PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2011年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

このブログ、今は 昭和20年(1945年) 、敗戦直後の時代の出来事を書いています。

9月 になって、学校が始まりました。8月に敗戦となって、学校の空気も、級友の顔つきも変わっていました。教授たちも、これからどうなるのか見通しが立たない様子。中には、学生に対する態度がすっかり変わった教員もいました。


京都府立農林専門学校 
京都府立農林専門学校

今までの科目で、教練・武道は廃止。農場実習などやっても、アメリカ軍が来たら、どうせ収穫物はみんな取られてしまうだろう、と言って、「実習はやめだ! 」 と、教授にくってかかる級友もいました。

学生のなかには、 2010年12月17日のブログ に書いたような進学制限で、とりあえず農林専門学校へ入っておこうという者もいて、数人が退学して去りました。

菊池秋雄校長 は、我々を集めて話しました。


    者もいるだろう。しかし、乗った船だと思って、決めた道を進みなさい。ただし、
    言っておく。どんなに時代が変わろうとも、勉強しない者は駄目だよ!


9月になって、陸軍士官学校などの軍関係の学校からの編入者が加わり、クラスの人数は2割も多くなりました。編入学希望者はもっと多かったのですが、通達によって、軍関係の学校からの編入者がクラスの2割を超えないよう、指示が出されていました。

これは、軍関係学校からの編入者が、クラスのリーダーシップを執ってしまうのを恐れた措置です。しかし、私たちのクラスでは、軍関係学校からの編入者は、むしろ遠慮がちでした。

級友の多くは、京都府内の者が多かったのですが、編入者を加えて、その範囲は、東は岐阜県、西は広島県・香川県、北は福井県、南は和歌山県に広がりました。


バッジと帽章
農林専門学校のバッジと帽章

菊池校長 の学生に対する態度は、敗戦の前も後も少しも変わりませんでした。そして、自分にも学生にも厳しい人でした。翌年の進級時には、試験の成績、実習時の態度、授業への出席などを合算して席次を公表し、その結果、クラスの1割以上が落第しました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

校長・ 菊池秋雄 は、青森県出身。専門は果樹園芸学。東京大学卒業後、農林省の果樹試験場でおもに日本梨の研究に取り組み、鳥取県農業試験場々長、京都大学農学部教授を歴任。定年退職後当時の京都府知事・雪沢千代治から農林専門学校設立を委嘱され、校長となりました。

日本梨については、学問的研究のみならず、品種改良も手がけて、いくつもの品種を世に出しました。現在も販売されている 新高 豊水 幸水 の親となった 菊水 は、 菊池秋雄 が育成した品種です。

菊池校長 は、昭和21年に校長職を後進に譲り、非常勤講師として私どもを教えました。そのかたわら、「 園芸通論






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月04日 11時31分38秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  
flamenco22  さん
こんにちは!
菊地校長は、立派な方だったんですね!
そして、随分、厳しい方だったのですね。
農林専門学校のバッジと帽章、今でも手
元に持っているんですか??


(2011年02月04日 11時36分11秒)

Re[1]:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  
チュー さん
flamenco22さん、いつもメッセージをくださって、ありがとうございます。
農林専門学校のバッジと帽章、今でも手元に持っています。
私は何でも持ちのよい者で、小学校の教科書から証書や賞状・徽章など、何でも引越しのたびに運んで持っています。
(2011年02月04日 14時22分43秒)

Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  
hijimasako さん
 こんにちは。戦後のことをよく知っていらっしゃるので、お知恵をかしていただけませんか。
 私の父は大正13年生まれで、旧制高校を繰り上げ卒業して、京都大学文学部支那文学科へ進学しました。進学してもすぐに学徒動員して、長崎の高射砲部隊へ配属になりました。原爆の救援活動ののちに、軍隊が解散となり、復学しようと京都大学へ行きました。けれど、復学がかなわなかったということです。
 もうなくなりましたが、復学できなかったのは、どんな理由が考えられますか。大陸進出を思想的に支えたから、大学が開かれなかったのでしょうか。教授たちが亡くなられて、開校できなかったのでしょうか。よろしくお願いします。 (2022年11月10日 00時58分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: