パーカスねーちゃんのつぶやき

パーカスねーちゃんのつぶやき

コンクールの記録3

☆第36回大会  1994年8月6日~7日 三沢市公会堂


94

1 「ベリーを摘んだらダンスにしよう」 間宮 芳生
2 「パルス・モーション2」 川崎 美保
3 饗応夫人  太宰治作「饗応夫人」のための音楽 田村 文生
4 「雲のコラージュ」 櫛田 朕之扶

小学校 西園小学校 - 祝典組曲
* 長者小学校 - アルメニアンダンス パート1
* 柏崎小学校 - バレエ音楽「ファウスト」より
* 城北小学校 - 吹奏楽のためのファンタジー 代表・金
中学C 小湊中学校 - パイン・リバー・トリロジー
* 三条中学校 - 新しい日の夜明け
* 大館中学校 - 序曲「祝典」
* 泊中学校 - デクラレーション・バラード・フィナーレ
中学B 八戸第二中学校 4 バレエ音楽「三角帽子」より終幕の踊り 代表・金
中学A 湊中学校 4 三つのノクターンより「祭り」 代表・金
* 八戸第三中学校 4 「ルスランとリュドミラ」序曲 代表・金
高校B 八戸商業高等学校 4 「キャンディード」序曲 代表・金
高校A 八戸工業大学第一高等学校 3 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 代表・金
* 八戸北高等学校 3 シグニチュア 代表・金
大学 八戸工業高等専門学校 4 ラッシュモア 代表・金
一般 青森吹奏楽団 3 歌劇「ル・シッド」バレエ音楽より 代表・金




☆第37回大会  1995年8月11日~12日 八戸市公会堂

この年は、地区大会の後に退団したので、県大会のプログラムがありません(^。^;)



1 行進曲「ラメセス2世」 阿部 勇一
2 「スプリング・マーチ」 大石 美香
3 第1行進曲「ジャンダルム」 高島 豊
4 「アップル・マーチ」 野村 正憲

小学校 大和沢小学校 - 海の歌
* 柏崎小学校 - 序曲「フィンガルの洞窟」
* 城北小学校 - 吹奏楽のための抒情的祭り 代表・金
中学校C 下長中学校 - 「バラの謝肉祭」序曲
* 上北中学校 - 序曲「祝典」
* 大湊中学校 - 火の伝説
* 大館中学校 - リクディム
中学校B 八戸第二中学校 2 アルメニアンダンスパ-ト2 代表・金
中学校A 野辺地中学校 2 春になって、王たちが戦いに出るにおよんで 代表・金
高校B 三沢商業高等学校 2 二つの交響的断章 代表・金
高校A 八戸北高等学校 1 交響曲より第四楽章 代表・金
* 八戸工業大学第一高等学校 3 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より 代表・金
大学 八戸工業高等専門学校 2 指輪物語より第一楽章魔法使いガンダルフ 代表・金
一般 青森吹奏楽団 4 組曲「鏡」より道化師の朝の歌 代表・金




☆第39回大会  1997年8月9日~10日 三沢市公会堂




97

1 マーチ「ライジング・サン」 新井千悦子
2 マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 内藤 淳一
3 「五月の風」 真島 俊夫
4 「ラ・マルシュ」 稲村 穣司

小学校 田面木小学校 - コンダクム
* 長者小学校 - 元祿
* 城北小学校 - 歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール 代表・金
* 白鴎小学校 - 交響的舞曲第3番「祭り」
中学校C 田名部中学校 - バンドの為のトッカータ
* 小湊中学校 - レガシー
* 八戸第一中学校 - 大草原の歌
* 長者中学校 - ナブッコ舞曲
* 藤崎中学校 - エル・カミーノ・レアル
中学校B 上北中学校 2 ピータールー序曲 代表・金
中学校A 湊中学校 2 小組曲より 代表・金
* 八戸第二中学校 3 組曲「ハムレットの音楽」より 代表・金
高校C 七戸高等学校 - 吹奏楽の為の序曲「飛鳥」
高校B 八戸商業高等学校 1 トッカータとフーガ 二短調 代表・金
高校A 八戸北高等学校 3 交響三章より第三楽章 代表・金
* 八戸工業大学第一高等学校 2 トッカータとフーガ 二短調 代表・金
大学 八戸工業高等専門学校 4 バレエ音楽「シルヴィア」より 代表・金
一般 青森吹奏楽団 4 ゴーストトレイン 代表・金




☆第40回大会  1998年8月8日~9日 八戸市公会堂


98

1 「童夢」 松尾 善雄
2 「稲穂の波」 福島 弘和
3 「アルビレオ」 保科 洋
4 「ブラジリアン・ポートレート」 河野 土洋

小学校 柏崎小学校 - 歌劇「ナブッコ」序曲 代表・金
* 白鴎小学校 - アルメニアンダンスパ-ト2より ロリの歌
* 田面木小学校 - 組曲「仮面舞踏会」より
* 城北小学校 - 「オデッセイ」序曲
中学C 大館中学校 - 歌劇「ナブッコ」序曲
* 黒石中学校 - 語り継がれる栄光
* 佃中学校 - 組曲「道化師」より
* 小湊中学校 - ノヴェナ
* 佐井中学校 - ヘザーの森の描写
中学B 上北中学校 2 オセロ 代表・金
中学A 八戸第三中学校 1 「四季」より 秋 代表・金
* 八戸第二中学校 2 スパルタクス 代表・金
高校C 三沢商業高等学校 - ダイアグラム
* 光星学院高等学校 - スラヴ舞曲第8番
高校B 八戸商業高等学校 2 ハンガリー狂詩曲 第2番 代表・金
高校A 八戸北高等学校 2 危険な空を制圧するために 代表・金
* 三沢商業高等学校 2 管弦楽組曲「戦場に架ける橋」 代表・金
大学 弘前大学 2 吹奏楽の為の交響詩「ぐるりよざ」より  祭り 代表・金
一般 八戸ウインドアンサンブル 2 管弦楽組曲「第6の幸運をもたらす宿」より“ハッピーエンディング” 代表・金




☆第41回大会  1999年8月1日 下北文化会館(一般の部のみ)
  8月10日~11日  弘前市民会館

プログラム紛失です。失礼 m(_ _)m


1 「マーチ・グリーン・フォレスト」 内藤 淳一
2 「レィディアント・マーチ」 今井 聡
3 行進曲「エンブレムズ」 正門 研一
4 行進曲「K点を越えて」 高橋 伸哉

小学校 致遠小学校 - 歌劇「イーゴリ公」よりだったん人の踊り
* 城北小学校 - ネム・スザート
* 田面木小学校 - 歌劇「運命の力」序曲 代表・金
* 三戸小学校 - 東北地方の民謡によるコラージュ
* 白鴎小学校 - オールドマタドール
中学C 小湊中学校 - レガシー
* 七戸中学校 - ダイナミカ
* 明徳中学校 - 雄大なる眺め
* 十和田東中学校 - アイーダグレンの伝説
* 佐井中学校 - ポンセ・デ・レオン
中学B 上北中学校 4 バレエ音楽「青銅の騎士」 代表・金
中学A 湊中学校 1 組曲「仮面舞踏会」より 代表・金
* 八戸第三中学校 1 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 代表・金
高校C 三沢商業高等学校 - 紅炎の鳥
高校B 八戸商業高等学校 4 バレエ音楽「青銅の騎士」 代表・金
高校A 八戸北高等学校 3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 代表・金
* 三沢商業高等学校 2 管弦楽組曲「スウィーニートッド」より 代表・金
大学 弘前大学 1 法華経からの三つの啓示より 3平和の悦び 代表・金
一般 八戸ウインドアンサンブル 4 四つのスコットランド舞曲より 1ペザンテ 3アレグレット 4コンブリオ 代表・金




☆第42回大会  2000年7月28日~30日 下北文化会館


2000

1 「道祖神の詩」 福島 弘和
2 「をどり唄」 柏崎 真一
3 「胎動の時代-吹奏楽のために 池辺 晋一郎
4 「吹奏楽のための序曲」 坂田 雅弘

小学校 田面木小学校 - 喜歌劇「天国と地獄」序曲 代表・金
* 湊小学校 - 「ザンパ」序曲
* 三戸小学校 - 朝鮮民謡の主題による変奏曲 代表・金
* 長者小学校 - 大草原の歌
* 白銀小学校 - 火の伝説
* 新井田小学校 - コパー・マウンテン・レジェンド
中学小編成 佐井中学校 - ロングフォードの伝説
* 十和田中学校 - スラヴ行進曲
* 十和田東中学校 - 古典序曲
* 大畑中学校 - バレエ音楽「恋は魔術師」より パントマイム、火祭りの踊り
* 大湊中学校 - 管楽器のための序曲
* 三戸中学校 - 序曲「祝典」
* 小湊中学校 - パイン・リバー・トリロジー
* 中郷中学校 - ファンファーレとアレルヤ
中学大編成 八戸第三中学校 2 バレエ音楽「ライモンダ」より 行進曲、ロマネスカ、バッカナール、讃歌 代表・金
* 筒井中学校 1 バレエ組曲「スパルタクス」より 代表・金
* 大平中学校 3 歌劇「はかなき人生」より 前奏曲とダンス 代表・金
* 佃中学校 2 狂詩曲「スペイン」 代表・金
高校小編成 野辺地高等学校 - 目覚める天使たち~エイズ、死せる者へ捧ぐ~
* 青森高等学校 - 第6の幸運をもたらす宿
高校大編成 青森山田高等学校 1 交響曲第2番「ロマンティック」より 終楽章 代表・金
* 八戸北高等学校 3 「プラハの為の音楽1968」より 代表・金
* 弘前南高等学校 1 交響曲第1番「指輪物語」より  1ガンダルフ 代表・金
* 八戸工業大学第一高等学校 3 亡き王女のためのパヴァーヌ
* 三沢商業高等学校 3 シメオンの歌 ~キリスト降誕の仮面劇より~ 代表・金
大学 弘前大学 3 世の終わりへの行進 代表・金
一般 青森吹奏楽団 1 交響詩「ローマの松」より 代表・金
* 八戸ウインドアンサンブル 1 ハンガリー舞曲「くじゃく」による変奏曲 代表・金




next back


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: