なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2011.10.02
XML
カテゴリ: 地元生活

広島生まれ広島育ちなので、お好み焼きは関西風の混ぜ混ぜよりは絶対広島風!!
ましてや、東京のもんじゃ焼きときたら、「なんじゃこりゃ~~!」に近い粉もん。

さて、東のお方、yanpaアジョッシにお好み焼きの元なるものを送らせてもらったが、
器用なお方のアジョッシなのに、やはり広島風には手を焼かれたようだ。

というわけで、THE広島お好み焼きと思う動画をあわてて探してきた。

お店の鉄板じゃなくても、家のホットプレートを中火や弱火にしてうまくすれば、
引けを取らないものができるはず。
ソースは「おたふくソース」が有名だけど、
我が家は「カープソース」を愛用してる。
トッピングにネギは美味しいよ。
そして、少しニンニクパウダーをかけると美味!!
麺はソバでなくてもうどんでもいいよ。
でも讃岐うどんのようなコシのあるのはダメで細麺が適してる。

動画の中で、お好み焼きを小さなヘラで食べてる人が映ってるけど、
広島では鉄板でアツアツを食べる用のヘラで切りながらのせながら食べるのが基本。
でも私は猫舌なのでいつもお皿に入れてもらうけどね。


この動画のお店は、有名なお店で、放課後の時間は高校生がわんさかいるよ^^
それぞれお店はオリジナルなお好み焼きだけど、豚の三枚肉、油はラードは外せない!




アジョッシ!いかがでしょう??
はんらさん、次回プリンセス会はお好み焼きましょうか?^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.02 23:56:25
コメント(16) | コメントを書く
[地元生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
こんばんは~

私は広島生まれではありませんが、実は広島風の方が好みです。大阪風も嫌いではありませんが…

もんじゃ焼きは「何これ?」です~

昨年の尾道で食べたお好み焼きを思い出してしまいました。
(2011.10.03 00:50:28)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
さよ天使  さん
わぁ~美味しそうです

広島の友達の家に遊びに行った時に連れて行ってもらって
食べた広島風お好み焼きの味がよみがえってきました

おいしくって保育園児だった息子もおいちぃねと言いながら食べてましたよ♪
(2011.10.03 01:03:23)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
ヨンミョン1029さんへ

そういえば、「てっぱん」で有名ですもんね^^
尾道はもしかして少し違う作り方かもしれません。
府中地方も豚肉じゃなくてミンチ肉のようです。
あれ?ヨンミョンさん、肉抜きですかね(^^;

>昨年の尾道で食べたお好み焼きを思い出してしまいました。
三人組おやじツアーでしたね^^ (2011.10.03 01:05:45)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
さよ天使さんへ

東京に、広島人のやってるお店があります。
うちの息子が美味しいと言っていたので本物です(笑)
今度いつかお連れしますよ~


>広島の友達の家に遊びに行った時に連れて行ってもらって
>食べた広島風お好み焼きの味がよみがえってきました

一枚でボリュームあるし、ヘルシーですよね^^ (2011.10.03 01:09:22)

おはようございます  
seoulmiki  さん
私は韓国でもお好み焼きに焼きそばを定期的に食べに行っています。(鶴橋風月)
韓国人に食べさせたら、とくに焼きそばのモチモチ感がいいと喜んでくれました!先月はぼてぢゅうもソウルにOPENしました。 (2011.10.03 06:03:08)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
yanpa555  さん
別物やないか!!

先にこれを見せろや コラ!!

広島もんは気が短いのぉ。
こんな手早くやったら、家のホットプレートの回りは天かす、キャベツばかりやないの。
朝から動画10分も鑑賞したぜよ。


(2011.10.03 08:29:28)

Re:おはようございます(10/02)  
seoulmikiさんへ

mikiさんは関西のお好み焼きですね^^

>私は韓国でもお好み焼きに焼きそばを定期的に食べに行っています。(鶴橋風月)
>韓国人に食べさせたら、とくに焼きそばのモチモチ感がいいと喜んでくれました!先月はぼてぢゅうもソウルにOPENしました。

韓国人の味覚が少しずつ変わってきてるんでしょうね。
日本に来た人も多いですし。
あのソースがニガテと言われたことがありますが。
(2011.10.03 10:29:30)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
yanpa555さんへ

>別物やないか!!

yanpaさんはNHK「てっぱん」を見てなかったんですね
ホットプレートでゆっくり焼くといいんですが、
やはり本場をまず食べないとね(笑)
東京にも広島風本場を食べられるところがあります^^
東京に来て広島ってのも、妙ですが(笑)
作りに行ってあげたいでございます~~ (2011.10.03 10:33:05)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
madame*ゆか  さん
こんにちは(*^_^*)
我が家ももちろん広島焼きです!!
そしてソースは『カープソース』

う゛ぅ~ん(>_<)私のパソコンでは何故か動画が見られない
妄想。。。妄想
お腹が空いたので…この辺りで失礼いたします(^_^)/~ (2011.10.03 12:12:33)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
madame*ゆかさんへ

>我が家ももちろん広島焼きです!!
>そしてソースは『カープソース』

県北に醸造会社がありましたね^^
遠く離れても郷土愛です!!
(2011.10.03 17:25:55)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
私は大阪ですが、広島焼きも好きですよ~。
ただ、大阪の普通のお好みより値段が割高なので、ついお好み注文してましたが。。
大阪のを広島風にたぶんまねたのがモダン焼きかなあ?
でも、やはり広島焼きは手間がかかっていますよねえ。 (2011.10.03 17:31:24)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
エルマチャイ13。さんへ

近くのおばちゃんが焼いているお好み焼き屋さんは、
そばが入っても、500~600円なので、
チープで美味い広島の誇りです(笑)
手間よりプライド!(笑)
(2011.10.03 17:35:07)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
三河の住人  さん
いやあ お好み焼きは
やっぱり 店の 大きな鉄板で焼いてもろうて
鉄ヘラで たべにゃあ いけん。

(2011.10.03 18:22:51)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
三河の住人さんへ

街のあちこちに家の一角で鉄板一枚でお好み焼き屋をしているおばちゃんの味が、一番に思います!

>いやあ お好み焼きは
>やっぱり 店の 大きな鉄板で焼いてもろうて
>鉄ヘラで たべにゃあ いけん。

ほんまじゃね!!
でもヘラは、初めてじゃったら、難しいけんね~^^; (2011.10.03 18:58:46)

Re:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
はんら  さん
えええっ?
ぼてぢゅうがソウルにOPEN?!?
と、seoulmikiさんのコメに反応した私。
石川県に真っ先に入ってきたのが、多分、ぼてぢゅうだったので、お好み焼きというと、やはりぼてぢゅうだな~と思っちゃう私です。
ソウルでは、鶴橋風月よりしぶやのほうが好みです。
広島風は、本場ものを食べたことがないので、味は想像しかできません。。。
(2011.10.03 21:32:25)

Re[1]:広島風の作り方じゃけん!(10/02)  
はんらさんへ、seolmikiさんへ

今、ソウルに広島風がないのか、検索したら、
新村に今年できているらしいです^^
でも広島風とは全く違うらしく、看板あげないでほしいみたい。
だって生地がお米って書いてました(@@;)
オリジナルすぎる!!
でも、ちょっと見に行ってほしいざます!!!
「plate Burn in」←店名からしてちょっとですが・・

(2011.10.04 02:06:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: