猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.11.16
XML


  最高気温 18.4℃ 最低気温 7.1℃

今日は日曜日、仕事は休みです

ここ数日はいいお天気に恵まれました

最低気温は一桁台まで下がるようになってきたけど

お天気が良かった影響なのかな

天気予報ではこの晴れも今日までで、明日は曇りから雨へとお天気は下り坂なかな

来週はその最低気温が更に下がる予報が出ています

11月も後半に入ったんだから不思議じゃないかもしれませんね

デスクの足元はファンヒーターを使ってるけど

部屋の暖房器具はまだ出していませんが、さすがにそろそろ必要かな・・・・・

夏に使っていたサーキュレーターと選手交代だね









昨日の続きです

秋の能登へ・1日目-2 ~ 琴ヶ浜 ~ < 9/19 >




富来トンネル    11:25

場所は 羽咋郡志賀町 を通る 国道249号線 に有ります

トンネルの入り口には虹が描かれていて、上の方にはも描かれているんだけど

上から伸びてきてる葉っぱが茂り過ぎて、トンネルの上に書いてある名前も一緒に見えなくなっています



機具岩 ( はたぐいわ )    11:35

2024年におきた 能登半島地震 で崩れたりした様子は無いのかな

以前と変わらない姿はちょっとホッとします



琴ヶ浜    12:57

こっち方面へ行ったときは必ず立ち寄る場所の一つです

能登半島地震 が起きる前にも何度か立ち寄ってるんだけど

地震で大きな岩山が崩落して様子が凄く変わってしまった場所です





ウラギンシジミ

裏翅が真っ白なシジミチョウ

口吻を伸ばして地面を舐めているみたいなのはミネラルを取るためかな



階段を下りて海岸へ

以前はこの砂浜は 『 鳴き砂の浜 』として知られていたんだけど

不純物の無い綺麗な砂浜じゃないと音を楽しむのは無理だと思います



砂浜に黄色い花を咲かせているのは ハマニガナ

草丈が低いのは風が強い環境に適応しているからかな



右を見ると、青空と青い海と・・・・・・

普段と変わらないいつもの海のように思ってしまうんだけど



左にはこの光景が・・・・・・・・・

能登半島地震 が起きてからずっとこの様子は変わらないように思うけど

ところどころに緑色の塊が目に付くようになったようです



この緑色の塊は青い小さな花を咲かせている ツユクサ のようです

どんな場所にでも根を下ろす土を見つけて育つ植物の逞しさを感じます



波打ち際から向こうへ行こうとしたら、飛び出している枝が邪魔かな~

海が荒れた時に流れ着いたんでしょうね

でも・・・・・・こんなに砂浜って狭かったかな





前回ここを訪れた時はもっと向こうまで行く事が出来たはずなんだけどな~


2025.6.6 撮影


前回の様子を前のブログから探してきました

2024.9.6 撮影

こちらは更にさかのぼって昨年の様子です

変化が無いだろうと思っていた海岸の様子は、その時々で微妙に変化しているのかもしれません



崩れた岩の様子の変化は有るのか無いのか・・・・・・・細かいところまでは覚えてないしね



なんとなく感じるのは、少し砂に埋もれているような気がします



風で砂が飛ばされてきてそうなったのかな・・・・・・・・

海岸の様子も日々変化しているのでしょうね





シーグラス

この海岸では震災以前はもっとたくさん見つける事が出来たんだけど

今はすっかり様子も変わってしまったし、奥の方まで行く事も出来なくなってるからね



今回拾ったシーグラスはこれだけ

ここでの滞在時間は30分ほどだったから、こんなもんかな~



砂の上が黒くなっている場所が有りました



砂が黒く見えているのは一部分だけで、それも表面のあたりだけのようです

粒々になっているのはカニが巣穴を掘った時に丸めて運び出した砂です

黒く見えている原因は

調べてみると、火山活動で生まれた玄武岩や火山ガラスが砕けて出来た砂

それとも海へ流れ込む川で何かが運ばれてきたのでしょうか

波打ち際に近い所じゃなくて陸の方に有ったのでやっぱり後者でしょうか

海岸が汚れているのでなければいいのですが・・・・・・・

砂浜の一部部だけですが、最初に見た時はちょっと驚いてしまいました



小さなカニは、普通の砂浜だと目立たない保護色と模様のはずだけど

黒くなった砂浜では目立ってしまいますね



こんな様子だと天敵に見つかってしまうから困るかもしれませんね

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音





昨年使っていた座布団、今年は花音専用かな~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.17 09:09:11
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: