PR

プロフィール

ハオコゼ

ハオコゼ

サイド自由欄


・・・・・・・・・・ヽ(;▽;)ノ マジでショボイ


【マダイ 46㎝】


【へダイ 44㎝】



【コロダイ 60㎝ 2.6㎏】


【コロダイ 65㎝ 3.78㎏】



【イシダイ♂ 42㎝ 1.3㎏】


【イシダイ♀ 44㎝ 1.9㎏】


【イシダイ♀ 49㎝ 1.90㎏】


【イシダイ♂ 50㎝ 1.92㎏】


【イシダイ♀ 50㎝ 2.49㎏】


【イシダイ♀ 52㎝ 2.32㎏】


【イシダイ♀ 54㎝ 2.66㎏】


【イシダイ♀ 55㎝ 2.83㎏】


【イシダイ♀ 55㎝ 3.2㎏程度】


【イシダイ♀ 56㎝ 3.0㎏】


【イシダイ♀ 56㎝ 3.13㎏】


【イシダイ♀ 57㎝ 2.9㎏】


【イシダイ♀ 61㎝ 4.15㎏】



【マコガレイ 35㎝】



【アイナメ 36㎝】


【カサゴ 26㎝】



【カワハギ 25㎝】



【マダコ 1.25㎏】


【マダコ 約800g】


【イイダコ】


押忍!釣り道場

コロタマエクスプレスⅡ-

ちゅばのブログ

inachangのお気楽な投げ釣り覚書

Alumi Body~泉南・紀北のつり~

ま~、こんなもんでしょう!

甦れ!釣り少年★ぽんこち投げ釣りに挑戦2

ティワンのちょこっと投げキス!釣り日記

ポチャッと投げ釣り奮戦記

たっくう投げ釣りと日々

【動画】キングKOROTAMAグランプリ





2024年12月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の初め頃、通勤途中に車に跳ねられまして、右上腕骨折の重傷を負ってしまいました。何とも痛々しいバキ折れ方をしております。ホントに痛かった(TT)



手術の結果、改造人間になってしまった私。



そして、8カ月以上の療養・リハビリの末、久々に投げ釣りに行ってきましたが、体力が衰えているのもありますが、後遺症が残って満足に投げ竿が振れません。


もう、こういったフルスペックの投げ竿と、クソ重いパワーエアロを使って投げ釣りをするのは難しい体になってしまいました。50ⅿくらいしか飛ばない(TT)

事故前からこういう一般的な投げ釣りタックルは、非力な自分にはあまり向いていないとは思ってましたが、大物を狙う上では必要なスペックではあった訳です。しかし、満足にフルキャストできないと、ポイントにも中々届きませんので、軽量なタックルへの切り替えを考えざるを得ない状況です。

一昔前のサーフリーダーEVなどは、ライトからヘビーまで長短織り交ぜ、非常に幅広いラインナップでしたが、昨今の現行品を見渡すと、ほとんどが4ⅿ級の30号前後ばかりで、短いライト投げ竿というものがほとんど見当たりません。

これも、投げ釣り人口の減少と、効率化・コストダウンの成れの果てなのでしょう。ラインナップは少なく、価格はアホみたいに高いものばかり充実している印象です。

まあしかし、少ない選択肢の中から、何とか今の自分にも使いこなせるタックルを選んでみます。


【キャスティズムT 20-365V】※重量:290g 415CX‐Tは440g
こんな高価な竿はいらないんですけど、ライト級で現行在庫のあるものだと、これくらいしかありませんでした。昔のサーフリーダーでこのクラスをオークションなどで探すと、美品だと当時の販売価格を超えているようなものもあります。やはり無いものはみんな欲しがる訳で、値段のことは言ってられないんでしょう。まあ私も歳も取ってきましたしね。終(つい)のタックルという訳です(^^;


そして、昔から考えていたリールの組み合わせは、こちらです。


【アオリマチックBR LT3000D】※重量:280g パワーエアロは565g
いわゆるヤエン釣り用ですが、我々置き竿投げ釣り師にとってツインドラグ/クイックドラグは必須装備ですので、ライトタックルでそういった機能を求めると、これが意外にいいんじゃないかと思ってました。シマノにもアオリスタとかありますが、あれはリアドラグのみしか装備しておりませんので、ドラグ耐力が低いんですよね。2~4㎏程度とか。


これはクラッチの前後でフロントドラグとリアドラグ(フリー用)を瞬時に切り替え出来ますし、フロントドラグの最大荷重は12㎏と、大物投げ釣りとしても十分対応できるレベルです。現行機にはオートリターン機構が装備されていないのが唯一残念なところです。


以前の、プロサーフ/パワーエアロの組み合わせ 1005g から一気に ー435g 減量し、合計 570g の超軽量タックルになりました。リールとロッドの重量バランスが非常によく、持ち重りしません。


ホントに、親子ぐらいのサイズ感の違いです。リールシート位置も68cmと、振り抜きも軽快です。これなら80代になっても振れるぜ!(笑)


やはり3本継ぎは仕舞寸法が長くなりますが、自分は竿のセッティングが早いので割と好きですね。近年、釣りにもあまり行けなくなってしまい、今までの投げ竿とリールはほとんど処分してしまいましたが、懐かしのじゃこスぺが健在です(笑)

こいつで久しぶりに年末釣行に行こうかと思ってます。
ちょっと早いですが、皆様、良いお年を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月17日 21時05分00秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょい投げ回帰(12/17)  
hiroring@yoyo  さん
お身体お大事に
軽量タックル、お高いですよね
キャスティズムあこがれるなあ
自分は身辺に色々あって投げ釣りタックルは全て整理してしまいました
その後知人からもらったタマン竿とコンパクトロッドで細々と楽しんでいます
またデカコロ狙いにいきたいです (2024年12月26日 20時36分14秒)

Re[1]:ちょい投げ回帰(12/17)  
ハオコゼ  さん
hiroring@yoyoさんへ
コメントありがとうございます。永らくご無沙汰しております。
私も近年ほとんど釣りに行けなくなってしまい、道具を買うことでストレスを発散しているような状態です。
以前のように釣りに行けるのは、定年後かなと思っております。
hiroringさんも、細々とでも釣りを楽しんでください。
(2024年12月26日 21時22分45秒)

Re:ちょい投げ回帰(12/17)  
大変ご無沙汰しております。
お身体大変な様子ですが
ともあれ釣り再開、おめでとうございます♪ (2025年01月03日 08時29分16秒)

Re[1]:ちょい投げ回帰(12/17)  
ハオコゼ  さん
たっくう。。さんへ
永らくご無沙汰しております。ありがとうございます。
とりあえずライトタックルなら投げれますが、釣行頻度は相変わらず少ないと思います。釣果が出ればブログに上げたいと思いますが、なかなか釣れません(^^;
(2025年01月03日 13時36分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: