国際結婚 台湾×日本

国際結婚 台湾×日本

2010年03月01日
XML
テーマ: 台湾×日本(74)
カテゴリ: 出産・育児
日本人夫と台湾人妻の間に新たな赤ちゃんが誕生するまでもう少しとなりました。

そこで、出生届をどのようにするか確認してみました。

日本で出産した場合は、手続きの上で何ら煩雑なことはなく、医師からの出生証明書を役所に提出するだけですね。

海外で出産した場合は、医師の出生証明書とその日本語翻訳を添付して届け出ないといけないようです。

これは、役所によっては出生届に直接、外国人医師に記入してもらってもよい場合があるようだけれど、私の住んでいる役所では、医師の出生証明書(中国語)とその翻訳が必要とのことでした。

ここで、赤ちゃんの両親が台湾にいる場合は交流協会(大使館あるいは領事館に代わるもの)に届け出ることができないようです。その場合は、本籍地のある役所に直接郵送する、あるいは親類に頼むしかないようです。

ちなみに、外国で出産した場合は14日以内に届け出る必要はなく3か月以内に届け出ればよいようです。ただし、3か月以内に届け出ないと日本国籍を取得できなくなるそうです。


国際結婚マニュアルQ&A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月01日 21時14分33秒
コメントを書く
[出産・育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いいぞっ

いいぞっ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

中村晶子@ Re:台湾の小学生の放課後は?(11/27) 宮城県の郡部で幼稚園と学童を経営してい…
台湾@ 二重国籍 日本と台湾の組み合わせであれば二重国籍…
悩むママ@ 頑張って、加油! 在日20年の台湾妻です。子供2人。小5と小1…
いいぞっ @ ありがとうございます コメントありがとうございます。 まだ赤…
aki@ おめでとうございます! 友人の日台カップルも台湾で産んでから、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: