1

↓そば屋の看板や暖簾にかかれている下記の文字読めますか?「き」「なんとか」「むに点々」みたいな・・ 読めないけど「きそば」と読んでいた。どうしてこんな話をするかというと、前にも紹介した日本橋の名札。「にほんむし」と読める。この前の週末、ここいらを歩いていると、夫が「”む”=”は”なんだ」と突然叫ぶ。なるほど!”む”っぽく見えるものを”は”と置き換えれば、きそばの”ば”も納得する。おぉぉぉということで調べることに。ちなみにこの”む”に見えるものは変体仮名というらしい。─────★変体仮名明治33年ごろまで良く使われていたひらがなの一種。元となった漢字が、現在通常使用されている平仮名と異なるものと、元は同じ漢字だが崩し方が異なるものの2種類がある。───────────────つまり上の写真の「きそば」は「き楚者」が元になった変体仮名だったらしい。む”に見えるものは”者”という漢字を崩したものだったんだねぇ~。へぇ~へぇ~。知ってた?
2007.10.25
閲覧総数 6632
2

調子にのって本日もう一つ面白いサイト紹介! 前回の目の錯覚の記事が好評だったので、今度は目の錯覚の工作版。 小さいお子さんがいる方は作ったらよろこぶかも! まず一つ目。 Grand Illusionsというところが出している”Three Dragons” このドラゴン、どこから見ても目があってしまう。 >>YouTubeのトリックアート・ドラゴンへ 不思議でしょ? 本当は顔部分が引っ込んでいるのに 出ているように目が錯覚しているし。 ちなみにこれは、ここのページの中段にある太文字からPDFをダウンロードして作ることができる。 (「download the GREEN DRAGON~と書いてあるところ) そして二つ目。 これ作れないんだけど、 YouTubeで見つけたから紹介! 2匹の犬と1匹の猫が書かれたお皿。 どこから見ても目があう。 なんかディズニーに こんなのなかったっけ? 上のドラゴンと同じく顔の部分が ひっこんでいる。 ちょっとこれ欲しいかも >>YouTubeのThree figurinesへ 世の中面白いものあるね! 最後に傾いて見える文っていうのも見つけたので、錯視つながりで載せときます! =================================================== 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー =================================================== 傾いて見えた? あっでもなんか最後のは2chみたいで、アートっぽくないかも
2008.01.09
閲覧総数 350