ずぼら日記

ずぼら日記

PR

Favorite Blog

大阪市内全ての福祉… New! elsa.さん

Mr. ノーバディ 2..(… New! alisa.さん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

真緒庭1/4( *ゝ∀・)b♪ maogarden777さん
ママのたからもの dola10さん

Comments

chem0707 @ milkyway.<息子の重点課題 生活の自立へ向けて(11/25) milkyway.さん >個性を大事に、成長を…
みう@ 無題 公文歴1年の、中2です。 私もJや…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.11.01
XML
カテゴリ: 社会性の発達

うれしいことが、昨日の保育園からの連絡ノートに書いてありました

息子が同じ組のRIくんと、RYくんと3人でいっしょに、すべり台を「くっつきあいながら、いっしょに」すべって、キャキャいって、楽しんでいたそうです。

こんな自然な形で、友達同士触れ合って遊ぶことが楽しいと気づいてくれたら、いいなぁ、と思いました。

「貸して、どうぞ」とか「いれて」なんて、どうでもいいよね。子供同士、自然発生的にいっしょに遊ぶこと。そしてそれがとても楽しいことと気づくこと。

大人がいくら教えたくても教えられない、人と関わる上で一番大切なことだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.02 09:48:56
コメント(2) | コメントを書く
[社会性の発達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: