なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2025.11.20
XML
今月半ば、職場で一年で一番忙しいイベントの日の午後、携帯に母から電話。たまたま電話に出たら、、

というわけで、残業予定があったが、早めに退勤。
母の家へ。
朝、洗面所で滑って転んで、風呂場のガラス戸に頭から激突。ガラスは蜘蛛の巣状にパリンと割れて落ちていたが、運のよいことに、頭も顔も怪我がなかった。
しかし、腰と足を転んで打って歩けないという。
大腿骨骨折とか大きなものでなくて良かったが、右足が痛いらしい。一人暮らしはこれが危険。
ガラス破片も危ないからと、四つん這いで自分で片付けていたのはすごい。
見た目、緊急で病院へ行くような症状とは思えなかったので、日曜日もあり、翌日近くの外科へ。とにかく車の乗り降りが難しい。


91歳母、骨折なし。捻ってしまった足、筋肉痛、、、
骨粗鬆症もなし、この歳でこれですんだのはすごい。
でも完治には3か月かかるので、痛み止め薬をもらって自宅療養となった。
それからが私が忙しくなった。
ガラス屋さんを探して、新しいガラスでなくて、軽くて丈夫なポリマー材を入れてもらうように手配。
外出時に使う車椅子レンタルを手配。
介護保険認定なしを自慢していた母だが、さすがに今回、包括センターに連絡して、介護認定を取り、福祉用具とか買いたい旨を連絡。
先生から申請書をいただいたり、区役所から面会に来たりして、介護認定を取る手配を進めている。
滑ってしまった床に、ホームセンターで転倒防止緩衝のマットを買って、洗面所、廊下や台所や動線にめちゃくちゃ張りめぐらした。
杖は義母の時に買ったものを利用。

あっという間に、母の介護生活。

他の用事もあり、1日四往復とかしている。
仕事もあり、私に時間の余裕がなくなり、土日はいつも仕事だから、車で20分くらいの町に住む妹に土日ヘルプを頼んだら、旅行の予定が毎週土日にあるから、来れないという。妹は夫は単身赴任で東京にいるから一人暮らしなんだけど、それはそれで、平日仕事、土日旅行と充実しているようだが、全く役に立たないじゃないか。

母も妹には甘く、「来なくて大丈夫、お姉ちゃんがするから」なんて言っていた。
私が母のために仕事休んだりするのは当たり前という考え方があり、全く同意できない。
さらにいろいろな経費は私が払っているが、払う姿勢を見せない。帰郷した時にもらっている経費で払えばいいのだが、使えば底をつくのよ。


長女ってさ、なんだかよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.20 12:01:39
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: