小さな書斎

小さな書斎

PR

2006.04.12
XML
カテゴリ: 今日のできごと
ここ数日、天気が悪いせいか、我が家の周りの桜はまだ満開になりません。
今日、職場付近を見回すと、桜どころか梅も満開になっていませんでしたが(笑)
ま、しばらくの間、桜前線の北上が楽しめそうです。

さて、車社会の群馬県、この時期は当然”初心者マーク”が増えます。
でも、いつの間にかいなくなるんですよね~。
本当は1年間付けなければならないにもかかわらず・・・。
やっぱり、なめられるのがイヤなんでしょうかね?
私など運転に自信がないので、1年過ぎても付けてようかな~と思ったほどですが!(爆)

一方、” 若葉マーク 紅葉マーク ”も増えましたね。
私の両親は、よく” 枯葉マーク ”と呼んでいますが・・・。
現在70歳以上の人が付けられますが、こちらは義務というわけではないので
実際付けていない人も多いと思います。
やはり、 長年運転してきた”プライド” が許さないのでしょうか?

運転していると気になるのが、 異様に遅い車
その遅さは半端じゃありません。
例えば、法定速度 40キロの道路を20~25キロ
ふと見ると”紅葉マーク”が・・・。
いや、”紅葉マーク”だって速い人もいるし、マークのせいではないですね。

私個人の見解としては、そのスピードでしか走れないのに運転するということ自体が
もはや危険な気がするのですが、いかがでしょう?
つまり、それだけ自分の運転に自信がないということですよね?


もちろん、遅すぎるとイライラしますし、後続の車にも迷惑です。
が、そういう車を運転している人は、十中八九後続車のことなど気にしていません。
というよりも、 目に入っていません、たぶん・・・
これがまた怖い。

車社会に住んでいると、ある日突然車がなくなったら本当に不便だと思います。
でも、やはり一般の道路を20キロという低速で、のほほんと走っているのはどうかと思います(汗)
私道ならいいですけどね。

私自身は、その速度でしか走れなくなったら車の運転はきっぱりやめます。
なにしろ、今でさえ自分の運転は怪しいと思っていますから(笑)

”若葉マーク”の人も、”紅葉マーク”の人も、何のマークもつけていない人も
安全運転で行きましょう!
これから季候も良くなって、眠くなる季節でもありますから。
そういう私も気を付けま~す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.13 00:52:23
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: