全404件 (404件中 1-50件目)
naoちゃん、メッセージありがとうー^^体調のほう、いかがですか?大丈夫かな?お大事にね。。。先ほどからメールを送ろうとしているのですが、エラーになって返ってきてしまいます。なぜだろう。。。???パソコンに詳しくなくてわからないです(涙)もし、ワタシのパソコンのアドレスがまだ残っててこちらにメールを送ることが出来ましたら、一度パソコンのアドレスのほうにメール頂けたら幸です。。。何度も何度も、ごめんね。。。体調が良くなってからで構いませんので、よろしくお願いしますm(_ _)m
Oct 10, 2008
コメント(71)
すっかりご無沙汰しておりました。。。今年の夏も、とってもとっても暑かったですね!!夏休みの間、すっかり体が弱ってしまい。。。初めて夏バテというものを体験したりしました。ものすごい、むくみ、だるさ、下痢、高熱。。。こんな酷いのは初めてで、、、かなり長い間、グロッキー状態でした。それが終わると、1週間ほど帰省しておりました。今回の帰省も、とっても楽しい帰省でした。そしてやっと今日から新学期!子どもたちも元気にそれぞれ、登校、登園いたしました。さてさて。。。ずっと、考えていたのですがなかなか実行できなかったことをワタシも、子どもたちの新学期と共に新たな気持ちで始めたいと思い。。。こちらのブログのほうをお引っ越しすることにしました!!ひっそりとしたブログなので(笑)あえて、引っ越し先はお伝えいたしませんが、こんなワタシとも、これからも新たなところで繋がっていただける方がいらっしゃいましたら、【メッセージ欄】などでご連絡頂けたら幸です^^パソコン音痴は未だに進化しておりませんが、頑張ってみます(笑)ここで出会ったたくさんの方々のおかげで、次男が産まれてからずっとお家に引きこもりがちだったワタシの世界がパァっと広がり、たくさんの楽しい思い出が出来たことに心から感謝致しております。これからもまた、違う場所で偶然出会うことが出来たなら素敵だなぁ、、、なんて思っております。が。今まで書きつづったこの居心地の良い場所を引っ越し後、どうしようかなぁとも考え中です。。。思い出がいっぱい詰まっているので、、、愛着がある居心地の良い場所だから、、、鬼嫁日記に変えようかしらとか??時々、ヒョコッと現れるかもしれません。。。はははではでは、みなさんお元気で!!
Sep 1, 2008
コメント(11)
![]()
先日の日記に載せましたハンドメイドの本、在庫があったようで購入できました。とってもかわいいです。。。ジャケ買い正解(笑)作りたいデザインがたくさんあります。。。モデルの女の子もとっても可愛い。。。履いている靴も、靴下も、可愛すぎ。。。使われている布地も、もうどれも好み好みで、鼻血ブーになりそうです===333最近、リバティばかりに目がいってたけど、やっぱりリネンのあの素材感も好きだなぁ。。。しばらく抑えていた布買い、またチョコチョコとため込んでいます。。最近の好み(リバティ以外)は、ダンガリー、あずき色なんか、目がいきます。。。今週は、家にいる日がないくらいいろんな用事で出かけていて疲れました。今日やっと、一日家にいるって感じです。昨日は夜もみんなが全く寝てくれなくって、やっとみんな寝たのが12時前!!昼寝していたちびっ子チームはまだいいけど、毎日1時間かけて登下校、宿題も最近盛りだくさんで、疲れ切っているフライは、今朝は珍しくまともに起きれませんでした。でも、3人で寝るまで大騒ぎの大興奮で、、、もうこっちが疲れてダウンしそうでした。そんなエキサイティングな夜を過ごしたので、ナナさんもなかなか起きてこなかった。なので、「これはチャンス☆」と思い立ち夏服をダダッと縫い仕上げることが出来ました。とてもシンプルなワンピースだったので、裁断から、仕上がるまであっという間ででき、早速今朝着せました。ナナもお気に入りのようです^^そうそう、先日、小学校の家庭科のミシンのお手伝いに行ってきました。みんなまだ家庭科始めたばかり。手縫いも習ったばかりで、、、フライなんて、右利きのくせにしつけを縫うとき左から縫い始めてたんですよ!すっごく縫い辛いはず左から縫うなんて、、、(-_-)縫っていたときワタシ気づかず縫い終わって、反対側を縫うときに見ていてハッと気づき、「え??もしかして、今左方向から縫ってたの??」と聞いたら、そうだよ、なんか文句アルか??くらいの勢いで正当化してました。。。そういうことって、当たり前のように出来ると気にならないものだなぁと実感。でもなにも知らなくて、これから吸収していく真っ新な子どもたちに教えるときは、きちんとどっちから縫うとか教えていかないと~~~先生~~~!!と思いました。。。黒板に縫い方は書いてあったけど、縫う方向までは書いてないし、、、一人一人ゆっくり見る暇もない。学校の授業だけでは、やっぱりみんな一人一人に気が付かないですね。。。その短い時間でひとつの作品を仕上げなければならないなんて、子どもたちも大変だなぁと。だから、ワタシ自身家庭科の時は、作る事って全然好きになれなかったのかもって、、、思ってしまいました。それにしてもフライ!!へんなことやってるな~~よくそれで縫えたなぁと逆に自分の息子に感心すらしてしまいました。ミシンもみんなほとんど初めてで、、、怖い怖いと言いながら、でも頑張って縫ってました。そんな姿がとっても可愛らしくって、、、生意気盛りですがまだまだ素直で可愛いところもいっぱいあるなぁ~なんて微笑ましかったです。行ってみてよかったなって思いました^^
Jun 27, 2008
コメント(0)
![]()
先日、フライの誕生日でした。早いもので、彼も11歳。ワタシ自身も母親になり11年。。。近頃は、思春期に突入といった感じ。もう、本当に難しいお年頃。。。ワタシ自身の、息子にこうであって欲しいと思う気持ちと裏腹に、彼には彼のペースがもうできあがっているわけで。帰ってきてから遊びに行かない日はすぐに宿題をして欲しいと思うワタシと、帰ったらゆっくりしたいフライ。宿題をし出したら、集中してやって欲しいと思うワタシと、テレビを観ながらリラックスしてやりたいフライ。早くお風呂に入り早く寝て欲しいワタシと、見たいテレビを見たり、やりたいことをやってから寝たいフライ。。。自分自身に置き換えてみると、フライの気持ちがものすごーーーーく解るのですが、母親という目線で転換して見てしまうので、タラタラとやっているフライにものすごくイライラする毎日。あれだけ、小さい頃は言わなかった、【早く!!早く!!~~しなさい!!】という言葉を、今になり頻繁に、うるさいくらい言うようになってしまいました。。。何をやるにも、ワタシの頭の中での段取りにはもう絶対に従わない。良い意味で言えば、こいつ、成長してるな~って感じです。ちょうど、子育てについての講演会を聞いたばかりで、納得すること、共感することばかりでとてもためになりました。その講演会で感じたことは、ワタシはいつも自分の要求ばかりを息子に押しつけようとしていたんだなぁと反省。フライの立場になって物事を考えてあげないと、こりゃだめだとかなり勉強になりました。子供の気持ち、想いを、肯定してあげないとだめなんだって、とても切に言われていました。11歳、難しいお年頃のフライ。。。そのお話を聞いてからは、彼にきちんと向き合って、これから形成されるフライの心に、悪い影響を与えないようにしないとと思いました。フライの態度に肯定、肯定と、、、毎日自分に言い聞かせよう~(笑)これって、簡単なことのようで実はとても難しかったりする、と思う。。。そうそう、結婚記念日も先日だった。。。12年。。。なんだか、ワタシの中で節目な感じがする12年という響き。。。12年目にして、すっかり記念日を忘れていたワタシと、しっかり覚えていたダンナ様。。。特に何をするって訳でもなかったですが、ダンナ様が、いろいろと気遣ってくれる今日このごろなので、、、それだけでもう満足です^^12年ですっかり見た目が変わってしまったワタシに、全く変わらないどころか、最近ランニングを始めてますます肉体的にはかっこよくなっていくダンナ様は、、、嬉しいことにいつまでも変わらず接してくれる、、、(笑)重い荷物もサッと持ってくれたり、ちょっとしたことで頼もしく感じることが出来るのは、、、まだまだ幸せって事でしょうか??ま、12年の間に、それなりにいろいろとありましたが。。。フフッ久しぶりに、衝動買いしました(笑)ビルケン熱を押さえていましたが、、、これを見たら抑えきれず。。。履いてみたら、ビビビッときて即買いしてしまいました!!今年の夏のお気に入りの一足になりそうです^^
Jun 22, 2008
コメント(0)
![]()
暗い気持ちばかりもってはいられないのが、お母ちゃんですから。。。心配な気持ちは、子どもたちには微塵も見せずに!!今日も、笑顔で?頑張っとります。近頃のわが家の子どもたちのブームは【朝、ミロを飲むこと】。ミロを友だちのところで飲んで、美味しかったからうちでも作ってくれ。とフライに言われて買ってから、毎日のように3人が飲むようになりました。そしたら、一週間ハンパない数の牛乳パックの空きパックがたまるようになりました。。。トホホでも、なんだか栄養がありそう、ジュースよりはいいかって感じで飲ませてます。ミロにおまけで付いていた、ケロロ軍曹のコップがありまして、、、毎朝取り合いです(-_-)毎日毎日、醜い争いが始まるわが家。。。ケロロ軍曹のおかげでまた一つ争いの種が増えた。。。(涙)ジャケ注文したこの本。人気なのかな?本屋さんに注文中ですが、在庫ないかもって言われました(涙)とりあえず「入荷待ち」中。早く来ないかなーーー^^ここ最近、ずっとやる気が起きなかった「つくること」こんなにやる気が起きなかったらもう一生作れないんじゃないか?このため込んだ布たちどうするの??とまで落ちていましたが、やっとエンジンがかかり、ぼちぼちとやってます。。。今日はナナの服の裁断まで済ませました。。。最近、みんなが寝るのが遅くって、、、。寝かしつけてから、夫婦で【HEROS】見るのがここ毎日の定番です。おもしろいです!デスパ妻が終わってから抜け殻になってしまっていたワタシの海外ドラマ鑑賞が、また始まってしまった!って感じです。だから、早く子どもたち、寝てくれ!!!と毎日寝かしつけるのですが、わざと??ってほど、寝るまで大騒ぎ。なかなか寝てくれません!!この、海外ドラマ鑑賞が終わってから、ミシンをしようといつも思っているのですが、すでにDVDを観ながら寝てしまっている始末。。。いつもダーに指摘されます。「自分から観ようって誘うくせに、いつも寝てしまっている」と。。。なので、裁断した物が完成するの、、、いつのことでしょうか??朝方生活に変えなければと、いつも思ってはいるのですが。。。
Jun 12, 2008
コメント(0)
ボンチン、内科検診で心雑音とのこと。。。今日、紙をもらってきました。【自分しかこの紙もらってないんだよね~♪】って、可愛いメモ用紙に書いてあったもんだから嬉しそうにいうボンチン。もらわない方が、、、いいんだよ、、、それ(涙)実は去年も同じ事、言われた。。。一度ならず、二度ならば、、、何かあるんじゃないかと不安になっています。去年、かかりつけのお医者さんに行ったけど大丈夫って言われた。でも、一ヶ月検診の時も同じように指摘され、検査してるから、、、よけい不安倍増。帰ってきて、この紙を見てからなんだか涙が止まらなくなってしまいました。ウウウ(T_T)きっと、大丈夫。心配するようなことはなにもない。でもね、、、食に全く興味が無くて、全然食べなかったりする毎日で、これもフライとナナと全く違うところだから、またまた不安になっちゃうよ。フライもナナも、食べること大好きだから。最近は、ご飯だよというと、必ず「えーーーーいらない」というボンチン。今朝も、食べる食べないで格闘し、結局ご飯をほんの一口、ようやく食べたって感じ。今年で5歳になるのに、フライの3歳児健診の時の体重より全然軽いんですよ(T_T)気管も弱いし、、、いろんなことで一番心配なボンチン。。。あぁ、、、なんでもありませんように☆
Jun 11, 2008
コメント(2)
全く持っての運動音痴です。。。でも体を動かすことは嫌いではないです。実は、インターハイ優勝してます。チームじゃなくてペアで。種目はあえて言いませんが、、、運動部ですが特殊なのでワタシのような鈍くさいのでも頑張れば大丈夫って感じのヤツです。それ以来ずっと、運動らしい運動をしていなかったので体がすごいことになってしまいましたが、春から運動を始めて、やっぱり体を動かし汗をかくのは楽しいなと実感しています。週一回でも、一時間ほどでも、子供と離れ自分のために体を動かせる幸せをかみしめています(笑)週一回では効果なんて目には見えませんが、やっているとき楽しくって仕方ないです^^忙しくないようで、忙しいのか一週間があっという間に過ぎていきます。生意気盛りのフライ、わがまま盛りのボンチンとナナに毎日ブルンブルンと振り回され、精神的にはヘロヘロの日々を過ごしていますが、元気です。今日は、ナナと久しぶりに二人でランチを外食したのですが、以前は走り回ってもうどうしようもなかったのですが、今日は最後まで大人しく座って食べてくれました。食べながら、「ママ、おいしいね おいしいね」って、言ってくるのでもう可愛くて可愛くて仕方ありませんでした(はい、親ばかです。)「このやろーーー」「ばかやろーーー」「おれがやるぅーーー」と、お兄ちゃんたちを見習って(見習わんでもよいのに…)悪い言葉ばかり言うナナですが、こんな事を言うとメロメロきちゃいます。そして、すっごいドケチで、好きな食べ物はなんでも囲い込み、自分が主導権を取らないと気が済まないナナですが、今日は食べながらワタシの口にもたくさんたくさん分けてくれました。一端自分の口に入れてモグモグしたものを吐き出し、ワタシに「ママどうぞ♪」と口に無理矢理入れられたときはさすがに困りましたが、、、彼女なりの優しさだったのか!?しかしいつも、外食するとドッと疲れて帰るのですが、今日は楽しい時間が過ごせました。
May 29, 2008
コメント(2)

GW、いつものように帰省しておりました。今年は長い休みが取れないかもしれないと言われていたのだけど運良く11連休も取れたダーだったのですが、GWに限っていつも参観会やら何やら入っているもので、とりあえずフライの参観会だけは出ることにして、その後は休ませて帰省しました。本人が帰りたがっている内は出来るだけ帰省を優先しようと思っています。もうすぐ、中学生なので、、、あと1年ほどでしょうか。。。こうやって帰るのも。。。今回の帰省もいつもと変わらないプランというか。親友と会って、美容院に行くくらい。美容院では久しぶりにものすごく短いボブにしてもらいました。ドライヤーかけなかったら毎日爆発します。。。跳ねまくり。。。気が抜けません!!親友とは、お弁当を持って海へ行ったり、夜、すごく素敵なお食事処に連れて行ったもらったりしました。あ、今回は別の親友ともショッピングに行きました。小学校からの長いつきあいで、同じ生年月日のその親友とは昔よくドライブに連れて行ってもらったな~ と懐かしく思い出しました。お互い、子供が出来、なかなか思うように都合が付かず、いつもその親友のお宅でお茶したりして過ごしていましたが、ずっと一緒にまたショッピング行きたいねって言ってたんです。何年ぶりだろう、、、結婚して初めてだったりして!!一緒に松江に行きました。すごく素敵なお店を紹介してもらいました~♪♪ハグオーワー取扱店のプチハートさんにも行ってみましたが、もう売れちゃったのかな~あまりハグの商品がなかったような。。。靴下が欲しかったのですが、思っていたようなのがなくて残念でした。そんな感じの毎日を過ごし、あっという間にGWが終わり現実。。。帰ったらすぐにPTA会議やら、家庭訪問、子育て支援にダーの誕生日等々。。。毎日がバタバタと過ぎていっています。。。今日は今日で、なんだかボンチンが最近幼稚園行きたくないモードで、朝から大泣きで、、、こんな時は行かせた方が良いのか休ませた方が良いのか悩んでしまうのですが、もうバスも着てしまう時間だったし頑張って行っておいで!!と行かせました。帰ってきたら笑顔だったのでホッとしましたが、先生からの連絡ノートに、GW明けからは朝泣けてしまうことが多いと書いてあり、友だちともあまり遊べてないようなことが書かれていました。帰省で、親友の娘ちゃんたちにたくさん遊んでもらって楽しかったから、また行きたいな行きたいなと毎日のように言ってるボンチン。寂しいのかな??ちょっと心配です。。。ナナはナナで最近はもう手に負えませんし、、、(T_T)
May 14, 2008
コメント(2)

とってもツボなお洋服で、雑誌に掲載されるデザインがどれもいつも可愛い^^a sunny spotさんのもえちゃんのブラウス?チュニック?を作ってみました。表紙になっていたブラウスと同じような濃紫があったので、そのリネンの生地とリバティで。とってもお気に入りの一枚になりました。ナナには、まだ大きくて、もうちょっとしてからじゃないと着られないかな。まだ、ボタンつけてませんが。。。なかなかお気に入りのボタンが見つからなくて。濃紫に、茶系のリバティを見返しに使ったのですが、これがなかなかマッチしていてグーでした(笑)a sunny spotさんの生地も購入♪花柄も、チェックの微妙な色合いもすごく好きです。。。まだ、ボンチンが休んでいて何も手に付かない状態。。。でも、だいぶ元気になりました。ナナと今、大騒ぎしてます。様子見て休ませたけど復活してるわ~(笑)明日からは元気に登園してくれそうです^^
Apr 23, 2008
コメント(0)

すっかり春休みも終わり、気分はGWに向かって一直線。。。子どもたちの新学期。。。ワタシもいろいろありました。。。春から、体を動かすことを始めました。週一ですが、託児付きなのでワタシもナナも、いい気分転換になることでしょう。早速、2回、行ってきました。久しぶりにきちんと体を動かし、今までいかに怠けていたか再確認(笑)楽しくて仕方ありません。終わってすぐにお迎えに行くと託児の先生に、【ナナちゃん、、、すっごい活発で。。。お母さん大変でしょう!?もう目が離せないです~!!!】と言われてしまいました。。。本当にそうなんです!?その通りなんです!?そうでしょそうでしょ!?と心の中でつぶやいておりました。。。託児の先生方、これからよろしくお願いします。てへっ。とナナは思っていることでしょう??PTA、選ばれてしまいました。。。出来れば避けて通りたかった。。。しかもクラス長ですって。無理って行ったのにじゃんけんで負けた(涙)子連れPTAが司会してるの見たことないし。しかも、脱走魔のナナ連れてこれからどうやっていきましょうってかんじです(T_T)早速、初の会合でも脱走して捜索されたし(T_T)ま、頑張るしかないですね。ハンドメイドのほうも、ぼちぼちやっとります。こちらは、C&Sの新刊からラナンキュラスのブラウス。この形、すでに3枚作りました。初めてリバティ生地でも作ってみました♪すごくかわいいこの形、とってもお気に入りなのですが、何度作っても衿ぐりのステッチが納得いかず。。。3枚作ってみても上達せずって感じです。。。ま、自分で着るのでいいかなって割り切ってますが。。。まだまだ布を買えて作りたいなと思っています。最近はあまり話題にしていなかったのですが、LEEのほうもずっと買ってますよ。今月号は型紙が付いていたので嬉しかったです^^早速作ってみました。こういうのを作ってみたかったんだ~ってのが載ってたので嬉しかったです♪♪写真撮ったのですが画像処理してなくて載せれませんでした、、、(T_T)
Apr 22, 2008
コメント(0)
21日、幼稚園、小学校共に修了式でした。幼稚園の進級式に出席してきました。担任の、新任だった先生があいさつでウルウルと泣いてしまっていたので、、、こちらまでつられて泣き出しそうになってしまいましたが、ダーもいたし、周り誰も泣いてなかったし、恥ずかしいのでグッとこらえて泣き笑いで堪えました。しかし、ここ数日の話ですが。20日から、昨日までダーも春休みじゃないけど連休で、ずっと家族みんなで過ごしていたので自分の時間なんて全く取れず、、、取れないどころか疲労困憊で、思わず、、、泣いてしまいましたー!!!「毎日毎日、子どもたちとダーの好きなことにつき合ってばかりで、ダーはそれが好きだから(子供みたいなことが好き)いいけど、ワタシは全く興味がないのに毎日毎日つき合わされて、その間は暴れん坊ナナの面倒、、、もう一緒にどこにも行きたくなーーーーーい!ギエェェェーーーーーー!!」なんてこと言った。子供か!?って感じにお思いでしょうが。。。そしたら、昨日は午後から引っ越しのお手伝いに行ってたのだけど、帰ってから子どもたちみんな連れてお出かけしてくれました。なんだか、生き返ったワタシは、それまで裁断して放置してあったナナのショートパンツをやっと、完成させることが出来て、それまでダウンしていた気持ちが急上昇しました。久しぶりに、すっごく満足いく仕上がりに出来たのです(自画自賛ですが)。そして、溜まっていた【斉藤さん】を最後の2話分、ゆっくりと見ることが出来て満足でした。ここ数日、毎日毎日お出かけしていたのですが、自分の行きたいとこではなく、旦那の趣味につき合わされ、、、帰宅してもご飯の用意などしなきゃいけなくてクタクタで、こんなんだったら行かない方が良かった。と思う日が4日も続き(!)本当に泣けたんです。情緒不安定かしら?春だから??いや、、、、年だからかっ!?よく泣きますわ。【斉藤さん】を見ても、いつか来る自分の立場に思えて、斉藤さんが自分とだぶって見えてりして、、、いや~泣けた泣けた。泣けましたわ。そんなこんなの毎日を、最近は過ごしておりました。今日から、パパなし春休み突入。長いようで短い春休み。どうやって過ごそうかなぁ。
Mar 25, 2008
コメント(0)
ボンチンは、、、実はまだ発音があやふやな感じが抜けないのです。今、わが家の男たちで熱くなっている「スマッシュブラザーズ」っていうゲームがあるのですが、このゲーム、子どもたち略して「スマブラ」って言うのですがボンチンが言うと「シマムラ」になります。そして、懐中電灯は「かいじゅうべんとう」です。どう聞いても、そうとしか聞こえません。でも、「しまむらでしょ?」と聞くと「しまむらじゃないよ!! しまむらだよっ!!」ッて言うし、「かいじゅうべんとう」も「かいじゅうべんとうでしょ?」って、わざと懐中電灯を指して言うと「かいじゅうべんとうじゃないよ かいじゅうべんとうだよ」って言います。耳が悪いのか?本人はちゃんと発音してるつもりなんだろうけど、、、大丈夫か?今もフライの友だちに「しまむらって聞こえる」って言われてるボンチンです(涙)本人は「スマブラやりたい スマブラスマブラ」ってい言ってるのですがね(^_^;)2歳になったばかりのナナの方、すごくよくしゃべるので、びっくりです。今まで、言葉の遅い男の子しか育てたことがなかったのもで、、、いつも、遅い遅いと言われ3歳近くまで単語を話さなかった2人に比べてあまりにも早くて、、、笑えます!!!もう、2語文、3語文を片言ですがしゃべるようになりました。さてさて今日は、もう2時頃には2人とも帰ってきまして、速攻フライの友だちがやってきました。せっまいせっまいわが家に友だちが2人来るとわたくし居場所がありません。。。なので、必然的にパソコンの前にいるしかなくて、、、日記書いてる次第です。それまでは、久しぶりにテンション上がって型紙とったり、洋裁本見たりして部屋中に洋裁道具出しまくってましたが、、、いきなり来てしまったのですべて出しっぱなしで、避難しております。あぁ、、、やっぱりもう広い部屋に移らないと無理だぁ。。。気持ち的に限界。。。フライも5年生になるし、そろそろ机も買ってあげたい。。。はい、うちまだ買ってないのですよ机。っていうか、今の家ではもう買いませんがね。入りませんから(涙)最近、学校で使うものが紛失してばかり。フライの責任もあるけれど、机がないので棚に仕舞っていて、その棚をナナが最近触りまくり、いろんなところに放置するモノでフライもお怒りモード。。。あ、今来てるフライのお友達は、春からヨーロッパの方に転校?するそうです。。。お父さんのお仕事の関係だそうだけど、すごいなぁ、、、すごい選択だと思う。きっと彼もいろんな想いがあると思う。日本の中を移動するだけでドキドキ、、、嫌だ嫌だと思ってしまうワタシだけど、ヨーロッパに転校する彼を思うと、なんてちっぽけなんだ自分!と思うようになった。転勤転勤と脅かされ続けて早5年!!!初めはすごく嫌だったけど、もうここまで待ったらいい加減早くどこでもいいから転勤になってくれ!!!とまで気持ちが変わりました(笑)あ、でも「ここより北にはいかない宣言」してますが。はい。実家に簡単に帰れなくなってしまいますからねぇ、、、今でさえ10時間コースですので(笑)
Mar 17, 2008
コメント(4)
今週から小学校は帰る時間が早くなりました。修了式に向けて、どんどん早くなっていく予定。。。ゾゾゾこの時刻になると3人そろって大騒ぎで、、、耳が、、、難聴になりそうな、、、ゆっくりと、何かをすることができません!集中することができないのです、、、3人集結パワーは恐ろしいです!!長男フライ(10)、先ほど帰ってくるなり「○○(友だち)と買い食いしに行く!」と珍しくお約束をして帰ってきた。近くのコンビニに買い食いをしに行く約束をしたらしい。ふぅん。お金がないのを知っているので(おこずかいは速攻使い果たす無計画タイプ)300円渡したら、一言。。。「こんなんじゃなにも買えん。。。いらん」だってーーーーーーもう、お母さん、噴火しましたよ。はい。まあ、そのお金で、ボンチンとナナの分も買ってきてと頼んだので、、、一人あたり換算すると微々たるモノですが、、、あの一言、、、あの言い方、、、にショック受けました。「みんな1000円とか500円持ってくるわ」って。。。わが家は買い食い行くからって、小学生に1000円渡すようなリッチな家じゃございませんからーーーーフンガーーーーーと言って、説教始めました。もう、、、全く、、、まずはありがとうっていいなさいってことですよ。ふぅ。。。ボンチンも、、、可愛い盛りの4歳児の最近の口癖はなんだと思いますぅ??「ゴミ野郎」なんですよぉぉぉぉ!唖然ですよね?びびりますよね?普通ですか?どうです?どこでそんな言葉を覚えてきたのか不思議でなりません。初めて聞いた日、ショックで倒れそうになりましたよ。。。そしてまたワタシの説教が始まるのですよ。。。そしてそして、可愛い可愛い盛りのわが家の娘ナナまでが「ばーか」が口癖ですから、もう最近のワタシ、一日説教しまくりの説教ババァになっておりますです。。。ふぅ。こんな時、何かに癒されないとやってられないっつーの!!ってな感じです。ワタシの癒しは、好きな香りのハンドクリームを付けることです^^以前にも載せましたが、このハンドクリームが本当に好きで、、、もう何本目だろう、、、5本目くらい使ってます。こんなにリピートしたハンドクリーム、初めてです。次は、こちらを使ってみたいのですが少々お高いのでなかなか手が出せずにいます。。。きっといい香りなんだろうな~オーガニックなハンドクリームをいろいろ使ってみたい今日この頃です^^さてさて、、、フライ曰く「何も買えない小銭」を握りしめて買い物に行った彼は一体何を買って帰ってくるのだろうか、、、楽しみ楽しみ(-_-)
Mar 11, 2008
コメント(4)

気が付くと、3月。気が付くと、ひな祭り。気が付くと、女の子がいたので、慌てて出しました今日ひな人形。西と、東とでは、お内裏様とおひな様の位置が違うのですね。友だちからの指摘で、初めて知りました。とてもとても小さいひな人形。案の定ナナがいじるいじる!!!去年、恐ろしくて出せなかったのですよ、、、ボンチン&ナナが家にいたもので。今年も今日まで迷いましたよ~ パワーアップしたナナがいるもので。やっぱり、興味津々で、「触らないでねっ」って言っても、触る触る。そして投げる!!!もう、心臓ドキドキですよ、、、壊されそうで(T_T)そして、ボンチン帰ってきてから二人でふざけて触りまくり(T_T)もう、今日中に撤去ですな。。。トホホさてさて、、、結婚生活も気が付くと今年で12年になりますわが家は、、、出かけるときに旦那様と手なんて絶対に繋ぎません。ま、子どもたちと手を繋ぐので自然と繋がなくなっていました。ワタシの周りは、そういう夫婦のかたちが多いみたいです。旦那との結婚生活。このままどんどん「家族」になって、空気のようになっていくのかなぁ~なんて思いながら。。。それが自然なんだろうなと思ってたところがどっかにあった気がします。でもね、突然フッとあ。手を繋いでみたい と思ったんですわ。そしたらね、、、これがまた繋げないもんですね~~~~ワタシだけでしょうか?? ワタシ、変でしょうか?も、恥ずかしくて恥ずかしくて、、、繋げないんですわ。そう思って、旦那を改めて違う目線??で見るとね、、、もう、ドキドキするよになったんですわ~~~~ 旦那にね。いつか手を繋いでやろうと思って。でも繋ぐの恥ずかしいとか思って。バカみたいですよね。。。いい年して。しかも12年目(笑)でもでも、こういう気持ちを持つ事って、実は年を重ねた(ってほどまだ重ねてないかもしれませんが)夫婦にも大切なことなんじゃないのか?と改めて思いました。あっという間の12年。これからの未来。ずっとずっと先。ワタシたちはどんな夫婦でいるのだろうか、、、いつか、手を繋いだら、、、突然すぎてびっくりするだろうか??繋いだ手、、、振り払われるだろうか(苦笑)そういえば、、、長男とももう、手を繋ぐには抵抗があるんですよワタシ、、、長男もそうで。でも、機嫌が良いときや、興奮しているときにそっと繋いでくる。そこがまだ可愛いなぁと思えたりします^^ボンチンや娘とは、、、当たり前のように繋げるのにね。
Mar 3, 2008
コメント(2)
![]()
ドラマ、最近はなかなか続けて見れなかったりで、、、今ちゃんと見ているのは【薔薇のない花屋】と【斉藤さん】の2本。昨日見ましたよ~! もう、最後ドキドキしました。。。ダーと見ていて、最後意味がわからなくて、、、説明してもらって「はっ!!!」としてドキドキドキドキ、、、、そうなんだって。。。来週楽しみですね~水曜日の【斉藤さん】。これもなかなか面白い。真野チャンのファッション、可愛くて好きです^^前からよく書いてますが、【恋のチカラ】のとうこサンの次に好きかも。なかなか、ドラマのファッションで、あ、好きだなって思うことが少ないですが、二人のファッションは好きだなぁ。とうこさんもそうだけど、真野チャンも、ヘアピンとかまで可愛かったりする。お皿洗ってる時のゴム手まで可愛かったぞ!本、最近よく読みます。。。銀色夏生さんがもうずっとずっと好きで、つれづれ日記はみんな読んでます。独身時代はほとんど出るたびに買っていました。最近はつれづれしか買ってなかったんだけど、先日買ってしまいました。もう、つれづれ日記は書かないと言っていてとても残念だったけれど、その後に出た【ばらとおむつ】という、お母さんの介護日記がまた面白かったです。銀色さんの実兄さんが介護されてるんですが、そのお兄さんがまた面白くて、、、面白いというか銀色さん曰く変わり者で。そのお兄さんの介護日記と、銀色さんの日常について書かれています。つれづれ日記にもよく出てきていたしげちゃん(銀色さんのお母さん)も、また味のあるお母さんで、、、介護日記で面白いなんて、不謹慎かもしれないのですが本当に面白いのです。その、銀色さんがインタビューに一問一答しているのがこの【銀色ナイフ】。銀色さんの、辛口なとこが好きで、まだちらっとしか目を通してませんが読むの楽しみです。あぁーーーちびっ子チームの喧嘩が始まったので、、、仲裁してきます。。。最近、この喧嘩が憂鬱でたまりません。。。(-_-)
Feb 26, 2008
コメント(2)
昨日から、熱を出して長男フライは休んでおります。今まだ、熱が下がらない。。。明日も休みか。。。やだなぁ(内緒)明日は、、、楽しみにしていたことがあるのです、、、熱下がれぇ!最近、ボンチンの口が達者になりまして。。。そんな彼の口癖ばかやろぉぉぉなんです。まったくもって可愛くない。しかも、ばかやろうのばが、めちゃめちゃ大きくてまた笑えます。可愛いのです。気にくわぬことがあるとすぐに、ばかやろぉぉ ばかやろぉぉって。。。べらんめぇ口調??って感じで本当に笑えます。今日、幼稚園から帰ってきてハンカチ忘れていて先生に貸してもらったと。そのハンカチをポケットから出しながら一言。ハンカチ、キモイポケットから出てきたハンカチは。。。セーラームーンでした。。。最近、自分は男の子なんだぞっ!!って感がボンチンからプンプン臭ってきておかしくてたまりません。そうそう、先日買ったナノドライヤー。すっごくいいです♪♪あれだけ、どんなに頑張っても2日しか続かなかったドライヤー生活が、ナノドライヤーに変えてから一度も欠かしたことがありません。というか、ドライヤーかけないと、跳ねまくるからってのもあるのですが。シャンプーはもうずっとこれです。コンディショナーもこのシリーズ。これで洗って、ナノドライヤーで乾かすと、すごく良い感じにまとまります。こんなにドライヤーを使っているのは、、、10年以上ぶりです(笑)
Feb 25, 2008
コメント(0)
土曜日は、イベントでした。お買い上げいただいた方、手に取っていただいた方、、、ありがとうございました。そしてそして、今回も本当にお世話になりました。いつも本当に、ありがとうございます。最近、ダーが忙しく、イベントも行けるかな。。。って感じでした。閉店1時間前でしたが、連れて行ってもらえることが出来たので慌てて行ってきました。1時間前でも結構たくさんの人たちで賑わっていました。大慌てで行ったため、軍資金も用意するのを忘れ、、、所持金1000円ちょっとで厳選して選んだモノは、、、紙モノと布でした。他にも気になるモノがいっぱいあったのですが。逆にいいストッパーになったのかも。。。布は、とってもフワフワしたワッフル地があったので、それを買ってみました。タオルにしたいと思っています。また、例によって例のごとく、写真を撮ることなんて、頭になくて、、、画像無くてすみません(T_T)ほんと、写真をきれいに載せているHPの方とか見ると感心します!!みなさん、カメラとかお好きなんですよね~ 取り方なんかも工夫していらして。ワタシもね。。。カメラ、嫌いじゃないのですが、、、癖になってないんでしょうね撮ることが。最近、ハッ!!!と気づいた頃には時すでに遅しってことばかりです。。。せっかく、綺麗にディスプレイしてあって、、、素敵だったのになぁ。。。ウウッ(T_T)
Feb 19, 2008
コメント(0)

昨日はバレンタインでしたね。男の子のいらっしゃるお宅では、ドキドキだったんじゃないでしょうか(笑)わが家のお年頃の長男フライは、保育園の時は辛うじてもらってたのですが、小学校に入ってからは一度ももらって帰ってきたことがありません。フライ曰く、学校では持ってくるのが禁止になっているとのこと。でもね~~~~いくら禁止だったとしても、ホントにフライのこと好きな子がいれば、、、もらって帰ってきてもおかしくないよね~なんて。。。母は密かに一つくらいもらって帰らないものかと今年も期待しておりましたが、結果は4年連続記録更新しました。ハハハ男の子チームに、バレンタインに何かを。。。と思いつつ、イベントが近いので制作のほうに気が向いていて何も用意しておらず。。。当日に慌てて買いに行きました。前々から食べてみたいと思っていたAbondanceさんのケーキにしました。男の子チームには(旦那含む)チョコレートケーキ、ワタシとナナはカスタードみたいなケーキにして、昨日みんなでいただきました。とっても美味しかったです。そしてそして、 イベントのお知らせ♪カントリー&クラフトマーケットin浜松 2月16日(土)10時~3時浜北総合体育館(グリーンアリーナ)サブアリーナ 土足厳禁かな??寒いのでスリッパ持参しておいた方がいいかもしれません。fine timeさんのブースで参加させていただきます。いろいろと、今、作りたいと思うものを作って、先ほど納品してきました。久しぶりにみなさんと逢え、みなさん素敵な作品をつくってらっしゃりワクワクドキドキ。。。乙女心がうずきました☆あぁ。。。帰って、家に着き、自分が作ったものを何一つ写真に撮るの、忘れてたことに気づきました(T_T)パソコン教室、、、通おうかしら。いい加減、写真を取り込めるようにしたい。。。まだ出来ないのが情けない。いろいろと、やりたいことを自分で出来るようにならないとと思いつつ。。。最近、ダーから「おまえは要領が悪い。。。」と口癖のように言われ、、、凹み気味。値札もダーに教えてもらいながら作ったのですが、アドレス入れ忘れてたこと、、、今気づきました!! あぁぁぁぁ ダーの口癖、納得です(T_T)以前のイベントでも作りましたヘアターバン。今回も数点作りました。(画像は以前のものですが)今回で、この布がなくなってしまいました。とってもお気に入りの布で作ったので、また出会いがあると良いな♪♪ギャザーがよせてあるのがとっても似合う布なんです。。。^^。
Feb 15, 2008
コメント(4)
何かの雑誌に書いてあった気がする言葉。。。3人子どもを育てていると、第一子は過去に生きる人・第二子は現在に生きる人、第三子は未来に生きる人だと。そのときも、深くそう思った。。。子どもの成長を感じ取れる瞬間を思うと、不覚にも目頭が熱くなる。今日は、子育て支援で保育園の豆まきに参加させていただいた。年長さんが、豆まきの時に催し物をするのが恒例だそう。長男が卒園した保育園なんだけど、フライが通っているときは自分は働いていたのでどういうことをしているかは知らなかった。豆まきの日はただ単に豆まきをしているんだろうな~と思っていた。年長さんらしい、その園児たちの出し物を見ながら、今はもう大きくなった長男に、6歳の頃の長男が重なって、、、不意に涙が流れてしまいました。。。こんな時もあったんだなぁと。。。長男を見ていると、もうすでにああすれば良かった、こうすればよかったと昔を思い後悔したりもするんですよ。まだ10歳ですけどすでに(笑)6歳まで一人っ子で、親の愛情を独占し、急に2人のおにいちゃんになって、訳もわからず「お兄ちゃんという位置」を彼も模索したんだろうか…ワタシが3人の母親になって戸惑うように。。。今も。。。最近、長男がイライラしていることが多く、反抗的だったりするので、いろいろ考えてしまったりします。子育ての難しさ。柄にもなく(苦笑)そのイライラがワタシだけならともかく、ボンチンやナナが攻撃対象になるもので、辛いんです、悩むのです。昨日も幼稚園の先生と話していて、女の子は放ったらかしても割と大丈夫な子が多いけど、男の子はとっても甘えたがりで、、、お母さんにいつも自分を見ていてもらいたいと。昨日は昨日でボンチンの参観会。ナナを連れて行ったのですが、突っ走り型のナナ連れ、もう来たとたんに廊下に出たがるし騒ぐしで、迷惑だと思って廊下の外で見ていたのです。そしたら先生に、中に入って見てあげてくださいと言われて。参観会のプリントに、下の子が騒がないようになんて書かれていたので、迷惑になるんじゃないかと思い外で見てたのですが、後で先生に、お母さんが外に出てから、ずっとボンチン君お母さんのこと目で追っていて、とっても気にしていたんですよ。自分のこと、見て欲しいって。ここ最近、ちょっとしたことですぐに泣けるみたいで、それをすぐに泣く~と周りの子たちに容赦なく言われてしまったりして。と言われて、、、またまた不覚にも涙が出そうになってしまいました、、、あっちをたてるとこっちがたたずじゃないですが、、、なかなか下に小さい子がいると、上の子に満足に構ってあげられなかったりして、それがすごく自分自身辛くなったりして、、、でもそれはもうどうしたってわが家は3人なんだからしょうがない!!と割り切らないといけないと思う部分と、3人でも一人一人に手をかけてあげたいと思う部分とがぶつかり合いジレンマになっているような毎日を最近過ごしています。。。上からはガシガシ言われ、今まだ操縦不可能な容赦ない妹にもやられて、ボンチンは最近よく泣きます。いろいろと考え、長男が優しくなったら、わが家の子どもたちは平和じゃなかろうかと。長男が苛ついている理由はなんだろうと。それは、充分に甘えられてないからじゃないかと。6歳からずっと、、、10歳の、プレ反抗期の男の子の甘えさせ方が解らず、日々悶々としてしまっている今日この頃です。。。でも、元フライの担任の先生に話を聞いてもらい、アドバイスをいただき、少しは前進するかなって感じです。フライの未来、、、一著前の男にサッと巣立ってもらうためにも!!今、しっかりと甘えさせてやりたいなぁと思っている今日この頃です。。。なかなかこれが難しいのですがね、、、一日が、あっという間に過ぎていく。ああすれば良かったと思ってしなかったらすぐ明日がやってきてまた後悔。そんな日々にならないように、明るい子育てやっていきたいです!過去も今もそしてこれからくる毎日も、、、みんなで笑顔でいたいです!取り留めもない、、、長い独り言です今日の日記(笑)。すいません、、、あ、ところで【魂萌え!】読み終えました。とってもおもしろかったです。熟年と言われる年代になるのがちょっと楽しみ??
Feb 1, 2008
コメント(2)
![]()
しかし、毎日寒いですな。。。引きこもりがますます引きこもってる今日この頃です。。。今日は食材が乏しいのでお買い物に行きたいのですが、、、この寒い中自転車こぐの躊躇ってます(>_
Jan 24, 2008
コメント(0)

みなさんは、夫婦、恋人間で喧嘩って しますか??わが家、、、喧嘩はしないかも。。。喧嘩って…お互い同じレベルで言い合ったりすることだと思ってるのですが、、、わが家の場合、言い合いはほとんどしないかも。ワタシの方が、ためにためた思いが爆発して思いっきり責めてしまったりします、、、でも、、、責められる側(旦那)も、自分の非を認めているのかワタシの言葉を耐えに耐えてます、、、なので、旦那クンが逆ギレでもしない限り、一方的にワタシが吠えて吠えまくり、それをなだめて終わるという感じです。でも、旦那クン、温厚なのか、プラス思考なのか、ほとんど家で文句を言うこともなく、逆ギレすることもなく、、、一度も怒り出したことないかも!?ってくらい怒りません。でもね。ワタシに怒られます(笑)昨日、ワタシ、爆発しました。ひっさしぶりに爆発したな~~~~(苦笑)温厚と言われることの多い??ワタシ。。。積み重なったものが崩れそうに相当頭に来て、家出をしてやろうと(笑)思い慌てて出て行ったのですが、なにせ転勤族、、、行くところ、、、ないんですよね。。。(涙)ここでの友だちはみんな結婚しているし、一人で喫茶店って言っても近所にはないし、本当に行くところがなかった、、、結局、本屋でずっと立ち読みして、欲しい本を買って帰るだけの小1時間出かけただけ。情けない約1時間の家出(苦笑)家出とは言えないですな、、、ちょっと頭を冷やして帰っただけみたいになりました。トホホでもね、、、ちょっとは効果がありました。晩ご飯も用意して子どもたちに食べさせてくれたし、お風呂も入れてくれ、全身を1時間以上マッサージしてもらい、、、本当に昨日は楽させてもらいました。うちの旦那にはたまにドカンと爆弾を落とすのが効果的だなと改めて思いました。フフッ唯一、旦那似寄りのボンチン。。。最近、髪をバッサリと切ったらますます旦那似に。
Jan 21, 2008
コメント(5)

なかなか公園に連れて行ってあげれませんが、、、たまに行くととても喜んでいます。それを見ると連れて行ってあげてよかった♪♪といつも思います。白い帽子を編み終えて、珍しく被ってくれてます。ちょっとした近所の公園は、何年通っても誰もいないし、、、ほんと、住んでるところが悪いのか、お友達が作れません。。。近所では難しいんだなと実感。岐阜にいたときは同じマンションでとってもとっても仲良くなり、親子共に親友のように今でも深いつきあいなのに、、、このまま、下のチビたちのお友達を作れぬまま転勤となりそうです、、、ハハハ今日は久しぶりに子育て支援に。昨年11月くらいに行ってからご無沙汰してました。みんなと久しぶりに会い、とても大きくなったなぁと実感しました。ナナくらいの月例の子どもたち、1ヶ月ごとにあったりすると本当に見違えるほど大きくなっていたりして子どもの成長の早さを感じます。いつもは、じっとしてみんなと同じ事をしていられないタイプのナナも、ちょっと落ち着いてきて今日はいろいろとみんなと一緒に遊べたし、よみきかせの絵本もジッと見ていることが出来ました。ちょうど、ボンチンがナナくらいのときも、落ち着き無かったな~と思うのですが、それよりもっとナナの方が上手。女の子なのに。。。最近はいつもボンチンが泣かされています。。。容赦なく叩いたりするので(T_T)ナナがね。その事について、フライの元担任の頼れる先生に相談すると、先生も【男男女】3兄弟の末っ子娘で、上が男の子だと下の女の子は絶対に絶対に強くなると。私がそうだからと断言していました(笑)絶対に自分はかわいがられているという自信満々なんだそうです末っ子娘って。そして、先生の2番目のお兄さんは養子に行ったそうですが、そのことで先生のお母さんは【次男になにもしてあげられなかった、、、次男が可愛そうでもっと手をかけてあげたかった。悪いことをした】と、いつもその事で涙されるそうで、、、その話を聞いてたらワタシまで泣けてきて、、、今はフライは反抗期、ナナは我が道を行くで。。。もうボンチンが今は一番可愛くてたまらない時期だけど、大きくなってからもボンチンにはいっぱい愛情を注ごうと心に決めました。もちろんそれぞれみんな可愛いのです、、、、でも、なんでしょうこの次男に対する気持ちはなんか長男とは全然違うっていうか。。。うぅ~ん、口では上手く表せないこの気持ち。まだまだ、あと10年くらい経ってみないと一人一人どんな個性に育っているかはわかりませんが、、、どこに嫁に出しても婿に出しても(!)恥ずかしくないように育てないとな~なんて思いました。あっという間にフライも10歳になってしまったので、ここからの10年もあっという間なんだろうな。一日一日を大切に過ごさないと、後悔先に立たずになってしまうんだろうなと最近深く思う今日この頃です。
Jan 15, 2008
コメント(2)

新しい年になり、はまっているものといえばレース編みでしょうか?去年の終わり頃は毛糸がブームでしたが、ちょっと休憩。本当は子どもたちが寝静まってから黙々とやりたいのですが、夜はやれないんです。。。自分も寝かしつけてる内にダウンしてしまうし、目が疲れちゃうし。。。ほんと、、、うちの3兄妹、寝ないんですよね~なかなか。夜は戦いです、、、トホホ。それに明るい日差しの中、細い糸を扱うレース編みをしたいので、やる時間と言えば、朝、家を出る男チームがみんないなくなり、ナナが寝ているまでのほんのわずかな時間。それは、数分だったり、1時間だったり。日によっていろいろです。なので、完成まで時間がかかり、そのうちあきらめちゃったり(笑)なので、未完成作品がたくさんあります。。。ハハハ今年は投げ出さないようにしよう。あと、年末はお友達の子供ちゃんにとマスクを作っておりました。すごく気に入っていた小花柄などを使って作ったので気に入っています。女の子柄のダブルガーゼって可愛いのがたくさんあるけど、男の子っぽいダブルガーゼってあまりない。。。息子にも作りたいのだけど、なかなか良い柄がありません。そうそう、最近、と言ってもここ2日間だけですが、夜中おっぱいをあげませんでした!たった二日ですが、すごい進歩。大泣きはやっぱりするのですが、大泣き、大暴れしているのを横目でグッと我慢するとそのうち諦めてか?寝るように。その寝るようになるまでの時間が今までハンパなく長かったのが、少し短くなってきたような。。。乳離れのチャンスかな?今でも、洋服をめくってきて欲しがりますが、少しずつ変化している気もします。
Jan 11, 2008
コメント(2)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ちょっと遅すぎる挨拶になりましたが、今年もみなさまにとっていいことがたくさんありますように。。。今日から、やっとわが家は平常モードになりました。子どもたちは月曜日からすでに登園、登校しておりますが、ダーが今日からやっと(?)お仕事が始まったのでわが家は昨日まで休みモードでした。28日から、5日まで鳥取に帰省しており、6日の深夜に帰ってきました。前回の帰省では高速で獣をひき殺し!!車が破壊するという事故?がありましたが、今回もなんと行きの高速でパンクしました!!!!!なんだか、ガタガタ怪しい音がするね~なんの音だろう??なんて、ダーと二人話しておりましたら、突然パンッ!!!と、割れる音、、、ダーが、「ウォォォォ、、、パンクだ!!」と。ちょうどトンネルの中だったのでトンネルを抜けたところで一旦停止し確認。右後ろタイヤがパンクしてました。。。時刻は夜中の1時頃だったでしょうか?眠っていたボンチン以外、外に出てダーはタイヤ交換。。。それまで眠っていたけどちょうどパンクしたとき起きてしまったナナは外で毛布にくるまり凍えてました。。。はい、雪ありましたよ~ 場所は蒜山付近。地元の方なら解ると思いますが山の中寒いとこです~~。。。ダーが車関係強くて幸、30分ほどでタイヤ交換は終わり無事たどり着きました。そんな感じで去年の帰省は当たり年だったです(笑)ま、家族が何事もなかったのでよしとしましょう。帰省中の出来事と言えば、髪をばっさりと切って「のだめ」のようになりました。久しぶりのストレート。今までずっとパーマがゆるくかかったりしていましたが、もうバッサリとパーマ部分をカットしてしまったので、ホントに素のストレートになってしまった。。。何年ぶりかのストレートの短いボブに新鮮さを感じつつもお手入れが、、、もともとすごいストレートで、それが嫌ですっとパーマかけてました。その方が洗いっぱなしでも形になっていたので、、、でも今度の髪型はそんなわけにもいかない!結婚後全くドライヤーをかけなくなってしまったので、これからがんばって使うぞ!の意味も込めて?持っているのについつい心機一転で買ってしまいました。ナノケアのドライヤー(笑)いいのだろうか??先ほど届きました。とにかく、少しでも早く乾かしたいのと、痛まないようにしたいのでこれに決めました。今まで使ってるのもイオンのやつでそれはそれでいいのだけど、ちょっとパワーがないので乾かすのに時間がかかり子だくさんになったらますます使わなくなり、、、髪にかまっている暇がないというか。もう髪なんかどうでもいいって感じになってました(笑)行きつけの美容院の友だちの友だちに、絶対髪を完全に乾かしてから寝てくださいね。そしたら跳ねませんからと言われ、ここ数日ずっと完全に乾かして寝ていたけど本当に跳ねなかった。そして、昨日は気を抜いていい加減に乾かして寝たらすごいことに。。。ちびまる子ちゃんみたいに、、、!!!!!小学生かっ!!!!! って感じになってしまっていた。。。お手入れ大変になってしまったけどがんばらなくてわ~~~~2008年は、【髪を毎日乾かすぞ。】というのが、今年の目標になりました。ハハハッ低い目標、、、
Jan 9, 2008
コメント(2)
今日、子どもたち終業式で、冬休みに入ります。。。ダーが、冬休みが例年より遅い始まりになってしまい、27日からなので、それまでの数日間は子どもたちとおうちで過ごさなければなりませぬ…ゾゾゾ毎年、クリスマスは実家で過ごしているので、ケーキもごちそうも、ありがたいことに両方の実家の方で用意していただけるので、何も考えなくていいのですが、、、今年はクリスマスには帰れないので用意しないと行けません。本当は、有名店の美味しいクリスマスケーキが食べたくて食べたくて仕方ない!!のですが、、、3人のサンタの役目、そして帰省もあるので、散財はできず。またまた手作りケーキにしようと思っております。だってねぇ、、、やっぱり作ったより、買った方が断然美味しいもん!ハンドミキサー、ボッロイのがあったのですが、子どもたちがフラフラいつも持って歩いていて、部品がみんなどこにいったか行方不明になり。。。操縦不可能に(T_T)仕方ないので?それを口実に?わが家のサンタさん?に買ってもらいました。これ、かなり良さげです!!!ちょっと前に購入し手元にあるのですが、まだ使ってません。でも、すごく良さそう!!以前、雑貨屋さんでバーミックスの実演販売をしていてそれを見てバーミックスの魅力にはまりそうになったのですが、なにせお値段が可愛くなかったので到底買えず。こちらは、お値段的には可愛らしく、でも機能面ではバーミックス並みなんじゃないかなぁと思っております。これで、ブロック肉なんかもガシガシミンチにして、ポタージュスープや、朝もミックスジュースなんかバンバン作っちゃて、おしゃれな朝食作っちゃおう♪なんて、想像しております。フフ。まだ開けてもないですがね。夢だけ膨らんでおります^^とりあえず、24日のクリスマスケーキ作り、生クリームを泡立てるのに使ってみるので、楽しみです♪
Dec 21, 2007
コメント(4)

最近、よく作っているのがヘアゴムです。編んで、糸の始末をしてなくて放置してるお花もどきがたくさんあります(笑)割と、細い毛糸が好きで、色はくすんだ色とかが好きです。この毛糸はなんとワタシが産まれた頃のものなんですよ~!デッドストックもの??いえいえ、よく言い過ぎですね(汗)ワタシの母が昔ワタシたち姉弟のために編んでいた毛糸の残りを以前ドッサリともらってきたものの中から編みました。この、もらってきた毛糸たち。。。昔のカラーばかりでワタシ好みの物が実はなく、、、(昔流行っていたのかなぁ~原色系というか、、、ビビットな色ばかりで。)唯一、この生成り色がとっても好きな色で、、、とってもお気に入りなのですが、、、ほんの数十センチしかありませんでした(T_T)なので、このお花ひとつしか編めませんでした。。。ウウッ残念まだまだ在庫があるのに、また毛糸をドッサリと買ってしまいました、、、このお花だったら、いったい何個編めるんだ??って数の毛糸を。(ダーには内緒)もっと編みまくらなくてわ!!!と気持ちだけ焦っております(笑)あ、フライのマフラーですか?? まだ完成しておりません。脱線ばかりしております。。。
Dec 18, 2007
コメント(3)
久しぶりに、バッグを作りました。小幡小織さんの本から、ギャザーバッグを。作っているうちから、、、うわっ!!かなり大きい!!と気づき。予定ではもうちょっと小ぶりなのが作りたかったのですが、いざ使ってみると荷物が多いワタシにはちょうど良かったのかも(笑)ってくらいちょうどよかったです。リネンはどこのものか全く忘れてしまいましたが、黒のギンガムチェックは【fabric bird】さんのリネンギンガム。この生地、とってもお気に入りです^^そしてこのバッグが載っていた本、可愛らしいく作ってみたい物がいっぱい載ってます。小幡さんは、刺繍も素敵ですよね~ちょっと前までは刺繍にはまりやっていたのですが、最近は刺繍熱低下。。。今はもっぱら編み編み熱。編みたい物がたくさんあるのですが、頭であれも編みたいこれも編んでみたいと想像ばかりふくらみ中。ま、そんな編みまくれる腕もありませんが(汗)まだフライのマフラーもあと一歩のとこで止まってしまっていてそれが終わらない限りは他の物にあまり手を付けないようにしています。。。今年中には、、、完成させたい、、、
Dec 15, 2007
コメント(2)

ナナのお誕生日でした。2歳。。。ついになってしまったかっという感じ。子どもたちが、どんどん成長することが、こんな気持ちなんだな~と自分の感情にびっくりというか。。。手が離れていくのが寂しいと感じてしまうのは変でしょうか?でも、嬉しい気持ちいっぱいです。2歳の今のナナは、とってもおしゃべりが上手になってきて、、、お兄ちゃんたちの言うことを真似していつもしゃべっています。口癖、よく言う言葉はごめんね・これほしい・あけて・ばか・かわいいぎゅうにゅう・ぱん・がむあんぱんまん・どらえもんなどなど。。。まだまだ辿々しく親のワタシだから解る感ありますがよくしゃべります。パパが帰ってくると、「おかりー」とおかえりが言えるようになりました。女の子だから早いの??3人目だから??言葉の面では上2人で苦労した?ので、とっても早いな~と感じます。やることなすこと、やんちゃですが、女の子らしいところもたくさんあります。可愛いものが好きみたいで、、、お店なんかに行くとヘアアクセサリーなんか大好きでいつも触りに行きます。この間は、おしゃれセット?みたいなおもちゃが欲しくて欲しくてたまらなかったみたいです。お誕生日には去年と引き続き手作りケーキで。予算削減を込めて(苦笑)。愛情も込めて。プレゼントは、、、とってもとっても悩んだのですが、クリスマスも近いし、おもちゃはサンタさんからもらってね♪ってことで、ワタシの趣味で選ばせてもらったfasのお洋服。このリバティ柄に一目惚れしてしまいました。そして、ちょっと前からコツコツと作っていたウサギのぬいぐるみ。ちょっと作っては休憩、ちょっと作っては放置を繰り返し、やっとこ出来ました。これは、ワタシもとっても気に入っています。おなかにガラガラを入れたので、遊んでいるとガラガラ音がしていいです。割と気に入ってくれたみたいで、よく連れて歩いております。来年はもう、自分の主張が出てきて、プレゼントはきっとワタシ好みではいかないかな~それもまた楽しみです♪fasの服は、、、とっても大きくて(2度目にいったらもう100サイズしかなかった)来年じゃないと着られないかも、、、裾上げしようかな(笑)
Dec 12, 2007
コメント(6)
明日で、ナナ、2歳になります。早いですね~2歳までの道のり。3人目だからよけいそう感じるのでしょうか??昨日初めて「ぎゅうにゅうがほしい」と、2語文しゃべりました。 母感動。最近は髪を結んでも、お風呂はいるまで取らない日々が多くなりました。前は結ぶのが大嫌いで、結ばせてもくれなかったのに。いろいろと、子どもらしく成長している毎日でありますが、唯一赤ちゃん時代のままなのが、、、おっぱい、、、、、(ボソ)実は未だに断乳出来ておりません。。。おっぱい大好きっ子ちゃんであります、、、(はずかちっ)ほとんど断乳に近いとこまではいってるんです。後は、、、わたくしの【忍耐】??でしょうか??どうしても、眠たくなったときに乳恋しくなるらしく、おっぱいを求め服をめくって彷徨ってきます。。。今も夜中必ず1度は起きています。そして今よくお話しするようになってからは「おっぱいほちいよ~ おっぱいほちいよ~」と、まるで呪文のように、おっぱいあげるまで泣き叫んでおります。。。ほっておくと1時間でも泣いているもんで、ついつい根負けしてあげてしまっています。こっそり、自分の心の中で2歳の誕生日が来たら、おっぱいを終わりにしよう。と思っていたのですが、こんなに早くきてしまうとは。そして、未だにこんなにおっぱいを恋しがっているとは正直思いませんで(T_T)2人の兄は2人仲よく1歳3ヶ月で自然に飲まなくなったのになぁ。おっぱいにこだわりがそうなかったのか、外出先やワタシがいない時はミルクでも構わず飲んでくれていた。しかし、ナナさんはミルクは一度も飲んでくれなかったし、おしゃぶりも全くダメで。。。明日までって、、、自分で期限を決めていたけど、、、もうお話がだいぶ解ってきたナナにも言い聞かせているのだけど、、、無理そうだしどうしよう。。。おっぱいを卒業できたら、夜もきっと朝まで寝てくれてワタシもまだナナが産まれてから一度も(!)朝まで寝れたことがないのでスッキリと眠れるようになるんだろうな~と思うけど、あの夜中のおっぱいクレクレ泣きに耐えられないのです、、、みんなを起こしてもかわいそうだしとか思って。今日一日、明日からどうしよう、、、って、悩んでることだと思います、、、
Dec 11, 2007
コメント(4)
少し前、家族にとって大きな選択を迫られる出来事があった。どっちかを選ぶことにより、これからの生活が大きく変わるという。O型の父と、AB型の母から産まれたA型のワタシと、両親ともA型から産まれたA型の旦那クン。いつも、純血A型の旦那クンのことを、慎重派だな~~~~とつくづく思うのだが、こういう大きな決断を迫られるとき、ほんとうにワタシは冒険できず、消極的だと改めて思う。A型っぽいなと。今、そのことについてとても考えることが多く。。。それでよかったのかなぁと。。。その答えはもうちょっと先になってみないとわからない。。。
Nov 28, 2007
コメント(2)

フライのマラソン大会でした。数日前にマラソン大会の予行練習があって、ワタシはうっかりそのことを知らず。前日に足をくじいたから休みたいと言われ、練習だからいいか。と思い体調チェック用紙に【やりません】記入。そしたら早朝電話が鳴り、【やりませんになってますが、フライ君どうしたんですか?足そんなに痛いですか】と。どうやら、フライだけ走らないにチェックになってて、後の全員走るから、もし走れるなら走らせたいと。はい!!走らせてくださいっ!!速攻承諾(笑)はは~ん。。。だから、前日【なんだか明日は走れない雰囲気】をかもしだしていたなフライ。。。はは~ん。。。予行練習があるからやりたくなかったんだなと(-_-)でも結局本人も何の迷いもなくすんなり走ったようで。しかも足が痛いと言っていたくせに去年よりすごくいい順位(-_-)こうなったらと、本番でもし20位以内に入ったら、今フライが一番欲しいモノを買ったげる♪♪と、目の前にニンジン、ぶらさげてみた。そして、当日。ものすごく頑張ってるってのが伝わってきた!!!だって、あまり足の速くないフライが、ものすごく前の群衆にいて。。。家族みんなで見に行っていて、フライがまさかあんな前にいると思わず、「ねぇ、どこ??フライどこ??」って聞くと、すごく前にいると旦那クンも驚いている。。。ほんとだ~~~~~!!思わず、母興奮。こうなったら、ニンジン目指して頑張るのだフライ!!母、応援頑張りました!!恥も外聞も捨て、声援しました!!結果は、惜しくも20位には入りませんでしたが、20位代でした。久しぶりの息子の頑張る姿を見て、母は清々しかったです。当の本人は20位以内に入らなかったくせに、【俺頑張っただろオーラ】をその日一日出しまくっていたもんだから、すっかりワタシに嫌われてしまいましたとさ。この話を母にしたら、「ま、頑張ったんだからなんか安いもん買ってあげたら?」と言ってました。そうしようかな~って思っていたけど、この4連休でフライに何かとせびられて大枚吸い取られてしまいました。。。(T_T)なので、もう餌は十分与えました!!最近買ってヒットしたもの。とっても美味しいです^^
Nov 23, 2007
コメント(2)

ふっと、気を抜いていると毎日があっという間に過ぎていく。。。書きたいことは山ほどあるのだけど、、、ここ数日は忙しくないようで、忙しい毎日だったと言う感じです。ボンチンのお誕生日もあったし、お出かけもたくさんして、昨日はボンチンのお誕生会に幼稚園にお呼ばれして行ったり。毎日を大切に丁寧に暮らしていくって、簡単なようで難しい。。。それを記録していくことが簡単なようで難しい日常。あ。そういえば、18日に、ナナが初めて【ごめんね】って言った。今まで、悪いことをしてどんなにごめんねって言ってといっても首を振って嫌がるだけだったのに、ごめんねって言えた。それで、すごく褒めてあげたら、喜んでごめんねって言うように。昨日は、お菓子の袋を開けてもらいたくてパパに【ぱぱ、あけて】と、初めて2語しゃべった。やっぱり、彼女は成長が早い!! ボンチンがずっとお話しできなかったのにナナはもう2語マスターしようとしている。。。ゆっくりでいいのになぁ。こんな感じで1歳児も日々成長していき、もうすぐ2歳になるんだなぁ~とちょっと感慨深く思ったりして。ボンチンは、お誕生日を迎えすっかり落ち着いて。。。とっても今可愛らしい時期なんです(親バカです)とっても生意気で、口答えもするようになったのですが、それも良い感じ。食が細かった彼、【おおきくなるぞ】と、彼なりによく食べるようになりました。フライはフライでもうすぐあるマラソン大会のために、頑張っている??みたいです。(ワタシが懸賞金?を賭けたのでやる気倍増中)ワタシのほうは、、、すっかり寒くなって、薄い服ばかり作っていたので(笑)暖かい服を作りたいなぁと思いつつなかなか手が付けられず(T_T)また、うっすいリバティを注文してしまったので、、、(苦笑)いい加減布買い自粛して、冬仕様の服を作るか買うかしろ自分!!!って、自分にカツを入れている今日この頃です。でもたぶん作りません(-_-)フッ 買っちゃいそうそしてまた布山が高くなっていく。。。。幼稚園のお弁当。野菜があまり好きではないボンチンに野菜を食べさせたい母。この日はボンチンの食べれる野菜がなかったので。。。ボンチンの好きなものばかりのお弁当になってしまった。
Nov 22, 2007
コメント(2)
一応チュニックなんですが。。。サイズが大きすぎてブカブカですごく変です、、、服に着られてますっ!!って感じですねぇ。。。袖もかなり折ってます。ハハハ写真の取り方も下手で、上から目線の写真なので、頭でっかちだ(T_T)しかも服着たくないものすごいテンション低い顔だし(笑)確か伊藤まさこさんの「少女の服」より(図書館で借りて返してしまった本から作ったので忘れてしまいました。たぶんそうです。)。布はかなり前に一目惚れして、4mも!!買ってしまっていた布です。買うときに、あれとこれと作ろう♪♪そのためにこれくらいいるなぁと計算して。布の両端にクロスステッチの柄があり、所々に雪の結晶みたいな模様も入っていてとっても可愛い布です。フォークロア調とでも言うのでしょうか??作ってみてとても可愛い形だなと思い、で、着せてみたら、、、胸は開きすぎだし大きすぎて、せっかくすぐに着せようと思ったのに大きくなるまで当分は着られないかな。。。やっぱりジャストサイズで作らないとダメですね~今、80がジャストサイズなんですが、サイズ80~の本があまりなく、可愛いなと思うと100~がほとんどなので、、、作ってみてまだ着せれないってのが多いです。今度はこの布でジャストサイズの服を作ろうと思っています。
Nov 10, 2007
コメント(0)
前回は最近のナナの悪行を書き連ねましたが。。。今日はおでかけしようと思っているのに、先ほどから着替えてくれません。。。服を着たくないそうで。着せても脱ぐし。大泣きだし。ばーか ばーか言うし。わが家では今【ばか禁止令】発令中。ばかって言ってはいけませんと。ボンチンがナナに手を焼いていて、ことあるごとにナナに向かってバカって言っていてそれを覚えてしまったみたい。。。(T_T)あーーーー無理矢理着替えさせても延々に泣いてるし、そして脱ぐし。どうしましょう(-_-)裸で連れて行くわけにはいかないしねぇ。。。ちょっと、気分を変えるためにパソコンに向かってる母であります。髪も。。。前髪以外産まれたときから切っていないのですが、結ぶのが嫌いみたいで結んでもすぐに取っちゃいます。なので、ばっさり切ってやろうと思っています。なかなか切らせてくれないのですが。暴れんぼチャンなので。。。こんな時期を上のお兄ちゃんたちもきっと過ごしてきたのでしょうね~過ぎてしまえば笑い話かな。。。
Nov 9, 2007
コメント(2)
今週はなんだかバタバタしています。月曜日は延期になったボンチンの親子遠足に行きました。動物園に行って来たのですが、担任の先生には動物見るより、こっち(ナナ)見てなきゃいけないじゃんね!!大変だわ!!と、つくづく言われました。。。それくらい、大変でした。。。大人しい子はナナと同い年くらいでもちゃんとベビーカーに乗って良い子チャンだったのになぁ。。。ナナは本当に活発で、、、バスでは立ちたがり座ってくれないし、水筒を開けたまんまにしておきたくて、閉めたら発狂して怒り、ワタシ叩かれまくり(T_T)水筒投げまくり、、、フライの水筒借りたけどボコボコ(T_T)覚え立ての「ばぁか」連発(T_T)しかも使い方がとっても上手いし(-_-)進行方向に行かず、いつも引き返す。。。(T_T)ま、ボンチンは楽しそうだったので結果よしとしましょう。昨日は昨日で、フライの校外学習があったのですが、水筒忘れたと半泣きの電話が入り、ボンチンのバス見送ってから行くから、と電話を切りボンチンを見送ったその足で速攻ナナを自転車に乗せ、今世紀最大級に自転車をこいで届けに行きました。。。ギリギリセーフで間に合い良かったです。。。そのあと自転車で街中まで出かけたのですが、朝何も食べなかったせいか3回立ち眩みしました。。。久しぶりの立ち眩みで倒れるかと思った。。。来週もいろいろと予定があり、なんだか11月、とっても忙しい!!普段いつも忙しくない人なので。。。体がついて行ってません。。。本当は毎日お散歩なんかも連れて行ってあげたいんだけど、、、なかなか出来ないなぁ。だからナナもストレスたまってるのかな。ごめんね。インドアな母で(-_-)
Nov 8, 2007
コメント(2)

小花柄が、好きです。なので、リバティもやっぱり大好きです。リバティ柄は、よくLEEに載っているお洋服の柄で、初めて知ったのも多分LEEで、「この花柄の服ってなんでこんなに高いのだろう、、、??」とずっと思ってました。ただ単にブランドだからと思ってました。実際に生地を触ってみると、サラサラしていてコットンなんだけど肌触りが違いますね。この、他のコットン生地にはあまりみないサラサラ感が高級感?今までリバティはm買いしたこと無かったのですが、洋服を作るようになったらだいたいいつも生地はm買いをするようになり、リバティ生地でも作ってみたくなり、、、思い切って買っちゃいました。。。それにしても、洋服なんか可愛いなと思っても一端とどまりなかなか買わない(買えない)のに、どうして生地はこう躊躇無く買ってしまうのだろう。。。自分が怖い。。。ここ最近は洋服などめっきり買ってなく、増えるのは洋服になるまえの原型=生地ばかり(笑)でも、このリバティは当分は観賞用になりそうです。。。
Nov 4, 2007
コメント(2)
さつまいも。。。時期ですよね。うちの父が毎年作っていて、いつもたくさん送ってきてくれる。感謝。子どもたちはただふかしただけだとあまり食べてくれない。フライくらいかな~喜んで食べるのは。でも毎回ふかしただけだと飽きて食べてくれなくなる。ちょっと甘く煮るとみんな喜んで食べるかな。後はフライの保育園で食べた豚汁にさつまいもが入っていて、うちの田舎では入れないのでびっくりしたけど食べてみたらとても美味しかったのでときどき豚汁に入れたりもします。他には、、、天ぷらにしたりしてもあまりみんな食べないので、実はさつまいもの消費にいつも頭を悩ませたりします。さつまいもで、ちょっと頑張って作るおやつがわが家では【さつまいもドーナツ】です。フライが年中の時のバザーの時に作ったドーナツで、とっても美味しくてそれから何度か作ってます。つぶしたさつまいもを入れて冷凍庫で生地を寝かせるレシピで、さつまいものおかげか中がしっとりふんわりで、とっても美味しいの!!ちょっと手間がかかる分、美味しさも格別なんです^^久しぶりにどうしても作りたくなって、でもレシピの紙をなくしてしまい。。。必死で探してもなくて。でもでもどうしても作りたくって友だちにファックスまでしてもらいました(笑)何年ぶり(!!)かに作ったら子どもたちみんなに好評であっという間になくなっちゃいました。まだまだたくさんさつまいもがあるので、また作ろうと思っています。レシピ、、、三角形に切って揚げるドーナツなので、写真で見るとドーナツに見えないかもしれないですが、、、美味しいドーナツなんですよ^^
Nov 2, 2007
コメント(5)
かなり暗い画像ですみません。。。伊藤まさこさんの「少女の服」より、ギャザーたっぷりのチュニック作りました。生地は伊藤尚美さんの生地。思いっきり夏物って感じですが、下にタートルなんかで着せたいなと思いまして。実はまだ、ボタンとループを付けてないので未完成。でもループ苦手なので当分完成しないかも。。。ハハハ(^_^;)すごく可愛い形なのです。が、ちょっとヒラヒラし過ぎな感じがワタシの好みからするとするので、もうちょっと丈を長くした方がよかったかな。この伊藤尚美さんの生地の柄、今期のものの中では一番好きな柄かな。あとは、、、どれもワタシには使いこなせないような大柄が多い。でも一番好きだったのは一昨年前のものでイチゴの付いたもの。。。(確かfuwari furariってのだったかな)もうそれはどこにも売ってないみたい。。。残念(涙)伊藤尚美さんのダブルガーゼ生地はとってもとっても肌触りがいいです。なので、無地の生成のも先日買ってしまいました。さてさて、今日から11月ですね。今日はあいにくの雨模様。朝、珍しくボンチンを送るときもまだナナが寝ていてくれたので、昨日作りかけていたナナのスモックを完成させることが出来ました♪♪ナナに完成したよと見せると、とっても嬉しそうにその服を片手にダンスしたりして、珍しく自分から着替えてくれました。最近、、、、服を着たがらず。気が付くといつも裸だったりしています。。。(-_-)
Nov 1, 2007
コメント(2)

久しぶりにフェリシモを再開してから半年くらいたったでしょうか。近頃のフェリシモのクチュリエには作りたくなるもの、たくさんです。キットを買っても、そのまま放置してしまっているものも。なかなか手つかずで途中で止めてしまったものも。頼むときはできあがりを想像してワクワクするのですが、いざ届くとなかなか作ろうとしない。。。まったく情けない性格です。このニットブランケットの会は届いた翌日にはもう作りたい意欲がムクムクと珍しく沸いてきて、夜中2時くらいまで黙々と作りすぐに完成してしまいました。とっても可愛い配色。自分だったら絶対に買わないであろうという色も入っているから、こういうキットもいいですね。北欧風の毛糸。。。かわいいなぁ。。。最近、布もそうだけど、毛糸にもはまりつつあります。。。このモチーフなら単純作業であっという間に出来てしまう。無心で2枚、すぐ終わっちゃいました。終わると、まだ編み編み熱が冷めず、家にある糸で、別のモチーフ編んでます。今まで頼んだものは、なかなかすぐに手が付けられず、また次のが来ちゃったよ!!まだ作っていないのに。。。ってのがほとんどでした。。。ハハハ早く次がこないかしらと久しぶりに思えたキットでした^^
Oct 31, 2007
コメント(2)

10月も今日で終わりますね。。。今年も残すところあと2ヶ月。。。あっという間に時が過ぎ、年賀状どうしよう・・・・と焦っている自分が容易に想像できます。昨日は久しぶりの子育て支援に行ってきました。昨日は運動会をやりました。うちのチビ2人は、保育園に行くと全く同じ行動をします。正確に言うと、もうボンチンは支援には行ってないので、ボンチンがやっていたことと全く同じような行動をナナもするってことです。絶対にみんなと同じ事はしない。我が道を行く。行き過ぎ(-_-)もう、ボンチンの時は恥ずかしかったというか、、、みんながみんなジッとしているのに、同じようにリズムをママと一緒に楽しんでいるのに、読み聞かせでちゃんと座っているのに。なんでこの子はじっとできないのだろう?ちょっと人とは違うのか??ワタシの育て方が悪いのか?と悩みに悩んだ時期がありましたが、、、今は悩みはしないです。。。逆に笑えて笑えて仕方ありません。。。だってボンチン以上にじっとしてませんの、ナナさん(-_-)ミニ運動会も順番が一番最後になったにもかかわらず、先にやりたくてやりたくてもう暴れまくり。。。(-_-)フライの担任だった先生も三人目はね~~~~ こうなんだよ。もうなんでも自分で!って主張が強く、実際になんでもやれちゃうんだよね~と。確かに、ほとんどが2歳3歳になっているこの中一応まだ1歳のナナは、みんなが恐る恐るやっていることも、平気でやっちゃいます。2、3歳はこんな感じでも、3歳を過ぎた頃にパタッと落ち着くようになると先生は言っていました。実際にボンチンがそうでした。なので、あともう少し、このパワフルさにつき合ってあげましょう。。。トホホま、これもナナの可愛い個性ってことで。。。(-_-)
Oct 31, 2007
コメント(6)

何年ぶりかに、マフラーを編んでいます。。。あみあみあみあみ。。。取りかかったのはもうかなり前なんですが、全くやらない時があれば、夜な夜なやってる時もあり。。。思うように長くはなってくれませぬ(苦笑)ハンドメイド、ボンチンやナナのお洋服は作って着せているのですが、フライのはもうサイズ的に型紙があまりないし、作ってもあまり喜んでないような、、、っていうか既製品の方が丈夫だしであまり作らない。なのでフライにプレゼントしようと思って作り始めたのですが、、、アルパカのとっても柔らかな感触が、フライにはもったいないような気がしてきて。。。いえいえ、出来たらフライにプレゼントするために頑張って編みます。せめて、、、冬が終わるまでに完成しますように☆
Oct 30, 2007
コメント(0)
一日一日が、嵐のように過ぎていく。。。毎日、頭の中では、【あ、これブログにこう書こう☆】といろいろと浮かんでは消えしているのに、気が付くと日付が変わり、あ、また書くの忘れてしまった。なんて思ったり。毎日、平凡なのはきっととっても幸せなことなのかもしれない。。。この年になり、とっても深くそう思う。時は金なり。。。(金って、、、この金であってるのか?)毎日を大切に過ごさなくてはとつくづく思います。フライの、宿泊訓練が終わり、ホッとしていると、その宿泊訓練先から出していた手紙が届いていました。その手紙の冒頭。。。お父さん、お母さんへ お父さん、お母さん、10年間育ててくれてありがとう。と。そして、宿泊訓練の様子と、さいごに、また 「ほんとうに10年間ありがとう」と。最近、悪態ばかりの長男に手を焼いていたのですが、こういう風に思ってくれていたんだと、そのたった1フレーズだけで、涙がボロボロ出てしまいました。。。ワタシ、フライのなにを見てきたんだと。自分のふがいなさに思い知らされました。そういう風に、思ってくれていたなんて、、、フライとワタシは、とっても似ている。性格が。顔もワタシに似ているので、すべてがワタシ寄りか?(笑)そのせいかとてもぶつかりやすいと言うか、、、その似ているところが、イヤな部分が多いのでそれでとっても腹の立つのです。でも、その腹の立つ部分、イヤな部分=本当はとってもとっても解るんです。だって、ワタシもそう思うから。似てるからよく解る。でも、親の立場で考えるとどうしても彼の意見を否定しないといけなかったりする。。。う~~ん、、、うまく言葉では表せないけど。。。まるで、子供の頃の自分が怒っている感じとよく似てる気がします。本当は、いいお兄ちゃんなのに。。。お兄ちゃんという立場で、どうしても諭さねばならないこともあるというか。ワタシも姉弟の姉の立場でよく怒られたりしたので、、、フライのことをそういう怒り方をしてはいけない、しないぞと思っていたのに気が付くと【お兄ちゃんだから】と我慢させている部分が多いと思います。下のチビたちと年が離れてるぶん特に。ちょっと、反省しました。この手紙で、フライの株が上がりました(笑)もっと、イチャイチャしてやろうっとーー ププ話は変わりますが、ずっと最近は布を買うのをセーブしておりました。作る意欲も沸かず、作らないのに買うな自分!! と自分に言い聞かせておりました。が、、、先日爆発していまいました。布買い。禁断のリバティを初めてm買いしてしまいましたーーーー!!涼しくなってきて、ナナの洋服など、ちょこちょこ作り始めました。このモチベーションで、ずっと作り続けていたらいいのですが、今また意欲低下気味。。。携帯も新しくしたので、また写真を載せていけるといいな。食欲の秋。。。物欲の秋。。。やばいやばいっす!!
Oct 23, 2007
コメント(2)
![]()
火曜日はフライの学校公開日でした。久しぶりにフライの勉強する姿をじっくり見れる。。。と思ってましたが甘かった。一匹凶暴なのを連れて行ったので、とても見れられませんでした(-_-)新しい靴をナナの上靴にと持っていき履かせたのですが、床がツルツルでもう転ぶ転ぶ!!あまりにも危険なので途中から裸足にしました。すごい足の裏になってましたが。。。廊下で騒ぐし、教室の黒板のとこに行こうとするしでもうナナ連れてはゆっくりとは見られないなぁ、、、と実感。この日は今日から行く宿泊訓練の説明会など懇談会があり、下校が15:30だったので、初めてボンチンを預かり保育にお願いしました。学校から慌てて迎えに行くと、楽しそうに遊んでいるボンチン発見。初めて、幼稚園までお迎えに行ったので(普段はバスなので)、こうやって幼稚園で遊んでいる姿を初めて見て、お迎えもやっぱりいいなぁって思いました。さてさて、そういうことで今日はフライは宿泊訓練でお泊まり。幼稚園の年長の時のお泊まり保育以来です。フライと離れた夜を過ごすのは。朝、フライに、寂しいからギュッて抱きしめてチューしていいかって聞いたらキモイからやめろと、冷めた口調で言われてしまいました。。。ボンチンだけです。。。ワタシの愛を受け止めてくれてブチュブチュさせてくれるのは。。。ナナは、ワタシとはチューしてくれません。あ、たまにきまぐれでしてくれることも。冷たい女です。。。先日、テレビで助産婦さんが、小学校高学年の子どもに産まれた時の話をしてあげて、抱きしめてあげると子どもはホッとして、愛されていることを実感するというようなことをお話しされているのを見て、なんとかフライとイチャイチャむぎゅむぎゅしたいのですが、拒否されます。でも、この前意地でやってやったら、嫌がって怒ると思っていたら口では嫌がっていたのに顔は笑っていました。すごく良い笑顔でした。やっぱり、体は大きくなっても、抱きしめるには親自身抵抗があっても、ギュッと抱きしめてあげる事って実は大切かもしれませんね。簡単なことだけど、なかなかできません。わが家はね。殺伐とした世の中。。。昔の時代より大人びて見えてしまう子どもたちもホントはもっと子ども扱いして欲しいって思っているのかもしれません。とふと思いました。さて、【にいに】のいない夜を、ちびっ子チームはどんな感じで過ごすのか、、、ちょっと楽しみでもあります^^最近よく読む絵本かこさんの絵本は、楽しくて大好きです♪
Oct 18, 2007
コメント(2)
気が付くと、もう10月も半ばで、気が付くとすっかり秋も深まっていました。朝、とっても肌寒くなり。。。でも、肌寒いこの季節が大好きです。土曜日はボンチンの幼稚園の発表会でした。この発表会がイヤでイヤでたまらなかったボンチン。毎日毎日、幼稚園に行きたくなくて泣いていた。。。ボンチンのクラスの催しは昔、ワタシが子どもの頃にやっていたアニメの音楽で踊るのですが、もちろんボンチンはこのアニメなんて見たことなく。ちょうどyoutubeでオープニングだけやっているのを見つけたので、それを何度も見せていくうちに、家でも楽しく踊ってくれるようになり、当日の朝もはりきって踊ってくれました。本番でも、すごくすごく生き生きと踊っていて。嬉しかったです。あの、絶対絶対に人と一緒なことをしなかったボンチンが、みんなと同じように踊っていて、いえ、みんな以上に張り切っていたようで(ワタシには一番しっかり踊っているように見えた。はい!親ばかです)すごく感動しました。次の行事は親子遠足。いつもナナがくっついてきて、ゆっくりとボンチンに向き合ってあげられないので、、、無理を言って旦那クンにお仕事休暇を取って頂きました。感謝。なので、遠足は、ボンチンと二人でゆっくりとじっくりと楽しんできたいと思います^^
Oct 15, 2007
コメント(6)

昨日、運動会のはずだったのに雨天延期。なので今日はフライは振り替え休日。休日に限って早く起きて暇そうにしている。ボンチンは月曜日はあまり調子が出ず、起こしても【ねむい、ねむい】と言ってぐずる。。。バスを待つときも泣けてしまって、抱っこ抱っこで、バスが来たらもっと泣けてしまった。泣きながら行ってしまった。。。週末から、ちょっと気管支が不調気味なのでそれもあるのかなぁ。。。やっぱり季節の変わり目に弱いボンチン。自分の時間が取れないと愚痴ってばかりいても仕方ないので、昨夜から編み物を始めた。編み物は、何度かやっては中止、やっては中止で全く進歩がない。始めるたびに本を見て確認って感じ。やれやれです。。。今やりたいのは棒針の編み物。棒針編みがとっても苦手(涙)過去に、マフラーを何度か編んだことがあるのだけど、続けてやらないのでその都度忘れてしまっている。なので、今回は基礎の本も買って、ちょっと頑張りたいと思っている。まずは、フライにマフラーを作ってあげようと編み始める。思った通り興味津々のやんちゃ娘の魔の手が伸びますが。。。フライが学校だったらのんびりと編み編みしていたのですが、あまりに暇だ暇だとうるさいので、体力消耗も兼ねてサイクリングがてら買い物に。フライの自転車乗りも、ワタシの編み物と同じで、たまにしかやらないのでものすご~く不安定。見てるこっちがドキドキものの危うさ!!!今日も、ものすごく緊張して疲れるとか言ってるし。自転車乗るくらいでそんなに緊張するんじゃないよ!!!!と呆れる母。帰ったら疲れた疲れたと文句ばっかり言ってるし。そしてボンチンのお迎えをして、「眠い眠いって言うなら、ちゃんとお昼寝しなさい」と言うとイヤだと言って寝ないボンチンを先ほどやっと寝かしつけました。。。ナナもついでに寝てしまった。その間、先週からちょこちょこ読んでいる東野圭吾の「手紙」を読む。おもしろい。(いや、内容は決しておもしろいものではなく、かなりダークなものなんですが、かなり引きつけられています。暇さえあれば読んでいたい感じ。読み終えるのがもったいないような。)今日は、こんな感じの一日でした。これからご飯の用意をしようと思います。。。東京ばななに黒いのがいるって、知ってました??
Oct 1, 2007
コメント(6)

恐るべし末っ子。。。ほんとに女の子??。。。今、まさに窓から落ちるところでした。。。アワアワしました。。。ギリギリセーフってこのことなのねって感じで。前にボンチンは実際落っこちましたが!!あの時のボンチンと同じことしようとしてました。恐ろしい!!!最近のナナは目が離せません!!!どこかお店に行って、ママが遠くに離れたり、隠れたりしても絶対に追いかけても来ませんし!!!我が道を行くって感じです(-_-)そして今最悪なブームがあるのです。。。買い物の時、お菓子などのお気に入りのものをなにかひとつ必ず握っているのですが、レジに持って行くと、「はい♪」ってレジの方がシールを貼って優しく渡してくれますよね。あの、【シールを貼られる】という行為が異常に気に入らないらしく、それまで気に入って持っているものを、レジの方が笑顔で「はい♪」って渡してくれると、、、どうすると思います???発狂して投げ捨てるんですのよ、、、うちのお嬢様(-_-)思いっきり投げ捨て、その後、延々と泣いているのですよ。。。まぁ、その後のワタシの焦りようと、レジの方の焦りようはだいたいご想像が付くと思います。。。最近のワタシは、何かをやりたくてもなかなか出来なくて、、、例えば、型紙を取りたくても横から手が伸びるわ、自分もえんぴつ持って書き出したり、紙をグチャグチャにしたりで、起きてるときはとても出来ません。夜は夜で、なんだか集中できなくて、自分の楽しみに使う時間が取れないせいか、なんだかムズムズしています。2歳前って、こんな感じだと言うことはわかっているのに。最近、ボンチンがめっきり大人しく見えるのは、その分ナナがパワーアップしているからに違いない。どうにかして、自分自身がいつも笑顔で入れるように、、、ストレスをためないように自分時間を作るようにしたいなぁと思っています。編み物もやりたくて、本ばかり見てはなかなか取りかかれない自分が情けなくなったり。まだまだ暑いせいもあるのかなぁ。。。ちょっとお疲れ気味な今日この頃です。この笑顔で、まぁだいたいのことは許してしまいますが。。。
Sep 28, 2007
コメント(2)
我が家の子供たち、先週から病気週間。。。ボンチンの熱から始まり、ナナ→フライと熱が出て、やっと週末治ったかと思ったらボンチンが謎の下痢と蕁麻疹。。。蕁麻疹、たまにポツポツ出ることのあったボンチンですが、土曜日からブワッ!!!っと出たり引っ込んだりしています。下痢も続いています。きっと何かのアレルギーなんだと思う。今日は一日、幼稚園を休ませて様子を見ましたが、やっぱりまだ治らない。疲れが出てるのかな。。。なんだか、週末は真夏並みの暑さだったから、ワタシも疲れてしまいました。これから病院に連れて行ってみますが。しかし今日もまた、すごい暑さでしたね。。。秋はどこへ行ったんだ??そういえば、バタバタしていた3連休は何を過ごしていたかというと、、、ワタシの誕生日がありました。いくつになっても、おめでとう♪と言われると嬉しいものですね^^病気づいていたので、特に何もしなかったのですが、さやかさんのところのとんきいさんでランチバイキングを食べました。とっても雰囲気も良くて、子供たちを連れて行ってもホッと出来る場所でした。お料理も、とってもとっても美味しくて、いっぱい食べちゃいました!!中でもすごく美味しくってハマッたのが【豚の軟骨煮】!!毎日でも食べたいほどウマウマでした~そして、昨日は重い腰を上げてやっと、やっと携帯を変えました。。。旦那クンがあまりにも、変えろ変えろとうるさいので。。。夫婦そろって、同じ機種に機種変しました。今までは違う機種同士。これでワタシ、使い方覚えなくても、旦那クンに聞ける(笑)携帯でメールする以外興味がないので、いつも使い方を覚えることが苦手です。。。それにしても、新しいプランはすごく安くなるみたいで、、、(実際には使用して明細が届いてみないと解りませんが)今払っている金額の半額くらいになる見込み。すごいなーーーー 半額になるなんて嬉しい♪♪
Sep 18, 2007
コメント(6)

火曜日、ナナの予防接種でした。麻しんと風しんの予防接種、、、すっかり忘れてました。。。ちょうどその日にボンチンが39℃以上の高熱を出してしまい幼稚園をお休みし、どうやって病院行こうかな~と悩んでいたらお昼過ぎに旦那クンが仕事終わりになり帰ってきました。良かったーーー♪ラッキーーー☆連れて行ってもらいました。ボンチンに病院に行こうと言うと、いやだいやだこわいこわいと言って泣く始末。病院は注射する怖いところだと認識しているようです。大丈夫だよ、今日はチックンしないから。と言い聞かせて連れて行きました。初めにナナが注射をしてもらったのですが、泣きもしなけりゃピクリともしなかった!!!それにはびっくり。痛くなかったのかな。。。前に注射したときは大泣きだったのに。先生も、看護士さんも、びっくりしていました。強いなぁーーーーと(笑)横で見ていたボンチン兄さんの方が、恐れおののいていました。。。今日は、フライの音楽発表会があり、先ほど帰ってきました。松田聖子の【瑠璃色の地球】の合唱。なんだか、あまりにもちゃんと歌っていて思わず感動。。。みんな、上着は白、ズボンは黒で統一したせいか、フライなかなか探せず。一緒に行ったママ友だちも、「フライ君いないじゃん!!」って、二人で必死に探してるのに全然見つからず、あまりに緊張してぶっ倒れて出てないんじゃない!?って話にまでなりましたが、、、最後の最後に見つかりました(笑)フライ、すごい背が高い方だと思っていたからすぐに見つかるわ♪なんて思っていたらみんな背が高くなっていて、、、埋もれてしまっていて見えませんでした。前の子がまたちょっと背の高い子で、その子の頭で、眉毛から上しか見えてなかったからみつかりませんでした。すごく、ちゃんと歌っていて、その姿がなんだかとっても頼もしく見えて、、、かっこよくなったなぁ・・・なんて思ってしまいました(親ばかです)身長ももう10センチ差を切ってしまったので、あっという間に追い抜かれることでしょう。背を超されたとき、、、どんな気持ちになるんだろう。。。もう最近はまともな写真は嫌がって撮らせてはくれぬ。なので、こんな風にこっそりとシャッターチャンスを狙うストーカーお母ちゃんなのであります。。。
Sep 13, 2007
コメント(4)
![]()
毎日、まだなんだか夏休みの延長みたいな感じで過ごしています。チョコチョコとハンドメイドをしながら、夜中は映画を観てしまって夜更かしの毎日。いかんいかんと思いつつついついやっちゃいます。そして朝がつらい・・・今日も旦那クンが泊まり仕事でいないので、バタバタとお風呂に入れたりして、寝かしつけました。今日は朝からファスナーつきのポーチを作ってました。できあがりは、、、微妙…ですが自分で使うにはまあいいかなって感じ。。。何個か作ってみようと思いファスナーを大量に買いました(笑)のでまた作ってみます。そうそう携帯電話、まだ買って1年しないくらいから調子が悪く、最初は音が鳴らなくなり、そのうち通話が出来なくなり、、、どうせメールくらいしか機能使いこなしてないからいいや~なんて言ってたらそのメールも先月あたりからあやしくなり。全くメールすら出来ない日もあれば、たまに調子よくできたりする気まぐれな携帯。でも音と通話は全くダメなのでいい加減携帯ショップにも行こうと思ってるのだけど、あの何時間も待たされるのが苦手で、、、しかも子連れで行きたくなくってズルズルと行っていない。。。なので、ブログの写真はいつも携帯で撮ってるのですがなんだか撮る気がせず。作っても放置状態。。。ダメですね。新しい携帯を買ったらちゃんとしたいと思っています。さてさて、最近は映画熱が復活し、チョコチョコと観ています。と言ってももっぱら観るのはDVDでですが。昨夜は「ホテルルワンダ」を観ました。でも前半半分は眠りながらの鑑賞だったので、、、またちゃんと観ようと思っています。ハハハッ 波に乗り??今日観たのはミニシアター系の「愛より強く」あまり期待せずに観たのですが、最後まで引きつけられるものがあり良かった!!説明下手なので、詳しくは書きませんが、ああいう愛し方もあるんだなぁ。。。と。トルコ映画なのかな?合間合間に入る独特の音楽と、主役の女の子がとっても可愛くて好きでした。内容はとっても切なかった。。。愛が生まれていくってああいう感じなのかな。ミニシアター系がけっこう好きなのでまたいろいろ観たいなと思いました。
Sep 10, 2007
コメント(2)
小学校、今日から始まりました。長かった夏休み、、、やっと終わり~!!去年と違って、今年は怒ってばかりいた夏休みだったような。なぜだろう?だんだんと手強くなってきた3人組にグイグイとパワー吸い取られてた夏だったような。全くもって自分時間を取れなかった要領の悪さ。。。(涙)最後の1週間、昨日の夜まで宿題に追われて、、、「もう自分で管理してちゃんとやるんだよ!!ママは何にも知らないからね!」と口では言いながら、早くしろ早くしろと急かしてばかりいた魔の1週間でした。。。月曜日からは幼稚園も始まるのでやっといつもの生活に戻れます。それにしても、夏休み前から、友だちと全然遊ばなくなったフライは、夏休み中1日も友だちと遊ばなかった!!これには内心ワタシはかなり気になっていて、、、友だちとなにかあったのでは??(以前ちょっとしたことでトラブルになってそれを引きずってないかとか)と考えたり、いじめられてるんじゃないかとか考えたり。毎日「遊びに行かないの?」と聞いても行かなくて。もともと誘われたら行くけど自分からは誘わないタイプだから仕方ないのかなぁとも思ったんだけどさすがに1日も遊ばないなんて絶対おかしい!とかなり気にしていた。そんなフライが新学期、早速友だちと遊ぶ約束をして帰ってきた。帰ってくるなり「今日遊ぶ約束したから!!」と。とっても嬉しそうに。。。やっぱり友だちと遊びたかったんだなと思った。とりあえずホッとした。。。今、ものすごい、雷雨の中、、、ボンチンまで連れて遊びに行きました。大丈夫かしら??
Aug 31, 2007
コメント(2)
全404件 (404件中 1-50件目)
![]()
![]()
