猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.10.04
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は  最高気温 23.7℃ 最低気温 20.6℃

今日は土曜日、仕事は休みです

10月に入ってから冷蔵庫騒動でバタバタしています

今日も台所の掃除をしていて疲れたのと腰が痛くなってきたので

茶の間でゴロンと横になったらそのまま・・・・・お昼寝しちゃいました

まだ睡眠不足気味だったかな~

普段やらない事をやると本当に疲れが残ってしまうようになったと実感しています

大掃除をうんと前倒ししたって思う事にして頑張ろうかな~

と言いつつ・・・・・そのうちいい加減にまあいいかってなっちゃいそうな気もするかな

明日、10月5日は 小松基地航空祭 2025

ブルーの展示飛行も無いので今年は見に行く予定は無いんだけど

お天気がらしいのでどうなるんだろう









9月30日の続きです

​長野旅行・3日目 ( 3 ) ~ 栂池自然園・Part.2 ~ < 7/5 >​



​栂池自然園​ 10:25

ビジターセンター の中を抜けてここから散策が始まります

ここ数年は毎年訪れている場所なので、今回はなるべく簡潔にと思ってるんだけど

ちょっとバタバタしてての準備が遅れています

まあ、いつものように気長にお付き合いください





​サンカヨウ​

この季節に訪れる一番の目的はこの花だけど

入り口を入ってすぐがすでにこんな状態です

サンカヨウはこの後も何度も何度も登場することになるんだけどね~



​コバイケイソウ​

少し離れたところに花が咲いていました

今年は花が多い方なのかな・・・・・・



​キヌガサソウ​

葉っぱが凄く大きくて立派だね~





木道の脇に生えてる大きな葉っぱ、コレなんだか分かるかな

実は ​ミズバショウ​ の葉っぱなんです

雪が融けると顔を出して花を咲かせるんだけど

雪解けが進んで花が終わると葉っぱは凄く大きく成長してこんな姿になります

今年は積雪量が多かったために、まだまだ奥の方へ行けば咲いているミズバショウには出会えるはずです



​サンカヨウ​

花が咲いている株を発見しました

この株は葉っぱの切れ込みが凄く深いタイプのようです

サンカヨウと言えばガラスのように透き通った花びらが有名だけど

霧吹きで水をかけたくらいでは透明にはなりません

シトシトと降り続く雨に濡れてやっと透明になります

通り過ぎる人に『 この花は何ですか』と聞かれることも・・・・・・

最初から透明な花びらだと思っている人もいるみたいだよ~



向こうにベンチで休憩している人の姿が見えてるけど

これはかなり離れたところです

すぐそこに見えてても、あの場所へ行くのはかなり道を歩かないとね





右 : ​タテヤマリンドウ​    左 : ​イワイチョウ​

花は木道より低い位置に有るので撮影はちょっと大変な事も・・・・・



木道を進んで最初の分岐点の道標です

どっちへ進むとどこへ出るかと距離が書いてあるので参考になります



いつものように 栂池自然園のHP からお借りしたMAPに歩いたルートと番号を入れてみました

​1番​ が出発地点

いつもと同じように時計の反対周りで進みます

現在地は ​2番​ で、往路は黄色のラインです




​シラネアオイ​

花びらがとても奇麗な状態の花に出会う事が出来ました





​タカネザクラ​

今年は花がまだたくさん咲いているようです



花びらの色が濃いピンク色なので、散ると下に生えている植物の葉っぱの上に目立ちます

と言っても綺麗に見えているのは短い間だけなのかな・・・・・



木道に沿って散策を続けますよ~

木道はほとんどのところがこうやって2本並んで設置されているので

向こうから人がやってきたらすれ違う事が出来ます



またまた ​サンカヨウ​ の登場です

咲き始める時期が早いところと遅いところが有るのでまだまだたくさん見る事が出来るはずです



葉っぱの様子が違う株も有るけど

花びらの様子も株によって違いが有るかな

こっちの花は、花びらの根元のところまで少し隙間が有るタイプ

一つ前のより隙間が大きいかな



​モミジカラマツ​

蕾が真ん中に出ている株も有るけど、サンカヨウとはちょっと雰囲気が違います





次の分岐点と道標が見えてきました

MAP の ​3番​ です



そしてちょっと進んだところが MAPの ​4番​

このあたりはまだ雪が残っています





ここからの木道は今シーズン新たに修復が終わったところのようです

木道の周りのササなども少し刈り込まれているかな・・・・・・・





​​​​​​​​​​​​木道の脇にもまだ残雪が・・・・・・・・

このあたりでこんなに雪が残っているのは初めて目にしたかもしれません

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音




​​​​​
が降ると気温がぐっと下がって・・・・・・

猫ベッドの中で丸くなって寝ていることが増えてるみたい



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.05 07:12:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: