた事が有るんだけど、アサギマダラ が好きな気温は 26℃そのくらいの気温になるとやって来るって・・・・・・・今年は残暑が長引いてなかなか涼しくならなかったのでここを訪れるタイミングが分からずにいましたようやく今頃なら増えて来てるかなと思い、やって来たんだけど・・・・・・いる事はいるけど、期待していたほどの数じゃ無いかな~過去に一番凄い数のアサギマダラを見たのは 2021年 2021.9.24 撮影この年は今よりもうちょっと早い時期でこの数でしたまさに 『 乱舞する 』 と言う表現がぴったりだな~って思ったものです その年の日記毎年もう一度あんな光景を見たいと思い出かけるけど・・・・・・・地球温暖化の影響も有ってなかなか難しいようです今年は特に残暑が長引いてたからねふわりと飛ぶ アサギマダラ を撮ってみようとチャレンジしてみるんだけどなかなか思うように撮る事が出来ないよ~翅を思いっきり下へ下ろしている時にはお腹ってこんなに上に反り返ってますでも・・・・・・あまりこのスタイルを目にする事は無いかなふわりと飛んでいると言えばやっぱりこっちのスタイルになっちゃうよね~そう言ってもそんなに粘って撮っていた訳でも無いので・・・・・・・もうちょっと頑張ってあれこれチャレンジしておけば良かったのかもね翅を広げてぶら下がるようにして フジバカマ に泊まる事が多い アサギマダラ広げた浅葱色の薄い翅、透けて向こう側が少しだけ見えているのが分かるかなこの場所に作られたもう一つのゾーン、マーキング優先ソーンこちらにはあまり アサギマダラ はいなかったし、マーキングをしている人もいませんでした上のの男性は毎年ここでアサギマダラにマーキングしたり、フジバカマの世話をしている人ですちょっとだけお話をしたんだけど・・・・・・今年は フジバカマ が病気に罹ってしまっているのも影響しているんじゃないかって連作障害が出ているのかもしれないので、来年はちょっと工夫するつもりだそうです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 昨日のハロウィングッズ、片づけないといけないよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.01
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 21.0℃ 最低気温 9.9℃今日は仕事の木曜日朝、会社に入る前に車屋さんと会社ので待ち合わせ今乗っている ホンダの N Box が初めての車検ですあっという間に3年が過ぎようとしています車検の満了日は 11月29日( 偶然長女の誕生日 )なんだけどその1ヵ月前から車検を受ける事が出来るので、来月ちょっと遠方へ出かける予定も有るので少し早めに車検を受ける事にしました会社に入るギリギリの時間でやっと車屋さんが到着急いで鍵の受け渡しをしました台車は同じ N Box のグレードの違う車だったのですが・・・・・・・仕事が終わって暗くなった中乗ってみると、いろんな部分が違っててちょっとビックリそりゃそうだよね~シートとミラーを調整して出発帰りに近くのスーパーへ立ち寄って買い物をしたんだけどバックする時の感覚が違ってちょっとおっかなびっくりの運転になっちゃいました特に大きな問題も無く車検は終わりそうだけど車を引き取りに行くのは明日の夕方かなやっぱり自分の車の方が慣れているので、早く戻って来て欲しいです今日は 10月の最終日今ではすっかり日本の生活にもなじんできた ハロウィンと言っても、お祭りみたいな雰囲気だけ味わってるんだけどね~ジャックオーランタン って面白いモチーフだから好きだな今日が終わってカレンダーをめくるといよいよ年末に気忙しさが近づいて来るかな今日の花音 今日は ハロウィン バージョンだよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.31
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 20.5℃ 最低気温 13.0℃今日は仕事は休みの水曜日特に予定がない日朝はいつものようにのんびりとを見ていたらいつの間にかワイドショーが終わり、大谷選手が出場しているワールドシリーズのLIVEが始まったのでで作業をしながら見てましたワールドシリーズが始まりドジャースが3連勝だったのでこのまま優勝が決まるのかと思ったら今日はヤンキースが勝ち、優勝決定とななりませんでした明日も同じ時間帯に試合が有るようだけど、仕事なので観戦できなくて残念ですちょっと遅かったかな ~ 犀川コスモスロード ~ < 10/2 >犀川コスモスロード例年コスモスを見に出かける場所です地元の人が犀川の土手に有る遊歩道の両側にコスモスを植えているので、こう呼ばれています彼岸花 を見に行くのも一段落したので次は コスモス と思って見に出かけたけど今年はもうピークを過ぎちゃっていたようです秋桜 と感じで表現する コスモス秋の花のイメージが強いけど、咲き始めるのはまだ暑い頃かな・・・・・・それも種を植える時期次第なんだろうけどねいろんな花の咲き始めが遅れているので、コスモスもまだだろうと思っていたらすでに咲き終わった花が目立つようになっていましたもちろんまだ綺麗に咲いている花もいっぱい有るんだけど・・・・・・・どうしても周りに咲き終わった花殻が残っているとちょっと残念な雰囲気になっちゃうよねコスモスが植えられているところを過ぎると・・・・・・遊歩道にはみ出すように クズ の葉っぱが伸びていました絡みつくようなモノが無いのでこうやって地面を這い広がっていますクズの葉っぱの中に赤いモノが見えているのは 彼岸花昨年はまだ花がこんなに埋もれるような事は無かったはずなんだけどな~その次に見えてくるのが アレチウリこれは 特定外来生物 に指定されている厄介者です問題は実に棘がいっぱい生えていて、駆除するのが難しいんですもう何年も前からここでどんどん広がっている状態が続いていますウラナミシジミ人間には迷惑な アレチウリ ですが、蜜は美味しいようですチャバネセセリ花だけ見てるとそんな植物だって思えないのにねこの先は 桜が植えられいる場所になるので、ここから来た道を引き返します最初は雲が多い空に少しづつ青空が見えて来てるかな・・・・・・ココにも チャバネセセリどうせならコスモスとの組み合わせの方がいいかな~ヒメアカタテハ最初に通った時はあまりチョウの姿は目に付かなかったのにな~でも例年コスモスに吸蜜にやって来る オオスカシバ には出会えませんでした車を停めた場所に近い所には キバナコスモス が植えられていますツマグロヒョウモン翅が少し傷んでいるオスですが、花の色と同化したようになっているので分かりにくいかなマツバギクこれは斜面にた~くさん植えらえていてピンク色の花がた~くさん咲いていましたここで吸蜜しながら飛び回っていたのは チャバネセセリ小さいチョウだけどた~くさん飛んでいましたマルバルコウソウ昨年も同じところに咲いていたような気がします少しづつ範囲を広げているのかも・・・・・・今日の花音 明日は仕事だよ今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.84kg ( +0.02kg )今回は、微増前回、前々回でちょっと減っていたので影響は無いかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.30
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 18.3℃ 最低気温 13.9℃今日は仕事の火曜日天気はどんどん下り坂天気予報どおりに夜にはが降り始めました気温もいつもより低くてちょっと肌寒く感じました気温が上がったり下がったりで体調を崩して風邪をひいてる人も・・・・・・みなさんは風邪をひいたりしてませんかさすがにそろそろ夏の服は片づけてもいいのかな時間を作って片付けものもやりたいんだけどな~紅葉シーズンに突入するとまた忙しくなるから今のうちなんだけどね昨日の続きでこのシリーズの最終回です彼岸花の群生地を訪ねて-6 ~ 五郎丸・後編 ~ < 9/29 > シリーズ最終回この辺りはかなり密集して彼岸花の球根を植えたようです道がなだらかにカーブしているので、彼岸花の列も一緒にカーブしています先ほどはキバナコスモスが植えてあったけど、今度はピンク系のコスモスですもちろんこちらも風に吹かれてゆらゆら・・・・・・・・地面に数頭の キチョウ が集まっていました地面の濡れているところで吸水しているようですキチョウ がいた場所でふと視線を上に動かすと・・・・・・・小さな白黒のチョウが止まっているのを発見足場が悪くてあまり近づけない感じの場所だったのでまずは逃げられる前に遠くからでも1枚地面がぬかるんでいないところにそっと片足を伸ばして・・・・・・・( かなりトリミングしています )ゴイシシジミ図鑑では姿を見た事は有ったけど、実物を見るのは初めてですこんなに小さくて可愛いシジミチョウですが、幼虫は・・・・・肉食なんだって~ハッキリとした白黒なので目立つと言えば目立つけどうんと小さいし、動いていないので気付いたのはとてもラッキーだったと思います北海道南部~九州 までの広い地域に分布しているようですが、いつでもどこでも出会えるチョウではないらしいですまたいつかどこかで出会えるといいなツリフネソウこの時期はちょっと山手に行くとあちこちでこの花を目にしますここで吸蜜していたのは モンキアゲハちょっと翅の傷みが目立っている個体でした赤い彼岸花に来ているともっと良かったのにな~左 : ダンドボロギク 右 : ベニバナボロギクどちらもこれで花が咲いた状態なんだそうですよ~綿毛がに濡れるとぼろ布のような状態になるのが名前の由来だったかな・・・・・・ちょっと気の毒な名前だよねミゾソバじめっとした場所が大好きで群生して花を咲かせています花は金平糖みたいで可愛いよねチャバネセセリ小さな花に小さなセセリの組み合わせはちょうどいいんじゃないかしらねヒメジゾ に ヤマトシジミこちらも小さい同士の組み合わせですキンエノコロちょっと逆光気味の所で見ると金色の毛が光るように見えて綺麗です雑草の中に咲く 彼岸花こういう風景は見慣れた雰囲気かな・・・・・・再びずらりと並ぶ 彼岸花これだけ密集していると満開になると赤い絨毯のように見えるよねこの辺りの 彼岸花 は何故かほとんどが蕾の状態この先の道にもまだまだ 彼岸花 が植えられているようだけど、蕾だとちょっと寂しいよね時期がずれて花が咲くと、長い期間楽しめるのでいいんじゃないかなここまで十分にたくさん花を見て来たので、ここから引き返す事にしました散策を楽しむ人たちも、多くはこの辺りから引き返しているようです赤い彼岸花と白い彼岸花が一緒に写るような場所でをたくさん撮っていたようですやっぱり目を引くよねヒガン花の中に見えている実が成った植物は ニラ かな車を停めた場所に戻る途中でシャボン玉を飛ばしている人に出会いました手に持っているのは紙を外したうちわが2本なるほど・・・・・これは手軽でいいかもしれないね初めて訪れてみた 富山県小矢部市五郎丸 の ヒガンバナの里なかなかいい場所だったので、また来年見に行けたらいいな~この後は道の駅に立ち寄って買い物をして帰りました今日の花音 今日も可愛いね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.29
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 20.0℃ 最低気温 15.1℃今日は月曜日、仕事は休みです昨日は普段よりたくさん歩いたので、どこかからだが痛くなってもおかしくないような・・・・・朝目が覚めた時はちょっと違和感は有ったものの体を動かせばそんなに痛いと言うほどじゃ無いかな昨夜は帰りにいつもの温泉を使ったスーパー銭湯に立ち寄って来たのが良かったのかな筋肉痛は歳を重ねると翌日じゃなくて、翌々日なんて言うからね明日からだ中が痛いなんて事が有りませんように彼岸花の群生地を訪ねて-5 ~ 五郎丸・前編 ~ < 9/29 >五郎丸 は 富山県小矢部市 にありますチェーンの脱着場が駐車場になってるそうなので、そこへ車を停めて・・・・・・五郎丸川 に架かる 蟹懸橋( かにかけはし ) を渡ったところに広がるのが ヒガンバナの里平成13年から地元住民が 彼岸花 の球根を植え続けて現在では 約12万本 の花が咲くそうですそう言う話を昨年耳にしていたので、今年こそはと見に行ってみました町内の広い面積に彼岸花が植えられているんだけどそれ以外にの花も植えられているようですこの辺りは キバナコスモスこの日はちょっと風が吹いていたので、コスモスはすぐに動いてしまい撮るのがちょっと大変です一つの花にしがみついてじっと動かない クマバチ を発見疲れて休憩していたのかな~田んぼの土手にたくさん並んで咲いている彼岸花かなり密集して咲いているようですまだ一部は蕾が残っている状態かな・・・・・・先日見て来たいつもの群生地よりは咲き方は進んでいるようですほとんどは赤色の彼岸花が咲いているんだけど時々ポツンと白色の花が混じって咲いていますたくさんの赤色の中の白色は目立つ存在だよねここでは人の手で植えられているので、故意に時々白色を植えているんでしょうねを撮るのにも白色が時々有る方がアクセントになっていいと思います少し歩いていくと水車が設置されていて 『 ヒガンバナの里 』というパネルも設置されていました忘れていたけど、ここは無料でも無料ですナンバンギセル水車の後ろに見えている ススキ の根元に花が咲いていましたこの花を見るのはずいぶん久しぶりかな・・・・・・・シュウカイドウ途中の民家の石垣で花を咲かせていましたちょうど花盛りのタイミングだったようですマンホールの蓋に花の絵がデザインされていました花は小矢部市の花、菖蒲 のようです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日は仕事だよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.28
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 22.7℃ 最低気温 15.0℃今日は日曜日、仕事は休みです日付が変ってすぐに 楽天ブログのメンテナンス が有りました予定では 0:00 ~ 8:00 だったかなでもうんと早い時間に終わっていたようですと言うのも、今朝はうんと早い時間に起きて出かける予定をしていたんだけどなんだか眠れなくて、4時頃にスマホでブログを見たら普通に戻っていました久しぶりの早起き、起きられなかったら困るな~なんて思っていたせいか眠れなくて・・・・・予定では5時に起きるつもりだったのに、ほんの少しウトウトしただけになっちゃいました早起きした理由は、数年ぶりに日帰りバスツアーに参加する為ですコロナ禍野影響も有ったけど、旅行は自分で車を運転するか電車でと言うのがここ数年だったからね出かけた先はこちらスマホで撮ったです田代湿原 から見る 穂高連峰標高 1500m の高地ですから、最高気温は17℃程度だったかな午前中はスッキリと見る事が出来ていた 穂高連峰 も、夕方に近づくにつれお天気は下り坂で雲に隠れちゃいましたまあ、旅行記は順番が来たら紹介する事にして・・・・・・久しぶりに距離を歩いたので体のあちこちがちょっとね~今日は手抜きで後半部分はパスです今日の花音 いい子でお留守番が出来てたようです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.27
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 22.0℃ 最低気温 15.0℃今日は土曜日、仕事は休みですの中はちょっとひんやりとしてたけど、外は温かだったようです午後にちょっとだけ用事が有って外へ出てあまりの温かさにちょっとビックリコンビニに立ち寄ると半袖のお客さんもチラホラといたようです明日の予定も有るので、今日は早めに帰宅空がとても綺麗な夕焼け色に染まっていました兄から LINE で連絡、今日は彗星が比較的綺麗に撮れているって・・・・・・空を見上げると確かに条件はよさそうな雰囲気だったけど出かけるつもりで準備もしてなかったので今夜はパスしちゃいました日付が変って 27日 になると 楽天ブログのメンテナンスが始まるので今日はのんびりしていられないぞ~昨日の続きです彼岸花の群生地を訪ねて-4 ~ 動橋川・後編 ~ < 9/28 >動橋川沿いの土手の遊歩道の、川じゃない方の斜面の下の方に ツルボ を見つけましたここは斜面に階段が作られていて、下へ降りる事が出来るようになっていますここの ツルボ、色が濃くてとても綺麗な色をしています金沢近辺だと、ツルボ の花が咲き始めると 彼岸花 が咲く季節になりますかなり上の方まで咲いているので、やっぱり少し前から咲き始めていたようです階段の下の方から斜面を見てこっちは歩いてきた方角ですそしてこっちはこれから進む方向ねこちら側の方が蕾が多いかもしれません斜面の下で 白いツユクサ を見つけましたツユクサ と言えば青空のように濃い綺麗な青色をしているのが一般的ですよね周りを探すと少し色の薄いのも見つけたので、普通のと白いのと一緒に三色パックですツユクサ は節の所から根っ子が出て広がるらしいので、母は少し持ち帰って植えてみるそうです階段を上って遊歩道へ戻り川の方の様子を見ると、水際近くはススキがいっぱい生えているようですここは桜の影にならずに陽当たりもよさそうな斜面それでも 彼岸花 の咲き具合は4割程度でしょうか・・・・・・・今度は川の方へ少し張り出した場所から上流側をこうやって見ると 桜並木 の枝がかなり遊歩道の上に覆いかぶさるように伸びているのがよく分かります桜の葉っぱも紅葉が始まりそろそろ散り始めている頃かな・・・・・・アゲハ彼岸花 と言えば黒いアゲハチョウとの組み合わせが撮りたいところですが今年はどこを訪れても黒いアゲハの姿は全く見る事が出来ませんでした遊歩道が終わるところまで歩いて、散策を始めた所の橋の一つ下流の 勅使大橋 までやって来ました一つ上流の 柳橋 は、川がちょっと曲がってるのでここからだと見えないかな・・・・・今度は橋を渡り対岸を歩いて車を停めた場所を目指します先ほどのような土手に遊歩道が有るのではないので、土手から下りた川沿いの車が通れる道を歩きますココにもたくさんの 彼岸花 の蕾が・・・・・・・白い彼岸花数年前にこちら側にこの花が咲いている事を地元の人が教えてくれました私の中のイメージだと、白い彼岸花の方が早く咲き始めるはずなんだけど・・・・・・・こちら側の白い彼岸花はまだどれも蕾でしたコレも白い彼岸花かと思ったけど、よく見ると薄いピンク色でしょうか・・・・・昨年撮ったを見ると、咲くとちゃんと白い花になるみたいです彼岸花 を見ながら歩いていくと、道はだんだん川から少しづつ離れていきます道の両側に田んぼや畑が広がっているからしょうがないんだけどねウラナミシジミマメ科の植物が好きな、晩秋に姿を見せるシジミチョウです黒い目と後翅の尾状突起が特徴ですこちらの田んぼの畦に生えている 彼岸花昨年咲いていた時はピンク色の花だったはずなんだけど・・・・・・・まだ蕾がほとんどだけど、どう見ても普通の色の花に見えるんだけどな~ 2023.10.30 撮影昨年のと見比べるとやっぱり今年のは赤いよね田んぼの畦に咲いている場所はココだけなので間違えるはずはないんだけどな~今年はどこを見ても色の薄いピンク色系の彼岸花の花はほとんど見かけませんピンク色の彼岸花は病気だったのか、株がダメになって今年は花が咲かなかったのか・・・・・疑問は残るけど、現時点ではハッキリとした答えはわかりません刈り取りが終わって少し伸びた稲の上を風が吹き抜けていく様子を眺めているといつまでも見ていられそうな気がしてきます途中で大きな音を立てて機械が動いているのを見つけました最初はどこかで道路工事でもしている音かと思っちゃいました何をしているんだろうと眺めていると・・・・・・・畑に深い溝を掘る機械だったようですトラクターにこういうアタッチメントを取り付けるのかなこの後、橋を渡り車を停めた場所に到着この日の 彼岸花をもとめてのドライブはココで終わりです今日の花音 明日は早朝からちょっと出かけるから、お利口に尾する番しててね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.26
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 22.5℃ 最低気温 15.6℃今日は仕事が安いの金曜日10月も残りわずかとなりました標高の高い所は紅葉がすでに無頃を迎えているという話も聞こえてくるようになりました仕事が休みじゃなないと見に出かけられないし紅葉は曇り空でと言う訳にはいきませんからね陽射しが無ければどれだけ綺麗な紅葉でも魅力が半減しちゃいますまずは標高の高い所から見に行くんだけどどうしても帰りが遅くなっちゃうので、夕食の準備が要らない金曜日がベストそんないくつかの条件が一致した貴重な金曜日出かけないなんて選択肢は無いかな~今年の紅葉の具合はどうかな昨日の続きです彼岸花の群生地を訪ねて-3 ~ 動橋川・前編~ < 9/28 >この日見て回った 彼岸花の群生地 のいよいよ最後の場所の紹介です加賀市 を 流れる 動橋川( いぶりばしがわ )沿いの遊歩道この遊歩道は、春は 桜 を秋は 彼岸花 を見に訪れるのがここ何年ものパターンになっています土手の下の小さな駐車スペースに車を停めて散策をスタート第一印象は・・・・・・ここもちょっと早過ぎたかも~川が流れている方の斜面はこんな感じここはそれほど草刈りをしっかりとやって無いのはしょうがないかな・・・・・・・周りにはそんなに草丈が高くはならない クズ などの雑草たちなので埋もれて見えなくなる事は無さそうです反対側の斜面には ソメイヨシノ の並木が有るんだけど彼岸花はその間と斜面にたくさん花を咲かせますここの彼岸花は地元の人たちが大切に手入れをして育てているとの話を聞いた事がありますだから彼岸花の花芽が出てくる前に草刈りをしてきちんと手入れをしているような感じかな散策を始めた辺り咲いている花の数かかなり少ないように感じたけど少し歩いていると咲いている花も多くなってきたように感じます黒くて太い桜の幹の色とのコントラストが綺麗だよね今年はまだ蕾が多くて見頃の手前と言った感じだけど、満開になるとこんなもんじゃないよ~ 2023.9.30 撮影満開を迎えるとまるで赤い絨毯が敷かれたように見えるんですこれはかなりピンポイントで期間が限られてくるので・・・・・・・運が良く無ければこのタイミングで見に行けないかなからここまで行くには車で1時間ちょっとは必要なのでそう何度も出かけるのは難しいかな全体的に見ると・・・・・・咲いているのはまだ4~3割程度なのかな花が開くとボリュームも出るしね今年は残暑が長引いたので、花芽の数が少ないと言う話をよく耳にしているし実際に我が家の彼岸花も今年はかなり数が少なかったしね枯れてしまったという事で無ければ、来年以降にまたたくさんの花が咲くのを期待できるよね非番花の茎にクルクルと巻き付いているのは クズ です何にでも巻き付く厄介な植物このままだと蕾が開く前に花の部分にも蔓が伸びてきそうなのでちょっと手助けして蔓を解いておきましたそんな事をしてもまた巻き付いちゃうんだろうけどね動橋川沿いの遊歩道これで半分くらい歩いて来たかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 ひざ掛けにしているハーフサイズの毛布下に置いたら占領されちゃいました chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.25
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 22.1℃ 最低気温 16.0℃今日は仕事の木曜日気温はまたダウン一昨日と同じくらいだったかな・・・・・・・でも、作業系の仕事をしているとちょっと蒸し暑く感じました仕事が終わって外へ出るともう暗くなってます日没時間が5時ちょっと過ぎだから・・・・・定時で仕事が終わっても、帰る用意をしてるとそんな時間になってしまいますお天気が良ければまだ夕焼けは残っているけど残業してたら真っ暗になってしまう時期なんだね10月も残り1週間です昨日の続きです彼岸花の群生地を訪ねて-2 ~ 狐山古墳 ~ < 9/28 >小松・加賀方面を見て回るのははいつもの順番です加賀市二子塚町 狐山古墳いつものように少し細い路地を抜けて、周りが開けた場所に出たところでここを訪れるのは1年ぶりだけど、ちょっと違和感が・・・・・・ 2023.9.30 撮影ほぼ同じ位置から撮った様子がずいぶん違ってます奥の駐車スペースに車を停めて表側へ移動します玉垣の内側に咲く 彼岸花一番最初に立ち寄った 梯川 の河川敷より花が咲いているようですここは 国指定の史跡です古墳時代中期の 前方後円墳 で、有力者と思われる成年男子が埋葬されていたようです最初に遠くから見た時の違和感の原因はこの部分です以前は木が茂り鬱蒼とした雰囲気だったのがこんな状態になっていました隣の建物は、ここで見つかった石棺の覆い屋のようですが門は開いていても中の様子を見る事は出来ないようですここでも建物の右後ろにブルーシートが・・・・・・これは元旦に起きた 能登半島地震 の影響によるものなのかそれ以外の理由でなのか全く分かりませんでした入り口近くの彼岸花はこんな状態で雑草に覆われながら花が咲いていました奥の方の様子を見ると雑草の奥に咲き始めています花芽が出始める前に草刈りをしないと大変な事になるんだよね~奥の方へ進むとあまり雑草が生えていないんだけどね地面にぎっしりと彼岸花の球根が植わっているために雑草が生えてくる余地が無いのかな・・・・・・奥の方へ進むと咲いている花より蕾の方が多いと言った雰囲気です一番奥まで行って畑に面した部分は蕾の方が断然多いようですこの辺りは花芽はもう伸びた状態で開花待ちの状態足元に注意しないとね入り口側へ少しづつ移動していくと咲いている花が増えてきます咲いている花とまだ蕾の花の割合は半々くらいかな・・・・・・・これだけ密集して咲くとお互いの花びらが絡み合ってこんがらがって来ちゃいますが・・・・・・間にチラチラと見えている雑草がちょっと邪魔だよね雑草が生えて無ければやっぱりスッキリとして綺麗に見えるよね~畑に近い奥側の咲き始めが遅いのは毎年のパターンかなもう一度敷地の中の木の生えていたところに近い場所で地面に穴を発見タヌキやキツネなどの獣の巣穴なのかな敷地の中央奥に設置されている忠魂碑周りの大きな木にピンク色のビニール紐が・・・・・・・何かの目印として付けられているんだろうけど、を撮ると目立っちゃいますちょっと雑草が気になるけど、花はまあまあ咲いている様子の 狐山古墳 でしたさて、次の場所へ移動しますよ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 ヤル気満々の 花音興奮して髭が広がってるよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.24
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 28.4℃ 最低気温 17.4℃今日は水曜日、仕事は休みです10月も残り9日となったこの時期に驚くほど気温が上がりました今日は 二十四節気の 霜降 、霜が降りる頃のはずなんだけどな~お隣の富山県では、全国ランキング3位となる 30.9℃ の中にいるとそんなに暑いとは感じませんでしたが一歩外へ出るとむ~っとする暑さにビックリです植物もいきものもみんな同じように驚いてるんじゃないかな~山の方ではちゃんと紅葉が進んでいるらしいけど・・・・・・・それよりも体調への負担が心配になるかな体調を崩さないように自己管理も大切だよね彼岸花の群生地を訪ねて-1 ~ 梯川 ~ < 9/28 >毎年この季節になると 彼岸花 の群生地をいくつか見て回るのが恒例になっています小松市 を流れる 梯川( かけはしがわ )群生地 へと向かう途中に有る 埴田( はねだ )という場所です土手の下のスペースに車を停めて土手を上ると・・・・・・・最初に見えたのがこの蕾たち彼岸花 の群生地を見に行く事を決めたのはもうブログで紹介した 樹木公園 の彼岸花が満開に近い状態だったからなんだけど・・・・・・ちょっと出かけるのが早過ぎたかな・・・・・・という印象かな咲き始めているところはまだほんの一部と言う感じここ数年はなんだかいつもこんな感じでここは咲き始めが遅いんだけど今年は例年以上に残暑が厳しくて 彼岸花 の花の咲く時期がばらついてるようですお彼岸の頃に花が咲くので 彼岸花 と名付けられたはずなのに・・・・・・今年はすでに9月も終わりの方が近い時期です土手だから雑草に埋もれるようになっているのは普通かな・・・・・・・ゆっくりと咲き始めて長く楽しめるのはいい事と言えばいい事だとは思うけどここでこんな状態だと、これから訪れる場所はどうなんだろう と、ちょっと不安になっちゃいます県内とは言え、小松市方面だとそんなに近いとも言えない場所なんだけどな~こっちが上流側 2019.9.27 撮影ほぼ同じところを撮ったが有ったので比べるとずいぶん違うよね次の橋が有るところまで歩いた事も有るけど・・・・・これはどこまで行っても変化は無いよねこっちは下流側う~・・・・・・見ごろを迎えるのはもうちょっと先だよね風に吹かれて揺れている ススキ はいい感じなんだけどな~オナモミ毎年この場所を訪れると目にする植物ひっつき虫になる実で昔遊んだことを懐かしく思い出しちゃいます今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 遊びモードのスイッチ ON chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.23
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 22.6℃ 最低気温 15.5℃今日は仕事の火曜日先週は木曜日に休みをとったので、1週間ぶりの仕事でしたなんだかあれこれと忙しくて、作業が多かったせいも有って汗をかいちゃいましたどこのお店を見てもすっかり秋冬物が中心の売り場になってるよね長袖はもうあたりまえ裏起毛や中綿などの温かそうなのもどんどん入って来てますさすがに温かそうなウエアはまだ買わなくっちゃとは思えないよね売り場のレイアウト変更はまだまだ続くかな~話題が古くなる前に・・・・・・紫金山・アトラス彗星とスーパームーン ~ 普正寺海岸 ~ < 10/13・17・20・21 >Instagram などの SNS で沢山素敵なが投稿されているのを見ていつもの海岸 普正寺海岸 へ数回出かけたのを纏めて紹介しようと思います最初に・・・・・あまり期待して見ない方がいいかもね2021.10.1317:13この日辺りから 紫金山・アトラス彗星 が日没後に綺麗に見られると言われていましたいつも夕日を見に行く海岸では驚くほどたくさんの人が集まっていて驚いちゃいました国立天文台のHP に掲載されていた 紫金山・アトラス彗星 の見える位置 が分かりやすく説明されていましたこれは日没1時後の空の様子日を追うごとに高い位置で見えるようになるけど、どんどん見えにくくなっていきます海岸で夕日を見つめる人々の影みんな同じ方向を見つめているのが分かりますよね海岸へ行かなければ見る事が出来ないわけではないんだけど最初の頃は低い位置に見えるはずなので、水平線が見えている方が見える確率は高いかなそれに街の灯りが無い方が星がたくさん見えるからねお天気はまあまあかな~って思ったので海岸へ行ってみたんだけど・・・・・・・これはダメなパターンかな17:28こういうパターンには慣れてるけど・・・・・・チャンスはそんなに多くは無いので晴れてくれないと困るんだよね待っていても無理そうなのでこの日は早めに引き上げる事にしました2024.10.1717:14数日が過ぎた事で、彗星が見える高さも随分と高くなっているはずなので水平線の上の様子はそれほど問題にはならないけど・・・・・・・この雲はどうなんでしょうね飛行機雲のようなのがたくさん見えてます17:28夕焼けが少し残ってるけど、肝心な場所に雲が有るような・・・・・・・17:39一度夕焼け色が褪せて来たんだけど、またオレンジ色が復活しましたよ~17:41この日は 満月しかもこの年の中で一番地球に近くて大きく見える スーパームーン です防風林の向こうに見えて来た時はまだ空に薄い雲が掛かってました18:15に帰ってで撮って来たをじっくりと見ると・・・・・・黄色のまるで囲んだところに薄っすらと 紫金山・アトラス彗星 が写ってました兄に確かめたら間違いないとの事でした左右は同じを並べています17:21帰る前にもう一度 スーパームーン を2024.10.2018:17この日も水平線の上には黒い雲が有るけど・・・・・・その上の空はクリアーな状態おまけに彗星を探す時に目印となる 金星 も見えています別の場所で彗星を撮っている兄に電話して、カメラの設定を相談ISOを思い切って上げてみましたオートで撮ると 6400 くらいなんだけど、16000 まで上げましたそうすると肉眼では見えない星がいっぱい見えてきましたISO を上げて撮るんだから、当然シャッタースピードは遅くなるので三脚とレリーズは必需品ところが撮れるかどうか分からない状態で三脚をセットするのが面倒で・・・・・車のドアを開けて、車体に指でレンズを固定して撮るという横着なと言うか、とんでもない事をシャッタースピードが遅いんだからブレるのは当然なのにね~18:24中央から少し上の少し右の方に 紫金山・アトラス彗星 が写っているのが分かるでしょうか肉眼では見えていないので、撮ってみてモニターを確認でも三脚を使っていないので、同じ向きにレンズを向けるのは至難の業です下の方に見えている 金星 が頼りです18:38コレが一番綺麗に撮れたかな・・・・・・・前のをトリミングしてみました三脚を使わなかった割に綺麗に撮れてるんじゃないかと思うんだけど・・・・・・後から思えば、かなりの時間海岸で過ごしたので三脚をセットすればよかったかな~2024.10.2117:48前の日三脚を使わなかった事を後悔したのでリベンジの為にまた海へ下の方は薄い雲が有ったけど、空の高い所は雲の間から星が見えています18:37暫く粘って雲が動いてくれるのを期待して待ってみたんだけど・・・・・・あまり状態が良くならないようだったので諦めて帰る事にしましたこの先しばらくお天気はやの予報でチャンスはもう無いかもしれませんこんな事になるんだったら、条件の良かった20日 にちゃんと三脚を使って撮るべきだったと反省ですさて、このままでは消化不良と言う感じなので・・・・・・・兄の撮ったデータを入手ブログで使ってもいいと言うのでちょっとだけ紹介します2024.10.12 18:08空にまだ夕焼け色が残っている中の彗星です2024.10.20 18:16兄のの近くの公園で撮ったそうです2024.10.20 18:32これは縦のをトリミングしています兄もが趣味だけど、被写体は星空が中心星空が相手だとどこがどこだか分からない時にはアドバイスを貰えるので頼りになります紫金山・アトラス彗星 はこの後どんどん地球から遠ざかり太陽系を離れて二度と戻って来る事は無いと予想されているそうです一期一会まさにこの言葉通りですね今月末まで 紫金山・アトラス彗星 は肉眼では見る事は出来ないけど双眼鏡や望遠鏡での観察は出来るらしいですよ~今日の花音 明日はまた気温が上がるんだって~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.22
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 23.7℃ 最低気温 10.4℃今日は仕事が休みの月曜日気温はちょっと上昇今日も寒くなるのかと思っていたけど、陽射しが強くて外はちょっと暑かったかなを撮りに行く場所も思いつかないので・・・・・・久しぶりにちょっと街中まで食事や買い物を楽しんで夕方帰ってきました天気予報では今日は終日だったら昨日のリベンジをと思い、彗星のを撮ろうといつもの海岸へ出かけましたでも・・・・・・今日は空には濃くは無かったけど雲が有ってこの後はお天気も期待できそうにないので、もうチャンスは無いかもしれません昨日の続きです女子会の後 ~ 樹木公園 ~ < 9/27 >卯辰山 に有る 松魚亭 でランチを済ませた後ちょっと移動して 樹木公園 へ叔母たちと言ってみる事にしましたちょうどこの花が見ごろを迎えているのを見る為です彼岸花叔母たちも花が大好きなので、咲いているなら見たいと言うので・・・・・・ちょうど1週間ほど前に訪れた時に咲き始めだったのでちょうど満開くらいのはずかなと思いました例年なら一斉に咲く 彼岸花 ですが今年はまだ伸びている途中の蕾もたくさん残っています公園の中を移動して群生している別の場所を見てみる事にしましたここは比較的陽当たりがいい場所なので先ほどの蕾がたくさん残っていた小川の畔よりたくさん咲いています日陰なのでちょっと色がくすんで見えるかな・・・・・美しく反り返った雄蕊がちょっ怪しい雰囲気でしょうか・・・・・・・陽射しの届く明るい場所では雰囲気も違って見えるかな明るすぎるのでちょっと露出をマイナス気味にして隣同士の花の距離が近いので、ウエーブした花びらが複雑に絡み合っていますショウジョウトンボ顔も体も真っ赤なトンボです彼岸花 に負けないくらいの赤色だよねこちらは別の場所の 彼岸花群落の中央にスポットライトのように陽射しが当たっていました樹木公園 の中のあちこちに 彼岸花 が咲く場所があります種が出来ない 彼岸花 は分球する事で株が増えていくので、ゆっくりとしたスピードで増えているようです古い切株に生えたキノコ種類はわからないけど ヒラタケ の仲間かな・・・・・・・ロープの上に等間隔で並んだ アキアカネ色付きがまだあまり綺麗では無いかな・・・・・・こっちのロープには1匹分のスペースの空が有ったよいや、2匹分かなトチノキ木の下には トチノキ の実がいっぱい落ちていました外側の殻が3つに割れると中から栗に似た実が1つ出てきます綺麗なのをいくつか拾って持ち帰りましたコガネキヌカラカサタケ先日も芝生広場の隅っこでまだ開いていないのを見つけました周りを探すとあちこちに・・・・・・傘が開いているのも有りましたあまり歩きまわるのが得意ではない叔母はすっかり疲れちゃったみたいだったのでこの後、美味しい蕎麦ソフトを食べて女子会は終了となりました今日の花音 明日は仕事だよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.21
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 18.1℃ 最低気温 11.0℃今日は日曜日、仕事は休みですここ数日10月にしては気温が高い日が続いたけど・・・・・天気予報で言っていた通り急に気温が下がりました昨日出ていた 波浪警報 は解除になったけど、今日もちょっと風が強くて余計に体感気温は低く感じたかな日没時間に空を見たら雲が無さそうな雰囲気だったので海へそろそろ見納めとなる彗星を見に出かけたんだけど肉眼ではその姿を見る事はちょっと難しくなっているようでした海岸は特に風が強いのですっかり体が冷えちゃいました9月の女子会 ~ 松魚亭 ~ < 9/27 >卯辰山 に有る 割烹 松魚亭例年なら8月のお盆の時にここで食事をするんだけど今年は8月に予約が取れなくて、9月のお彼岸のお墓参りの後にここで食事をする事にしました入り口にはいつも季節の花が飾られています9月と言う事で コスモス が活けてありました予約はいつものように私の担当掘り炬燵になっている部屋で予約しておきました窓の下に見えるのは 浅野川 です今回の食事は平日のランチの時だけに有る 夢香山( むこうやま )卯辰山 の事を地元では 向山( むこうやま )と呼ぶんだけど、当て字でこの名前を使っているようですお料理は最初に全部揃うので、途中に部屋にお店の人の出入りは無いので落ち着いて食事が出来ますまずはノンアルコールの食前酒で乾杯食前酒は何の味だったか忘れちゃいましたおしながきも無いので料理の内容もほとんど忘れちゃったかも~お刺し身はもちろん新鮮です金沢は魚が美味しいからねこちらのフライもお魚このお店は魚料理が中心です焼き魚は脂ののった白身のお魚色付く前の緑のモミジが添えられています下のお料理に湯葉が入っていたんだけど、かなりたくさん有ってちょっとビックリでした茶碗蒸しにすりおろした生姜が乗っていたんだけどこれはちょっと意外だったかな私としてはこれは無くてもいいような気がしましたポテトサラダと貝と里芋の煮物だったかな胡麻豆腐とおから食事が終わったところで呼び鈴を鳴らして・・・・・・デザートは大学芋とコーヒー今回はどの料理も美味しくて、叔母たちは大満足だったようですこのお店は桜の季節かアジサイの季節にも利用する事が有るのでまた今度ここで食事をしようと言う事になりました今日の花音 明日も寒いみたいだよ夜も冷えるからしっかりとお布団を用意しないとね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.82kg ( -0.03kg )今回は、僅かに減っているけど・・・・・・ちゃんと食欲も有るし、ご飯も残さず食べているので心配は無いようです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.20
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 26.8℃ 最低気温 18.0℃今日は日曜日、仕事は休みですから外へ出ていないんだけど、そんなに蒸し暑さは感じる事は無かったかな・・・・・関東地方ではとんでもない暑さを記録したとニュースで言ってたよね10月の残りも 1/3 になってもこんな状態と言うのには驚いてしまいますそして次は急激に気温が下がるとか・・・・・・・体調を崩しやすくなるので気を付けないとね夜の布団なども温かいのが必要になるのかな遠くから少しだけ ~ ブルーインパルス ~ < 9/23 >9月23日は 小松基地航空祭 がおこなわれました小松基地まで航空祭を見に行った事は有りません行くまでも凄く大変で、帰りも大渋滞と聞くとちょっとね~基地まで行かないと見られないモノも有るんだろうけど・・・・・・・航空祭と言えばやっぱり見たいのは ブルーインパルス だよねブルーインパルス の飛行展示が有る時間帯にちょっとだけ遠くから見る事にして出かけました道の駅・木場潟 10:45ここから空港までの距離は 5km 程でしょうか・・・・・小松空港付近の道路は通行止めになっているし、近くに車を停められるようなところは有りません何年か前にもここから見た事が有るんだけど、この距離だとね~まあ、それはわかっていて出かけたんだけどねお天気は残念ながらこんな感じで低い所まで黒い雲が降りてきているので条件はあまりいいとは言えないかな始まる前にこの辺りかな・・・・・と思いつつ見ていると民間の旅客機が離陸して上昇していくのが見えたので、だいたいの位置はいいみたい当日のプログラムによると、予定ではブルーインパルスの展示飛行は 11:05 スタートでも民間機の離陸などで予定が遅れているのかな・・・・・・・YouTube で LIVE配信しているチャンネルが有ったのでそれを見ながら始まるのを待ちました11:22ようやく編隊を組んで飛んで来る ブルーインパルス を見つけました400mm のレンズで最大ズームのノートリミングでこのサイズです光って見えているのはライトが点いていてこちらに向かって飛んでいるからかなコレも同じ条件のノートリミング白いはずのスモークがグレーに見えているのは陽射しが無い体と思いますこれは少しトリミングしていますブルーインパルスが見たくて同じように集まって来ている人が凄くたくさんいたんだけど肉眼で見たらこの時はきっと豆粒サイズかなこれはノートリミンググレーのスモークを引きながらどんどん近づいてきていますスモークを切って・・・・・・ずいぶん近づいてきたので機体の様子が見えるようになってきました編隊を組んだまま左旋回( ノートリミング )ここまでは 400mm での最大ズームズームしたままだとフレームからはみ出すほど接近したので急いで 300mm 程度に・・・・・・機体の青色が分かる距離ですこの時が見ている場所で一番近くを通過して行った時のです空港が有る海側の空は黒い雲が低い位置まで下りて来ていたけど山側はこんな感じで青空が見えていました空港付近もこんな青空だったらよかったのにな~近くを通過した後向きを変えてスモークを出しながら右から左へと通過ブルーインパルスの飛行展示と言えばアクロバット飛行が通常ですが航空祭の少し前に起きた 能登半島豪雨 の被害の為自衛隊も災害派遣で能登へ派遣されている状態なので今回の飛行展示は予定を変更して、会場の上を数回通過するだけに変更になったんだそうですあらら・・・・・1機がフレームアウトしちゃいましたね~当日見ている時は演目が変更になった事は知らなかったので、どうしてって感じでした11:40ここで編隊が分かれて・・・・・・・・・次はどこから現れるのかと見ているといつの間にか滑走路に着陸していたようですちょっと期待していたのとは違ったけど、見れただけでも良かったのかもねいつか凄く混雑するのを覚悟して小松基地まで見に行くのも有りかな~( 1・2・4・7・8・9・10・11・14・18 はノートリミング )今日の花音 明日は気温が急に下がるんだって・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.19
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 28.2℃ 最低気温 18.9℃今日は金曜日、仕事は休みですいや~暑かった暑かった10月も後半に入ったと言うのに、今日の気温だと9月の上旬並みだったようですこんなに暑いと外でを撮っていても集中力がすぐに切れちゃうでしょうねでも今日はの中での作業を・・・・・・・ちょっと早いけどいつものフォトコンの今月分を選ぶ作業を済ませました明日はお天気も悪くなるので、これ以上何か素材が増えそうな事も無いだろうしね昨夜の夜中の作業で寝不足気味だったのでちょっとだけお昼寝今日もやる事を早めに終わらせて早めに休めるといいんだけどな~秋の気配 ~ 樹木公園 ~ < 9/19 >久しぶりに訪れたいつもの 樹木公園 ですのカツラ並木はいつの間にか黄葉が始まり、すでに散り始めた葉っぱも・・・・・・カツラ独特な香ばしいカラメルのような香りがしていますの一番奥から公園内へと続く坂道木製の手摺が有ったんだけど、老朽化が進みとうとう撤去されていました横が谷になっているので手摺か柵が必要だと思うんだけどしばらくはこの状態なのかな・・・・・・・公園の中を流れる小川岸の両側にチラホラと赤い色が見えています彼岸花我が家では全く花芽が出ていない状態なのにここではもう咲き始めているようです半分以上が蕾なので、本当に咲き始めたばかりかな強い日差しが有れば、背景で水面がキラキラして玉ボケが出来るんだけどな~が降った後にはあちこちでキノコが生えていますキノコは種類がとても多いので名前は調べても分からない事の方が多いかな小川の畔を離れて公園の中へツルボ薄紫色の花が並んでいますちょうど小雨が降って来たのが写り込んじゃいましたこの花が咲き始めると 彼岸花 が咲き始めるんだよねココにも 彼岸花 の群落がありますそれほど密集してはいないけど、今年は数が少ないかな・・・・・・・まだ全部が咲いていないせいで数が少ないように感じられるのかもしれません彼岸花は種が出来ない植物なので増えるのは球根が割れてと言う事になるので、急に増える事は無いんだけどねザクロまだ色付きは良くないけど、重たそうにぶら下がっています人影のない公園の中とても静かですハンカチノキ今年も花がいっぱい咲いたので実もいっぱい成ったはずですが途中で落ちてしまう実も有るので数はかなり減っているかな葉っぱの裏に夏の名残りを感じるセミの抜け殻を見つけましたかなり古い苔生した切株に小さなキノコがいっぱい生えてました軸の部分が凄く細くて・・・・・・・もちろん種類はわかりません兼六園菊桜木の根を保護する為か、柵が設置されていました今頃になってどうしてなのかちょっと不思議かな・・・・・・アキアカネアカトンボがたくさん飛ぶ季節芝生広ではあちこちで翅を煌かせて飛び回っていました芝生の中で見つけたキノコ今までに見た事が無い種類かな・・・・・・・スマホで調べると コガネキヌカラカサタケまだ傘が開いていない状態です近くでこんなのを見つけました開いた傘は誰かに食べられちゃったのかなお見送りは気の上で見つけた色鮮やかな アマガエル体の色もとても綺麗だけど、目の周りの金色が鮮やかでした久しぶりに訪れた 樹木公園これから紅葉が進んだらまた様子を見に行かないとね今日の花音 明日はかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.18
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 26.1℃ 最低気温 18.3℃今日は仕事が休みの木曜日いつもは仕事の木曜日ですが、月末近くの木曜日は休みにしていますだって締め切りが近いからね季節の花、コスモスを撮りに行くつもりでを出発したんだけど・・・・・急遽予定を変更して、もう少し足を伸ばしてお隣の福井県までいつも目にしないような変わった品種の花をたくさん見てきましたその話はまたいずれ・・・・・・・彗星が見られないかと帰りにいつもの海岸へ立ち寄ってみたけどお天気に恵まれずちょっと残念でした帰りは少し遅くなったけど、出かける前に準備を少ししておいたので大丈夫でした食事を済ませていつものようにの前に座り・・・・・・ブログの準備をする前にメールソフトを開いたらなんだかよく分からないけど、メールが使えない状態になっているためにメールパスワードの変更が必要になったようです最初にプロバイダーのサイトにログインするところからなんだけどそんなのずっと放置したままになっているのでIDやらパスワードが書いてある書類を探すところから躓いて夜中までかかって何とかいろんな手続きが完了しました普段は全く必要を感じないのメール機能ですが月末近くのフォトコンへの応募にはどうしても必要なのでやっておかないとねなんだかいつもと違う作業をやってて疲れちゃいました使えるのが普通だと思っているモノが急に使えないのってやっぱり不便だよねと言う事で、今日もいつもの後半部分はパスかな今日の花音 ずっとの前に座っているせいか腰が・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.17
コメント(6)
今日のお天気は 一時 最高気温 25.0℃ 最低気温 20.6℃今日は仕事は休みの水曜日お天気はパッとしない曇り空でスタート小雨がぱらついたけどしばらくで上がったかな青空が足りないので、予定していた場所へ出かけるのはパスその代わりに金沢市のバラ園をちょっと見て来たけど・・・・・・・こちらもそろそろピークを過ぎて終わりに近かったかな先日女子会の時に出かけた帰りに立ち寄ったお店で金木犀 の枝を貰いましたそのお店の人も、他の人から貰ったらしいんだけど・・・・・・・花がすぐに落ちるから嫌いなので欲しかったら持って行って~って言われちゃいました大きな枝が3本有ったので母や叔母たちにも分けてあげて十分なくらいウチの分も有りました玄関とトイレに飾っていい香りを楽しんでいたのですがパタリと香りがしなくなったと思うと花が茶色になり終わっていました切り花にするには不向きな花だったのかな街中を走っているとあちこちから金木犀の香りがする季節しばらくはドライブ中にこの香りを楽しむ事になるのかな~後半の分のの編集が追いつかないので後半はパスします今日の花音 明日のお天気はどうかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.16
コメント(8)
今日のお天気は & 最高気温 26.9℃ 最低気温 18.3℃今日は仕事の火曜日朝からちょっと怪しい空模様でスタートでしたが・・・・・・気温は思ったより上がり、ちょっと蒸し暑かったかな9月17日 は中秋の名月 十五夜の月そして今日、10月15日 は 十三夜の月 とか 後の月 と呼ばれています他にも 栗名月 とか 豆名月 と言う名前も・・・・・・・中秋の名月 を見る お月見 は広く知られているけどそちらだけを見るのを 片水月 と言って縁起が悪いと昔から言われているそうです今日の天気予報だと夕方からが降るので 十三夜の月 は見る事が出来ないだろうって思っていました十三夜の月 雲間から何とか見えたので急いでそう言えば昨年も朧月だったな~蕎麦畑 ~ 三ツ屋野 ~ < 9/15 >白山市三ツ屋野鳥越 と言った方が馴染みが有るんだけどねこの辺りは古くから 蕎麦 を育てている場所です白く可憐な小さなソバの花見た目がこんなに可愛いのに・・・・・・・残念なのは花の香りかな~どんな匂いがするか知っている人は知ってると思うけど・・・・・・・そうだな・・・・・・・近くに牛舎が有るみたいな臭いって言えば一番分かりやすいかもねワルナスビ蕎麦畑 の脇には厄介な雑草も映えていますチカラシバそう言えば最近はこの草をあまり身近で見かけなくなったかな・・・・・・・茎を抱くようにした葉っぱとピンク色の雄蕊が可愛いよね最初に咲いた花がもう実になり始めていますアリはソバの花の蜜をもとめてやって来ているのかな普通のソバの実はこんな色をしています時々緑の部分が赤いのが有るはずなんだけど・・・・・・・今年はまだ実になっているのが少ないせいか、見つける事が出来ませんでしたソバの花の蜜をもとめて集まって来ていたチョウたちを紹介しますベニシジミいろんな種類がいる シジミチョウ の中でも大好きな子だけど今年は何故か出会いが少ないようですツバメシジミ表翅が綺麗な紫色をしているのでオスかなキアゲハ近くで見つけたのは1頭だけだったけど・・・・・蜜をもとめて花から花へと飛び回る様子を楽しませてくれましたアゲハチョウの仲間は体が大きいせいか、花に止まっている時もパタパタと翅を動かしていますブレたの大量生産だけど、それも想定内その分たくさん撮っておかないと後悔する事になっちゃうんだよね~最後はふわりと飛んだ キアゲハ今日の花音 明日はかな・・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.15
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 26.9℃ 最低気温 16.5℃今日は月曜日&スポーツの日、仕事は休みです三連休の間はずっといいお天気に恵まれました最終日の今日は特に気温も上がり、久しぶりにちょっと汗をかいたかな連休はどこへ行っても人が多そうなので午前中はでゆっくりと過ごして、午後にちょっとだけ買い物へ買物へ行ってもやっぱり人がいっぱいだたけどね夕方になってちょっと雲が多くなってきたので今の時期にしか見る事が出来ないらしい彗星は今夜も見る事が出来ないみたい水月今日はこの子の虹の橋への引っ越し記念日2017.10.14 あの悲しい日から今日で7年の歳月が流れた事になります一緒に暮らして来たたくさんのたちの中で一番のお気に入りだった 水月もちろん他の子もみんな可愛い我が子のような存在だけど・・・・・・水月 は特別な存在でした子猫で捨てられていたあの日から、一緒に暮らした14年とちょっとは今でも私の宝物です会えない日がもうしばらくは続くのかな・・・・・・命日の今日は懐かしいアルバムをまた開いてみようと思います水月 思い出のアルバム < 2016年・後編 >2016.7.15水月 の事を一言で言えば 女王様2016.7.27気位が高く、身のこなしもいつも美しかったよ2016.7.30自分でも綺麗だって分かっていたのかな・・・・・・・可愛いよ~ 綺麗だよ~ って言いながら育てたせいかもね2016.8.3いつもシュッとしているように見える 水月実はよく言う ツンデレ です2016.8.5他の人や猫がいる時は甘える様子はほとんど見せないんだけど水月 だけになると途端に甘える姿を見せます2016.8.22普段はキリリとした表情を見せている子が、ゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくるんだもんそんな事されたらもうメロメロになっちゃうのはしょうがないよね~2016.9.1茶トラ とか サバトラ、キジトラ はよく目にするけど水月 のような色合いのトラ猫ってあまり見ないよね2016.9.154匹の兄弟で捨てられていたキミに初めて出会ったあの日からうちの子にするって決めていたのをキミは気付いていたかな2016.9.25この頃のキミの年齢は 13歳人間の年齢に換算すると 68歳2016.10.11歳をとった事を感じさせるようになっても不思議じゃない年齢だったはずだけどいつ見てもそんな事感じさせなかったよね2016.10.12人間も歳を重ねると白内障になる事が多いように、犬や猫も目の奥が白っぽいように感じる事も・・・・・そうなるとやっぱり見えにくくなってきていたのかな2016.10.21元々からだがそんなに大きくなくてスマートな子だったけど歳を重ねて少しづつからだも小さくなっていたような気がしていました2016.11.1ネコは 寝子 って言うくらい寝ている事が多いけど寝ている時間がだんだん多くなってきていたのも老化の表れだったのかな・・・・・2016.11.20この前の年、姉妹の 楓 が先に虹の橋へと旅立ってからはやっぱり寂しかったんだろうな~いつも仲良し姉妹で一緒に過ごしていたからね2016.11.22左の子は 蓮蓮 の異母兄弟 花梨 も先に虹の橋へ旅立ってしまい水月 とはお互いに仲良しの兄弟をなくした者同士と言う事で一緒にいる事が増えたかな11月にもなるとだんだん寒くなるものね2016.12.5ウチの子で一番の寒がりだったのも 水月 だったかな・・・・・・冬はお布団の中で一緒に眠り、朝になってもずっと布団から出てこない子でしたこれから寒くなると、湯たんぽみたいに温かだったキミの温もりが懐かしく思い出されるようになるよ2016.12.20今頃は 蓮 も 水月 も一緒に寝ているのは本当の兄弟・姉妹 なのかな・・・・・案外今でも違う相手と仲良く過ごしているかもしれないけどね2016.12.28安心して眠る姿が懐かしくて・・・・・・・・あの絹のような手触りを思い出すとやっぱり寂しいよいつかまた虹の橋で逢える日が必ずやって来ると信じているからみんなと仲良く待っててねこうやって振り返る事が出来るアルバムも残りわずかとなってしまいましたがこの続きはまた来年にでも・・・・・・・今日の花音 花音 は 水月 の事覚えてるのかな今日のウチの彼岸花傷みが目立つ花は全てカットしたので、残りは2本だけになっちゃいました切り取った花の数を数えてみると 37本残った 2本 と合わせると、全部で 39本今年はやっぱり花の数がずいぶんと少なかったようです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.14
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 25.5℃ 最低気温 15.0℃今日は仕事は休みの日曜日昨日はたっぷりと休養をとったので・・・・・・今日はいつもよりちょっと早く行動開始少し前に見に行った旅する蝶のを見返していてちょっと~まだリベンジが出来るかも~と思い、もう一度出かけてみましたでも・・・・・・さすがに10月も半ばとなり旅する蝶の姿はほとんど見られずそうで無くても今年は津佐の影響も有ってか、旅する蝶の姿は例年よりうんと少なかっしね次の機会と言えば・・・・・・来年の秋かな~夕焼けとベリッシマ ~ 大野埠頭・後編 ~ < 9/13 >18:07が沈んでいく方とは逆の空の雲も赤く染まっています船で数人の人たちが港へ戻って来て上陸していきましたどういう仕事をしている人たちなのかは分からないけどねゆっくりと 大浜埠頭 を離れていく ベリッシマ大きな船体はそう簡単に加速は出来ないのかもしれませんが沈んでしまうと ベリッシマ の甲板で見ていた人たちもほとんどいなくなったようです18:15ほんの少し時間が過ぎると、空の赤味はあっという間に色あせてしまいます反対側の空も同じように・・・・・・・空にはが見えていますこちらはクルーズ船が出て行った後の 大浜埠頭たくさんのテントは乗客の手続きなどで使用したものでしょうねベリッシマ の後方のライトが海を照らして、水面に綺麗に光が写り込むのがとても綺麗でしたそのライトの色が次々に変化していく様子がとても綺麗でしたベリッシマ の後方はカラフルなライトでとても色鮮やかだったからねタグボートが金沢港の出口まで寄り添って進んで行きますベリッシマ の前にも1隻18:31金沢港の出口まで行くと、ここでタグボートは役目を終えますベリッシマ は汽笛を鳴らして合図を送ります今回の ベリッシマ の航路は東京 函館 秋田 金沢 済州 鹿児島 東京次の目的地は 済州 です僅かに赤味が残る空と、闇に見えなくなりそうな漁船の影防波堤の上の灯りが点く瞬間を待って18:39防波堤の向こうを進む ベリッシマこんなに離れた場所からでも眩い光が・・・・・・船の中でもさぞかし明るく賑やかでしょうねこの日見えていた月いいお天気に恵まれた夜、ベリッシマ からもこの綺麗な月が見えたでしょうね今日の花音 明日もいいお天気かな・・・・・・・今日のウチの彼岸花花びらの縁の白さが目立っていますさすがにもうピークは過ぎて・・・・・・・後は数を数えて終わりかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.13
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 24.1℃ 最低気温 15.5℃今日は土曜日、仕事は休みです昨日は女子会で富山県までドライブ富山県と言っても石川県に近い所までだったのでそんなに距離は無かったんだけど・・・・・今日はちょっと疲れが出てでゴロゴロして過ごしましたせっかくのいいお天気だったのでちょっと勿体なかったかないつもなら月末が近づく頃に焦ってやっている作業を少し早めにって思いで撮って来たを見ているとなぜか眠たくなり久しぶりにお昼寝したかな~そう言えばこのところ忙しくてあまりお昼寝してなかったので疲れを感じたのかもしれません夕焼けとベリッシマ ~ 大野埠頭・前編 ~ < 9/13 >この日は夕焼けを見ようと思いいつもの 普正寺海岸 じゃなくて、時々行く 大野新橋 がいいかな~と言う事になりました17:40大野新橋 へ行く手前で、大浜埠頭 に大型クルーズ船 MSCベリッシマ が停泊しているのが見えたので予定を変更して 大野埠頭 へ立ち寄る事にしましたスマホで調べると出港時間は 18:00 なのでちょうどいいみたいベリッシマ は金沢港に寄港する大型クルーズ船の中で最大の大きさです総トン数 : 171598トン 乗客定員数 : 4418名 全長 : 316メートルその為、金沢港クルーズターミナル前の 無量寺埠頭 に入る事が出来ので大浜埠頭 に入ります前に一度ブログでも紹介した時に載せたこのMAPだと分かりやすいかなベリッシマ は金沢港に入る事が増えたのでそんなに珍しい事では無くなっているんだけどちょうど夕焼けと出港時間が重なる季節になったのでいいかな~って事になりましたこの場所からだと、長ーく伸びた防波堤の間の海への出口が真っすぐ見えています夕方になり漁に出ていた漁船が次々と帰って来たようです右の方に見える大きいのは浚渫船かな・・・・・・漁に出ていない漁船も数席停泊していますこの場所から見ると夕日は防波堤の向こう側に沈む事になるので水平線に沈む夕日を見る為には少し高くなっている 大野新橋 の一番上じゃないと見えないんです戻って来た漁船と比べると ベリッシマ の大きさが実感できるかなそして夕日を浴びてちょっと赤く染まり始めています戻ってきた漁船にたくさんのカモメが群がっていますカモメが付いて来るほど大漁だったのかな最近はこんな光景はちょっと珍しいかもしれません17:55がぐっと低くなり眩しくなってきましたこの頃になると港の水面のあちらこちらで飛び跳ねる魚を目にしますがなかなかその瞬間をカメラで捉えるのって難しいんだよね~しばらく待ってようやくこういうのが撮れました飛び跳ねている魚のサイズもかなり大きめだったようですを撮りに来ている人もチラホラといるんだけどどちらかと言えば釣りをしている人の方が多いかな18:01が半分防波堤で見えなくなっちゃいましたベリッシマの最上階の甲板の上にたくさんの人影が見えていますズームするとみんなスマホでを撮っているようですあの高さからなら水平線が見えているんでしょうねどんなふうに見えるのか見てみたいものです港に繋がれていたロープが解かれたら、いよいよ出港準備はです18:03大きな汽笛を鳴らして ベリッシマ は出港です今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 夜に使うようになったひざ掛け用の毛布の上でまったりしてます今日のウチの彼岸花昨日まではそんなに気にならなかった花びらの縁の白さが目立ってきましたいよいよ我が家の彼岸花も終わりかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.12
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 24.2℃ 最低気温 15.5℃今日は仕事が休みの金曜日いいお天気に恵まれた1日、恒例の女子会でした叔母の一人が最強の晴れ女のせいかしらね~10月の女子会と言えばここ数年恒例になっている鮎料理を食べに富山へ人気のお店なのでもちろん予約をしてありますちょうど子持ち鮎のシーズンなので沢山の人たちが食事に来ていました鮎のサイズもちょうどいい大きさで、とても美味しい食事をする事が出来ました食事の後は、スキー場のゲレンデでコスモスを見てその後は道の駅を2ヶ所回って買い物を・・・・・いつものように叔母たちは大満足の1日になったようです山間部の稲刈り風景 ~ 小豆沢町 ~ < 9/9 >9月に入るとあちこちで稲刈りが始まる季節どこか稲刈りをしているところが無いかと街中の田んぼだとどうしても建物や電線が入ってしまうのでいつものようにちょっと山手の 小豆沢町 へ行ってみる事にしました強い風が吹くと刈り取り前の稲がこんな事になっているところを時々目にしますよねまるで不思議な模様のように見えてちょっと面白いかな稲刈りをする時はたぶんちょっと面倒になるんだろうけどね田んぼの隅っこに軽トラ停めて、稲刈りが終わった籾を積んでいるコンバインを見つけました稲刈りをしている田んぼに残った稲はもうちょっとだけのようです先ほどの軽トラの近くにもう2人一人は腰を下ろしてのんびりと・・・・・・もう一人のおばあさんは鎌を持って稲刈りをしている方へ周りの田んぼはもう稲刈りが終わってしまった様子で残っているのは本当にここだけみたいですもうちょっと早くここへ行っていたらゆっくりと見ていられたんだけどな~稲刈りは田んぼの外側からだんだん中へと進んで真ん中が一番最後なんですねもうここが最後の一列ですよ~機会での刈り取りだからあっという間に作業が進んで行っちゃいますコレで本当に最後です稲刈りが終わるとコンバインは先ほどの軽トラが止まっている場所へパイプを伸ばして・・・・・・・・・籾をどんどん軽トラの荷台へと移していきますこの作業もあっという間に終了刈り取りをした面積も少なかったみたいだしね軽トラの荷台はお米でいっぱいになり先ほど座っていた男性が運転してどこかへ運んでいきましたこの後コンバインも田んぼを出て道路の向かい側へ姿を消してしまいましたこの日は平日だったせいか、他に稲刈りをしているところも見当たらず撮影は終了となりました今日の花音 明日もいいお天気かな・・・・・・今日のウチの彼岸花見劣りするようになった花をハサミで切り取りましたそれでもまだこれだけ咲いているのでもうしばらく楽しめるかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.11
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 23.7℃ 最低気温 14.9℃今日は仕事の木曜日昨日の日記にも書いたけど、金沢港に大型クルーズ船が入港してそのまま金沢港で1泊おかげで私の勤め先は外国人のお客さんが多かったそうです今日もチラホラと・・・・・・・出港は今夜遅い時間だったために、乗客だけで無く船で働く乗務員も多かったのかな~全く日本語が話せない人も多かったんだけどこういう時は仕事用に携帯している端末( スマホ )で グーグル翻訳 を利用する事になっていますが今日は単語を並べる程度で済んでホッとしています学生時代にもっと英語を勉強しておくんだったよ~Jun今日はこの子の虹の橋への引っ越し記念日です命日は 2022年10月10日 ( 昔の体育の日だね )今日で2年が過ぎた事になるんだけど・・・・・・Jun が傍にいないのが不思議な気もするし、一緒にいたのがずいぶん昔の事のような気もしますの中からこちらを真っ直ぐに見つめる暴れん坊の眼差しは今でもとってもおしゃべりだな~『 ねぇ、遊ぼうよ 』 って言ってるよねいつもはゆっくりと思い出す事も無い毎日だけど・・・・・・今日はゆっくりと思い出のアルバムを振り返ってみようと思いますJun 思い出のアルバム < 2010-2011 >2010.4.4このブログを始めたのが 2011年2月 だったのでまだブログも始めていないのでたちのはそんなに多くは有りません2010.8.15カメラは一眼レフじゃなくてまだコンデジの時代ですJun は1歳になりもう体はすっかり大人ですがこの頃は一番末っ子と言う事も有って気持ちはいつまでも甘えん坊の暴れん坊2010.8.16落ち着きが無いと言うか、いつでもバタバタしていたような気がします2010.9.4今みたいに毎日にカメラを向けるなんて事の無い生活だったので固まった日付にが多いかな2010.9.15今はブログを書くのが毎日の生活の一部になってるけどこの頃って何をして過ごしてたのか、今となっては思い出せないかも~2010年は紹介出来そうながうんと少ないのでこれで終わりかな続いて 2011年です2011.4.28いきなり入院中のちょっと痛々しい姿からのスタートで4月に入り餌を食べなくなり体調が悪くなりました原因は歯肉炎で、最初はステロイドの注射でなんとか元気を取り戻していたんだけどステロイドもだんだん効果が無くなって来て・・・・・・予定を前倒しして 4月27日 に犬歯以外の歯を全部抜く手術を受けました抜歯だけで無く、歯が生えていた部分の骨も綺麗に削ったりのかなり大掛かりな手術でしたまだ口から餌が食べられないので鼻から胃へチュープを入れてある状態です回復するのも早くて、月末には予定より早く退院する事が出来たのですが・・・・・・2011.5.6今度は呼吸状態が悪くなり、酸素室に緊急入院しましたレントゲンでは肺が白くなっていたので肺炎だったのかな・・・・・呼吸が凄く早くて鮮明なレントゲンは撮れなかったので断定は出来ないとの事酸素室で呼吸が楽になってなんだか分からないまま元気復活で退院となりました2011.5.12入院中も看護師さんに甘えたりでマイペースだった暴れん坊ですがやっぱり自分のの方がゆっくりできるよね2011.5.13こうやって元気そうにしている姿を見てホッとしたのもつかの間翌日にはまた状態が悪くなり再々入院しましたでも発作が治まるとケロリと元気になるから不思議です2日程度でまた退院です2011.6.11友人から誕生日に貰った黒猫のぬいぐるみ( scratch という猫だったかな )と一緒に記念撮影前脚には天敵の為に毛を剃った後が痛々しいかなこの数日後、別の病院で心臓の検査をしてもらったけど心臓には異常が無くてホッとしました最終的にはあの数回の発作は何だったのか分からず仕舞いと言う事になりました2011.7.21キャリーケースは Jun の通院の為じゃなくて 楓 が使った後にJun が自分から入ったところを普通はキャリーケースを見ると病院へ行くんだと学習して逃げるはずだけど入院生活も意外とへっちゃらな暴れん坊だったよね~左から 蓮 ・ 水月 ・ Jun2011.9.9この頃我が家ではちょっとしたプラカゴがブームになってました中には子供用の小さな座布団が敷いて有るので居心地がいいらしいよ~2011.10.4抜歯手術の時に切られた髭も伸びたし、腕や胸のエコー検査で刈り取られた毛もすっかり元通りです2011.10.10いつものように段ボール箱を見ると我先にと占領する暴れん坊2011.10.25凄く大きな段ボール箱を手に入れたので・・・・・・・あちこちに丸い大きさの違う穴を開けてみんなで遊んだけど中に入って出ようとしない暴れん坊ですって段ボール箱が大好きだよね~ハロウィンが近いので、黒猫との組み合わせをJun ・ 水月 ・ 花梨 ・ 蓮 ・ 楓2011.11.9我が家が賑やかでみんなが元気だった頃一生懸命に窓の外を見つめる後姿がたまらなく愛おしくて・・・・・・・今ではこのみんなが虹の橋へと旅立ってしまいました今頃はみんなでこうやって仲良く過ごしているはずです2011.11.10猫密度が高かったこの頃凄く賑やかに暮らしていたんだろうな~2011.11.11じっとこちらを見つめて何かを訴えかけてますふと振り返るとこの眼差しが今でもそこに感じられるような気がします2011.11.29すっかり寒くなって来て11月ももう終わり・・・・・・ストーブの前にはたちが並んでいるのを退かすのが大変だったな~なんだかそんな事が有ったのも今では遠い思い出になりましたこれで2010-2011の思い出のアルバムは終わりです続きはまた来年にでもね~今日の花音 花音 は Jun の事覚えているかな今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.85kg ( -0.04kg )今回は、僅かに減っています秋だから食欲は有るんだけど、量は増やさない方がいいよね今日のウチの彼岸花咲き終わった花が出てきているので、それを刈り取らないと・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.10
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 24.5℃ 最低気温 16.8℃今日は仕事が休みの水曜日午前中は金沢港クルーズターミナルへクルーズ船が今朝入港してきたようだったので様子を見てきました午後はちょっと足を伸ばして小松のバラ園へ行ってみたんだけど・・・・・・バラはほとんど咲いて無くて金沢市のバラ園の方に行けばよかったかも~まあ、しょうがないので近くの小松空港へ行ってきました空港へ行くのは久しぶりしばらく屋上の展望デッキで旅客機&自衛隊の戦闘機の離発着を見てたんだけど最初は陽射しも有って寒くは無かったんだけどだんだん風に吹かれていて体が冷え切っちゃいましたこんな日は温かい温泉にでも入りたいところですが、今日は時間に余裕が無くてパスこれからは温かいお風呂がいい季節になって来たようです昨日の続きです能登へ - 4 ~ 白米千枚田 ~ < 9/6 > 最終回門前ここに車でこうやって家屋が倒壊した場所が無かったわけではないのですが・・・・・車を停められそうな場所が無くてここまでやって来ました石川県を左手の親指を立てて第一関節を曲げた形にして現した時にちょうど第一関節の曲がったところ辺りに位置するのが 門前 です家屋の一階部分が潰れたようになっている家があちらこちらにニュース映像で目にしていた光景ですが、こうやって自分の目で見ると・・・・・・・ココにも人の生活が有ったのだと思うとね15:57道の駅・千枚田ポケットパーク今回の能登へのドライブはココが目的地です道の駅はもちろん営業していません千枚田も 能登半島地震 の影響で畝が壊れてしまいどうなるのか心配していましたが一部で田植えがされて、収穫が始まったと聞いたので様子を見に行く事にしたんです補修はしたんだろうけど、全体で田植えをする事はまだ出来ない状態だったようです右の方の黄色い部分はまだ田植え前の様子ですね稲刈りが終わったのは右隅のまだ稲の残っている左側あたりでしょうか・・・・・・これまでのようにハサ掛けがしてあるのかと思ったのですがその様子は有りませんでしたまだ稲が残った部分もこれからしばらくの期間で稲刈りがおこなわれるらしいです土がむき出しになっている辺りの田んぼは被害が大きかった場所なのかな・・・・・・・・千枚田の一番下の部分は海のすぐ近くだったのが、今はこんな状態です海岸が隆起して、白く見えています 2023.4.28 撮影季節も時間も違うけど同じような場所を昨年撮ったのと見比べるとよく分かるかな一番下まで降りると、帰りの坂道がとんでもなく大変なので上から見ているだけにしました七ツ島能登半島沖に見える島影が黒くハッキリと見えていましたこのまま海岸線を進むと能登半島の先端 珠洲 へと続きますが・・・・・・・・ここは崖崩れの為に地震発生当時は通行止めになっていた道路で海の隆起した部分に仮設の道路を作る工事が行われています新聞の記事によるとこんな感じのようですが・・・・・・9月の大雨でこの新しく工事中の道路も土砂災害の為通行できなくなり工事用の更に外側に設けた道路を現在は使っているらしいですここから引き返して帰ろうかとも思ったのですがこの先に有る 窓岩 がどうなっているのか気になっていたのでもう少しだけこの道路を走ってみる事にしました車線は1車線の実の為、信号機が設置されています右側に見えているコンクリートは土砂に埋まったかつての道路現在いる位置は海の中だった場所と言う事になります16:21 少しは知ってようやく車をUターンさせることが出来る場所までやって来ました名舟港ここは能登の伝統芸能 御陣乗太鼓 の発祥の地です窓岩 の様子は気になるけど、もうこんな時間になっているしこの先の道路はますます大変な事になっているはず・・・・・・もう少し復旧作業が進んだらまた訪れる事にしましたUターンして帰りの道を車の中からここから来た道を通ってのと三井IC から のと里山街道 を通って金沢へ帰ってきました往路で利用しなかった のと里山街道 の奥能登に近い部分は、全線通行は出来るようになってはいましたが道路の半分が崩落してしまい、片側車線を利用して対面通行になっている部分もたくさん有りました残っている道路も大きくうねっている部分もたくさん有ってそれでも深い谷に架けられた橋などは無事だったおかげで能登へ車で行く事が出来る道が残っていたのは不幸中の幸いと言えるのかもしれません元旦の 能登半島地震 で被害を受け、少しづつ復旧したところへ追い打ちをかけた 能登半島豪雨現在の様子はニュース映像でしか知り得ませんが・・・・・今回このシリーズで紹介した能登の様子は全く変わってしまっているでしょうねココより更に能登半島の先端部分の珠洲は更に被害が大きかったと聞いています今回は 能登半島豪雨 の前に見てきた様子をブログで紹介するのを迷いましたが能登半島地震から8ヵ月が過ぎた時の記録と言う事で紹介しました改めて、地震・豪雨の被害に会われた方にお見舞い申し上げますそして1日でも早く元の生活が取り戻せますように・・・・・・・今日の花音 床に置いた座布団の上がお気に入りかな今日のウチの彼岸花最初に咲き始めた花がもうダメになって来ているけどまだ蕾が残っています chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.09
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 19.4℃ 最低気温 16.3℃今日は仕事の火曜日今朝の出勤時は肌寒かったので長袖を着て出かけましたが・・・・・仕事を始めると暑くて、長袖を着て出かけたのを後悔しました作業が多いとまだ半袖の方がいいようですでも、朝や帰りは外の気温も下がるので脱いだり着たり出来るような工夫が必要かな天気予報だと来週はまたちょっと気温が高い日が有りそうなのでその日に合わせた服装を考えないとね昨日の続きです能登へ - 3 ~ 琴ヶ浜・後編 ~ < 9/6 >昨日の日記にも書いたけど、今回ここを訪れたのは4回目になります1回目は 2022.3.12 ですが、ブログでは紹介していません2回目が 2022.9.16 その時のブログ 3回目が 2023.4.28 その時のブログ地震のニュースではここの様子を取り上げている記事は無かったように思います生活に直接影響がないからでしょうか・・・・・・・右の方に見えるグレーっぽい部分は崩れずに残った部分でしょうか・・・・・・・今回は崩れた岩で行けなくなった2番( 昨日のブログに載せた案内板 )の方から見た様子がコレ 2022.9.16 撮影 2022.9.16 撮影地震が起きる前の様子も本当に凄くて 柱状節理 がハッキリと見えるようになっていました今にも崩れてきそうな岩が本当に地震で崩れてしまったんですよね 2022.9.16 撮影岩山だけだとその大きさが分かりにくいと思うけど下に人の姿が写っているこのならサイズ感が分かるんじゃないかな~こちら側の砂浜は目に見えて大きな影響は無さそうですが・・・・・・・砂浜を歩いても音がする事は無いようです少し砂浜を歩いて探してみるとちょっとだけ シーグラス を見つける事が出来ましたこの海岸は以前はシーグラスが拾える砂浜として知られていたんだけど海の様子がこれだけ変わってきたら条件も変わってしまっているんでしょうね海岸で暮らすいきものたちにも出会えました砂と同系色で見つけるのがちょっと難しい小さな カニ 目が慣れてくるまで見つけられないくらい完璧なカモフラージュでしょ~イソヒヨドリ近くの岩の草の中から出たり入ったり・・・・・・近くに巣があったのかも・・・・・・・はこの展望台の向こうに有るんだけど・・・・・・こちら側から見ると展望台の下の岩もかなり危険な状態だったようですヤブマオちょうど花盛りだったようですソバナ花は終わりが近いのかあまり綺麗じゃ無かったのが残念です車に乗り込んで次の場所へ向かって出発途中で見たんだけど、重機が水の中に半分沈んでいましたどうしちゃったんだろうね権現岩目玉は人工的に付けられていますトトロのように見える岩として知られていますが・・・・・・左の耳が無くなってます 2022.9.16 撮影まだ両方の耳がちゃんと有った頃はこんな感じねちょうど向こう岸に先ほど立ち寄った 琴ヶ浜 が見えていました崖崩れはかなり大規模で、道路の上の山肌にも崖崩れが起きていた事がよく分かります海岸が隆起していると聞いてはいましたが・・・・・・・白く見えているところは以前は海の中に沈んでいた部分のようです赤い部分は岩肌に着いた改装などが乾燥して変色したモノでしょうか・・・・・・・こうなると港の様子もかなり変化してしまっているでしょうねセンニンソウちょうど花盛りを迎えた頃だったのであちらこちらで木に巻き付いて花を咲かせている様子を目にしました今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 夜はやっぱりちょっと肌寒いよね今日のウチの彼岸花出勤前に急いで昨日ので倒れた彼岸花が3本まだ見ごろの2本はそのままにしておいても元に戻れそうもないので花瓶に飾る事にしました chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.08
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 24.4℃ 最低気温 19.5℃今日は月曜日、仕事は休みです朝からずっとが降ってます能登方面は大丈夫か心配ですが・・・・・・現在の 能登半島豪雨 の犠牲者数は 14人、行方不明者 1人この雨は捜索活動にも影響が出てるでしょうねこのも明日までの予報その後は少しいいお天気の日が続くようです昨日の続きです能登へ - 2 ~ 琴ヶ浜・前編 ~ < 9/6 >11:21富来トンネルトンネルの上の部分にはちゃんと名前が書いてあるはずです草が下がって来ているトンネルの両側にはとがデザインされているらしいよ~この日、移動した場所を MAP に纏めてみました一番左下の赤い丸印のところが出発地点に近い 金沢港昨日立ち寄った 道の駅・高松 と 千里浜なぎさドライブウェイ 、富来トンネル と続きます能登半島を進むにつれて、屋根瓦が落ちたが目立ってきますあっちもこっちも屋根にはブルーシートですが運転してるとは撮って無いかな・・・・・・・・11:37てらおか風車ここは中沢市内にもお店が有るステーキハウスこの日は能登では食事が出来るお店を探すのが大変かもと思い、コンビニでおにぎりを買って持って行ってましたでも、お店は営業しているようだったので少しでも能登のお店の力になればと思いここで食事をしたんだけど・・・・・・とにかくお料理が出てくるのにすっごく時間が掛かってかなり時間をロスしちゃったかな12:45道の駅・とぎ海街道ここは普通に営業してましたの一画ではプレハブで飲食関係のお店も建設中でした道の駅に面した左隣には 仮設住宅が並んでいました以前はココはどんなだったか覚えてないけどグーグルマップのストリートビューが2023年8月の映像で、空き地になってました道路の路肩などにも大きな陥没などが増えて来ていて時には復旧工事の為に信号機付きの対面通行になった道が・・・・・・・ 2022.3.12 撮影琴ヶ浜ここを訪れるのは今回が4回目になりますが・・・・・・かつてはこんな感じの海岸だったのが大きく変化していましたに車を停めて坂道を少し下ったところから見た風景です坂道にも人の背丈に近いくらいの大きな岩が転がっていますこれは以前撮った見晴らし台に設置されていた説明版の現在は日焼けして文字もも読めないくらいになっています本来は鳴き砂の浜として知られている場所だったのですが・・・・・・黄色の丸印の部分が崖崩れのようになっていました1番の方から見るとこうなっています崩れ落ちた岩は海まで流れ出ています以前はこの波打ち際を歩いて2番の方まで歩く事が出来るようになっていたんです一番鳴き砂の部分が多かったのもそっちの方だけど今はどうなっているのか確かめる事も出来ません落ちている大きな岩の表面には不思議な模様が有りましたこの模様が何なのかサッパリ分かりませんが・・・・・・岩を落ちている石で叩いてみると固い金属のような音がしていました今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日は仕事だから早めに寝るよ~今日のウチの彼岸花の中、傘をさして離れて数本咲いているのはの重みで倒れちゃいました復活出来るといいんだけど・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.10.07
コメント(6)
全5082件 (5082件中 1-50件目)