小さな書斎

小さな書斎

PR

2005.09.28
XML
今日は涼しい一日だった。

こうなると早いところ長袖を出さなければ・・・。
衣替えも面倒だなぁ。

さて、先日に続き「ことば」シリーズ第二弾?
ちょっと、かためです。

最近の若者が話しているのを聞いていると、何だか殺伐とした会話が多いような気がする。
原因は、口の悪さ。

当然のように、「ばか」、「死ね」、「うざい」、などの

そういうことばを使うことが仲の良い証拠だと思っているかのよう。
けれど、自分が考えているよりも相手を傷つけている可能性は高い。

私は、ことばは力を持っていると思う。
だから、むやみにその力を利用してはいけないとも思う。
上手く使えばすばらしいものだが、使い方しだいでは凶器にもなる諸刃の剣。

子どもの頃、我が家では「ばか」「あほ」などは禁止用語だった。
そのせいもあってか、余計にそういうことばを口にしたくない。

最近は「 人の身になって考えること 」ができない人も多いと聞く。
自分が言われてイヤなことは、相手もイヤなのだということを 忘れないで欲しい。
冗談だとしても「死ね」と言われていい気持ちがしないことは確かだ。


本当の意味で、楽しい会話をしたいものですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.28 20:50:06
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと気になること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: