全13件 (13件中 1-13件目)
1

少し間があきました。。。というのも、先日すご~く頑張って書いて約1時間、9割書き終わったところで、何故か別のページに行ってしまってぜ~んぶ消えてしまいましたショックすぎて書き込む意欲がなくなってましたが、なんとか今日は書きます~~~!!!(今日は途中で保存するぞ~)【4日目】今日は朝からダイアモンドヘッドへ登山っっっJTBトロリーのLラン(Sランは普段乗る街へ行くトロリー)に乗って揺られること約1時間ダイアモンドヘッド登山口へ到着っっ入り口で$1払って中へ入ります。さぁ!トイレも済ませて、飲み物も購入していざ登山!!!最初は舗装された道を歩いていきますが、途中からぼこぼこした道になります山頂への道は1本しかないので、登りも下りも同じ道。すれ違う人たちへの注意も必要です。はぁはぁけっこう登って足にも乳酸が溜まってきたところで階段が出てきましたこの階段、99段あるそうです。しかも角度が急~上がる前に一休み~♪体に悪そうな色のジュース。そしてこの汗を見て~~!ダラダラ!!上がり始めたけど、後ろからどんどん人が続いて登ってくるのですごいプレッシャー一気に登るハメになり、ももがパンパンになりそうでしたそしてその後は更に螺旋階段、階段、階段、階段。。。いよいよ頂上へ約20分で登り切りましたいや~景色サイコ~ワイキキ市街が一望でき、海は珊瑚礁まで見えます達成感もあって気分はサイコ~!帰りは楽々、おしゃべりしつつも下山しましたちなみにダイヤモンドヘッドは約30万年前に起こった、ただ一度の短期間の噴火によって形成されたと考えられているそうです下山後はトロリーに乗ってワイキキ市街へ。再度『ブルーウォータ…』でランチをとり、ワイキキビーチ沿いの道をぶらぶらお散歩しましたん~青い海に白い砂のビーチの真横には高層ホテル群。不思議な光景じゃサーフィンを世界中に広めた人の像。生花のレイがかかってます!!そして散歩中に上を見るとプルメリアの花がっハワイと言ったらこの花! いい香りです~~♪大好き~!さらに別の道にも入って散策していると『88TEES』の看板を発見っ入ってみると可愛いTシャツがいっぱいあって、旦那2枚、私も2枚ゲットぉ私はトレードマークのYayaちゃんがついたTシャツも買いましたよ~ここから買い物魂に火がつき、アラモアナセンターでも買い物しよう!という話になり、一旦ホテルに帰って荷物を置いてきましたいざ、買い物へ・・・と思ったらホテルのロビーでなにやらTVの撮影をしていますよく見るとハワイアンミュージックを奏でるグループがいました個人的には女の人のハスキーボイスがすごく好きでした!しばしハワイの美しい音楽を堪能~ラッキーです酔いしれながらもアラモアナセンターへ。エアロポステイル等で買い物。さらに移動してROSSで買い物本当にこの時ばかりは円高で良かったと思いました(とは言っても買ったのはプチプラの物だけデス。貧乏性。。。)くたくたになって22:00。ローカルフードが食べられるというリケ・リケ・ドライブ・インへ。なんだか本当にローカルな感じ地元の人しかいない雰囲気でした。DEEPなハワイを満喫なんだか懐かしい~!ここに来てよかった!! コナコーヒーも美味しい★左はサイミン。ハワイ生まれの麺料理。右はロコモコ。どんぶりに入ってます(笑)今日も朝からがっつり動いて、買い物して、お腹もいっぱい素晴らしい1日でした~~~次へつづく~~~。
2010年09月28日
コメント(0)

さて。ここからはオアフ島での日々です【3日目】ハワイと言ったらビーチっっ今日は朝からカイルアビーチに行きますっっ!本当は$25のツアーで行こうと思いましたが、ネットで調べたらバスの乗り場や乗り方、停留所の写真などかなり詳しくアップしているページを見つけ、自力で行くことにしましたこれも旅の醍醐味っっまずはアラモアナセンターの『The Bus』乗り場へ。路線番号57aのバスに乗りますThe Busとは市民の足。市バスみたいなモノですね。一人2.5ドルで乗れます。先払い制なので、乗る時に支払います。ちなみに2時間以内なら1回乗換えができるので、乗る時に運転手さんに「とらんすふぁー・ちけっと・ぷりーず」と言ってチケットをもらいますこちらのバスははっきり停留所名を言ってくれない上に、特に表示もありません。(最新型のバスは電光掲示板で表示が出てましたが。。。)なのでドキドキしながらも乗ること約40分。カイルア通りのメイシーズ前に無事到着しました~~メイシーズは日本で言うイトーヨーカドー的なものかな?まずはカイルアショッピングゼンターにあるTimesでお昼ご飯と飲み物を調達っTimesは駐車場ではありましぇん!スーパーです!海外のスーパーってほんっとに楽しい♪そしてそこから歩くこと15分。ついに憧れの青い海に着きました~~っっぬわんと綺麗なのっっっ白い砂浜、そしてなんと香りはココナッツの香りです磯の匂いなんてしません。とにかく透明度の高い海です~~!外人カップルをパチリ。仲良しでしたね~。※ちなみにカメラはデジカメではなく水中用を使用しており、それを現像した写真を更に携帯カメラで写してアップしてるのであまり綺麗な写真じゃありませんm(__)mほんとはもっともっと綺麗な海です!また後日アップできたらします!美しい海を目の前に、まずは腹ごしらえ。旦那はラップロール、私はアジア風巻き寿司を食べました!日本にはない味ご飯食べてたら旦那は鳥に囲まれていました友達だと思われてるの??ご飯狙われてる???そしてついに海へ・・・水温がちょいと低く、入るときは寒かった~けど満面の笑み!旦那は沖へ泳いでいってましたが、私はなんだか波もあるので怖く。。とりあえずビーチボールにしがみついて漂ってました~両手でアロハポーズをしたら、DAIGOのウィッシュポーズになっちゃった・・!なんだかんだで、時間は経ち、カイルアタウンも散策したかったのでビーチを後にしました。カイルアビーチ看板前。 旦那 「泳ぎ足りないよ~~。」カイルアタウンまで再び歩くこと15分。けっこう日差しが強くてフラフラ歩いていると何か食べている人が目に入りましたん・・?アレは・・・?そうです、私が食べたかったアサイボウルアサイというのはハワイのベリー系の果物で、それをスムージーにした上にシリアルや苺、ブルーベリーやバナナを乗せたヘルシー的なボウルでやんすそしてパイナップルやココナツのはいったスムージーも一緒に注文して一服これがホントにド真ん中うますぎですそんな寄り道をしていたらなんと雨がしかもスコールのように強い雨で身動きがとれません。まぁしばらくは休憩タイム・・と思いつつ、お目当ての雑貨屋の営業時間を確認しなおしたらなんと終わっていました・・。雨よりもっとやばい事態旦那にあやまりつつも、海にまた来たい気持ちもあったので別の日にリベンジすることにしましたなんだかんだしてると雨もやみ、再度The Busでアラモアナに戻ってきましたホテルで一休みして、さていざ夕飯へ・・歩いてヒルトン近くのワイラナコーヒー・ハウスへここはおトク感のあるレストランとしてガイドブックに載っていた所。雰囲気はデニーズやロイヤルホストのような感じ。ここでミートローフ・エクストラオーディナリーを注文$12.75。ミートローフにジャガイモ、ミックスベジタブル。サラダバーにパンにコーヒーにデザート!サービスもよく、お腹いっぱいになりました!レストランなのでチップを15%支払いますなんだか懐かしい感じのするファミレスでした♪帰りにブラブラしてヒルトンの辺りを歩いていると、ホテルの中にウクレレショップを発見旦那は吸い込まれるようにお店に行き、欲しいウクレレを見つけたようですず~っと前から本当に欲しかったそうで、まぁ本場で買うなら思い出にもなるし、ということで購入日本に帰ったら節約生活~~~コアの木でできた、本当にいいハワイアンの音色がするウクレレちゃんですちなみに日本に帰ってから旦那は毎日練習してますよかったねぇほんとはウルルンのホクホク顔してます(笑) 興奮気味!!!今日も充実した1日を過ごせましたっっっホテルに帰り、明日のダイアモンドヘッド登山に向けてバタンキュ~次へ続く・・・
2010年09月21日
コメント(0)

さて続きです!【2日目後半】いよいよこのツアー目玉ですキラウエア火山ですよ~まず車でキラウエア火山国立公園に入ります。そしてジャガー博物館へ。ジャガー博物館の駐車場にある看板。ここからもう煙が見えます!ハレマウマウクレーター。とにかくでっかい!!!そして煙が出てるのが怖いガイドさんが「ガラガラ音がしてきたら建物に逃げてくださいね~!そうしたら少しは生き残れる確率が上がるかも~!」と言っていました・・・。それって・・おどしですか?本当ですか・・?ヒ~~~看板のように噴火があったわけですね。ん~激しい。このクレーター前に博物館があって、いろいろ展示されています。キラウエア火山には火の女神ペレが住んでいて、火山の石など持ち帰ると家が火事にあうんだとか。。。絶対持ち帰りましぇんペレの髪の毛。これは煙の中に含まれる繊維状の物質。この繊維状の物は吸うと体に悪いそうです。発がん性物質が含まれるとか・・。下は火山の蒸気を嗅いだり、熱さを体験したりできる所。私はこの蒸気に触れて、熱いっ!と感じるよりも、自分のメガネが曇ったのにパニックになってしまいました。。そりゃ曇るよね~。。ちなみに匂いはカレーの匂いと言われているそう。そしてまた車で移動して、溶岩トンネルへ。ジャングル内を歩いていきます。大きなゼンマイがありました。日本の山菜と同じで、本当に巨大ゼンマイも食べるんだそうですこれは犬の毛をなでているような、癒される植物。ほんとにキモチE~~♪♪♪ずっと触っていたいわ~ん!そして溶岩トンネル前に到着!ここを昔は溶岩が流れていたわけですね~~ラバチューブ前にて。そしてトンネル内。洞窟ですね~。暗いっっ!そして再び車で移動。私が見たかったアノ場所へカラパナ着。カラパナ~~!!!すご~~ひっ!!!すごいでやんすっ!!!見渡す限り溶岩。山のず~~~っと奥まで、360度溶岩です。流れた形を残して固まっています。溶岩はたくさんの栄養を含むので、このように植物が生えてきます。生命力を感じます!なんとこの溶岩の大地で暮らす人もいるようで、家が建ってます。でも溶岩の被害で家が燃えて、屋根だけ残っている家もありましたなんにしてもここに来たら「地球は生きてるんだ」って感じます溶岩に寝転んで、少しの間『溶岩盤浴』をしましたこれをやるとその日の夜はぐっすりだとか。横になると溶岩の温かさを感じます。この下をマグマが流れているんですよね。溶岩の大地の先には煙が出ていました。その先は海になっていて、流れ出た溶岩が海で冷やされ、蒸気が上がるそうですってことは、この先で実際に溶岩が流れてるんですね!ヒ~帰りに煙を背にして歩いていると、煙が更に大きくなりました!また噴火したのかしら????燃えとる~~そしてまた移動。途中の蘭園でトイレ休憩。この蘭の真ん中、なんだか宇宙人に見えませんか??スカートはいて、羽根背負った宝塚宇宙人★最後にはマカダミアナッツ工場へ。有名なパッケージのでかいバージョン!!!美味しいアイスを食べて大満足!!!ちなみにマンゴーアイス&マカデミアナッツアイス両方とも実がゴロゴロ入っていて日本にはない満足感うまうま~~!仲良く半分こ!!本当に大満足な1日でした!天気にも恵まれ、逢いたかったホヌも見ることができ、美味しいご飯に波打つ溶岩、なんと言ってもガイドさんに恵まれたな~と思います!ヒロ空港まで車で送っていただき、ヒロ空港18:41発、ホノルル空港19:30着。オアフ島に戻って参りました空港でツアーの車に再度ピックアップしてもらって、アラモアナホテルに戻ってきました。いや~~、ハワイの本物の自然に触れたほんっとに満たされた1日でしたこの日は溶岩盤浴効果で、ホテルに帰ったらバタンキューでしたちなみにホテルの部屋。外観も部屋もと~っても綺麗なホテルです★次へ続く・・!
2010年09月16日
コメント(0)

続きです【2日目前半】この日はハワイジャパンツアーで申し込みしておいた『ハワイ島1日観光とカラパナ溶岩ハイキング』のオプショナルツアーに行きました~$265です。まず朝にホテルまで車でピックアップに来てもらい、ホノルル空港へ。そこで軽食のスパムむすびをもらいます。(ツアーに付いています。)セブンイレブンのスパムむすびは一番美味しいそうです!温められていておいすぃ~~!7:44ホノルル空港発、8:35ヒロ空港着この日の朝、ヒロ(ハワイ島)は雨。でもだんだん晴れ間が見えてきました♪明るく、面白く、情報通なガイドさん(女性)が空港にお迎えに来てくれ、車に乗りました。同じツアーの参加者は他に4人、全部で6人ですまずは空港から少し離れ、ブラックサンドビーチへ。ここはその名の通り浜の砂が黒いです。このビーチは海がめ見られますこの日も波間に海がめ発見意外に大きい~~しかし、ガイドさんの祖父は車と同じ大きさの海がめを見たことあるそうです・・どんだけぇ~そして再度車で移動途中でハワイらしい木と写真をパチリこの木はベーブ・ルースによって植えられたそうです!この横にあったお店で旦那が大好きなコーヒーの豆を購入しました!ハワイ島でしか買えないピーベリーのコナコーヒーです★ピーベリーとは普通コーヒーの実には平らな二つぶの豆が入っているのですが、ピーベリーは一つなんだそうです。(うろ覚えの知識^^;)旦那はホクホク顔ですよかったねぇ~!その後、近くにあった日本庭園でブラブラ。そしたらなんだかリスみたいな動物が・・。なんとマングースでした!小さくて可愛い~~そして更に移動定番のカメハメハ大王像前でパチリこの像、ワイキキにあるものとは見た目が違うそうです・・。同じポ~ズ~♪またまた車で移動~レインボー滝に到着です。でもこの日はなんだか水量が少なく、ちょろちょろ・・・。でも滝つぼに虹が見えましたラッキ~見えます~?小さい虹!そしてお昼ご飯CAFE100にてこれもこのツアーについています地元のロコ達にも人気なお店♪にぎわってました!旦那が注文したロコモコ。グレイビーソースたっぷりで日本にはない味です!私が注文したのはチリビーンズ。この中にソーセージが入ってます!味はメキシコ風!!うまっ!!!このツアーではロコモコと指定されていたのですが、ガイドさんの顔が利くおかげでメニューが3つの中から選べました~~ラッキ~~ハワイ島後半は次へつづく・・。
2010年09月14日
コメント(0)

約1年ぶりの更新・・・筆不精で申し訳ありませぬ・・・。今日は頑張って思い出を残すべくUPします旅行券をいただいたのと、うまいタイミングでお休みができたので旦那と二人で以前から憧れていたハワイ旅行に行って参りました2010年8月30日(月)~9月5日までの旅行です【1日目】2010年8月30日19:40発のデルタ航空にて成田空港より出発っっっ初のデルタ航空。行きの便は古い機体だったので、席にモニターは付いておらずみんなまとめて映画など観るパターンでした。まぁ時差ボケしないよう寝るだけだったので何の問題もなしチキンorビーフ?でビーフをチョイス!ビビンバ風?ホノルル空港8:00着シャトルバスにてアラモアナホテルまで送ってくれますしかしチェックイン時間は12:00・・・・。ということで、いろいろ探索して時間を過ごしていました。まずはJTBに行って、携帯電話の手配。ドンキホーテに行って向こうの食べ物をチェックそして申し込んでいたオプショナルツアーの代金を支払うべく、ワイキキの街中にあるハワイジャパンツアーに行きましたこの会社のツアーは安いし、質もなかなか良くてお勧めです♪ちなみに移動はトロリーです。バスの横がオープンになった乗り物。JTBのトロリーは4~8分間隔で来るので、ワイキキ市街に簡単に出られます。今回のツアーはトロリー乗り放題だったので、本当に楽でした※アラモアナホテルはワイキキ中心街までトロリーで15分位。ハワイは自然がいっぱい!!鳥たちはつがいで行動してました~そしてお昼ごはんはガイドブックに載っていて行ってみたかった『ブルー・ウォーター・シュリンプ&シーフード』シュリンプ&牛ステーキが入ったプレート。$9.95!安うまっ!!そしてアラモアナに戻ってアラモアナセンターでブラブラしましたそしてハワイで有名なコンビニ、ABCストアーで飲み物を購入。再びドンキホーテに戻って、お菓子やお酒、果物、カップラーメンなど購入してホテルへ。この日は時差ボケ調整のために早めに眠りました次へ続く・・。
2010年09月13日
コメント(0)
ああ・・久しぶりの更新。。。みなさん、本当にごめんなさい。ズボラな自分にびっくりですあ・・・昔から?今日は書くゾッ口紅で書いちゃダメ~さて、新婚旅行についてはまだまだ書く気満々なのですが、なにせ時間がかかるので、今日は最近の私について9月19日にオペラ『魔笛』(侍女3役)を終えて、最近は11月7日~11日の日生劇場公演『ヘンゼルとグレーテル』の合唱稽古が始まりました今回の演出家はクリスチャン・シューラーという方で稽古はドイツ語で進行、通訳を聞きつつ、悶々としつつ。。。あ~せっかくゲーテのドイツ語会話に通ったというのに全く解らないドイツ語。。。こういう時にちゃんと原語が理解できたら、解釈も違うのにな・・・。まぁ言葉はとにかく、子供らしい機敏さが求められる演出怪我のないよう体を作らなくてはねそれから来年1月23日オペレッタ『こうもり』(オルロフスキー役)の稽古も始まりました~~なかなかいい雰囲気ですそして、初めてのアリア付きの役なので気合い入ってますほんでもって今日は稽古がお休みの日。何をしたかと言えばフラメンコのお稽古に行ってきました実はフラメンコは昨年10月に始めたのですが、その後すぐに網膜剥離入院があり、今年6月から復活させたものの、教室を転々としてこの10月からようやく自宅近くの教室の入門コースから始めることができましたもうカスタネットもやっていますうまく打てないけど・・先生は昨年10月からずっと同じ先生なのですが、とにかくしっかりと教えていただき、スペイン語も一緒に教えてくださいます今日は初めてクラスメイトが揃ったので、ランチに行ってきましたみなさん気さくな方々で嬉しい限り~わきあいあい上達できたらいいなぁ~~季節は芸術の秋。脳みそフル活動で頑張るぞ~い
2009年10月16日
コメント(0)

新婚旅行4日目です6:20起きで、今日も朝食が美味しいです今日の午前中は『ブダペスト市内観光』ですまずは漁夫の砦とマーチャーシュ教会へ漁夫の砦から見たブダペスト。一番大きい建物(左)が国会議事堂。漁夫の砦の漁夫。。カメラ目線?漁夫の砦の回廊。ここからペスト地区が見渡せる。マーチャーシュ教会内部。マーチャーシュ教会の屋根。モザイクが綺麗!と、景色やらを堪能したところでお土産物屋さんへ。(ハンガリー民芸品)ツアーには付きモノですねっチロリアンな刺繍やレース、トカイワイン、フォアグラ、プロポリス等たくさん売っていて、試飲や試食もできましたもちろん、たくさんお土産を購入しちゃいましたそして楽しみのイベント、『温泉』にも入りました~ゲレルト温泉というところで、水着を着て入ります広い室内の温泉が二つほどあり、老若男女まったり入ってますこちらの温泉はとてもぬるく、確か38度位だった気がします。寒いので、温かいミストサウナへ。蒸気でほとんど見えない状態なのですが、なぜかうちの旦那の横に上半身裸の外国人女性が座っていて、なんか気まずい感じ。。。ちゅ~か、ビーチじゃないんだからブラ位つけとくれっここはそういうオープンな温泉という訳ではありまへんここは一階のプール。泳いでる人、見えますか?そしてお昼ご飯は中華料理。なかなかでした午後はオプションで付けた『ドナウベント半日観光(ワイン博物館入場)』ですエステルゴムというところに向かい、ドナウベント(ドナウ河の曲がり角)を見ました。曲がってるの、わかります?それからセンテンドレのワイン博物館へ実はここも楽しみのひとつせまいワイン蔵の中でワインの説明と試飲を楽しみましたちょっとしたオツマミも出ます!ワイン博物館入り口。ガイドさんと。そして一旦ホテルに戻り、夕食へこのレストランは演奏してくれます。でもチップをせがまれます・・。ご注意を!夕飯のメインはハッシュドビーフ。夕飯の後はお待ちかね、『ドナウ河チャータークルーズ』ですっっドナウ河をクルーザーに乗って、船上から夜景を楽しみます。いや~、ほんとに幻想的で美しい。。。とろ~ん。夜の国会議事堂。これは多分、王宮。お月さまが可愛い。ドナウ河にかかる<くさり橋>。昼のドナウ河、夜のドナウ河を満喫し、ヨハンシュトラウス2世作曲の"美しく青きドナウ"が浮かんできました。本当に市民の生活に密着してドナウ河があり、この雄大で穏やかな川が人々を支えてきたんだな、と思いました。音楽の通り、朗々と流れるドナウを見れて感動しました来てよかったっっ
2009年01月26日
コメント(0)

三日目はスロヴァキア行き、そこからハンガリーに移動です。とにかく移動が多い一日なので、おしりが割れないように気をつけなくては・・・ということで、ホテル『バルチェロ プラハ』をチェックアウトし、6:30に出発バスでプラハ駅へ。。。この移動中にバスがパンクして、急遽別のバスを呼んで駅へ移動するハプニングがありましたっこれも旅の醍醐味車体ごと壊れるパンクッッそして電車の時間ギリギリに駅へ到着。皆でスーツケースのバトンリレーをしつつ、走りつつ、電車に乗り込みました無事乗れた電車は国際列車(一等車)でした。お昼ごはんは電車の中でサンドウィッチとジュースそして4時間程乗って、スロヴァキアのブラチスラバに到着っブラチスラバ駅着いてすぐにドナウ川横のレストランで昼食。ローストポークやサワークラウトを煮た物が出てきました。昼食後はブラチスラバ市内観光。約2時間でほとんど見れました★ここでのメイン(?)はブラチスラバ城そして夕刻、バスでハンガリーに移動。トイレ休憩で寄ったガソリンスタンドでTOKAJI(トカイ)ワインを購入この辺りで名産の貴腐ワイン、買わない訳にはいきませんっっ約3.5時間移動の末、ハンガリーのブダペストに到着。夕飯はハンガリアン・グヤーシュを食べましたこのお店はヴァイオリン、チェンバリン、コントラバスでハンガリー舞曲など演奏してくれますチェンバリンを楽しそうに演奏するオジサンそしてホテル『メルキュール ブダ』にチェックイン。チェックイン後、外へ出歩きましたが、お店はほとんど閉まっていました。。。ちなみにこの日一日で2度の国境越えをしましたが、(チェコ→スロヴァキア→ハンガリー)シェンゲン協定によりパスポートチェックはありませんでしたここからハンガリーの通貨、フォリントを使用します。この頃は1フォリント=約0.5円。この日はホテルに帰ってバタンキューでした。。ハンガリーの旅は次回、お楽しみにっ♪今回購入のトカイワイン アスー4
2009年01月19日
コメント(0)

二日目はいよいよプラハの観光ですまずは7:00に起きてホテルで朝食なんとまぁ、これが美味しいっっっビュッフェスタイルなのですが、たくさんありすぎて迷っちゃうっもちろんウィンナーやハムなどもかなり本格的な物で、日本で食べたら相当するだろ~なって感じだんな以上にもりもり食べて、もちろんおかわりも2回程行きましたそしてホテル前からバスに乗り、まずはプラハ歴史地区観光バスを降りたらいきなり大きな教会が見えてきましたっっう~ テンションあがるぅ~~~これはプラハ城の中にある聖ヴィート大聖堂。窓にあるステンドグラスはミュシャによるもので、ぜひ見たかったのですが、日曜の午前中はミサがあり入れませんでしたこの教会は側面にモザイクで『最後の審判』が描かれていたり、(確か・・)ゴシック様式の美しい彫刻の中に、設計者たち(スーツ姿)が彫られていたりとなかなか見どころ満載でした。ふむふむ。ちなみにこちらはプラハ城内。大統領官邸があり、写真の右上の旗が揚がっている時は大統領がいるんだとか。(あっ 今日はいるねぇ~)それから赤レンガ屋根の美しい町並みを歩きながらカレル橋へ。ここは世界で二番目に古い橋で、欄干には30体の聖者の像が並んでいます。ちなみにこれはその聖者のひとつにある、触ると幸せになれるというプレート。みんな触るからピッカピカそして旧市街まで歩いていって、しかけ時計を見ました。(12使徒が順々に出てくる~)ここでお昼ご飯っメニューは・ハムのチーズロール・マッシュポテト・ますのグリル・キャラメルプリン(ういろうのような食感)でした。もちろん昼からがっつりビールを飲みましたっだってチェコって世界一ビールの消費が多い国なんですよ~。赤ちゃんはビールを飲んで育つっなんていう位(笑)そして午後はオプションで『チャータートラムとバックステージツアー(カフェ付)』です。トラムは路面電車のことで、ここでは市民の足です。チャータートラムは昔のトラムでツアーのみで乗れる古い電車。可愛いけど、乗るとおしりがぶるぶるします~~~そして市民会館のバックステージツアーへ。この中にはスメタナホールがあって、「プラハの春」の演奏会が行われたところです。たまたま旦那がそのCDを昔買って、かなりのお気に入りだったらしく来てよかったな~という場所でした よかったねそして市民会館内のカフェでお茶をして、皆と合流。夕食はビアレストランでウィンナーをモリモリ食べました。ここで添乗員の方が、新婚夫婦の私たちに特別、ボヘミアングラスのペアグラスをくれましたっっっ記念になります。本当にありがとうございました
2008年12月16日
コメント(2)

さていよいよ出発の日 2008年3月8日(土)の午前9時50分に成田空港第1旅客ターミナル4階に集合。ということで、成田空港近くの駐車場『ザ・パーキング』に前もって旦那が予約を入れてくれましたここは8日間以上の利用料金が7,350円なので、大荷物をかかえての二人分往復電車代を考えればお得かな?しかも何故か成田空港の駐車場って洗車サービスをやってる所が多いのが不思議・・どこかが始めたら皆やりだしたのか・・・?それはさておき、お互い前日までガッツリ働いてたのでウキウキしつつ、フラフラで出発。行きの高速がめっちゃ渋滞していて、私は車酔いで顔面蒼白に・・旦那が酔わないように一生懸命運転してくれて、なんとかザ・パーキングに到着車を預けて送迎バスで成田空港へ・・・。その日の朝、ちょうど私の父がインドの出張から帰ってきて成田空港にいるというので、落ち合おうと約束をしました。ところが、「南ウィングにいるよ~」と言っても姿が見当たりません。なんと父がいたのは第2ターミナルで、せっかく待ってもらったのに会うことができませんでしたっっごめんよ~~お父さんっっっ ようやく搭乗券を受け取り、今回のツアーグループが集合すると、なんと30数名の大所帯っっっその中で新婚旅行は私たちだけでした~なにはともあれ、グループの熟年夫婦達に囲まれ飛行機は飛び立ちました 11:50 成田空港発、オーストリア航空。機内は緑や赤や黄色のポップな色でまとめてあり、なんだかおもちゃカラーで可愛かったですそして機内食ラザニアとチキンサラダと蕎麦でした美味しかったそして約12時間10分乗っている間にチキンラーメンなどの軽食が出て、朝ごはん。サーモンサラダ等、出ました。サーモンうまうまっっっそして16:00にウィーン空港到着。ここは木目調のやさしい雰囲気で、すでに海外ムードもりもりっっここでプロペラ機に乗り換えてチェコのプラハへ向かいました。この機内ではピロシキのようなパンが出ました。(食べ物のことばっかっっっ)そしてプラハに到着っっっっ送迎バスで一路ホテルへ今日のお泊り先はホテル『バルチェロ プラハ』。お部屋は木目調で落ち着いた感じで、とても綺麗ですホテルで少しだけ換金してホテルの隣のガソリンスタンドへちなみにチェコの通貨はまだユーロではなくチェココルナ 1コルナ=約5円といったとこです。そして、チェコではコンビニというものはなく、たいていガススタの横にコンビニもどきの売店がありますそこでフルーツジュースとピーチティー、ウェハースを買いました。このピーチティーは旦那がすごく気に入って、旅行の間いろんな国で買って飲んでました一日目はここまで。ちなみに時差はマイナス8時間。さて翌日からはいよいよ観光ですっお楽しみに~~~※ちなみに旅行で使用したガイドはこれるるぶウィーン・プラハ・ブダペスト(’08~’09)
2008年12月11日
コメント(0)
今回は新婚旅行のことについて書いちゃうゾー結婚式を挙げたのが2007年11月24日だったのですが、その後も仕事でバタバタしていたので二人の都合がつく3月で探し始めました最寄りのJTBに行って探してみましたが、店員さんには「やっぱり新婚さんはハワイとか暖かいとこに行くのがいいでしょ~」って言われました…が、せっかく二人で時間をとったんだからいろんな名所を見てみたいっという思いがありヨーロッパで検索し始めました。実はひそかに二人で本場のオペラを見てみたいと思ってたのよねぇ~んそしたら旦那がうまいこと格安ツアーを見つけてくれましたJTBでは鼻血が出るほど高かったのに…ありがとう、阪急交通社っっっツアー名は『魅惑の中欧4カ国周遊ハイライト8日間』なりどこへ行くかと言うとチェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリアの四ヶ国。有名な音楽家をたくさん生み出した素晴らしい国々。しかもこのツアーにはウィーン国立歌劇場でのオペラ観劇もついているんですっっっっもう、これしかないっって感じでしたようやく予約をとり、まずはパスポートの更新へ。池袋のパスポートセンターに行きましたサンシャインシティ内のワールド・インポートマート5階にあります。このセンターの横にある写真館は写真代が激高だったので、アルタ1階の『東峰フォト』で1000円位で撮りました時間がある方はあらかじめ安い所で撮影した方がいいかも。なんだか、昔に比べ顔がでかい写真になりました写真の大きさの規定が変わったみたいです。そして私は結婚後の申請になるので、戸籍謄(抄)本が必要でした。センター内にある申請書に記入の上、未使用のハガキと戸籍謄本を提出。申請は15分位で終わりましたそして、その日提出したハガキが家に届く頃(約一週間後)再びセンターに行き、隣の写真館で証紙と印紙を購入。(私は10年パスポートなので証紙が2000円、印紙が14000円)センターにはがきと共に提出して、パスポートを受け取ります。最近のパスポートはICチップ入りです。冊子の真ん中に厚いページがあるのがそうで、なぜ真ん中にあるかというと、IC部分の損傷をさける為だそうです。(テレビで見たマメ知識。。にゃはは・・)パスポート申請情報はこちら・・http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/flow/index.htmlそして、旅費は基本旅費の他に国内空港施設使用料2,040円海外出入国税6,200円燃油サーチャージ27,600円海外旅行保険9290円(任意)がかかりました今回は新婚旅行の準備について書きました~。旅のはじまりは次回。ちゃんちゃん
2008年12月04日
コメント(0)
![]()
8月24日、お友達に誘われ、ミス・サイゴンを観に行ってきました~実は高校生の頃、修学旅行で観たことがあるのですが、今回は友達が出演しているということでウッキウキで行きましたこの日のキャストは・・・エンジニア・・・筧 利夫キム・・・知念 里奈クリス・・・藤岡 正明ジョン・・・岸 祐二エレン・・・鈴木 ほのかトゥイ・・・石井 一彰ジジ・・・菅谷 真理恵他でした。その他キャストを見てみると結構知ってる芸能人がたくさんいるなぁ。。。でもオーディションは全て一般公募とのことなので実力者が選ばれてるんでしょうねそしていざ帝国劇場に入ってみると・・・わ~なんだか歴史を感じるというか、たくさんの音楽ホールを訪れてる私も、「観劇しに来たんだっ!感動っっ!!」という気分にさせてくれる空間でした音楽ホールと違うところは、会場が絨毯ばりになっている事。生の音は吸収されてしまうので、これはまずないです。でも高級感があってかなり好きです~~オーケストラピットも見に行きましたが、割とせまい空間に管楽器、弦楽器、打楽器が入ってました打楽器はすごい種類があって、みたこともない楽器がびっちりつまってましたなんだかケバブ(肉)のような金色の楽器もあって、ありゃどうやって使うんだろ~な???なぜか仏用鐘のりんも置いてありました~~ち~んさていよいよ開演 ヘリの音が映画館のようにいい感じで鳴ってきました。最初に・・・戦争で逃げまどう人たち。そして、どハデなアメリカンドリームの舞台と欲望。ベトナムの穏やかな村の雰囲気、愛と別れ。素晴らしいアンサンブルにキャストの個性的な歌声。最後のシーンでは涙しました。劇中、写真がいくつか出てきましたが、ベトナムのたくさんの孤児たちは確かにアメリカ人とのハーフの顔をしていました。。本当にこういう悲劇ってたくさんあったんだと思います。歴史に疎い私は家でベトナム戦争について調べてみましたが。。初演と比べたらいろいろ違う部分もありますが、今回の方が自分が歳とったってのもあって、内容を深く理解できたと思います。(キャストは初演の方が個人的には好きですが)あとはクリスとジョンの歌の上手さにビックリ。とても質のよいテノールです。オペラもすぐできそうちなみにクリスの藤岡さんはASAYANのケミストリーオーディションで最後まで残っていたそうです。もしかしたらケミストリーになってたかも??公演後のトークショーで少し歌ってくれましたがポップスも激うまですっっっキムはさすが沖縄の喉といった感じでした。エンジニアはキャラ的にぴったりみなさん頑張ってますね~。終演後に友達の楽屋を訪れて、久しぶりに飲みにゆきましたぷは~っ楽しかったぁ~友人の頑張ってる姿に刺激を受けました私もガンバルぞ~~~~~~送料・代引手数料が無料!ミス・サイゴン ライヴ盤
2008年12月03日
コメント(0)
はじめまして!楽天ブログに引っ越してきました私はオペラの勉強をしていますきままに更新していこうと思いますのでよろしくお願いしますちなみに前のブログはこちらhttp://chinachina26.at.webry.info/そのうち内容ごと引越ししてきたいと思います
2008年12月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
