猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2019.09.10
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 32.6℃ 最低気温 25.8℃

今日は仕事の火曜日

関東地方に大きな被害をもたらした 台風15号は今日の15時ごろに

日本から離れた場所まで進み温帯低気圧に変わったそうです

今日も仕事だったので、ニュースや朝のワイドショーを少ししか見ていませんが・・・・・

駅や空港での混乱した様子を見て本当に大変だったんだと実感しました

私の勤め先の会社も日本全国にお店が有るんだけど、千葉県に有るお店は営業出来て無いそうです

停電となるとそうなるよね

お店も企業も学校も、電気を使わずに済む場所なんて一つも無いよね

復旧までにまだ時間のかかる場所も有るらしいけど

せめてこの暑さが少し落ち着いてくれる事を祈っています











昨日の続きです

​日帰りバスツアー ~乗鞍岳畳平へ・Part.4~ <8/14>​



​乗鞍岳畳平​ 標高2702m

ここはバスで行ける一番標高の高いところです

富士山の五合目 より高いよ~

金沢からいつも見ている 白山 の山頂と同じ標高

ここで気をつけなければいけないのが 高山病

自分だけは大丈夫だなんて思わないことが大切かな


さて、ここから階段を下ってお花畑の散策を開始しますよ~



イワギキョウ

階段脇の斜面のブロックの間にある僅かな土に根を下ろして花を咲かせています

高山植物は厳しい環境の中で本当に逞しいよね~



階段の先はガスで真っ白

お花畑の一番奥からガスが沸き上がって来るので視界はかなり悪い状態です

それでもすぐ近くのモノはまだ見えてる状態だけどね



​コバイケイソウ​

花が咲き終わり若い実が成り始めています



こっちだと若い実の様子がもう少し分かりやすいかな・・・・・・

数年に一度たくさんの花を咲かせる年が有るようなんだけど

この様子だと今年は花の当たり年だったかのかも~



少し離れた場所にまだ白い花が残っている株が・・・・・・



花が残っていると言っても近くで見ればもうとっくにピークが過ぎているのが分かっちゃうんだけどね~



少し階段を下って来たところで上を見ると

飛騨森林管理署 の三角屋根がこんなに霞んで見えています



​ヨツバシオガマ​

まるで鳥の様な不思議な形をした花で、あちらこちらで咲いています

4枚の葉っぱが輪生しているのが特徴だけど、その様子はまた後程にでも・・・・・



​クロユリ​

咲き終わった花殻がかろうじて茎に残ってました

クロユリ の花が見たければやっぱり7月じゃ無いとね

を撮っていると 『 クロユリ の花はどこに咲いていますか? 』って聞いて来るオバサンがいたよ

畳平のお花畑に行けば クロユリ がいつでも咲いているって勘違いしている人もいるんだね~

バスツアーのキャッチコピーが 『 可憐なクロユリが咲き乱れるお花畑 』だったのかもね

標高の高い所では短い夏のほんの短い時間にだけ花を咲かせる高山植物が多いよね

タイミングがピッタリって言う期間は本当に短いよ

実際、今回行ったバスツアーはいつもよりちょっと遅い時期になったので

出会えた花の数は例年よりかなり少なめだったよ



​コメススキ​

うんと小さいイネ科の植物だから花が咲いているのはうんと短い時間かな~

お米に似たとても地味な花だし、これも花は咲いていません

たぶん雑草だと思って目を向ける人はほとんどいないでしょうね



水滴が付いて無ければ私もレンズを向ける事も無かったかもね~



オンタデ

魔王岳 で見たのより色付きが進んでいます

マクロレンズで撮ると柔らかな雰囲気になるかな~

今回はマクロレンズも持って行ってました

が降っていたらレンズ交換は諦めるんだけど、どうにか降りやんだようなので手早くならレンズ交換も



​モミジカラマツ

ガスやのせいで花びらがくっ付いていつもと違う雰囲気になってたよ

糸状の白い花びらのように見えるのは本当は雄蕊なんだけどね

2018.8.1 撮影

濡れてないとずいぶんと雰囲気が違うでしょ~



葉っぱがモミジのようなのでこの名前になったようだけど

これじゃ遠すぎてハッキリ見えないかもしれませんね

ソフトフォーカスの様なガスの中で見る白くて小さい花がいっぱいって言うのは、これはこれでいいのかも~

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日のたち

Jun

​花音​

明日は久しぶりにが降るらしいよ~

これで少し涼しくなってくれるといいんだけど・・・・・



今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )

Jun・・・・・6.09kg ( -0.07kg )

花音・・・・・4.28kg ( -0.09kg )

今回は、2匹とも減ってるね

ここしばらく暑かったのがすぐに体重に現れてるみたいです




chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.10 22:53:07
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: