よろずごと・・・

よろずごと・・・

2009.09.07
XML
カテゴリ:  └移植【1】○
 やっと採卵・移植と1周期終わった私は、

東京都特定不妊治療費助成金 を受けようと思っています。

 そこで土曜日移植が終わったあとに、

 なんとなくクリニックの窓口の女の人にこの助成金のための資料についてきいてみました。


 私は採卵を1・2・3月と各1個づつ採り、4月に腺筋症等の開腹手術を経て

 今月に1月に採った凍結胚の初移植となりました。


 不妊治療助成金は4月から翌年3月まで、

 つまり年度に行った治療について払われるお金ですが、



 私はまさに年度をまたいだので、移植が終わったあとに申請すればいいと思っていましたし、

 採卵後クリニックにも確認したところ、

 移植の予定があるのならば採卵だけでは申請できないときいていたので、

 いままで申請せずに待っていました。


 もう一つ・・今年のみ助成金が少子化対策で10万円→15万円にあがりました。


 と、ここでトラブル発生です。

 10万円ならば、移植のお金だけで10万超えているのでそれのみの領収書で事足りたのですが、

 15万円の領収書となると採卵の領収書までいれないと達さないため、

 採卵の領収書もつければいいのですよね?と確認すると、




 なぜって、採卵1回して凍結してなにもはさまなくて移植すれば1周期と数えるけど、

 私の場合、1月に採卵して2月、3月と採卵しているから1周期の概念はなくなり、

 今年度は”以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施”のみの項目となり、

 結果、移植の分しか申請できないと・・・・




 ”あの~私は移植ができない子宮だったので、手術前にたて続けに採卵したのですが・・”

 といっても、胚移植のみしか申請できないとのこと。

 ”ってことは、採卵して凍結した時点で申請すればよかったということですか?”

 ときくと、その通りだと。。。


怒ってるカッチーン・・・・


 ”そちらが申請できないといわれたので、前年度採卵だけでは申請しなかったんですけど・・”

 と嫌味をいうと、言い方が怖かったのか

 ”今詳しい方がいないので次回までに調べておきます”

 と逃げられました。


 まぁ冷静に考えれば、15万円に足りない領収書分は3万ぐらいです。

 もともと助成金なんて当てにしていなかったし、3万ぐらいで目くじらたてなくてもと思う自分と、

 採卵だけで助成できたのならば前年度20万円手にいれられたのに・・と思う

 悔しい気持ちが交錯して複雑な心境です。


 本日、東京都の助成金の問い合わせ窓口である”母子医療助成係”というところにも

 電話してみました。

 まずHPでは10万円と表記してあったので、15万円で申請していいのかと、

 私の状況はどうなのかという二点についておききしたく・・。

 回答は、金額は15万円分の領収書の申請で間違いなく、

 私がもめている点は病院側の判断にまかせるとのことでした。

 ってことは、やはり病院側と話すべきことのようです。


 まだ今すぐ書類を出さないといけないわけではないので、

 もう少し落ち着いたら、私の主張を病院にぶつけてきます。

 だって・・東京都の助成金の説明では、途中採卵をはさんだ場合はダメだって書いてないもん。

 しかも医師の診断により移植ができなかったわけだし・・


 って、イカンイカン。。

 移植後、穏やかに暮らすつもりが、ぜんぜん穏やかに過ごしていない。

 って、陽性反応出たらこれも許せちゃったりして??



 ちなみに移植後、お姫様生活しようと、

 移植前にいろいろ料理を作り置きしたり、食材を買い込んだりしていましたが、

 培養士の先生、医者の先生に移植後の注意点をきいたら、

 ジョギングや縄跳びなどは避けたほうがいいけど、

 普通の生活で何の問題もなく、着床するときはどんなことをしても着床するとのことでした。

 自分は手術してて普通の子宮とは違うのでは?ときいてみても、

 やはりぜんぜん気にすることないとのこと。

 不妊治療のフリーペーパーの「ジネコ」でもか書かれていましたが、

 やはり安静にしてても、安静にしなくても着床率がかわらないというデータがでているようです。

 ということで、走らないなどは多少気をつけていますが、

 普通の生活をすることにしました。

 ちなみに私は4分割胚移植なので移植して3~5日間は子宮または卵管の中で漂っていて、

 胚盤胞になったら殻をやぶって内膜に着床するそうです。

 移植が土曜日なので今週の火曜日から木曜日が着床時期ですかね。

 ってことは、今は分割しながら子宮の中でふよふよと漂っていることになりますね。

 なんか想像するとちょっと不思議で嬉しい気持ちです


 ちなみに今はうっすら茶オリが出て、まだ着床でもないのに

 今まで痛くなったことがない足の付け根がチクチクします。

 って体の変調を気にしても気にしなくても結果は変わらないので、

 卵ちゃんの力を信じることにしますウィンク


 明日は黄体ホルモンのP4を測定しにいきます。

 いままでの基礎体温では高温期の立ち上がりが遅く、

 高温期が続かないので黄体機能不全ではないかと自分自身疑っていますが、

 はたしてどうなんでしょうね? 明日判明します。





banner_02.gif


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.22 10:34:33
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: