猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2023.06.27
XML
​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は  一時  最高気温 33.3℃ 最低気温 22.9℃

今日は仕事の火曜日

昨日に続いての勤務はとても疲れる1日でした

おまけにこの暑さは今シーズン最高記録を更新

蒸し暑さも半端無くて、職場にいた方がやっぱり良かったのかもね

普段の仕事中は水分補給を意識していないけど、これからの季節はちゃんと気を付けるようにしないとね

毎回自販機でペットボトルを買うのもな~って思うので

Myボトルや水筒にお茶を作って持って行くのも有りかな

夜になって突然強いが降り始めて

大きな雷がいくつも鳴って、花音はびっくりしてたよ

窓を開けてあったから、すぐ傍で鳴っているように感じられるくらいだったしね

ゲリラ豪雨 という言葉がピッタリだったかな・・・・・・

外にいる時間帯じゃなくて本当に良かったよ~

でもそんなに長い間降り続いたわけでも無さそうです

と言うのも・・・・・また寝落ちしちゃったからね~









昨日の続きです

​少し遅い春 ~市ノ瀬園地・後編~ <5/3>​


​市ノ瀬園地​ の中に有る 自然観察路の散策の続きです​​




自然観察路 の中には木道の部分が多くて、周りの緑の木々を眺めながら歩きます

いくつかの分岐点が有って、そこには地図付きの案内看板も設置されています





自然散策路 の一番奥の少し手前で道は通行止め

どうやらこの先の木道が壊れているためのようです

ここは冬に凄く雪が積もる場所なので、木道は傷むのが早いのはしょうがないかな・・・・・・



途中の小川に架かる橋だってこんな具合のところが有ります

こんな様子だと木が腐って踏み抜いてしまうんじゃないかって心配になるよね

これ以上進めないって事で、ここから別のルートを通って出入り口へ戻る事に・・・・・・・



この季節はいろんな ​シダ​ が茂り始めています





シダ も種類が多くて特定は難しいけど・・・・・・

綺麗な放射状に葉っぱを広げているのは ​オシダ​ かな

そうかと思えば、それぞれが勝手に好きな方向へ葉っぱを伸ばそうとしているシダも有ったよ



​キクザキイチゲ​

なんとか最後の花が残っていました

キクザキイチゲ は スプリングエフェメラル

いつも行くような山手の公園だととっくの昔に姿を消しているんだけどね





​エンレイソウ​

こちらも大きな葉っぱをのびのびと広げた姿をまだ見る事が出来ます



この階段を上ると出入り口はもうすぐそこです





この季節は木々も新しく葉っぱを広げ始めます

そんな中でこんな雰囲気の葉っぱたちが特に好きだな~

見つけてはを撮っているとキリが有りません



​ウルシ​

でも・・・・・綺麗に見えてもこれは絶対に触ってはいけません

凄く柔らかそうに見えるんだけどね~



​クロモジ​

これでもかって言うくらい花がドッサリ咲いてました

いろいろ見ながら 自然観察路 の出入り口まで戻ってきました

ここからは 市ノ瀬園地 の中を通ってまで戻ります





​春蘭​

今年もいつもの場所にたくさんの花を咲かせていました

色合いは地味だけど自生している蘭です

毎年ちゃんと咲いているのを見るとホッとします



​ウリハダカエデ​

この花も色合いは地味だけどじっと観察すると可愛い花です

本来は葉っぱの下に花序がぶら下がっているんだけど、偶然葉っぱの上に乗っていたのでちょうど良かったかな

車を停めたまで戻って来ました



の隅っこに僅かに雪が残っています

例年ならもっとたくさんの残雪を見る事が出来るんだけど・・・・・・・

例年より少し早い時期の訪問でこの状態だから、やっぱり今年は暑くなるのが早いんだね





上 : ​エンゴサク​    下 : ​ニリンソウ​

雪の残っている場所の周りや上の斜面に花が咲いていますが・・・・・・・

まだちょっとボリューム不足と言った感じかな

例年ならもっとたくさんの花が咲いているんです

ここで 別当出合 方向へ続く道路を渡ってその脇の斜面の様子を

本当はここの様子が一番見たかった場所なんです



​サンカヨウ​

この花が道路の近くの斜面に咲いているからね

葉っぱはいくつも確認出来るんだけど、花の数はまだ少ないのかな・・・・・・・



葉っぱは蕾を抱くようにして伸びてきます



まだコートのように巻き付いていたのが広がり始めたばかりの状態と言えばいいのかな



だんだん背丈を伸ばしながら葉っぱが広がり

花が咲くとこんな状態になります



この辺りの様子が今回見た中で一番綺麗だったかな・・・・・・・

花の数としては今回はまだちょっと少な目

斜面なので、こちらから近づく事は出来ないので

道路沿いをウロウロしながら他の植物や枝が邪魔にならない場所を探してみるけど、これがなかなか難しくてね

このもう少し道路を上がった場所にも昨年は株を見つけられたんだけど

今回車で通りながら探してみたけどまだちょっと早かったようです

今回の様子はこれで終わりなんだけど、時期を待ってもう一度見に行く予定です~







今日の花音





雷、怖かったね

いつもなら窓辺で寝ていることが多いのに、デスクの下に避難してたよ​​​​​​​​​​



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.28 11:16:43
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: