猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.08.28
XML
​​​​​​​​​

今日のお天気は   最高気温 31.3℃ 最低気温 23.6℃

今日は仕事の木曜日

木曜日は週末に広告が出るときはその準備作業が仕事の中心かな

そろそろ夏休みも終わりなので、新学期に備えての買い物をしに来るお客さんも多いみたい

子どもたちはちゃんと宿題は終わってるのかな

毎年この時期になると、宿題を終わらせるように口を酸っぱくして言っていたのは遠い昔の事

今どきは昔のようにたくさんの宿題は出ないらしいけど・・・・・・

それでも終わってない子たちも多いかもしれませんね

夏休みも残り数日、頑張て終わらせないとね









​花菖蒲と紫陽花-1 ~ 卯辰山花菖蒲園 ~ < 6/9 >​


この時期になると同じ場所を数回訪れるんだけど

まずはそのシリーズのスタートです​





​卯辰山花菖蒲園​

まだ時期的にはちょっと早いだろうけど・・・・・・



ここは手前の池のある所には品種名も書いてあるんだけど

面倒なので名札はパスしちゃってます



奥の斜面を利用したところに作られている部分は

最初から名札も有りません



品種名が書いてある名札を探さなくてよければ気も楽かな





約100種 約20万株 の 花菖蒲が植えられているとHPには書いてあるんだけど





今年はあまり花がたくさん咲いていないような気がしました

他の植物の花と同じく、咲き始めの時期が遅れているのかもしれませんが・・・・・・





花菖蒲園の中には委託された業者さんが花菖蒲の手入れの作業をしていました

枯れた葉っぱなどの撤去と、咲き終わった花殻の摘み取りでしょうか・・・・・・・

こうやって毎日のように手を入れないと、1日しか咲かない花の終わったのが残っちゃうとね

暑い中の作業は本当に大変でしょうね



上の方の花菖蒲の段々畑になっているところは咲いている花の数はまだまだ少ないようです



もう一つここで楽しめるのが 紫陽花 です

紫陽花は周りをぐるっと取り囲むようにして 約2900株 植えられています





時期としてはこちらはもう少し後に咲き始めるのでまだこんな様子かな



少し色づき始めた紫陽花の雰囲気が好きです



咲き始めの様子が見たくてこの時期に出かけているといってもいいかな



紫陽花とカタツムリ

定番の組み合わせだけど、だんだんこの様子を目にする機会は減ってきているかな

この公園の中でもカタツムリが居そうな場所は限られてきてるかな





​ミズバショウ​

花が咲き終わり葉っぱが大きくなるとこんな様子になります

白い仏炎苞が有ったころとは葉っぱのサイズが格段に違うからね

小さなイボイボが有るのは若い実です



​ヤマアジサイ​

これは公園に植えられているんじゃなくて、斜面のところに自然に生えてきています

イノシシ対策で斜面の木を随分と切ったので、以前より目立つようになったかな



​タイサンボク​

高いところに花が咲いているので下から咲いている様子を見るしかないのが残念です

咲いてしばらくで雄蕊が散ってしまうので、花びらの上に散っている様子が見えています

甘くていい香りが漂っているので花が咲いているのはすぐに気づくんだけどな~

まだまだ蕾はたくさん有るので、シーズン中にしたの方に咲く花に出会えるチャンスが有るかもしれません



薄紫のアジサイ

もうちょっと色づくと青色系になるのかな・・・・・・・



下からの様子を

外側を取り囲んでいる花は 装飾花

中の方に隠れるようにして咲くのが 両性花

まだどちらも蕾だけどね



こちらのアジサイたちは色づきか進んでいます

土壌が酸性かアルカリ性かで紫陽花の色って変わるらしいけど

ここでは青色系のアジサイが有っという敵に多いかな



半分水色で半分がピンクという珍しい株を見つけました

どういう理由でこうなったのかは分かりませんが・・・・・・・

なかなか奇麗だよね



こちらはピンク色のハート型

水色じゃなくてピンクというのがポイントかな~



少しカーブしたこの階段を入れて

やっぱり例年と比べると花の数は少ないかも・・・・・・・





卯辰山花菖蒲園 の一画にある鳥居は ​卯辰山三社​

最初の階段 ​千杵坂​ の途中にある ​ヤマアジサイ​

今年はかなり悲惨な様子

花が咲いているのは一株だけで、花の数もうんと少なかったよ



こちらは公園を出た道路の向かい側にある ​ヤマアジサイ​



公園内のアジサイより咲き始めが早いんだけど

まだ咲き始めの雰囲気です

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音 





​​​​​​​​夜はちょっとだけ涼しくなってきているような気がするけど

ぐっすりと眠れるようになってほしいよね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.29 12:49:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: