猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2019.09.22
XML
​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 24.3℃ 最低気温 19.6℃

今日は日曜日  仕事はお休みです

今日のお昼頃、娘夫婦が 心春 を連れて金沢にやって来ました

心春 は初めての金沢だよ~

娘も半年振りかな

来る時はチャイルドシートを乗せた娘の車で3人で高速道路を使って

婿殿は当初は1泊して電車で帰る予定だったんだけど・・・・・

どうやら台風の最接近が明日になりそうだし、帰りの電車が運休になったら困るので

今日の間に一人で彦根に帰ってきました

娘は金沢に来るのがうんと久しぶりで、会いたい人がたくさん居るんだとか・・・・・・

1週間ほどこっちに滞在の予定です

久しぶりに会う 心春 はすっかり大きくなっていましたよ~

生後5ヵ月半だもんね

しばらくは 心春 中心の生活になりそうです

ブログを書いている時間が有るかな~









昨日の続きです

​帰り道に ~ 旧 加賀一の宮駅~ <9/1>​

鳥越方面の帰り道に、鶴来を通ったのでもう1ヶ所立ち寄りました



旧 加賀一の宮駅

場所は 白山比メ神社 の表参道のすぐ近くです



駅名の 加賀一の宮 は 白山比メ神社 の事です

旧 と付いているのは、ここは廃線になった 北陸鉄道金名線 の駅だったからです

加賀一の宮 から鳥越村の白山下までの 金名線 は 1984年 に休止  1987年 に廃止になりました

金名線 については  ココ ​ を参考にしてね

昔は 白山比メ神社 への初詣にはこの 金名線 を利用した人が多かったんですよ~

廃止になる2009年まで 加賀一の宮駅 は使われていました

ウチの子どもたちが保育園へ通っていた頃、住んでいたのが金沢市の南の方で

親子遠足で、この電車に乗って 加賀一の宮駅 で下りて 樹木公園 まで行った事も有ります




2013.11.27 撮影 の 旧 加賀一の宮駅

近くの公園を撮影に行った時に撮ったが残っていました

廃止になって4年後の様子ね

駅名を描いた看板は取り外され、駅の入り口は戸板で塞がれています



これは駅の裏側

線路をはさんだ公園側からの撮影です

こちらも出入口は塞がれ、雑草が生え放題で荒れ果てています

このまま朽ち果てていくには忍びないとの地元の声で

2013年に 北陸鉄道 から 白山市 が譲り受け、検討を重ねて改修工事が始まりました

今年の5月末の完成までに、総工費 約4000万円かかったそうです

曳家 ( 建物を持ち上げて場所をずらす工事 )をやっていたのは見かけたけどは撮っていません

北側へ 1.8m  後ろに 5.3m 移動させたそうです

外装補修・内装改修・トイレ設置も合わせて工事が行われたようですよ~

駅舎の中に電気が点いているので入ってもいいようです



ここに入るのは、何十年ぶりかな~

右手前のキャラクターは 白山手取川ジオパークの ゆきママとしずくちゃん です

白山市のあちらこちらでこのキャラクターを目にする事が有ります



駅舎の中に置かれた背もたれがうんと高い長椅子

実際にこの駅で使われていたモノのようですね

なんとなく古い記憶の中に有るような無いような・・・・・・



平成21年当時の電車の時刻表

当時はここが終着駅で 野町駅 までの電車は1時間に1本だったようです

結婚当初はこの路線のすぐ近くの公営住宅に住んでいたのですが

その頃は1時間に2往復の電車が走っていた記憶が有ります

駅のホーム側へも出る事が出来るようになっています



駅舎側とホームに駅の名前を書いた看板が・・・・・・

ホームの方の看板は旧字体を使って読むのも右から左へだね



かつて線路が通っていたところは 手取キャニオンロード ( 自転車道路 )になっています

駅舎はバイカーの休憩所としても利用されているのね



2013.11.27 撮影

当時そのまま放置されていた線路の様子も残っていました

たぶん同じ方向を撮っただと思います

古いフォルダーから探すのがちょっと大変だったよ~


駅舎の中の事務所だったスペースは展示コーナーになっていました



駅舎の中には古い昔の様子を写したがたくさん飾ってありました

白黒時代からようやくカラーになった頃の様子ですね



こちらも白黒の時代

モノクロのだけど、どんな色だったかの記憶が薄っすらと残っています

クリーム色とオレンジ色の組み合わせだったはず・・・・・



こっちのはもう少し今に近い時代のようです

こっちの電車のボディーはどこだったかの車両を譲り受けて使用中だとか・・・・・

これはたぶん乗った事は無いと思います



の他にも駅で使われていた古い道具類の展示も有りました



鉄道マニアじゃないのでこの良さはよく分かりませんが・・・・・・・



特に古いグッズに興味の有る人にとってはとても魅力的なのかな~



帰り道の 鶴来高校 近くで走ってる電車を

今は 鶴来駅 から 野町駅 の間を 石川線 が運行されています  石川線の説明

金沢市内への通勤や通学の足として今も活躍中です

車の利用がほとんどなので私には縁が無いんだけどね

これでこの日のお出かけの様子は全部終わりです~







今日のたち

Jun

​花音​

花音 にとっては 心春 は未知の生物

すぐに隠れて出てこないよ~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.22 22:01:41
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: