よろずごと・・・

よろずごと・・・

2009.09.30
XML
 昨日5W4Dでやっと胎嚢が確認できたばかりの私。

 心拍も確認できていないのに気が早いかもと思いながらも、

 ネットでは早く分娩の病院を探さないとお産難民になるとの情報も流れているため、

 私もめどをつけていた病院に電話をかけてみることにしました。


 ちなみに私は4月に腺筋症等の開腹手術後、体外受精をしての妊娠、

 そして出産年齢は37歳で帝王切開が決まっている私は立派なハイリスク出産なわけで、

 何かあったときにを考えてNICUのある病院がいいなぁと思っていたので、

 ” 東京都周産期母子医療センターの現況(PDF) ”の資料と、

ウィメンズパーク の産婦人科の口コミを見て、4・5個ほど病院の候補をつけていました。


 一番目の候補は私が住んでいる豊島区にある都立O病院。 

 一番近く、NICUは15床あり、都立なだけ分娩費は安く、

 私立病院ほどいたれりつくせりじゃないけど、可もなく不可もない感じだったので、

 1番目の病院候補に。

 なんせね・・この1年間に150万円ほど諭吉様が飛んでいったので、

 NICUを備えながら分娩費が安いというのはとてもありがたいのですよね。

 私は帝王切開だし、入院費も普通分娩の人よりもかかるだろうし・・ってことで、

 なんとしてもこの病院に決めたいなぁと思っていたので、

 早めに今の状況をきくだけでもと思い電話をかけてみました。




びっくりげっ!そういえば・・まだ知らなかった。。

 自分で計算したら5月の末ごろになるのは知っていたけど、先生からは何も言われていない。

 ということで、まだわからない旨を伝え予約状況がどうなのかをきいてみました。

 すると来年の4月の出産予定はいっぱいでもう予約がとれず、



 なるべく早く予約をとらないと入れないとのことでした


 やっぱりね・・・みんなお産難民にならないために早く動くんだね・・ということで、


 今度は私が通っている不妊治療クリニックに電話をかけて、

 胎嚢確認だけで出産予定日が割り出せるのか疑問でしたが、


 出産予定日がいつになるか、また紹介状は早めに出してもらえるのかをきいてみました。

 出産予定日は、おそらく普通の計算法で出したのだと思いますが、

 私の予想通り5月末の”2010年5月27日”、

 また紹介状は9週の卒業を待たずしても来院すればその日のうちにもらえるとのこと。


 出産予定日がわかったので再度O病院に電話し伝え、

 早いですが産科の初診の予約をとりました。


 最初は産科受け入れ確認だけのつもりが、結局は予約をとっちゃいましたよ~。


 本当はね、実家のある福岡に帰っての出産とかも考えたんですが、

 私の体の状況、福岡の分娩状況などのニュースを見ると、

 危険なのであきらめました。

 ただ東京で産むってなると、もちろん夫はいますが、

 一人で産んで育てる覚悟がないといけないってことなんですよね。

 うちの母は遠方にいて働いていて妹の子供をみているので

 手伝ってもらうのは無理だろうし、

 義理の母はむしろ介護が必要なぐらい体が悪いし・・。

 帝王切開後、授乳しながらの初めての子育て・・かなり厳しいものだと思いますが、

 私の母も23歳と若いながらも帝王切開での出産、また同じく手伝ってくれる人はおらず、

 おむつや洗濯機、また宅配など今のように便利なものが整っていないのを考えると

 私よりも厳しい状況下で私を育ててくれたのだと思います。

 それを考えると私もがんばらなきゃ、いや私も母の子だからがんばれると思います。

 また区のホームページをみるとお金を出せば産後に手伝いにきてもらええる制度も

 あるそうですし、情報やネットを駆使すればなんとかなるでしょう。


 さぁ、Myベイビーよ!いろいろ準備はできていますよ!

 次は元気な心拍をみせておくれ!






banner_02.gif


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.22 10:38:25
コメント(9) | コメントを書く
[   →妊娠→流産手術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: