猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2021.07.26
XML
​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 32.4℃ 最低気温 26.1℃

今日は月曜日、仕事は休みです

30℃越えの真夏日の連続記録は 14日目

この記録はいつまで続くんだろう・・・・・・・

でも、今日は夜になってから久しぶりに一雨ザッと降りました

窓を閉めなきゃいけないほどじゃなったけど

が降った時の独特のあの誇り臭い感じ、久しぶりだったな~

もう少し降って気温が下がればよかったのにな・・・・・・・・


今朝はうんと早い時間からちょっとカメラを持ってお出かけ

遠いところまで出かけたんじゃ無かったんだけど、ついでにあれこれ買い物に行ったりで

いつもよりうんと長い1日を過ごしてます

目を閉じたら椅子に座ったままでも眠れそうなくらい眠いんだよね~









昨日の続きです

シーズン前の ~卯辰山花菖蒲園~ <5/26>

奥卯辰山健民公園 へ行った帰り道にここにも立ち寄ってみました​​



​卯辰山花菖蒲園​

シーズンが来ると楽しめるのが 花菖蒲 と アジサイ ですが・・・・・・

ご覧の通り、まだシーズンにはずいぶんと早かったようです



花菖蒲 じゃなくて カキツバタ だったかな・・・・・・・



これはたくさん咲いていたけど・・・・・花菖蒲 じゃないよね

もうずいぶん前に撮っただしね



タイサンボク

花菖蒲園の隅っこに数本植えられているんだけど

ちょうど咲いている花は無かったのが残念です

でもこれから何度か足を運ぶことになるのでその時に見られるチャンスが有るかもね



花菖蒲園の真ん中は名前の通り 花菖蒲 が植えられていて

外周には アジサイ が植えられています



蕾はたくさん付いているけど、ほとんどがまだこんな状態です



この状態だと水色のタイプなのかピンク色のタイプなのかは分かりません

まあ、この花菖蒲園だと水色のタイプの方が多いんだけどね



中には葉っぱが紅葉しているアジサイも・・・・・・・

陽当たりの条件とかの影響かな



いろいろ見ているとちょっとだけ色付き始めたのを見つける事が出来ました



やっぱり水色にこれから染まっていくみたいだね



こっちは水色じゃなくて薄紫かな・・・・・・・



色付き始めって好きだな

グラデーションになってたりするのを見てると嬉しくなっちゃいます

毎日少しづつ変化していくので、次に見る時はまた印象が違ってるはずです



この日はちょっとサイズの大き目の ​カタツムリ​ をあちこちで見かけました

ブロ友さんが紹介しているようなうんと小さな Baby カタツムリ も探してみたんだけど見つかりませんでした

ブロ友さんの話ではゴミって思うくらいうんと小さいらしいんだけどね

その代わりと言うんじゃないけど、ちょっと変わった風景を目にしました



最初は何をしているのか遠くからだったので分かりませんでした

手には使い捨てのビニール手袋  たぶんコロナ対策だよね

腕を掴んでいたので怪我でもしたのかと思ったんだけど・・・・・・

よく見ると腕に カタツムリ を這わせているみたい

カタツムリ の殻の部分を持つのは平気だけど、こんな事はしてみようとか思った事は無いかな

手のひらの上に虫を乗せるのとはちょっと違うよね

やっぱりこういう経験は遠慮しておく方がいいかもね

他にも 花菖蒲園 で目にした植物たちの様子を少しだけ紹介しておきます



ミズバショウ

白い仏炎苞 が目立っていたのは春の姿

葉っぱがうんと成長して、花だった部分も大きな実が成っています

この姿と春の姿が同じ植物だって気付かない人もいるのかもしれませんね



蕾の時は アポロチョコ  花が咲くとパラソルのように見えるのは

​カルミア​

何度見ても不思議な形をしていますね



モミジ

新緑の季節が終わり、緑が深くなり始めているけど

透過光で見ると明るくて綺麗な色をしています

春に赤くて小さな花をたくさん咲かせていたのが赤いプロペラのような種になってます



クワ

たくさん実が成っているけど完熟しているのはまだ少しだけ

完熟すると触っただけでポロリと落ちます

口に入れるとほんのりとした甘味が有るよ

母が子供だった頃はクワの実は子どもたちのおやつだったそうです







今日のたち

​Jun​

​花音​

明日は久しぶりの仕事だよ

やっとブログの下書きが終わったので更新が終わったら早く寝ないとね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.27 00:26:01
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: