小さな書斎

小さな書斎

PR

2005.08.04
XML
最近の若者は感動しないらしい・・・という話は前から聞いていましたが、
本当なんだなぁ~と思う出来事がありました。

その日、ある人に作文指導をしていました。
もちろん、作文が苦手な人なので、どんなところが難しいのか聞いてみました。
すると、「何を書いていいかわからない。」と言うのです。

もちろん、この程度の答えは想定済みでした。
書けない人の多くは、「 題名に対して書くことが思い浮かばない 」か、
思い浮かぶけれども、うまく文章に表せない
これを解消するためには、月並みですが多くの「書物を読むこと」、
そして「普段からいろいろなことに興味を持ち、考えること」の2点が重要だと思います。
まあ、そんなことはどうでもいいのですが・・・。

さて、例えば「平和について自分の考えを述べなさい」というような題名を
出したとします。
すると、その人は「書くことがない」と言います。
そこで「平和についてどう思う?世界のどこかで今も戦争が起こったりしているのは?」
と聞くと、「別に何とも思わない。」と言うのです。
更に、「
ニュースを聞いても理解できないし、何も感じない
。」と。
書けないということよりも、何の感想も持たないということに驚きました。

言い出す始末。
”興味のあること”なら書けるようです。

確かに、私とて戦争を体験しているわけではないですし、何がわかるのかと言われれば
それまでですが、わからないなりに何かを考えます。
そして、そのためにこそ終戦後60年が過ぎようとしている今も、TVや本で訴えて


大袈裟に涙を流して、声高に「戦争反対!」と訴えることを望むわけではありません。
(もちろん、それも一つの手段だとは思います。)
ただ、自分の心の中で何かを感じることは大切だと思います。
「自分には興味がない」で済ませるのは、ちょっと寂しいですよね。

以前、”感動しない若者を感動させる”という趣旨の番組を放映していましたが、
見ていて空恐ろしくなりました(もちろん、やらせじゃないとは言い切れませんが・・・)
心を動かさなくなったら機械と一緒です。
あたたかい心を忘れずにいたいものですね。

何だかかたい話になってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.05 01:58:05
コメント(6) | コメントを書く
[ちょっと気になること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: