猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.01.11
XML
​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は 一時  最高気温 6.6℃ 最低気温 1.1℃

今日は土曜日、仕事は休みです

つい先日、年末年始の連休が終わったところですが今日から三連休の人が多いのかな

月曜日は成人の日でお休みだからね

今日はどこへも出かけずにで過ごしてたんだけど

窓から見える外の景色は以外にもいいお天気でビックリ

こんないいお天気だったら、昨日見て来た郊外に積もっていたもたぶん溶けちゃったんじゃないかな

そう思うと昨日出かけておいて良かったかな

天気予報も時々変わるけど、いい方に変わるのは歓迎だよね

明日もお天気はいいみたいです

今日は1月11日

鏡開きなんだけど・・・・・・・我が家の鏡餅は布で出来てる飾りなので

他の飾りと一緒に片づけました

お正月の飾りって他の季節の飾りより出しておく期間がうんと短いよね









昨日の続きです

​紅葉をもとめて 2024 ( 28 ) ~ 卯辰山花菖蒲園・Part.3 ~ < 12/6 >​





卯辰山花菖蒲園 の中にある坂道と階段を使って奥卯辰山健民公園 へと続く道路に出る事が出来て

そこから道路を下る方へ移動しているところまで昨日の日記で紹介してましたよね

その道路から見ると 花菖蒲園 の入り口が見えてきました

山に作られた 卯辰山公園線 は何度か大きくヘアピンカーブで上って行くのでこうやって下の様子が見える場所が有ります



花菖蒲園 に戻ってきましたよ~

入り口を入ってすぐに右側にはこんな石畳が有るんだけど





その先にはこんな石畳が・・・・・・

ここは濡れても色合いがそんなに変わらないけど、これはこれでちょっといい感じです

ここから先は母は車で待っているというので一人でサッと見て来る事にしました



その先に有るのが ​卯辰山三社​ の 一の鳥居 です

前に来た時はココも地震の影響で通行止めになっていたんだけど

今回はその通行止めも解除になっていました



一の鳥居 の左手前に置かれている手水鉢

この手水鉢には水が供給されるルートが無いので、溜まっている水は雨水と言う事になります

以前は手水鉢の縁に堆積物が降り積もり雑草がたくさん生えていたのが綺麗になっていました





手水鉢のすぐ上にモミジが枝を伸ばしているので水の中にはたくさんの散紅葉が沈んでいました

これは誰かが入れたんじゃなくて自然に入ったもので間違い無いようです



一の鳥居を潜った先に有るのが ​千杵坂​

幅の広い緩やかな階段は散紅葉の絨毯が敷き詰められています



緩やかな階段なんだけど・・・・・・・

ここは所々階段の石が傾いてるし、苔生してその上に散紅葉が落ちているのでちょっと滑りやすいんです

歩く時は雪道を歩く時のようにちょっと気を付けないとね



これは階段の途中の横の所に植えられている ​ヤマアジサイ​

装飾花の萼片が残って秋色になってました





散紅葉の中に混じっているのは ​カラスザンショウウ​ の実かな・・・・・・



千杵坂 を上って今度は左に道が曲がり ​三之坂​ が有ります

更にその先には 二之坂 一之坂 と続いて 卯辰山三社 の境内へと続いています





三之坂 の中程の両側に大きな木が倒れているのが見えていたんだけど・・・・・・

コレって地震の影響なのか、それ以外の何かの理由で倒れたのか分からなけど

立ち入り禁止になっていたのはコレが原因だったのかもしれませんね

以前から階段の状態が良くなかったので、それ以外の原因が有ったかもしれません

これ以上階段を上るのはパスする事にしました



千杵坂 を上ったところから 三之坂 と逆方向に有るのが ​日暮ヶ丘​

ここから ​金沢城​ が見えるんです( 見えているのは 五十間長屋 橋爪門続櫓

数回前に紹介した 兼六園 の日記の所で、卯辰山はお城を見下ろす位置に有るので

藩政時代、庶民は登るのを禁止されていたと書いたのを覚えているかな

こっちから見る方が位置関係がよく分かるよね



さて、母も待っているし小雨も降り始めたので車に戻る事にしますよ~



車に戻ると車のフロントガラスに散紅葉がくっ付いてました

風に乗って飛んで来たようです

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音 





明日はどこかへ出かけられるといいな~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.12 00:52:02
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: