どこの子でもそうなのかもしれないけど・・・・・。
例えば・・・・。
自分の分のおやつが用意されていて、とーさん、かーさんの分がまだ、だったりすると。
あっくん「かーさん。」
かーさん「なーに?」
あっくん 「かーさん。これたべてもいいよ、っていって?」
かーさん「ひとつだけ食べてもいいよ。」
あっくん 「はい。」
ぱりぱりぱり・・・・・・・・・。
あっくん 「もうひとつたべてもいいよ、っていって?」
かーさん「もうひとつ食べてもいいよ。」
・・・・・・一応、 了解をもらってから行動すると、叱られない!
ということがわかってきたのでしょうか?
成長したんだなー、と思う反面、
そんなどうでもいい事聞いてくるなよ!
と思うこともしばしば。
・・・・・・というより、どうでもいい事のほうが多すぎて、 とーさんかーさんも最近はずいぶん投げやりです。
そんなある日のこと。
珍しくバスでのお出かけをしたんですが。
乗り物だいすきのあっくん。
バス停までの道のりはグズグズでしたが
バスに乗ったとたんにご機嫌回復。
あちらこちら見回しては、「とらっくがはしってるねー」とか「おはな!」とか、盛んに話していました。
そのうち。
あっくん 「かーさん。」
かーさん 「ん?(ちょっとうわのそら)」
あっくん 「おしてもいいよ、っていって。」
かーさん 「押してもいいよ(うわのそら)」
あっくん。
ぽちっ。
!!!!!!!!!
かーさん「あー!!!!!押したらあかん!!!!!!!」
・・・・・・バスの中で、押すものといったら。
合図ボタンでした。
幸い、そのバス停で降りる人がいましたが。
いいかげんな返事は慎まないといけないな・・・・・・。
身にしみた、とーさんとかーさんでした。
今日の書き手は「とーさん」でした。
PR
Keyword Search
Comments