さすが若い!^^すごい回復力の速さ!
体は回復してもやっぱり多少のストレスやプレッシャーがあったのでしょうねぇ、
ゲームで発散したかったのかな。

お兄ちゃんにとってもご家族にとっても
思い出に残る最後の運動会になりましたね♪ (2006年10月01日 16時58分20秒)

なんとなく、おいしい・・・・

2006年09月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は6年のちあ兄くんにとっては最後の運動会でした。
ただでさえ、6年は運動会では、目立つ学年なのですが、

ラジオ体操 応援団長 大将の馬
朝礼台で体操
応援団長 大将の馬



と、いう感じで前に出る役割が凄く多かったのです。
本人が、「オレについて来い!」というタイプ。正直なことを言うと
応援団長は自分で志願したようです。練習した甲斐があったのか?
それとも大柄な体格が幸いしたのか、まあこの辺はかなり親ばかなのですが、
結構見栄えはしたような感じがしました。運動会が始まってから1時間も
経たないうちに声も枯らしてしまって、本人の気合もかなり入っていたような気も。。。

応援の甲斐があったのか?ちあ兄くんが団長を務めた白組が優勝!





実は、ここ数週間、毎日疲れ切って家に帰ってくる日が続きました。
今から考えると、通常の運動会の練習のほかにも応援団や体操など、
前に出る役の練習も重なるので、当たり前のことだったのかもしれません。
それでも、


・剣道の試合(10/8)が近づいているんだから!!!


と本人をせき立て、剣道のお稽古はもちろんのこと、塾にも普段通りに
通わせました。(今から考えるとかなり鬼母やっていた^_^;
さすがに数日前は、疲れがピークに達したようで、
「お願いだから剣道のお稽古を休ませて!」と本人に懇願され、
やむなく休ませましたが)




一日中、応援に!出し物に!フル回転。家に帰ったら、バタンと倒れ、眠って
しまい、夜の剣道のお稽古はさすがに無理!と私は踏んでいました。


明日の朝まで寝ちゃうかも?って思っていたのに、しばらくして、起き上り

「ゲームを買いに連れて言って!」

疲れているので、明日でもいいだろうと説得したのですが、言うことを聞かず、
仕方ないので、剣道のお稽古も休まない、を条件にして連れていって
あげました。
そしたら、本当にお稽古に行ったのです。


怒鳴りっぱなし!しまいには家に帰ってからちあに素振りをさせ、厳しく
面の打ち方の指導をする始末。


なんだろうね~~~!訳分からん!って感じです。



運動会のお弁当日記はこちらに掲載しています>>>>>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月01日 15時44分33秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごいですね~。  
ゴンザママ  さん
大活躍じゃないですか!
白組勝って良かったですね。
練習も大変だったでしょうけど、小学校生活最後の運動会いい思い出になりましたね。
しかし、運動会後に剣道の練習。
並みの体力じゃないですね(^^;
うちの子なんて疲れて今日も朝ごはん食べた後、お昼寝しちゃって、3時半まで寝てましたよ。 (2006年10月01日 16時00分52秒)

Re:■小学校最後の運動会(09/30)  
tabasa★  さん

Re:■小学校最後の運動会(09/30)  
3kie  さん
ちあ兄君、カッコイイ~!!
小学校最後の運動会、お疲れ様でした。

うちの長男も6年生で、応援団長やりましたが、
「オレについて来い」タイプではないです~!
ちあ兄君のように迫力あればなぁ・・・。

剣道の試合、同じ日にあるわ~!
中学に行っても続けられるのでしょうか?
試合、頑張ってくださいね。 (2006年10月01日 17時45分15秒)

Re:■小学校最後の運動会(09/30)  
ましほ  さん
雄雄しい姿を見てちあままさんも感動ですね!
文章に気持ちが伝わってきました。
いい思い出ができて本当によかったですね。 (2006年10月02日 00時46分12秒)

Re:■小学校最後の運動会(09/30)  
お疲れ様でした。
団長として優勝した事が一番のご褒美だったんじゃないかな?
我が家では私が一番疲れて夜も冷凍品でしたが・・・ (2006年10月02日 18時08分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: