猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.08.21
XML
​​​​​​

今日のお天気は   最高気温 33.8℃ 最低気温 27.0℃

今日は木曜日、仕事は休みです

夕方になり、うんと久しぶりに夕日を見にいつもの海岸へ行ってみました

夏の海岸は砂浜やアスファルトがで照らされて熱が蓄積されるので

夜になってもなかなか涼しくはならないので夏は避けてるんだけど

今日は意外と風が吹いててそんなに暑くはなかったかな

いつもの海岸は海水浴場になっているところではないんだけど

港近くはテトラポッドが設置されてるので

サーフボードやsupボードを練習する人の姿が有りました

いつも夕日を見ている場所には、いろんなゴミが・・・・・

車で乗り付けてBBQなどをした後、ブロックや耐火煉瓦などをそのまま放置

そんな形跡が何か所も有るのを見て残念な気持ちになってしまいました

後の事を考えない人がこんなにいるんだと思うとね









昨日の続きです

​震災から1年半 ~ 能登1泊旅行・1日目・Part.2 ~ < 6/6 >​




海岸沿いを通る 国道249号線 に有る ​赤神隧道​ 14:08

このあたりの岩が赤色をしているのが地名の謂れなのかな・・・・・・

この少し手前には トトロ のような形に見える 権現岩 が有るんだけど、今回はスルーしちゃいました



門前 を過ぎて 輪島 の市街地に入るとブルーシートが目立つように・・・・・・



公費による撤去も進んではいるんだけど、こんな状態のところも残っています

奥に什器も入っているので作業中なのかな・・・・・・・



​袖ヶ浜​ 15:30

海岸まで出られるかどうか分からなかったんだけど・・・・・

何とか道路も通る事も出来て海岸にあるへ辿り着けました





この場所は、キャンプ場も有るんだけど 今は営業はしていないみたい 

そして上の方を見ると 輪島温泉 八汐 が見えています

ここは、 2022.9.16 に1泊で利用した事が有ります

その時は海岸へ下りることが出来る事は知りませんでした



当時はこの風景も違った様子だったんでしょうね・・・・・・

このあたりも多分海の中だったのかな



左の方を見ると崖崩れが発生して、道路が通れなくなっていました





MAPで見ると、現在の場所は真ん中よりちょっと左に 輪島温泉 八汐 が有る海沿いのあたりです

半島のようになっているところはぐるっと道路で回ることが出来たはずなんだけど

地震による崖崩れで道が塞がれていても、生活には影響は無いので

修復されるのはずっと先の事になるんでしょうね

輪島温泉 八汐 も少し前に公費解体が始まったとニュースになっていました






海岸を散策して、少しだけシーグラスを拾うことが出来ました



​いろは橋​ 16:45

上の MAPの中の真ん中の下の方に見える赤い線がこの橋です

次の目的地へ行こうと車のナビに従って走っているとこの橋を渡るルートになっていました





ナビの情報は震災前のデータだったようなので仕方が無いのですが・・・・・・・

現状はこんな状態になっていました



次の端で対岸に渡り少し行った場所は開けていたんだけど・・・・・・

ここは震災で大きな火災が起きていた 輪島朝市通り が有った付近かな

焼け跡は撤去が進み更地が広がっていたけど

現状を目の当たりにすると心が締め付けられるように感じました



​​ ホテルルートイン輪島    16:50​

チェックインして一度部屋へ荷物を置きに・・・・・・・




現在はホテルの公式サイトや楽天などからの予約は出来ないんだけど

直接ホテルにで予約することが出来ます

先ほどの MAP の右下の方です





このホテルは輪島港のマリンタウンに面したところに2棟が並んで建っているんだけど

本館の方は地震の影響で現在改装工事中のようです

大浴場も1つしか使えない為に、日ごと男女入れ替わりだそうです




窓の外を見ると・・・・・・・

以前は広場やになっていた場所に仮設住宅がたくさん並んでいます

こんな海に近い場所に仮設住宅って思ったけど急いで建てられる場所を・・・・という事だったのでしょうね



​​ 弁天社・金毘羅社    17:40​

先ほどの MAP の真ん中の上の方に赤い線で囲った場所です





ここへ来るまでの道も細くて地震の影響を受けているようなところもたくさん有ったけど・・・・・・・



すぐ隣に有る海岸沿いの道路もやっぱり土砂崩れでこんな状態になっていました

地震が起きる前はこの道路をずっと行くと、今日最初に紹介した 袖ヶ浜 へ行けたはず

見たい景色が有ったので地震が起きる前に輪島を訪れた時に行ってみるべきだったと今は思っています





崩れた岩をよじ登って海の様子を見るとこんな感じでした

このあたりもかなり海岸が隆起してしまっていると聞いています

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音 





​​​​​そこは風が通らなくて暑いように思うけど・・・・・・・

意外とそうでも無いのかな



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.22 06:09:28
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: