今回でやっと最終回を迎えることができました。
ルーブル美術館は、主な作品を駆け足で鑑賞
と、先に断わっておきます。
充電したつもりがカメラのバッテリーがほとんどなくなってしまって
写真があまり撮れず、スマホで撮ったのですがイマイチの写真が多く
写真があまりありません。
まずはミロのヴィーナスから
人が多すぎて前からの写真が撮れず後ろ姿のミロのヴィーナスです。
サモトラケのニケ
ここで質問です。下の絵、どちらがキリストでしょうか?

答えは、向かって左側です。
左側の子供は母親に寄り添っている。右側の子供は跪いているって
ところで左側の子供がキリストだそうです。
ドラクロワ「民衆を導く自由の女神」
教科書にも載っている有名な作品ですよね。
シルクハットの男性はドラクロワ自身じゃないかということです。
ジャック=ルイ・ダヴィッド「ナポレオン一世の戴冠式」
午後からはオプションでベルサイユ宮殿に
「ガラスの間」前回来た時もすごいなぁって感動しましたが、
今回もその豪華さにため息でした。
下の写真は、ジャック=ルイ・ダヴィッド「ナポレオン一世の戴冠式」
ルーブル美術館とほぼ同じもので、ダヴィッド本人が複製したものです。
当時、同じ絵を複製作成することは珍しくなかったようですが、
元の作品と1ヶ所以上変えて描かないといけないという決まりがあったようです。
写真ではわかりにくいのですが、左側に並んでいる女性の洋服、ルーブル美術館の作品は
全員白色ですが、こちらはひとりだけピンク色のドレスを着ています。
ピンク色のドレスを着ているのはナポレオンの二番目の妹「ポーリーヌ」だそうです。
前回、ベルサイユ宮殿に行ったときは庭も見ることができたのですが、
今回は庭の見学はオプションについていなくて見ることができませんでした。
建物内見学の後は免税店に。
そこで見つけたおいしいものがこちら
モンブランで有名なアンジェリーナのマロンクリーム
パリのアンジェリーナ本店でも売っているみたいです。
私は全然知らなかったんだけど、アンジェリーナ
日本にもできてるんですねぇ
前回行ったときは、アンジェリーナの本店に行ってモンブランも
食べたので、今回も行きたかったのですが・・・
買い物もしたかったなぁっと
今回パリでの自由時間がなかったので
ちょっと心残りです。
なかなかブログを書けずにダラダラとフランス旅行記を書いてきました。
次回からは、たまっている蔵出し映像を出していきたいと思います。
ブログを書いて、いろいろと発見することがあるのですが、
今回はアンジェリーナのチェーン店が日本にもできたっていうことと
モンサンミッシェルと厳島神社がある広島県廿日市市が姉妹都市であるって
いうことがわかりました。
ブログってためになるなぁ~。
明けましておめでとうございます。 2017.01.05 コメント(7)
夏の思い出 豊後高田、湯布院 2015.09.24 コメント(6)