全1032件 (1032件中 1-50件目)
放ったらかし状態の楽天ブログですが。。。こうして、時々覗いてみたり、過去の記事を現在、主にやってるfacebookの利用にしたり。。。今、楽天ブログ事情は?どうなんだろう?
2017年07月02日
コメント(0)

2012年06月10日。。。『時の記念日』『時は金なり』 《 Time is money. 》 時は貴重であるからむだ に過ごしてはならない。天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられるようになったのを記念するものです。この天智天皇10年4月25日を太陽暦に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されました。東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」ということで制定されたらしい。ちょっと時代の流れを感じるかも?他には、「商工会の日」や「路面電車の日」、「社会教育施行記念日」や「ミルクキャラメルの日」に「歩行者天国の日」だったり、「無糖茶飲料の日」「無添加の日」などなど。。。さまざまな日になってるようです。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○時をかける少女原田知世さん♪若い方には、ブレンディーのCMと言ったら解るかなぁ?*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○アルストロメリアこのお花。。。この時期にその辺で、見かけませんかぁ?時々、登場してくる。。。『んふふかっぱ』
2012年06月10日
コメント(10)

富士総合火力演習・そうかえん平成24年度富士総合火力演習のお知らせ日 時:平成24年8月26日(日) 10:00~12:00(予定)場 所:静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)富士総合火力演習・そうかえんとは?正式名称は、「富士総合火力演習」と言います。通常、「そうかえん」と略されて呼ばれる事が多いようです。陸上自衛隊が行う演習の一つで、静岡県御殿場市の東富士演習場で実施されます。一般公開の演習は、陸上自衛隊が行うイベントの中で最も人気があり、戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を間近に見る事ができます。観覧するには入場券が必要で、抽選により入手する事ができます。平成23年度 富士総合火力演習(そうかえん) 前段演習*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○陸上自衛隊の演習を見学できる催しです。一度は見て見たいと思って毎年、応募してるんですが。。。いまだに当たったことがありません!!今年も先日、応募をしましたけど。。。どうなるかぁ?
2012年06月07日
コメント(1)

゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。6月6日は。。。芒種 二十四節気の1つ。太陽の黄経が75度の時で、芒(のぎ)を持った植物の種をまく頃。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚。+゚昔から芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから楽器の日だったり、生け花の日だったりもする゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。゚。.o。─**─。o.゚。─**─゚。.o。─**─。o.゚。かわいいコックさん。。。かわいいコックさん公式サイトかわいいコックさんとは、日本の童歌。「棒がいっぽんあったとさ」ともいう。作詞者・作曲者不明。コックさんを描くための絵描き歌です。歌詞に出てくる6月6日ってことで。。。地方によって歌詞が若干異なるが、大体以下のような歌詞(描き方)です。棒が一本あったとさ(横に短い直線)葉っぱかな(葉っぱにする)葉っぱじゃないよ カエルだよ(目玉をつける)カエルじゃないよ アヒルだよ(顔を囲むように)6月6日に 雨ザアザア降ってきて(数字の6を手に)三角定規に ヒビいって(三角に線)アンパン二つ 豆三つ(アンパンは耳、豆は服のボタン)コッペパン二つ くださいな(両足(靴)をつける)あっという間に かわいいコックさん(コックさんの帽子をかぶせる) ほかにも、さまざまな絵描き歌みたいなのあるよねぇ~♪こんなの知ってるよぉ~♪みたいの。。。あったら教えてください。
2012年06月06日
コメント(3)

招き猫の里。。。ちっぷすたーの街は、『招き猫の里』と呼ばれることがあります。"十中八九"という言葉がありますが、全国の招き猫のうち十個に八個・九個は、ちっぷの街で造られたと言っても過言ではないとも言われています。街の至る所に招き猫が点在しています。かみさんの工房でもさまざまな招き猫が造られています。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○招き猫まつり招き猫がいっぱい!!
2012年06月05日
コメント(1)

*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○遠くに ゆっくりと 梅雨が来て空からそっと 投げた 絹の糸の雨。。。 城之内早苗さんの歌声も好きだけど。。。秋元康さんの歌詞もイイかも♪*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○あじさいの撮影にでかけましたけど。。。まだまだ少し早かったようです。ほとんどが蕾、咲いてるのはごくわずか!!また日を改めって。。。撮影に出掛けたいと思う。今夜の部分月食はどうだろうかぁ?上手く見えるといいけど。。。ちっぷの住んでる街は、西が海で東が小高い丘陵地なので、自宅前では観測できないと思う。少し東に向かって移動しないと。。。
2012年06月04日
コメント(3)

(旧)ムーミンの日。。。ムーミン。。。ムーミン(典: Mumin、芬: Muumi)は、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンのムーミン・シリーズと呼ばれる一連の小説および弟ラルス・ヤンソンと共に描いた漫画作品の総称。もしくは、同作品に登場する架空の生物の種族名。または、主人公(主要な登場生物)「ムーミントロール」の略称。『ムーミン』は「カルピスまんが劇場」(のちの世界名作劇場)で放映されたテレビアニメシリーズ。1969年版と1972年版がある。原作はトーベ・ヤンソンの同名の小説『ムーミン』シリーズと弟ラルス・ヤンソンと共に描いた『ムーミン・コミックス』。1990年にテレスクリーンが制作し、テレビ東京系列で放映された『楽しいムーミン一家』シリーズとは別作品である。〔フリー百科事典 Wikipedia から引用〕旧ムーミンの日 6月3日トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということで、トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。ムーミン公式サイト「カルピスまんが劇場」だったねぇ~♪思い出します!!ムーミンの声優は、岸田今日子さんだったねぇ~♪「ムーミン」の都市伝説、噂を集めてみた。
2012年06月03日
コメント(2)

*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○暑くなって来ましたぁ~♪暑くなると思い出す曲のひとつ。。。"TUBEの夏"いい曲があり過ぎなくらいありますねぇ~♪夏に生まれたためかぁ?夏は大好きなちっぷすたーであります!!*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*6月4日の月食について。。。月が軌道を半周して、地球の反対側に回り込み、地球の影に入ります。今回は、残念ながら部分月食となります。が!日食と違って観測に、特別な道具が必要ありません。時間帯も20時台なので小さなお子様も大丈夫かなぁ?ぜひ、家族でみたいもんですねぇ♪最大部分月食時の名古屋のお空です。(ほぼ、全国的に同じくらいと思います)月食の始まりは、19時ごろになりますが、この時間月の地平高度はほとんどありません。南東に広く開けた場所で観測しましょう。最大部分月食は、20時03分になります。この時点で最大0.38の食分です。右下あたりが三分の一ほど欠ける状況になります。月食の終わりは、21時7分くらいとなります。天気予報では、曇りがちのようです。上手く見えるといいですねぇ~♪
2012年06月02日
コメント(0)

*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○水無月 6月 June早いもので、もう6月ですねぇ~♪今月もよろしくお願いいたします。水無月って言いますが、水が無いってことではありません。水無月の「無」は、神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味だそうです。 陰暦六月は田に水を引く月であることから、水無月と言われるようになったとのことです。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○6月といえば。。。『あじさい』ですねぇ~♪実は、3年位前に撮影した写真です。今年も撮影に行きたいです♪6月は、「梅雨入り」 今年は、どうだろうかぁ?長雨でも、空梅雨でも困る。。。程よい雨模様に期待して♪ではでは。。。今月もよろしくお願いをいたします。
2012年06月01日
コメント(2)

水曜日。。。文字通り、スイスイと往きたいとこだけど、(*´ο`*)=3 はふぅん ちょっと疲れちゃったかなぁ~♪仕事でちょっと躓いてしまったし、いいこと無いなぁ!って。。。まぁ!一年、365日。。。そんな時もあるよねぇ~♪Don't worry、 be happy文法的には裸の be動詞 はおかしいので、to が省略されていると思う。Don't worry to be happy 『くよくよしなければ、いいことあるよ』みたいな感じかなぁ?沖縄なら『なんくるないさ』ってとこかなぁ?○Oo★ お爺とお婆 ☆oO◯
2012年05月30日
コメント(2)

27日は、午前中から25℃を超える夏日となりました。少し動くと汗ばむくらいの陽気です。ポピーが咲いてるお花畑の撮影に行って来ましたぁ~♪もうピークは過ぎたのかも?少ししおれた感じ。。。☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*今宵の月は、『八日月』です。いわゆる三日月にみえますねぇ~♪この月が29日に「上弦の月」となり、来月の4日に『満月』を迎えます。その満月の日、月の一部か欠ける月食になるんです♪およそ三分の一が欠けます。開始時刻は全国どこでも同じで18時59分ですが、一部の地域では、月が欠けた状態で昇ってくる月出帯食となります。その後、月は次第に欠けてきて、20時3分に食分0.376の最大食を迎えます。それ以上は欠けないで21時7分過ぎには今回の部分月食が終了となります。先日の金環日食が観えなかっただけに。。。今回は、期待したいところです。五月も最終週です。今月もありがとう!!来月もよろしく!!
2012年05月28日
コメント(0)

ZARDのボーカル坂井泉水の突然の逝去から本日で丸5年を迎えます。澄響幸輝信女『澄響幸輝信女(ちょうきょうこうきしんにょ)』坂井さんの戒名だそうです。"優しさそして透明感の ある歌声がいつまでも輝きを失うことなく、心に響く"と、色んなブログなどで称される素敵な戒名と思います。やっぱり!!この曲かなぁ~♪彼女の澄んだ歌声、そのしぐさから『天女』と呼ぶ人も多いと思う。。。今でも心の中に行き続けている坂井泉水さん、今年も合掌します。「ZARD 20th Anniversary Encore Special~ニコニコ生放送~」アンコール放送!!
2012年05月27日
コメント(1)

このところ。。。色々とバタバタしちゃってます。時々、登場する招き猫さん♪ 『はぁ~!何かぁ♪言ったかなぁ?』って感じ。。。
2012年05月24日
コメント(1)

*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○1990年の曲なんだけど、今年の金環食を取り上げてるんですねぇ~♪*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○2012年5月21日(月) 金環日食を観ましょう↑クリックしてみてねぇ~♪いよいよ明日の朝、注目の『天体ショウ』が開幕です!!最終のチェックは、こちらから確認してください。名古屋市の観測時間日食開始 06:17:56金環開始 07:29:41日食最大 07:31:35金環終了 07:33:28日食終了 08:57:18金環食の区域ではありますが、中心線からずれているので均等なリングには見えない。関連動画 ちっぷすたーの日食メガネ見た目、安っぽいけど。。。実際、安いです。オークションで80円でしたぁ~!!それでも遮光フィルタはしっかりしたものです。無地なので、"ちっぷすたー印"にしてみたんですけど。。。(笑)クリックすると大きくなります。必見!!金環最終チェック! 安全に楽しむ「日食観察ガイド」「星ナビ6月号(アストロアーツ刊)」掲載記事どうやら。。。お天気が微妙かなぁ~?雨は無いようだけど、雲の出具合が気になるところです。色んなメディアで取り上げてるので、ライブカメラなど最悪の場合でも画面越しに見えるかも。。。
2012年05月20日
コメント(5)

○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo2012年5月21日(月) 金環日食を観ましょう↑ クリックしてみてねぇ~♪○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo○Oo★⌒☆oO◯★⌒☆○Oo5月27日、坂井泉水さんが転落原因で他界して5年目を迎えます。もう5年になるんですねぇ♪昨年は、デビュー20周年だったんだけどZARDの坂井泉水さん。。。今も心の中に、生き続けてると思うのは私だけではありませんよねぇ~♪今年も心からご冥福をお祈りしたい日になります。そうそう!!実は、二人目の孫の出産予定日なんですよねぇ~♪私の次女の子供、今度も男の子らしい。。。楽しみです。ZARDは、お好きですかぁ? 第四回。。。果てしない夢を zyyg rev zard&wands feat.長嶋茂雄果てしない夢を強く強く信じていたい 溢れ出す勇気 いつもいつも胸に抱きしめin my heart 見つめあって歩き出そうZARD Official Web Site WEZARD.net90年代の若者文化を彩った直球ど真ん中Jポップ・バンド。僕らのカー・ステレオからは四六時中ZARDソングスが流れていた。「負けないで」「君がいない」「揺れる想い」「この愛に泳ぎ疲れても」「マイ・フレンド」などなど、普遍性とポジティヴィティを執拗に誇示した、あまりに爽快な楽曲群。確かにそれらはお世辞にもカッコいいとは言い難い。しかし、これほどまでに消費財としての大衆ポップスを極めた音楽が他にあっただろうか。そして、バブル以降の日本的アウトドア・ライフとのマッチング具合といったら……。海水浴、スノボ、BBQ――記憶を辿れば、そうした愉しい想い出の傍らには必ずZARDがあったのだ。しかし07年5月26日、坂井泉水(vo)が子宮頸癌治療の為かねてより入院していた慶應義塾大学病院の非常用スロープから転落し後頭部を強打、脳挫傷により40歳という若さで他界。ファンならずとも、90年代に思春期~青年期を過ごした世代で、この突然の悲報を衝撃なしに受け止められた人などほぼ皆無ではなかろうか。(Yahoo!ミュージックより引用)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜坂井泉水さんは、1991年2月10日、シングル『Good-bye My Loneliness』でデビュー(当時24歳)したのですが、その頃は、ZARDのザの字も知りませんでした。まず。。。曲から好きになったって感じかなぁ~♪名探偵コナンなどのアニメ主題歌だったり、土曜の推理ドラマのテーマ曲だったり『この歌、唄ってるのって?誰?』ってところからはじまった!! はじめて買ったCDは、『ZARD BLEND~SUN&STONE~』(1997年発売)だった♪同じ曲でも、ずいぶんと違って聴こえませんかぁ~?オカリナ。。。いい感じでしょ~♪命日の27日。。。東京・大阪に献花台が設置されます。東京の献花台 【ビーイング 鳥居坂ビル [ZARD GALLERY]】受付時間:2012年5月27日(日) 午前11時~午後7時所在地:〒106-0032 東京都港区六本木5-14-35 ビーイング鳥居坂ビル [ZARD GALLERY]*~●☆●~**~●☆●~**~●☆●~*大阪の献花台 【ビーイング 大阪支社】受付時間:2012年5月27日(日) 午前11時~午後7時所在地:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-3-17 HORIE HILLS
2012年05月15日
コメント(2)

以前にアップしたものの再配信ですが。。。いよいよ来週の月曜ですねぇ~♪後は、お天気が気になるところです。雨は無いようだけど、雲が出ないといいけどなぁ~!!どうなるかなぁ?お天気。。。2012年5月21日(月) 金環日食を観ましょう今月21日の朝、日本のほとんどのところで"金環日食"が観測できます。九州のトカラ列島から福島県南東部にかけての太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象となります。〔〔 特集 〕〕 金環日食 2012どうですかぁ?すごくわかりやすい解説でしょ♪要注意!!太陽を直接見るのは、危険です。1990年、ドリカムのこんな曲もありましたねぇ~♪指輪をくれる?ひとつだけ2012年の金環食まで待ってるからとびきりのやつを そうよ太陽の指輪(リング)chipstar's weblog 2012"金環日食"と"皆既日食"の違いって。。。日食には、"金環日食"と"皆既日食"があるのはご存知と思います。では、その違いって知ってますかぁ?その違いは、それぞれの距離です。太陽と地球の間に月が入るのですが、月は楕円軌道で地球を回ってます。そのため、地球から遠い位置で太陽にかかるとすべてを隠せないでリング状の光が残ります。これが"金環月食"となります。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○名古屋を例にすると、最大日食時間が午前7時31分くらいで方角は、87度(北を0度として時計回り、東が90度で南が180度になります)見上げる角度は、32度くらい。(朝日なので低い位置になります。)観測には、"日食グラス"などと呼ばれるものを使用してください。500円くらいから数千円で販売されています。売り切れも予想されます。
2012年05月14日
コメント(3)

何だかぁ?不安定なお天気ですねぇ~♪体調はいかがですかぁ?今日も、日差しはいいのですが風が強かったりして肌寒い感じ。。。先月、芝桜の撮影をした公園に行ってきました。ここは、バラ園もあります。動画にしてみましたが、編集ミスがチラホラと。。。わかりますかぁ? ポリポリ (・・*)ゞ風が強くって、花が揺れて。。。と言い訳してみたりバラの香りを。。。と思ったけど、上手く嗅げなかったり薔薇と言ったら。。。この曲、以前にも紹介したけど『バラの恋人』 ワイルドワンズです。それと、これも。。。
2012年05月12日
コメント(3)

ちっぷも、いわゆる"生活習慣病"が気になる年齢です。とりわけ、高血圧と糖尿病が気になってます。ちっぷの体型は、身長168cmで体重は75kg前後ってところ。お酒は基本、飲まない。タバコも止めてから10年くらいになります。血圧・血糖値は、月に1回は検診を受けています。先日の検診では、血糖値が107mg/dlでHbA1cが6.7でした。血圧は、下が100前後で上が140前後と、やはり高めです。食事のバランスを考えたり、適度な運動が必要なんだけど。。。これがなかなか実行できないのが現状です。お薬は、3種類を飲んでます。上の粉薬は、"葛根湯"です。有名だよねぇ~♪風邪薬なんだっけど、体を温め、発汗を促し、こりをほぐす効果があります。錠剤左側のは、"ベニジピン塩酸錠"です。血管や心筋を収縮させるカルシウムの働きを抑え、血管を広げて血圧を下げたり、心臓の負担を軽くして狭心症を改善してくれる効果があります。右の錠剤は、"オルメテック錠"です。血管を収縮させて血圧を上げる物質(アンジオテンシン)の働きを抑えることにより、血管を広げて血圧をさげます。錠剤2錠は、朝食後に服用、粉薬は、午前11時と午後5時くらい。空腹時に飲むようになっています。いずれも28日分を処方されます。陽気もよくなったことだし、夕食後に軽くジョギングなどしたらずいぶんと効果があるんだろうけど。。。なかなか踏みけれない。この記事をきっかけに、30分くらいでも適度な運動を始めたいところです。
2012年05月09日
コメント(4)

"ひなげしの花。。。"今が旬なんですよねぇ~♪ひなげしのお花畑です。ひなげしって、別名『ポピー』なんだよねぇ~♪知ってましたかぁ?で。。。ひなげしと言えば!!昨夜の満月です♪先日もお話しましたけど、月は楕円軌道で地球のまわりを回ってます。ここ数日は、地球に最接近してます。と言っても35万kmもありますけど。この撮影時間は、昨夜19時ちょい過ぎたころです。月の出から間が無いので低い位置での画像です。低い位置なので、大気圏の層が厚いので赤っぽい月になってます。時間とともに高い位置に見えてくると白っぽくなります。GWも終わって、またお仕事の再開です。お盆休みが待ち遠しいです。(笑)ではでは、今週もよろしくお願いをいたします。
2012年05月07日
コメント(4)

☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*今宵は。。。『満月』です♪旧暦:閏3月16日の満月。。。『十六夜の月』になります。『十五夜』イコール満月では無いってことは何度もお話してますねぇ♪この時期は、午後7時過ぎに昇りはじめて、朝の4時過ぎには没します。実際、満月になるのはお昼の12時ごろなので、日本で見えるときはすでに欠け始めてるってことになります。まだまだ大気が澄んでるので晴れていれば、美しいお月様が見えると思います。☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*さて、今回の岡山までのドライブですが。。。2日の夜10時くらいに出発したんですが、すでに雨降りの中で通行止めの情報も入ってました。新名神高速の亀山を過ぎてからが通行止めってことで、亀山から国道25号線に迂回をしたんだけどすごい渋滞、途中でノロノロ運転どころか、本線上で停止もあったりしてかなりのタイムロス、一般国道で三重県から奈良県、大阪府を走って、阪神高速から道を誤って、神戸方面に行ってしまった。加古川・加西を通り抜けて福崎からようやく中国自動車道に入れた。結果、宝塚の渋滞を逸れた形になったんだけど。。。岡山に入って、津山ICを下りるころには夜空が明けていました。津山では、B級ご当地グルメの祭典!B1グランプリの第6回姫路大会でシルバー賞になった津山ホルモンうどんを食べました。作州牛工房 焼肉五月の『津山ホルモンうどん』岡山県津山市は、昔の城下町でした。津山城ってのがあったのですが、明治の時代に取り壊されて石垣のみが残る城址公園となっています。動画を作りましたので、ご覧ください。4日には、岡山県苫田郡鏡野町奥津の奥津温泉に出掛けました。日帰り温泉の花美人の里に行ったり、道の駅「奥津温泉」ふるさと物産館にも行きました。ここでは、ユニークな田舎料理バイキングを楽しみました。おばちゃんの味 温泉亭です。津山のおみやげ『津山ホルモンうどん味柿ピー』岡山からの帰り道、中国道では兵庫県宝塚で12kmくらいの渋滞と三重県に入っての亀山・鈴鹿・四日市の渋滞もありましたけどマズマズの混み具合で帰って来れました。今年のゴールデンウィークは、前半が好天で後半が大荒れ!!って感じかなぁ?痛ましい自動車事故の話題が衝撃的な一週間だったようです。連休最終日は。。。のんびりしましょうかぁ!あッ!!映画『宇宙兄弟』も観たい!!
2012年05月06日
コメント(2)

こんにちは。。。2日の夜から、かみさんとふたりで岡山県津山市まで出掛けておりました。今朝、戻ってまいりました。津山市には、かみさんの母親が住んでいます。2012年5月21日(月) 金環日食を観ましょう今月21日の朝、日本のほとんどのところで"金環日食"が観測できます。九州のトカラ列島から福島県南東部にかけての太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象となります。〔〔 特集 〕〕 金環日食 2012どうですかぁ?すごくわかりやすい解説でしょ♪要注意!!太陽を直接見るのは、危険です。1990年、ドリカムのこんな曲もありましたねぇ~♪指輪をくれる?ひとつだけ2012年の金環食まで待ってるからとびきりのやつを そうよ太陽の指輪(リング)chipstar's weblog 2012"金環日食"と"皆既日食"の違いって。。。日食には、"金環日食"と"皆既日食"があるのはご存知と思います。では、その違いって知ってますかぁ?その違いは、それぞれの距離です。太陽と地球の間に月が入るのですが、月は楕円軌道で地球を回ってます。そのため、地球から遠い位置で太陽にかかるとすべてを隠せないでリング状の光が残ります。これが"金環月食"となります。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○名古屋を例にすると、最大日食時間が午前7時31分くらいで方角は、87度(北を0度として時計回り、東が90度で南が180度になります)見上げる角度は、32度くらい。(朝日なので低い位置になります。)観測には、"日食グラス"などと呼ばれるものを使用してください。500円くらいから数千円で販売されています。売り切れも予想されます。
2012年05月05日
コメント(3)

Showa no hi Official Site「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」2007年から新設される国民の祝日。4月29日。祝日法にはその趣旨が「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と規定される。4月29日は昭和天皇の誕生日であり、1988年までは天皇誕生日だったが、天皇が代替わりした1989年からは「みどりの日」になっていた。2007年からみどりの日は5月4日に移動される。昭和の日制定には反対も多く、祝日法改正は国会で2度にわたり廃案になっていたが、2005年5月13日に可決されるに至った。我が家では、昭和生まれが3人います。私とかみさん、そして昭和64年生まれの長女昭和の思い出は、やっぱり大阪万博(1970年・昭和45年)かなぁ~♪ちょうど小学校の修学旅行の年だった。1箔2日の修学旅行で初日の奈良に次いで2日目が大阪万国博覧会の見学だった。。。「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催されたものですが、米・ソ連の宇宙競争やロボットやコンピューターなどの技術進歩に驚きを覚えてたことを思い出す。。。
2012年04月29日
コメント(2)

芝桜が咲く公園。。。愛知県刈谷市にある『ミササガパーク』の芝桜です。ミササガパークは、刈谷市と姉妹提携都市であるカナダのミササガ市との友好を記念して整備をされました。人と人、人と自然とのふれあいを基本とした「森・草原・花」という整備テーマを中心に、公園の中央部に草原の広場を配置し、北西部の外周には、針葉常緑樹・広葉常緑樹等を中心に植栽し、また、休憩所・トイレなどの施設をログハウス調にしており、公園全体をカナダのミササガをイメージできるような公園になっています今日もいい天気いなりましたねぇ~♪GWの前半はマズマズのお天気ですが、後半は、徐々に下り坂に向かうようで雨も降るかも知れません。GW後半、岡山に行ってる予定ですが。。。雨に降られてるかなぁ?
2012年04月28日
コメント(2)

カッパさん、何を思ってるのかなぁ~?振り向きネコさん、『エー?(ё_ё) (ё。ё)ナニー?』
2012年04月27日
コメント(0)

ゴールデンウィーク 2012ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::ф;:::::;;:::::фф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::ф;:::::;;:::::фかみさんの工房で造ってる五月人形ですよぉ~ん♪ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::ф;:::::;;:::::фф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::;ф;:::::;;:::::ф;:::::;;:::::фいよいよゴールデンウィークに突入しますねぇ~♪うちのかみさん、28日から。。。なんと!!9連休だって!!(⌒▽⌒;) 私は、29日と3日から6日までのお休みになります。特に予定は、無いんだけど。。。2日の夜くらいから岡山県までドライブしようかと考えてます。岡山の津山市ってところに、義理の母が住んでるんです。二年ぶりになるかなぁ?かみさんとふたりで出掛ける予定。。。長くって、二泊三日くらいかなぁ~♪出来れば、鳥取県あたりまで足を延ばしたいと考えてるところ。。。鳥取砂丘やゲゲゲの鬼太郎でおなじみの境港市にもいってみたいなぁ~♪って。。。
2012年04月26日
コメント(0)

♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪来月27日、坂井泉水が転落の原因で他界して5年目を迎えます。坂井さんの命日を迎えるにあたって、色んな情報を流せたらいいなぁ~♪って言う企画です。正直、あまり美味しい情報は持ってないんだけど。。。転落事故特番♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪♪。.::。.::・'゚☆。.::・'゚♪ZARD Official Web Site WEZARD.netGood-bye my loneliness 言うまでもありませんが。。。ZARDのデビュー曲ですねぇ~♪このPVを撮影した現場を紹介してくれてるZARDファンの方の動画です。↓ZARDの曲って、どれも心に響く歌詞の歌が多いと思う。実際、いわゆる"バラード曲"ってのも数多く作られてる。で、どんな曲がお好きですかぁ?やっぱ!「forever you」が一番かなぁ?「I still remember」もいい感じ。。。「Boy」「You and me(and,,,)」「お・も・ひ・で」「翼を広げて」「眠り」「Just for you」「いつかは・・・」忘れちゃいけない「二人の夏」もありますねぇ~♪
2012年04月25日
コメント(0)

今日は、暑かったですねぇ~♪それに黄砂も飛んでたし。。。昨日のドシャ降り雨から打って変わっての夏日で正直、体が付いていけない感じ。。。木曜にはまた雨模様だし。。。明日は給料日ってこともあって。。。外食しましたぁ~♪はじめて行ったんですけど。。。ステーキガストガストの姉妹店なんだけど、ステーキのお店です。今日のところは、通常のガストがリニューアルしてステーキガストの看板が上がった店いっちょまえのステーキが低価格で提供されて、さらにその料金内でドリンクバーやサラダバイキング、デザート類が食べ放題なんです。私のオーダーは、『カットロースステーキ&北海道産ホタテフライ』ガッツリ210gのステーキと北海道産ホタテフライが3個のコラボ!!これで、何と!!税込み1,300円はうれしい商品ですねぇ~♪ライスやパンも食べ放題!!それにカレーもあります。デザートは、フルーツにコーヒーゼリーなどなど盛りだくさん!!血圧・血糖値のことは忘れて、しっかりいただきました。バイキングっていうと時間制限があったり、メニューにガッカリってこと多いけどこのステーキガストはおすすめですよぉ~♪
2012年04月24日
コメント(1)

☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*今宵の月は。。。『三日月』ですよぉ~♪今宵の月は、旧暦の閏3月3日にあたるので『三日月』となります。どうですかぁ?思ってた三日月より細いって思いませんかぁ?三日月って言うと、花王石鹸のマークのような月を連想しますよねぇ~♪実際の三日月は、輝面比:2.931%しかありません。細いでしょ♪出没時間も、午前5時過ぎに昇りはじめて午後の8時過ぎには沈みます。昨日から今日にかけては、こと座流星群が活発になってますが細い月の明かりなので、観測の妨げにはなりません。陰暦26日深夜(27日未明)の月を二十六夜(にじゅうろくや)と言い、三日月に形は似ているが、光っている部分が東西逆側である。見える時間も違い、日の出の前に、光っている側を下(北半球では左下、南半球では右下)にして昇る。三日月は、英語ではクレッセント (crescent)といいフランス語では、パンで有名なクロワッサン (croissant)といいます。ちっぷすたーのYouTubeYouTubeへの動画アップが100作品を超えましたぁ~♪大した作品では無いんだけど。。。ポリポリ (・・*)ゞ
2012年04月23日
コメント(1)

Celebrate Earth Day Every DayEarth Day 2012アースデイは、地球環境について考える日として提案された記念日。。。EARTH DAY 2012 SONG FOR EARTH DAY EVENTS アースディJP 公式ソング 地球/tera 美咲Earth Day Tokyo 2012地球の日 アースディJPアースディ名古屋2012どんな些細なことでも。。。地球環境について考えたり、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をするって大切ではないでしょうかぁ?地球の日、そんな今日にこんなTV番組はいかが。。。
2012年04月22日
コメント(2)

☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*今宵の月は。。。一日月いわゆる"新月"になります。月齢 :29.52輝面比:0.029%一日月新月旧暦 :閏03/01"新月"は、目に見えません。これから徐々に膨らんで行きます。月は約1ヶ月かけて新月から上弦、満月、下弦、そして新月へと満ち欠けをくりかえしています。月の呼び名について。。。三日月(みかづき):三日月は陰暦で毎月三日に出る月です。 陰暦では新月を含む日が一日なので、 月齢2が三日月です。上弦の月(じょうげんのつき):陰暦の毎月7~8日の月で夕方に見える半月です。 ちょうど日没時に南中し、真夜中に弦を上にして 沈むことからこう呼ばれます。十三夜(じゅうさんや):陰暦で毎月十三日の夜をを指しますが、 特に九月十三日の夜の事を指すこともあります。 八月十五日に対して、「後の月(のちのつき)」 と呼ばれています。 また十五夜の芋名月(芋を供える)に対し 枝豆や栗を供えるので、 豆名月や栗名月とも呼ばれます。 十五夜(じゅうごや):陰暦で毎月十五日の夜を指すのですが、 特に八月十五日の夜を十五夜と 呼ぶことが多いようです。 八月十五日は秋(7~9月)の最中に あたるので中秋といい、観月の好時期なので 名月とされました。また芋を供えるので 芋名月とも呼ばれます。立待月(たちまちづき):立待月は陰暦十七日日の月のことで、 特に陰暦8月17日を指す場合もあります。 日没後、立って待っているうちに月が 昇ることからそう呼ばれています。居待ち月(いまちづき):居待月は陰暦十八日の月の事です。 居待とは座って待つという意味で、 座って待っているうちに月が 昇ることからこう呼ばれます。寝待月(ねまちづき):寝待月は陰暦十九日の月のことです。 寝待とはその字のとおり「寝て待つ」 という意味で、月が昇るのが遅い事から こう呼ばれています。 また「臥待月(ふしまちづき)」とも言われます。更け待ち月(ふけまちづき):更待月は陰暦二十日の事なので、 「二十日月(はつかづき)」とも呼ばれます。 夜が更けるころに昇ってくるので こう言われています。下弦の月(かげんのつき):陰暦の毎月22~23日の月で、 明け方に見える半月です。 ちょうど日の出頃に南中し、 弦を下にして沈むので下弦と呼ばれます。
2012年04月21日
コメント(0)

来月27日、坂井泉水さんが転落の原因で他界して5年目を迎えます。坂井さんの命日を迎えるにあたって、色んな情報を流せたらいいなぁ~♪って言う企画です。正直、あまり美味しい情報は持ってないんだけど。。。来年の夏もこの曲も好きな曲のひとつ。。。歌詞の冒頭、歌いだしに『同じ血液型同士って。。。♪』とあります。ちっぷすたーも、かみさんも、同じO型なんです。O型同士の子供はすべてO型ってことで、子供3人も含め家族全員がO型なんですよねぇ~♪大分のお友達は、4人家族全員がA型だそうです。自分では、わからないんだけど。。。ちっぷすたーは、、典型的なO型だって良く言われています。(゚゚;)エエッ トクホのコーラってかぁ!!もう何年になるかなぁ~♪いわゆるコーラーってものを飲まなくなって。。。どう考えても、身体によくないだろうなぁ~!!って飲まないんです。ところが!!どっこい。。。史上初!食事の際に脂肪の吸収を抑える“特定保健用食品のコーラ”が新登場! 「キリン メッツ コーラ」4月24日(火)新発売ホント!(⌒▽⌒;) びっくり!!そんなのあるんだぁ~♪コーラ系飲料「キリン メッツ コーラ」
2012年04月20日
コメント(2)

真夏の果実.....................四六時中も好きと言って。。。サザンオールスターズの定番曲のひとつですねぇ~♪ (これは、EXILEの歌唱らしいですけど。。。)この歌詞に出てくる『四六時中も好きと言って。。。』に注目したいと思います。四六時中って?いったい何時のことかなぁ?って思いませんかぁ?これって、<四×六=二十四>で24時間中とか一日中って意味らしいです。元々は、一日の時間を干支の十二刻で表していた江戸時代に<二六時中>と使われていたところから、現代の一日の時間に合わせて使われるようになったとされてるそうです。知りませんでしたねぇ~♪☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*「4月こと座流星群」毎年4月22~23日ごろに活動のピークとなるのが「4月こと座流星群」です。ここしばらくは目立った流星群の活動がなかったので、少しだけ期待してみたい現象です。画像をクリックすると大きく表示されます。流星群の流れ星は、「放射点」と呼ばれる天球上の点を中心に飛ぶように見えます。夏の大三角形(はくちょう・こと・わし)を目印に探してみましょう。この放射点が「こと座」の近くにあり4月に活動を見せることから、「4月こと座流星群」と呼ばれています。夏の大三角形を目印に。。。今年のピークは22日の午後3時ごろと予想されていますが、もちろん昼の間は見えません。22日か23日の未明から明け方、「こと座」が比較的高いところまで上ってくる時間帯になると、そこを中心としてあちこちに流れ星が飛びます。4月22日・23日 未明から明け方 ほぼどの方角でも流れるかと。。。さらに今年は、新月直後で月明かりの影響をまったく受けない好条件です。それほど多くの流れ星が飛ぶわけではありませんが、(最大時間当たり10個くらい)「普段よりも少しだけ、流れ星が見られる可能性が高い日」くらいの気楽な心構えで、空を見上げてみてはいかがでしょうか。なるべく回りに建物や明かりのない広場などで、ビニールシートなどを敷いて寝転がるのが一番です。まだ寒いので、しっかり着込んで。。。見通しの良い場所で、防寒対策も忘れないで。。。
2012年04月18日
コメント(4)

サントリー烏龍茶のCMなんだけど。。。宮崎あおいちゃん♪いいよなぁ~♪『オヤジじゃだめですか!!』っていいたいくらい。。。このCMでおなじみの曲、気になって検索したんだけど。。。おなじような人、たくさんいらっしゃったようです♪ワイルドワンズの"バラの恋人"って曲当時、小学生だったけど頭の片隅に残ってた曲のひとつって感じ。。。chipstar's weblog 1,000 times of update since 2007さて。。。いよいよ1,000回目の更新を迎えましたぁ~♪2007年の秋にこのブログをはじめて、ひとつの節目となります。2009年には、年間皆勤賞も達成してるんです。ホント!その時はしんどい思いをしました。旅行に行ってて、家に居ない時は携帯から更新してこともあったなぁ~♪今では、なつかしいくらい。少ないけど。。。ひいきにしていただいてるお友達も出来たし!!続けててよかったなぁ~♪って。。。ポリポリ (・・*)ゞこれまで、ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))そして。。。これからもよろしくお願いいたします。
2012年04月16日
コメント(2)

昨日は、あいにくの雨で午前中の開催が中止となり午後からの山車曳きまわしとなりましたが、今日はマズマズのお天気でした。駅前のロータリーに集合するまでと集合後に提灯を取り付けているところです。このあと解散コースでそれどれの山車車庫に帰ります。確かなら。。。この書き込みが999回目になります。2007年の秋からはじめたブログですが、どうにか1,000回のアップが出来そうです♪ご覧いただいたみなさんにも感謝いたしております。
2012年04月15日
コメント(3)

春の山車まつりがはじまった!!あいにくの空模様で、午前中の祭礼は中止となり、午後から短縮コースで山車の曳きまわしがはじまったぁ~!!毎月1と6の付く日に朝市が行われる広場に6台の山車が集結します。6台の山車が連なって巡行するのはめずらしいと思います。この後、提灯をつけての夜間巡行があるんだけど歩き疲れて、着いていけませんでした。。。明日、また夜間の巡行があるのでその時はしっかり着いて行きたいと思ってます。
2012年04月14日
コメント(0)

春の祭礼。。。 いよいよ♪今日明日。。。春の祭礼゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜お天気、ちょっと心配!!でも。。。サクラが残ってる!! 祭りだぁ~!!\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)祭りだぁ~!! 今年の祭礼ポスターいずれも過去の画像です♪今年も編集でき次第アップの予定
2012年04月14日
コメント(1)

"立体視"って知ってますかぁ?あなたには、見えますかぁ?視力アップにもなるそうですが。。。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○日々の更新ネタに行き詰ってる感じ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~実はもうすぐ、ブログをはじめてから1,000件目の記事を迎えるんです。ひとつの節目になるから、頑張って更新したいところなんだけど。。。*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○
2012年04月13日
コメント(0)

今日は。。。『世界宇宙飛行の日』だそうですねぇ~♪1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したのがこの日です。ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青く、・・・この世の物とは思われないほどの美しさだった」と表現しました。ガガーリンは、高度7,000mからパラシュートで帰還しました。☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*ゴールデンウィーク公開を楽しみにしてる映画があります。ご存知の方も多いと思いますが。。。映画『宇宙兄弟』映画"宇宙兄弟"公式サイト公開日が近づいたら、また特集でも組んでみたいと思ってます。昨日の大荒れのお天気と打って変わって、今日は汗ばむくらいの陽気。。。お昼に車の温度計を見たら、外気温が24℃にもなっていた!!しかし、明日の晩にはすでにお天気下り坂で土曜の午前はまとまった雨模様!!土日の祭礼は前半、開催が危うい感じ。。。規模縮小って感じになるかなぁ?
2012年04月12日
コメント(0)

春眠 暁を 覚えず《孟浩然「春暁」から》春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。いずれも、かみさんの勤めてる陶芸工房の作品です。このところ、天気予報がよく当たるよねぇ~!!今日の雨(名古屋圏)、午後から夕方に大荒れって。。。大当たり!!一時は、バケツをぶっちゃけたくらいの大雨で風もきつかった。桜は、まだ満開から時間が経過してないのでしっかりしてて残ってる。でもでも。。。雨が上がって、さらに風が出ると散ってしまうかもねぇ~!みんな私と"タメ"なんですよぉ~♪
2012年04月11日
コメント(1)

4月10日 『 ヨットの日 』。。。ヤマハ発動機が制定。四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:満開の桜とちっぷすたー号
2012年04月10日
コメント(1)

昨日のブログで公開した消防署の記事に登場したヘリコプターについて調べてみたぁ~♪昨日の動画の画像を加工してみました。昨日の動画愛知県防災航空隊 防災ヘリコプター『わかしゃち』機体番号「JA6792」から検索すると色んな情報が得られる。。。県営名古屋空港がベースのようです。名古屋空港から私の街までは調べてみたら十数分で飛んでこれるようです。有事には、救急車と代わらないくらいの速さで飛来してくれるようです。撮影時には気がつかなかったんだけど、旅客機も写ってたぁ!!拡大すると垂直尾翼に赤い部分があるのでJAL機であると思われる。乗組員は何名なんだろう?3名は乗ってるなぁ~♪さらに拡大すると、手を振ってくれてるのがわかる。この日の撮影に使ったレンズは、28mm~200mmのものだったけど、ほかに2本持ってる300mmズームだと搭乗員の顔も撮れたかもねぇ~♪Your dream I believeときめいてる 心を開いて。。。
2012年04月09日
コメント(2)

今度の土日、4月14日と15日にいよいよ『春祭り』があります。それに先駆けて、今日は「曳き初め」がありました。本番では、このような山車が6台繰り出して市内を連なって巡行します。来週も今日のようにぽかぽか陽気になるといいけれど。。。ちっぷすたーの街の消防署が移転完成しました。それで、「ふれあい見学会」ってことで一般公開のイベントがありました。消防車両の公開や施設内見学、体験コーナーなどなどにぎやかな催しでした。愛知県の防災ヘリも飛来してました。
2012年04月08日
コメント(3)

お天気、パッとしませんけど。。。お花見に行きましたぁ~♪ようやく満開、少し風もあってかぁ~♪ユラユラと揺れてましたぁ~!!桜の出てくる歌も多いけど。。。この曲も好きです。。。ちっぷすたーのデジカメPENTAX コンパクトデジタルカメラ/OptioE60 *:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*PENTAX デジタル一眼レフカメラ/K100D今回の撮影は、デジイチのPENTAX K100Dで撮りましたぁ~♪
2012年04月07日
コメント(1)

来月27日、坂井泉水が転落が原因で他界して5年目を迎えます。きっと忘れない坂井泉水さんの歌声は、毎日欠かさずに聴くように心がけてます♪っていうかぁ!着メロやアラーム音になってるんで。。。(6 ̄  ̄)ポリポリ坂井泉水さんは2000年以降、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮内膜症と次々に病気を患い、通院の日々が続ていました。2006年4月、仕事中に体調が悪化したため、病院で検査をうけたところ子宮頸癌が発見される。6月1日に慶應義塾大学病院で病巣の摘出手術を受けて、7月に退院。2007年4月、肺への転移が見つかり、再入院。入院中は抗がん剤による治療を受け、治療後のアルバム製作とコンサートツアーに向けて作詞を行うなど、再始動を目指していました。2007年(40歳)5月26日朝5時40分頃、入院先の病院内のスロープから3メートル下に転落して、駐車場で仰向けに倒れているのを通行人に発見される。集中治療室で緊急処置を受けたが、翌5月27日午後3時10分、後頭部強打による脳挫傷で急死されました。亡くなった今でも。。。坂井泉水さんは、確実に生活の一部なのです♪時々、(T-T) ウルウルしちゃったり。。。この歳になって、涙腺がゆるんだ!!っ感じもしたりしてます。きっと忘れない。。。いやいや!!絶対に忘れるもんですかぁ!!坂井泉水さんは、いつも心の中に生きていますから。。。そんなこんなで。。。来月27日まで、『ZARDはお好き?』ってことで坂井泉水さん情報を何度かぁ?アップして行こうと思っております。 ポリポリ f  ̄. ̄*)
2012年04月06日
コメント(1)

赤いスイートピー /松田聖子春らしい曲の代名詞と言ったら。。。やっぱりこの曲でしょうかぁ~♪赤いスイートピー 松田聖子 歌詞情報 - goo 音楽『赤いスイートピー』は、1982年1月にリリースされた松田聖子の8枚目のシングルである。オリコンでは『風は秋色/Eighteen』より6作連続の1位を獲得した。なお、赤色のスイートピーは本作の発売時点では実在しなかったが、品種改良が重ねられた上で近年誕生した。~ スイートピーの花言葉 ~デリケートな青春の喜び、別離、微妙、門出、優しい思い出~ 花言葉のいわれ ~スイートピーの花の形が、今にも飛び立ちそうな蝶のようなので、花言葉「門出」が生まれました。スイートピーのスイートは香りの良いこと、ピーは豆という意味です。学名は「ラティルス」で、「ラ」は極めてを意味し、「ティルス」は原動力になる、との意味があり、薬に役立つといわれていました。知ってましたかぁ?『赤いスイートピー』には、続編があった!!
2012年04月05日
コメント(3)

昨年の今頃は。。。ACジャパンのコマーシャルでいっぱいだった!!公益社団法人ACジャパン(旧公共広告機構)こだまでしょうか*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*思いやりは誰にでも見える*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*そして。。。これも話題になったよねぇ~♪「あいさつの魔法」*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*昨年3月11日の震災以降、バラエティー番組などが自粛されてました。さらにコマーシャルもほとんど放映されないで、ACのさまざまなCMが流れましたよねぇ!評判のいいものも悪いものも。。。
2012年04月04日
コメント(0)

*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*(~_~)うむ~!日々の更新が。。。マジ!!しんどいでちゅ~♪そんな時は、これで。。。かっぱさんで、ごまかす ちっぷすたーであった♪(*'-'*)エヘヘ今日は、「いんげん豆の日」らしい。。。----------------------------------------------------1673(延宝元)年のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。 隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれました。長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させました。----------------------------------------------------近くのスーパーにかみさんと出掛けますが、今が旬かなぁ?店先にたくさん並んでますよねぇ~♪
2012年04月03日
コメント(0)

4月2日 月曜日今日は、図書館開設記念日だそうです。1872(明治5)年のこの日、官立公共図書館「書籍館」が東京・湯島に設立されました。日本で初めての近代図書館であったこから、この日が記念日とされています。その後、同館は議会図書館と合併し、現在は国立国会図書館となっています五百円札発行記念日 1951(昭和26)年、岩倉具視の肖像の500円札が初登場しました。 1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、しだいに姿を消しました。昨日、4月1日はデジカメ持ってあれこれ撮影三昧でしたぁ~♪ザッと動画編集もしましたのでご覧ください。来週の日曜と再来週には、ちっぷの街でも山車祭りがあります。
2012年04月01日
コメント(1)

エイプリルフールですねぇ~!!毎年。。。四月一日は、嘘をついても良い日とされてます。子供の頃は、『四月馬鹿』って呼んでましたけど。。。卯月朔日。。。三重県伊勢市・伊勢神宮に赤福本店があります。赤福の朔日(ついたち)餅って知ってるかなぁ?毎月一日にのみ赤福本店と三重・愛知・大阪・兵庫の一部百貨店で限定販売される月替わりお餅のことです。-------------------------------------今月4月は、『さくら餅』だそうですよぉ~♪・小箱(6 個入り) 720 円(税込み)・大箱(10 個入り) 1,200 円(税込み)・盆(2 個入り) 240 円(税込み)※盆は、赤福本店での店内お召し上がり-------------------------------------月替わり朔日餅のラインナップ2月1日 立春大吉餅3月1日 よもぎ餅4月1日 さくら餅5月1日 かしわ餅6月1日 麦手餅7月1日 竹流し8月1日 八朔粟餅9月1日 萩餅10月1日 栗餅11月1日 えびす餅12月1日 雪餅※正月:(1月)はありません
2012年04月01日
コメント(0)

今夜、予定通りに『チャット』を開催いたします!!今夜21時くらいから約1時間くらい。。。チャット。。。しませんかぁ?http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=99009今週もチャットを開催いたします。ぜひ!ご参加ください。chatは英語での雑談の事であり、ネットワーク上のチャットも雑談同様に会話を楽しむ為の手段です。そのチャットも色んなタイプがありますが、ちっぷのチャットは、お絵描きチャットです。上手い下手は、まったく関係ありません!!気楽に楽しんでます。過去の「お絵描きチャット」の様子を動画にしたものです。この動画には映ってませんが、下の方にテキストのエリアがあって、そこで文字入力の会話をしてます。お絵描きと会話って忙しいかなぁ?って、そんなことはありません。ゆっくりと楽しんでいました。どうですか?しりとりの流れがわかりますか?取りあえずは。。。今度の土曜に覗いてみてください。3月31日(土)の開催とします。時間は、概ね21時くらいから1時間程度を予定しています。参加の方法ですが、時間になったら上のチャットのロゴをクリックしてもらうか、URLをコピペしてもらってお入りください。現在、いつでも入室が可能です。今でも自由に入ってもらって色々と試してもらって大丈夫です。気楽にお試しください。お試しの時点で、もしかしてどなたかと出会えたら会話もしてみてください。よろしくお願いいたします。以前に参加されてた方、新たにこの企画を知った方も気楽にチャットをしてみませんかぁ?楽しいですよぉ~♪
2012年03月31日
コメント(1)
全1032件 (1032件中 1-50件目)

